〜今日という日、明日のために〜 2023年10月7日(ははの味)

 

テレビでカール・ベンクス氏を知りました。

新潟在住の古民家再生で有名な建築デザイナーさんです。

とても魅力的に再生されていて、「古民家カフェ」が(も)素敵で、行ってみたいと思いました。

新潟には行ったことありません。この(古民家カフェのある)十日町はもちろん、佐渡ヶ島などにも行ってみたいと思っています。

さて早速、今日の「良かったこと」いきます。

  • 夫がランチを奢ってくれた。
  • 一角を少し片付けた。
  • オムレツを美味しいと言ってもらった。

夫がUNIQLOに行きたいと言うことで、車を出しました。運転は私の担当なのです。それで、「ありがとう」のランチでした。

喫茶店でカツカレーをよばれました。侮る勿れ、喫茶店カレー。カツもサクサク柔らかく美味しかったです。

次の片付けの話ですが、私の趣味のコーナーの一角のことです。

見た目はたいして変わっていないのですが、いろいろ処分しました! ちょっとスッキリしました。

もう少し片付けたい! 

もうたぶん勉強することのない資料とか、本とか、処分しようと思いますっ!

……この気持ちを持ち続けたい……f^_^;

そしてオムレツ。

これは母がよくお弁当に入れてくれていまして、入っているとテンションが上がったメニューなのです。

小さく四角く卵で包んで入れてありました。(私にはそんな器用なことはできません)

教えてもらった記憶は、皆無です。それでも母と同じ味になるんですねえ。昔の話ですが、結婚して初めてコロッケを作った時に、母と同じ味になったことに正直驚きました。

私はオムライスよりもオムレツを作ることが多いです。

そもそも、あんまり料理しないけど(笑)

ふと思いました。

私は母の味を、ごく僅かですが再現することができますが、夫は……できないよね、と。

ま、義母は料理上手な上にチャレンジャーでしたから、テレビで見たのを作ってみたとかって、それをとても美味しく作るのです。

だから、誰であっても再現はできないのだとは思いますけどね。

義母の味を引き継ぎたくて、色々聞いたのですが、「適当や」と言って笑うだけでした。

夕飯の支度とか、手伝うと言っても「かまへんかまへん、できるから。あんたはあっちでテレビでも見とり」と。馬鹿正直に「はーい、ありがとう」とテレビを見ていたアホ嫁が、私。

ゆえに、何も引き継げませんでした。

たくさん、美味しい料理があったのに……。

義母は今、施設に入っていて、料理できなくなってしまいました……。

……しんみりしちゃった。

今日はここまでにします。

また明日 (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月6日(ごはん)

 

うーん……。

調子が上がらない f^_^;

お風呂に入ってちょっとスッとした、かな。

コロナの後遺症かもしれませんが、もしかすると単に季節の変わり目の不調かもしれないなあ、とも思うのです。

気にしない、気にしないw

なんか、毎日こんなこと言うてますねぇ(笑)

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 家具をフリマアプリで出品した。
  • 昨日届いた原稿の校正を済ませて送った。
  • 書き損じのハガキを切手に交換してもらった。

フリマアプリで売れたわけではないので、何が良かったことだよ、と言うことなんですが、ずーっと長く出品しようと思いながらそのままにしていたので、やっと出品できた、というヨロコビです。

どなたか使ってくれませんかねー?

書き損じのハガキ、今年の年賀状の分です。何ヶ月放ったらかしなんだか ^^;

さて、今日の、というか、夕方からのモヤモヤした不調ですが、ひとつは「ごはん」の食べ過ぎかと思うのです。

食事が多いと言うのではなく、「ごはん」「白米」の食べ過ぎのように思うのです。

ごはん、大好きですよ。LOVEです。

でもね、どうやら3食の内、2食きっちり白米だと体に水が溜まる感じがしてしんどくなるようです。

白米でも、お餅でも。

長い間、なんとなくそうなんじゃないか(白米を食べすぎるとしんどくなる)と疑っていましたが、やっぱりそうなんだと思います。

明日は「白米ごはん」を控えます。(大好きなんだけどなあ)

それで様子を見ましょう!

では今日はこの辺で……(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月5日(書類整理)

 

かかりつけ医に行ってきました。

木曜日だし、空模様も怪しかったので、あまり混んではいないだろうと思って行ったのですが、多かったーーー!

