~今日という日、明日のために~           2023年3月3日(お雛さん)

 

♫灯りを付けましょぼんぼりに♫

ひな祭りですね。

整骨院の受付の方と「今日はお寿司一択やね」と意見の一致を見ました(笑)

数年前にはちらし寿司をつくりました。まぜるだけのアレですけどね。お刺身といくらを載せて、大好きな三つ葉もいっぱい。

でも最近はスーパーで買います。今日は「手まり寿司」♫

では今日の良かったことは……。

  • 約二週間ぶりに整骨院に行った。ちょっとスッとした。
  • お花を買っていけた。
  • お花をいける時に、切った枝が桶の中で立った。

整骨院でマッサージしてもらって、ちょっとスッとしました。凝りは根深くて、「ちょっとスッとした」のでも、ずいぶんラクになったのです。重いコートを脱いだ感じです。

私の場合、お花を「活ける」とは言えません。「活かせられていない」ですからね。「下手の横好き」です。

これも自己満足ですが、お花があると嬉しいです。

今日は桃の花と他にいろいろセットになっているのを買いました。もっと早く用意しないといけないですね。

その花をいけている時、枝を水切りした内の二本が立ったのです。「茶柱」ならぬ「枝柱」 (笑) 何かいいことありますよ。

明日、無事に乗り切れればいいなー。

ではまた明日(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~           2023年2月27日(快晴)

 

目覚めは良く、天気は快晴。体調は良好。

これだけで今日は良い日です。

 

では取敢えず3つ挙げてみましょかね。

  • 快晴!
  • ゴミ収集に遅れたかと思ったが、間に合った。
  • 夫からのミッションを遂行。

 

やはり「快晴」、なによりです! 気持ちが明るく軽くなります。

「快晴」だから気持ちが明るくなるのか、気持ちが明るいから「快晴」なのか……。

もちろん前者ですけどね、時々後者じゃないかと思うことがあります^^

 

ゴミはコマメに出さないとすぐいっぱいになります。ゴミを出さない生活を目指さないといけないんですがね、なかなか……。

夫からのミッション、その下調べなのですけど、下調べが出来て今日中に決めてもらうことができました。

そうすると私が買いに行ける日の候補が増えるので、結果ありがたいのさっ!

夫の使い物なのですが、本人が買いに行ける日がないのでね。

では今日はこのへんで……。またね(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~           2023年2月23日(ログイン・予定通り)

これは、明日、書いてます。

いきなり訳わかんない出だしですね。以前の分を読んで頂いた方はピン! ときましたでしょうか?

23日、またログインできなかったのです。

最近お世話になっている方に相談しまして、なんとか出来るようになりました(ありがとうございます!)

 

そして2月23日実感しましたよ! ことしの花粉症が、本格的にやってきたーっ!(>_<) って。

1月下旬に「花粉症、来たな」と挨拶のように思いましたが、この日は「連泊か-」って感じです。お薬飲み始めました。

さて、この日の良かったことは、以下であります。

  • 青空に小鳥が鳴きながら数羽飛んでいった。
  • 夕方の陽の光が、気温に比べて強くて美しいと思った。
  • 予定していた手続きが無事完了した。

 

青空に白い鳥、だったと思います。色合いもスッキリ綺麗でしたし、鳴き声も緊急性や物悲しげはなく、「ああ良い光景だな」と思えたのです。そう思えたことが良かったなぁと。

 

夕方、日が沈むにはまだ間のある頃のお陽さんが、近くのビルの屋上をかすめて明るく真っ直ぐに部屋に入ってきて、その明るさがとても美しく思った。これもそう思えたことが良かったなと感じたのです。

 

予定通りに物事が進むのは気持ちの良いものです。

ただこれが嵩じると、無意識のうちに全身が緊張して、全て予定通りに進めようと頑張ってしまい、予定通りにいかなかったことに対して行き過ぎた反省や後悔が出てきます。心身共に体力のある時ならまだしも、最近ではこうなると困ったこと(漢方薬の先生に相談する、メンタルクリニックで相談する)になります。

