~今日という日、明日のために~           2023年2月26日(ニュートラル)

 

昨夜はしっかりと寝て、今日は熱の「ネ」の字もなく、健やかな一日でした。

これがなによりのことですね。

では今日の良かったこと、ラッキーだったこと、です。

  • 適当に作ったタマネギ入りのかけそばの評判が良かった
  • 時間の流れがのんびりだと感じた。
  • 幹線道路沿いの店から車で、全く待たずに右折で出られて、ラッキーだった。

そばの評判、と言ったって夫だけなのですがね。ま、私も「お、いけるやん」と思ったので^^

 

時間の流れがのんびりだと感じたのは、私の気持ちが落ち着いていたからかですね、きっと。

何か急いている訳でも、ダラけている訳でもない、とてもニュートラルな心持ちだったのですね。

はい、また、車で「待たずに(右折で)出られた」ってヤツです。

このブログを始めてなにほども経っていませんが、良く出るワードです。「ラッキーなんかじゃなく、いつもそうなんじゃないの?」って思われそうですが、違うんですよ~。

同じ所で、何度も右折を諦めて左折で出ることが多いのですから。

だから今日もラッキーだったのです。

ではまた次回(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~  2023年2月14日(バレンタインデー)

 

バレンタインデー!

と言っても私にはもう関係ないイベントです。夫にはチョコレートあげましたが、いつも買っている明治のチョコです。

昔々、長年勤めていた会社でのこと。同じ部署にいた男性メンバーに、女性メンバーから渡していました。義理チョコにちょっと毛の生えたくらいのモノを。男性の方がもの凄く多くて、女性は二三人、時には私ひとりでした。

でもそのためでしょう、ホワイトデーは山盛りお返しを頂きました。みんな気を遣ってくれて、可愛いモノ、上等なモノを下さって、成金ならぬ成チョコでした。「海老で鯛」でした。当時のみなさん、ありがとうございました。お陰様で楽しかったです。(”よき友、物くるる友”(^^;)

  • 30分昼寝をした。
  • 夫が、”いつもの”チョコレートを喜んでくれた。
  • 車で赤の点滅信号の交差点を通ったが、メインの道路に出る時、車が全然なくてすんなり出られた。

30分の昼寝が効いて、昼から思うように動けた。本当は15分~20分が良いと言われていますが……。

車がすんなり出られたという件、何度もありましたな。しかも車が全然なかったと、前にもありました。ほんまに長閑じゃなあ(笑)

ではまた明日(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~  2023年2月9日(車の定期点検)

 

電気代が、えらいことになりました……。

先日テレビのニュース番組で、取材されている方が「電気代が10万円を超えました」とおしゃっていましたが、他人事ではないですよ。ウチも倍になりました(涙)

さて、そんな中でも気を取り直して、今日の良かったこと、いきましょう。

  • 車の定期点検が早く終わったのと、敷地から出るとき、全く待たずに反対車線に出られた。
  • 銀行の担当者さんが転勤になり、後任の方を紹介してもらった。話しやすそうな方で、さっそく母の用事の件で相談に乗ってもらうようにお約束ができた。安心。
  • 買い物に行って、紅茶を買うつもりではいたのだが、たまたま超お得に売っていた。ラッキー♫

以前にも「車道に出るときに、待たずに出られた」とヨロコンダことがありましたが、スムーズに動けるのはとても気持ちよく、ラッキーなことだと思っています。

待てない、せっかち、とも言うかも知れませんが(笑)

そう言えば昔、職場の自動ドアを、持っているモノでセンサーに検知させて、ドアの前で待たずに通ったときに後輩に、「そんなに待つのイヤですか?」と呆れられたことがありました。思い出しました。いけませんね、もっとゆとりを持たないと。

「ゆるゆる随想録」の「ゆるゆる」は、まず私が「ゆるゆる」にならないと、と思って名付けたのです。

それではまた明日(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~  2023年2月7日(ベビーカーのお子さん)

  

2月6日分に引き続き、この日もログインできなかったのです。

ですのでコレは後日記載しております。

そんな悲しい中、どんな良いことがあったのか? 振り返ってみますね。

  • 久しぶりにジムに行った。
  • ジムから車で反対車線に出る時、通る車が全くなく、超スムーズに出られた。
  • 信号機のない横断歩道で、ベビーカーを押しているママを見つけて止まったら、ベビーカーのお子さんがこちらを向いてペコッとした。

年末年始、およそ二ヶ月間ジムに行けていなかったのですよ。もったいない!

ジムから車で出る時に、通る車が全然なかったなんて、なんて田舎なの!? (笑)

信号機のない横断歩道で、ベビーカーと共にママが渡ろうと待っていることに気がついて止まったのですが、ママは一生懸命走るの。

「急がなくていいよー」と車の中で言いましたが、その時、ベビーカーに乗っていたお子さん(女の子だったような気がするのですがわかりませんでした)が、私の車の前のタイミングでこちらを向いてペコッてしたんです。可愛かった~♡

もしかすると、たまたまこちらを向いた後に下を向いた、だけかもしれませんがね。私はお辞儀してもらった! と思ったのでそういうことにします。

ログインできないよ~、と泣いて(心で)いた日も、嬉しいことはありました^^

それではまたね(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~  2023年1月26日(残り1個)

 

今日は特に暖かいということはなかったですけど、家の周辺は雪もほぼ溶けて、陽ざしも届き、「あ~ほっとするなあ」と思いながら車を運転していました。

では、今日のよかったこと、です。

  • お昼ご飯に作った「きつねの月見そば」が予想よりうんと美味しかった。
  • スーパーの駐車場の一角に、小さなかまくら(雪で作ったドーム)があった。近所の子ども達がキャーキャー言いながら作ったのかと想像して楽しくなった。
  • スーパーでいつも買う食パンが、残り1個だった! ラッキー♫

スーパー(この言葉はこれから超多用されます! 絶対^^)の駐車場で見かけた〈かまくら〉ですが、子犬が一匹入れるかな、というくらいの大きさで、周りの雪は殆どないのにそこだけしっかり残っていました。

たぶん近くの子ども達が作ったのだと思うのです。私の家の周りでも子ども達がはしゃいでいたので、そう思います。微笑ましいなあ。

そういえば大昔、私が子どもだった頃も雪が積もったらはしゃいでいました。今は家の中でヌクヌクしていたいです。

とはいえ、この雪で、私の知り合いも帰るのに五時間かかったと聞きました。

辛い思いをされた方にお見舞い申し上げます。

明日はちょっとは良い日になりますように……。また明日。

~今日という日、明日のために~  2023年1月24日(吹雪)

 

今日は全国的な寒波で、あまり雪など降らないところも大雪になったそうですね。

私も「吹雪」「ホワイトアウト」を実感しました。(雪国の方からすると大したことないのだと思いますが)

皆さんが被害に遭われていないことを祈ります。

さて、今日のよかったことです。

  • 予約していた整骨院に行くとき、強風がおさまった。
  • スーパーで最近会わなかった友人に会った。
  • スーパーから出てきたら全く想像していなかった吹雪になっていたが、無事に車で家に帰れた。

久しく会わなくて(以前はよくスーパーで会っていた)、どうしてるんだろうと思っていた友人に会えたのは嬉しかったです。ついつい話し込んでしまいました。

そして車で無事に家に帰れたのは、ラッキーだったと思います。ホント、あんなに怖い思いをしたのはいつ以来でしょうか。

この寒波、大雪の被害が少なくすみますように……。

それではまた明日。(^^)/~~~