1時間ほど待ちました。

少ない駐車場が1台分空いてたのはラッキーでしたけどね。

先生にこの1ヶ月の調子はどうだったかと聞かれ、もちろんコロナ陽性になったと報告しました。

今は鼻詰まりがもひとつスッキリしないと言いましたら、「鼻の薬はないからなぁ。様子見て」とのことでした。

お薬あるのよ♪ 漢方薬。

漢方薬は「食品」だそうだけど。

そのおかげで、毎朝、一歩ずつ良くなっていると感じています。

では今日の「良かったこと」です。

  • 夕飯の味ご飯と卵と三つ葉のお吸い物を、「美味しかった」と言ってもらえた。
  • 実母の書類(郵便物など)を整理した。
  • 「LUPIN」の舞台、ローチケで第一希望に当選した。

味ご飯、本日無くなりました。

3日、かかりました = 3日、楽しみました(笑)

味ご飯、いわゆる炊き込みご飯ですが、私は鶏肉とか肉類は入れません。根菜だけ。

今は楽チンですよ。下ごしらえしてあるものが色々出ているので、それを使います。味ご飯には「豚汁用」を使い、味付けは白だしとお醤油です。そしてお揚げさん。

味ご飯と、卵の吸い物か、茶碗蒸しか、卵豆腐。この組み合わせが好きです。

次の母の書類。

家のこと、保険(何種類か)、施設のこと、介護・医療保険、行政の書類、年金などなどなど。もう何が何だか(笑)

だいたい年に1〜2回、溜めていたものを仕分けます。提出、返送しなければならないものは、すぐに記入して、なるべく早く必要書類を揃えて出してしまうようにしています。

自分の保険もよくわかっていないのに、この仕分けだけでも大変です。「えーっと、これは……?」とすぐに手が止まるのです。

それでも、今できる範囲で不要なものは処分して、種類別に分けて、整理しました。

で、ちょっと頑張ったからか、何気なくチェックしたら、「LUPIN」の舞台のチケット、当選してました!

ちゃんと行けますように♡

Arsne Lupin ファンとしては観なくては♪

では、今日はこのウキウキのまま寝ます。

みな様もいい夢を♡

また明日 (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月4日(陰性)

 

本日の調子は、コロナにかかる前のごく普通の日、だったと思います。

体調は、気にすると気になるので、気にしない(笑)

特記事項は実母を美容院に連れて行ったことくらいです。

では早速、今日の「良かったこと」いきます。

  • 母を美容院に連れて行けた。
  • 「しまむら」でちょうど良い服を見つけた。
  • 夫に買ったTシャツが届いた。

母の機嫌が良くて、良かったです。

あ、そうそ、「良かったこと」もう一つありました!

母を施設に迎えに行った時に、そこの看護師さんにコロナの検査をしてもらいました。(家族を連れ出す時は検査するのです)

「陰性!」

\(^-^)/

もうそろそろ陰性になっているんじゃないか、と思っていましたが、お墨付きをいただきました。よかった〜♪

話変わり、夫に買ったのは、いわゆるギャグTシャツというか……やる気のないキャラクターが寝そべっている柄なんです。

気が抜けるほど可愛い。

それを夫(おっさん)に着せるという……(笑)

世間様、すみません、私の趣味ですw

さて、元気になってきたら、また色々やりたいことが出てきて……。

「調子に乗らない!」

「せめて一つずつ!」

と言い聞かせています。そんな大きなプロジェクトではないのですよ、ホント小さな小さな、部屋の一角を片付ける、というような……。……ちっちゃ!

一応、それが明日の予定です。

ただ、予定はあくまで予定。未定です。

と、逃げ道を作ったところで、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月3日(おせち)

 

今日は電車に乗って、百貨店へ行ってきました。

なんとなくしんどい。

鼻がスッキリすれば随分違うのでしょうけど。

普段から朝しんどくても、仕事に入ればシャキッとするので(してるつもり)、とりあえず行ってみよう! と。

「おせち」の予約に行ったのです。

開店と同時に入ったのですが、他のところでちょっとウロウロしている間に、申し込みコーナーに行くとすでに10人ほど並んでいました。

スタッフの方がおっしゃってましたが、今年は去年に比べて随分多いそうです。

思うに、この年末年始は久しぶりに家族が集まる、というところが多いのでしょう。我が家は例年通り「少人数用」です。

と、そんなことを考えていると、「しんどくない」ことに気づきました。

なるほど、私は自分を甘やかしすぎたのか……。

明日からは、仕事に行く日と同じ時間に起きるぞ! と。

そしてお使い物にするお菓子をやっとこさ選んで、電車に乗りました。家には12時前に着けそうです。

「ドアが閉まりまーす」

ガタン。 (出た。やれやれ)

ガタッ! (止まった? 出た途端、止まった。何?)