ですのでこの「ゆるゆる随想録」の「ゆるゆる」は、自分への注意書きの意味もありまして……。

このブログ、毎日更新! と考えてはいるのですが、それに拘ってしまうと続かないと思います(ほぼ確信(~_~;))ので、二三日空いてしまっても”ゆるゆる~”っとお許し頂ければ幸いです。

今回(前にも1度)のようにログイン出来なかったという、非常にお粗末な原因もあるのですが……(ハンセイ)

それではまた次回(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~  2023年2月18日(鍵穴)

 

今日はほとんどお籠もりさん。買い物には行きましたが。

では、都合により早速、今日のよかったこと、です^.^

  • 溜まっていた洗濯物を全て片付けた。
  • 家の鍵が鍵穴に、スッと吸い込まれるように入った。どこにも少しも引っ掛かるようなことはなかった。
  • 今日も昨日のプリンが残っていて、デザートに食べた。

家事全般、苦手です。後回しにしちゃう。毎日ちょっとずつすれば良いのですけどね。でも変な話、達成感はあります(笑)

鍵の話ですが、ほとんどの場合引っかかりがあるんです。それが今日は本当に吸い込まれるように入っていって、”肩すかし”されたみたいに感じました。この肩すかしは嬉しかったのですけどね。

考えるに、ちょっとでもイライラとか、心配事があるとか、何か心に引っかかりがあると、鍵も引っ掛かるのかな、と。だから今日は気持ちに引っかかりがなかったのね、と考えたのです。鍵で知る自分の心持ち。

プリン、美味しゅうございました。

なんだか「いいこと」が「美味しいもの」になりそう……。気をつけねば!(笑)

では、また明日(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~  2023年2月17日(義父)

 

今日は義父の誕生日です。

ですが残念なことに、私が夫と出会う前に亡くなりました。義母や夫に義父の話を聞く度に、会いたかったなあと思います。おうどんやお餅が大好きだったそうなのです。絶対、話が合うはず!

毎年この日はお赤飯を買います。買います。家で炊く方が”良い嫁”なのでしょうけど、家事全般苦手なのでその選択は私にはないのです。

では、今日の良かったこと、です。

  • 朝、ゆーっくり遅くまで寝て、今日一日、やりたいことだけやった。 
  • 整骨院に行ってしっかりほぐしてもらった。
  • 夫がなんだかとっても美味しいプリンを買ってきてくれた。

やりたいことだけやった ⇒ やりたいことしかやらなかった、です。

整骨院に行って、このサイトの作業をして、録りためたドラマやアニメを見ました。贅沢な1日でした。

整骨院に行ったら、思いのほか凝っていて、しっかりほぐしてもらいました。よかった-。

夫がまた駅のスイーツコーナーのお店で、今回はプリンを買ってきてくれました。最近食べた中では一番美味しかった♪

お義父さんのお陰かな? ^.^   ありがとう♫

ではまた明日(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~  2023年2月9日(車の定期点検)

 

電気代が、えらいことになりました……。

先日テレビのニュース番組で、取材されている方が「電気代が10万円を超えました」とおしゃっていましたが、他人事ではないですよ。ウチも倍になりました(涙)

さて、そんな中でも気を取り直して、今日の良かったこと、いきましょう。

  • 車の定期点検が早く終わったのと、敷地から出るとき、全く待たずに反対車線に出られた。
  • 銀行の担当者さんが転勤になり、後任の方を紹介してもらった。話しやすそうな方で、さっそく母の用事の件で相談に乗ってもらうようにお約束ができた。安心。
  • 買い物に行って、紅茶を買うつもりではいたのだが、たまたま超お得に売っていた。ラッキー♫

以前にも「車道に出るときに、待たずに出られた」とヨロコンダことがありましたが、スムーズに動けるのはとても気持ちよく、ラッキーなことだと思っています。

待てない、せっかち、とも言うかも知れませんが(笑)