私が使っている路線からは遠いところの路線で、車の事故のようでした。直接関係ないように思うのですが。ドアはまた開き、安全を確認次第発車とアナウンスがありましたが、待てど暮らせど……。

荷物が重い。立ってる体勢がしんどい。お腹すいた〜。

と、いうことで、降りました。近くの喫茶店でランチにしました。贅沢ランチ……。とろとろ卵のオムライスと紅茶。美味しかった♡

ゆっくり食べて、駅に戻ると動いてました。待たずに発車して、無事に帰れましたとさ(笑)

では今日の「良かったこと」。↑コレやね。

  • 思わず優雅なランチになった。
  • 希望の料亭の「おせち」が予約できた。
  • 100均でいいもの見つけた。

100均で見つけたいいものというのは、アームバンドです。

渋いグレーに小さくお花の刺繍がありまして、一目惚れでした。

冬、長袖で仕事をしますが、事務所が結構暑くて袖が長いと仕事効率が落ちるので(うわっ、”できる人”みたい(笑))、ちょっと上げておきたいのですよ。

使うのが楽しみ♪

あー、でも私が使うと残念な感じにならへんかなあ……? とまた……。

大丈夫! 私に「おしゃれ感」は求められていない。だから大丈夫!(笑)

自分で元気にしたところで、今日はおしまい。

またね (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月2日(漢方薬)

 

リハビリを兼ねて、車で少し遠出をしました。

と言っても、普段からよく行くところです。

漢方薬をもらいに、薬局へ。

今ね、何が辛いって、鼻! 鼻詰まりがツライ。

喉の違和感もありますが、鼻詰まり!(何度も言うな!ってねw)

反対に言うと、それ以外は特に不調はないです。ずーっとグータラにしていましたから、心身が鈍っているというのはありますが。

では今日の「良かったこと」です。

  • 今の状態に合った漢方薬をもらった。
  • KALDIのアールグレイを補充した。
  • 筑前煮が美味しかった。

私はコーヒーより紅茶が好きです。

コーヒーもたまには飲みますが、紅茶は、「体の水分は紅茶でできている」と言っていいほど飲みます。

ですが、紅茶の淹れ方、飲み方については「雑」以外のなにものでもない。どーでもいいのです。繊細な味がわからんのでしょう(笑)

それでも、KALDIのアールグレイが好きです。リプトンのイエローラベルもw

紅茶、補充したから安心♡

久しぶりに夕飯のおかずを作りました。筑前煮。

一部焦がした・・・気もしますが、問題なし!

明日は味ご飯、作ろうかと思っています。

では今日はこの辺で。また明日 (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月1日(文房具店)

 

久しぶりに、いつも行くスーパーに行きました。

少し疲れましたが、新しいお店が入っていて楽しかったです。

新しいお店は文房具店。

かなり広いスペースです。今日はあまり長くは見られませんでしたが、これからが楽しみです。

「文房具」、危険です!(笑)

では今日の「良かったこと」いきます。

  • スーパーに文房具店ができた!
  • (あまりしんどくならずに)普段通りの買い物ができた。
  • 可愛いシマエナガの便箋を買った。

ま、こんなとこです^ ^

風邪を引くといつもは喉の違和感が長引くのですが、今回は鼻詰まりが長引いています。

日にち薬ですかね。

では、今日はこれにて御免 (笑)

また明日 (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年9月30日(ステイ最後の日)

 

また「体調」の話からです。つまんないねぇ。m(_ _)m

今日は”ホームステイ最後の日”としてましたが、手紙を出しにポストまで行ってきました。

“行ってきた”というほどではないのです。何m、というより、何歩、といった方が良いくらい近いのです。

朝9時頃に、行きました。もちろん起き抜けではないです。なのに、なんだかしんどかった〜。

ですので今日もお家でそろそろと生きておりました(笑)

とはいえ、体調は概ね良好でした。ダラダラしてたからしんどいだけで(たぶん)。

お昼に久しぶりにホットケーキを焼きました!

元気やん!(笑)

と、まあ、元気になったり、しんどくなったりを繰り返しています。

明日はスーパーにお出かけする予定。社会復帰に向けて、普段通りに買い物する、というリハビリです。

さすがに、ずっと家にいるのもちょっと飽きてきました。飽きたわけではないな。いつまでもゴロゴロできるから(笑)

動かないと、心身のバランスが崩れるかも、と思っているということがあるからでしょうね。

水分が身体に溜まっていく感じがします。

なので、明日は少しお出かけ、です。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 撮り溜めたドラマとアニメを観た。
  • 少しだけど外を歩いた。
  • フリマアプリで買ったショルダーバッグが届いた!

アニメ、観てましたら、こんなナレーションがありました。

『ある学者が言った。人間は終わりなき進歩の奴隷であり、AIこそが進歩から人間を解放する、と』(「AIの遺電子」)

なんだか心に引っかかりました。

「進歩」、私は「変化」だと思っています。ただの変化。

ま、それはさておき、AIがそこから「解放」すると言うのは、人間に考えることを放棄させる? 人間の進歩をAIがコントロールする? 

無学で浅い考えですが、そんなことをぼんやり思いました。解答なんて持っていません。でも、興味深い作品でした。

お話変わり、ショルダーバッグ、買いました!