そう言えば昔、職場の自動ドアを、持っているモノでセンサーに検知させて、ドアの前で待たずに通ったときに後輩に、「そんなに待つのイヤですか?」と呆れられたことがありました。思い出しました。いけませんね、もっとゆとりを持たないと。

「ゆるゆる随想録」の「ゆるゆる」は、まず私が「ゆるゆる」にならないと、と思って名付けたのです。

それではまた明日(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~  2023年2月6日(ログインできなかった)

 

この日のコレは後日書いています。

この日、大変だったんです。このブログにログインできなくて。

原因はもちろん私です(笑)  スッタモンダで丸2日間かかりました。

さてそれではこの日、夜にログインができないとショックを受ける前、どんな良いことがあったのでしょうか?

  • 乗った地下鉄の車両が新しいもので、「新しい匂い」がしていた。
  • お花を買って、生けた。
  • 陽ざしに力を感じた。

ワタクシ、匂いにはちょっと敏感、じゃないかと思っています。

新車が独特の匂いがするように、電車も新しいと「新車」のような匂いがするのだと実感しました。この「新車の匂い」が好きなのです。車を新しく替えてある程度経つのに「新車の匂い」がふっとすることがありますが、そんなときは何かがリセットされるようなスッキリとした嬉しい気持ちになります。ま、これは「新しい車を大事に使えている」と思えることなのかもしれませんが。

その新しい電車の匂いに、心の中でニコニコしていたら、私の横を通って降りて行かれた女性のコロンが一瞬ふわっと香って、それが私好みでした。その香りはすぐに消えましたが、何か私の記憶を呼び覚ますような、寂しいような嬉しいような気持ちになりました。

匂い、ってそうですよね。記憶と結びつきやすいといわれます。

「記憶」というより「気持ち」とダイレクトに結びついていると思います。そしてその「気持ち」はどこからくるのか、「記憶」にたどり着けることは、私の場合は少ないです。いろいろ忘れっぽいのです。

お花は時々買います。生け花は月に1回、二年ほど習いましたが、なにもわかっていません。これくらいでは「習った」とは言えませんよね。下手の横好きで、以前先生が仰っていたことを思い出しながら花器にいけているつもりなのですが……思い出せることが少なくて、ただの自己満足です。

陽ざしに力を感じたのは、車の運転中です。

寒いのは寒いのですけど、窓から射す陽ざしに圧力を感じました。物理的に押されている感じです。

さすが、立春を過ぎると、陽ざしに力を感じるなあと思ったのでした。

 

そしてこのあと、夜、大変な事態になるのでした~。

リカバリーできて、ほんっと良かったです。

ではまた(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~  2023年2月2日(直った)

 

今日は何処へ行くという予定もなかったので、お化粧をせずにおりました。首から上が軽いです。どんだけ厚塗りなの!? 気分が、です。

でもお化粧をしないとシャッキとしません。(してもイイカゲンなのにね)

なにも予定がないなら、借りたモノを返さなければ! ということで連絡をして、同僚のご自宅へ伺うことになり、あわててお化粧しましたさ。

そんな本日の、よかったこと、です。

  • 借りていたモノを返すことが出来た。
  • キッチンの水栓の根元の緩みが直った。
  • 夕飯の用意をちゃんとした。

同僚に借りていたモノは、宝塚のチケット代です。譲ってもらったときに渡そうとしたのですけど、「ちゃんと観てからもらうから」と仰ったので借りていました。

観た翌日から仕事が立て込み、プライベートの”なんやかや”もあって、今日の昼過ぎにホッと一息ついた時に、「あ!」 私、今日行ける!

キッチンの水栓の根元、台と水栓の結合部がグラグラとゆるくなっていて、しかもなんだかヒドクなってきているようだったので、昨日電話をして、今日のお昼一番で来て頂いたのです。

リフォームをお願いしたところで、家のことは何でも相談している業者さんです。こういうところがあるというのは、有り難いことです。時間もかからず、スッキリ直りました!