ふたつも!(笑)

これが思ったよりも良いもので、上がりました×2! ですわ♪

出品者の方々、本当に有難うございました♡

いやあ〜^ ^ 気に入ったバッグが手に入ると、ホント嬉しいです。なんなんでしょうねぇこれは。

最近新しくバッグを買ったんでした。なのに!

もう今年は買いません! 宣言!

それではまた明日 (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年9月29日(もう一日)

 

本日のコロナ(正式名称はCOVID-19)の症状について、特記事項はありません。強いて言うなら、喉の違和感はまだあります。声も元には戻っていません。

でも、夕飯の支度をしても、洗濯物を片付けても、お風呂に入っても、途中で休まないといられない、ということもなく、いつも通りでした。

それで、明日は出られる! と思っておりました。

それがね、厚労省の「新型コロナウィルス感染症に感染した場合の考え方について」によりますと、

★ 特に発症後5日間が他人に感染させるリスクが高いことから、発症日を0日目として5日間は外出を控えること、
かつ、
★ 5日目に症状が続いていた場合は、熱が下がり、痰や喉の痛みなどの症状が軽快して24時間程度が経過するまでは、外出を控え様子を見ることが推奨されます。

と、ありました。

私の症状が出た(熱が出た)のは、月曜日です。そこを0日とすると、明日の土曜日が5日目。

明日まだあかんやん、ってことです。くすん。

歩けるかなあ(笑) ゴロゴロし過ぎたし……。

と、体調の話ばかりですね。

それ以外は、お風呂に入った時に、”いらんこと”を考えて落ち込みました。済んだこと(子どもの頃の話)と、まだ起こってもいないこと。

意味のないこと、というより、これは”してはいけないこと”だと思います。ようやく頭ではわかるようになりましたf^_^;

でも、囚われることってありますよね。

そんな時は意識を違うところに持っていきます。(ここはちょっと頑張ります)

いつもは具体的な仕事のことを考えます。今私はお休み中ですので、家の用事で明日やらないといけないことを具体的に意識します。

そうして頭をチョット騙せたところで、ドラマやアニメを観るのです。難しくないやつ(笑)

「あ、落ち込んできた……」と自覚できた時点で、なんとかして逃げるの。むやみやたらに向かって行ってはダメですよ。

どうしても「落ち込み」に引きずられるようなら、早めにカウンセリング、行きましょう!

自分に合う先生を見つけるのに、月日がかかることも少なくないと聞きます。

さて、カウンセリングの話はここまでにして……。

昨日も体調以外の話、ひとつありました。

夢を見たのです。友人と旅行に行っている夢。

友人が橋の上から小銭用のがま口財布(そんな財布を持っているのを見たことはないのだけど)の口を開けたまま、川に落としました。その中には1円玉が何枚かあって、その後また1円玉を数枚落としたの。

私は「あー……」と手を伸ばしかけたのですが、「ま、これで新しい運がつくわ」なんてその友人に言ってました。ナンノコッチャ。

友人の反応はよく分かりませんでしたけど、全く動じていないように私には思えました。私だけが動じていて、そうすることが正しかったのだと追認しているようなことを言ってましたね。

夢の話です。これこそ、意味のない話!

今日はなんだかいっぱい回り道をしましたが、「良かったこと」いきます。

  • 朝ドラ「らんまん」の最終回が、いい終わり方で良かった。
  • 夫がランチにおにぎりを買ってきてくれた。
  • 昨日の鍋の残りで雑炊を作った。

基本的に、朝ドラ見てます。「らんまん」、良かったです♡

ランチも夕飯も、ご飯がおいしかった。

体調が良いのが何より!

明日一日、大人しくしています。(笑)

ではまた (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年9月28日(体調)

 

今朝の体調は、まずまずでした。声はガラガラで、仕事にならない声。

それでも夕方にはマシになりまして、咳も少なくなりました。

ただ、やっぱり疲れやすくなったと思います。今までもよく「疲れた」って言うてましたけどね。いつものんとはちょっと違う感じ。まだスッキリはしていません。

厚労省によりますと、発症後5日間が他人に感染させるリスクが高く、10日間は感染性のウイルスを排出しているそうです。

はい、その間、仕事はOFFにしていただきました。同僚には負担をかけてしまってます。すみません。

日々「マシ」にはなっているようです。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 喉の調子がマシになった。
  • 家の事務的な連絡ができた。
  • ゆっくり養生できていると思える。

朝よりは夕方の方が調子が良いです。朝はダメです(笑)

養生、ネコのような生活です。いや、散歩も見回りももちろん狩りにも行かないから、ネコより動いていません。今の私と比べるとネコが怒ります、きっと。

明日はもうちょっと、「体調」以外のことが書ければいいなあ、と思っています。

祈っててください^ ^

ではまた明日 (^^)/~~~