”夕飯の用意をちゃんとした”というのは、お察しの通り、いつも”ちゃんと”してないのですよ。でもね”ちゃんとした”というのも、私にとっては”何か作った”という程度なのです。

この話は、だんだんボロがでるのでこのへんでやめておきましょう。

それではまた明日(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~  2023年1月31日(ラッキー!)

 

年が明けて、あっ、というまに一ヶ月が過ぎました。聞き飽きたかもしれませんが、早いですねぇ。

今日、実家に行きまして、「何十年前のもの?」というくらいの”延長コード”を取替えてきました。先日テレビで「延長コードにも使用期限がある」と聞いたので、気になっていたのです。ホッとしました。

では本日の、よかったこと、です。

  • 美容院でフェイシャルエステをしてもらって、スッキリした。
  • スーパーの駐車場で、駐めたいところだけがスポッと空いていた。(ラッキー♫)
  • 職場で履く靴を、ずっと探していたが、偶然気に入るモノが見つかった。(ラッキー♫)

スーパーの駐車場に車を駐めるのに、私のお気に入りの場所が数カ所あるのです。今日は周りは車でいっぱいだったのですが、お気に入りの場所がそこだけ空いていたのですよ。ラッキ~!

職場で使っている靴が、履くと足が痛くなるという状態になって久しいのです。中敷きを二回ほど替えたりしたのですけれど、昨年秋あたりに「流石にもう替えてもいいだろう」と思いまして新しい靴を探していたのです。

なかなか見つからなくて、どうしようかと考えていたところ、今日たまたま気が向いて入った靴屋さんで、見つけました! 見つかる時は、時間は掛らないですね。入ってザッと見て、履いてみて、すぐ決めました。店員さんのアドバイスなどもあって気持ちよくお買い物ができました。

いろいろラッキーな日でした^^

明日はひとつ、予定が決まっていまして、それについて書ければいいなと思います。

ではまた明日(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~  2023年1月30日(火傷)

 

先週金曜日に宝塚へ行ったときに買った「炭酸せんべい」がまだあります。大事に食べているのですよ。

若いときは、好きではありましたけど「物足りない」なんて思っていましたが、今、ちょっとつまむのにとても良いです。優しく美味しいし、軽いし、あまり罪悪感を覚えないし(笑)

罪悪感を覚えても、好きなものは食べちゃうんですけどね。

さて、これも〈よかったこと〉なんですけど、外します。

  • 友だちと久しぶりにお茶した。
  • 整体院で身体の調整をしてもらった(即効性あり)
  • 五徳で右手の親指を火傷したが、痛みも残らず、酷くならなかった。

今日会った友人は、大人になってからできた友人で、好みや育った環境が似ているのです。お互いの都合で会える時間は短かったのですが、やっぱり友人と会って喋るのは、楽しいですね。

通っている整体院はかなり人気のようで、全国から通って来られるようです。

身体のネジの締め具合を調整してもらっている、という感じです。気になっていた症状が、スッと軽くなるのです。症状がキツイ時は、何回かかかりますけどね。

五徳で火傷した時ですが、「あれ? あつい? 熱っ!」と反応がワンテンポずれていたようです。鍋が噴きこぼれそうになっているのに気づいたのですが、間に合わず少し零れてしまったので拭こうとした時に五徳に指が触ってしまったようです。

すぐに水道で冷やしました。冬のおかげで水道のお水はとても冷たかったです。冷やすのが不十分だと、水ぶくれになったりするので(経験済)、しっかり長めに冷やしました。それが良かったのか、元々それほど酷い火傷ではなかったのか、跡も残らず痛みもなく、良かったです。

火傷が酷くならなくて良かった、というハナシ。そもそもそんなことで火傷するって、その不注意はどうなの? ってことですが、そこは言わない。酷くならなくてよかった、ということだけにフォーカスしましょう!

では、また明日(^^)/~~~