〜今日という日、明日のために〜 2024年4月18日(凹)

ここしばらく調子良かったのですが、とうとう凹む時期が来てしまったようです。

でも大丈夫。

凹んでいるだけで、落ち込んではいませんから。

とは言え、書くことに自信をなくしてしまいました。もともと自信なんか持ってないはずなのですが、ちょっとは有ったみたいで、作品に良いところが一つもないという客観的な事実に凹んじゃったのです。

そしてそれが、いまひとつよく分かっていない……。なんてこった!

こんなグダグダ言っとらんで、書けよ! 勉強しろよ! 考えろよ!

ですね……(-。-;

書かなくなったら、私には何もない。

そう思うので、なんとかやっていきます。

と、ここで気づきました。

エッセイの講座を受けた日は、ほとんどの日は凹んで(中には落ち込んで)いたなあ・・・と。

なーんだ、いつも通りだ。あはははー。

ということで、今日の「良かったこと」いきます。

  • 美容院に行った。
  • 美容院で好きな漫画を読んだ。
  • 行きも帰りも電車で座れた。

好きな漫画は、「転生したらスライムだった件」です。

アニメから入りました。

美容院ではだいたい婦人画報や家庭画報を読んで(見て)いましたが、先日、「転スラ」があることを知りました。

老眼を心配しましたが、大丈夫でした。

朝だったからかもしれません。夕方からは見にくくなります。

ではでは、Tomorrow is another day. です。

おやすみなさい。良い夢が見られますように。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年3月3日(電車)

今日もいいお天気でした。

三連勤のラスト。

それほど忙しくはないだろうと家を出ましたら、電車が遅延。

今までなら、違う路線で行こうと慌てて方向転換するところですが、路線を変えると遅延証明が取れないのでは? と。

それに、慌てるには体力がありませんf^_^;

でもそのおかげで、というか、私が乗る電車はほぼ時刻通りだったのです!

よかったー! 慌てなくて!

それとは別に、乗り換えた路線でのこと。

電車の中でいい匂いがしました。

それは、小学生の頃に一時期流行った白い粉の匂いでした。

「白い粉」って(笑)

でも、名前も何もわからなくて、私が覚えていないだけかもしれませんが、「いい匂いするやろー?」って、どこからか、誰からか回ってきて、みんな少しずつ小さなビンに入れて持ち歩いていました。

時々蓋を開けて、みんなでクンクン嗅いで、いい匂い〜♪ と、それだけなんですねどね。

今思うと一刻のことだったのかもしれませんが、とてもよく覚えています。その匂いを。

その物が、一体なんだったのか、いまだにサッパリわかりません。

その香りが、電車の中でしたのです。

同じものではないとは思いますが……(笑)

そしてお昼休み、事務所の休憩室でKindle(マンガ)読んでました。

もー、声を押し殺して笑うやら泣くやら、静かに大騒ぎでした。楽しかった♪

何を読んでいたかと言いますと「神作家 紫式部のありえない日々」です。ウフフ

その後、イレギュラーなことでバタバタと大忙しでした。やっぱり疲れました(笑)

では今日の「良かったこと」です。

  • 電車、違う路線で行かなくて良かった。
  • 昼休み、一人で楽しかった。
  • 昨日の「イライラ」がマシになった。

と、いうことで、おやすみなさい!

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月5日(初出勤)

本日、初出勤でした。

お家で好きなことをしているのもいいですが、仕事、好きだなあ♡ と改めて思いました。

理不尽なこともありますが、同僚が助けてくれたり慰めてくれたりしてくれるので、ヘコタレずに済みます。感謝です。

仕事がなくなれば、たぶん一瞬で呆けてしまいそうです。長く続けられるように頑張らねば!

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 友人と夕飯食べて大笑いをした!
  • 友人にお気に入りになりそうなマンガを教えてもらった。
  • 会社に行く時も、帰る時も、電車に座れた♪

大笑いをしたのは、いろいろありますが、取るに足らないしょーもないことです。オタクの戯言、妄想といいますか……、それを客観視(できないと思うけど)して、そんなことも笑っていました。

私なんてまだまだですけどね。友人には脱帽です(^。^)

箸が転げても面白いお年頃(笑)

いやほんと、そんな気持ちになりました!

今日はちょっと若返ったかも!!

教えてもらったマンガは、「神作家 紫式部のありえない日々」という作品です。

電車の中で、ひとりクスクス笑っていましたf^_^;

楽しみが増えました♪

では今日はこの辺で。

お休みなさい……。

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月30日(ホッ)

 

なんだかホッとしている自分が居ます。

仕事がすっごく忙しかったのですが、考えればコロナ禍前の繁忙期はもっと忙しかった。

それでもその久しぶりの忙しさをなんとか乗り越えたからか、ホッとしています。

ホッとしたまま、寝てしまいそうでした(笑)

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 同僚の「うっかり」 に気づいた。
  • 締めが合わないと言っていたのであちこち見てみたら、万券が落ちていたのを見つけた。
  • 同僚に漫画を借りた。

今日はやたらと同僚の「うっかり」に遭遇する日でした。

普段はそんなことないのですよ。キチンとした方々なのです。

「久しぶりの忙しさ」が悪さをしたのです!

明日は我が身、と気持ちを引き締める麻風でありました。(自分のことが一番不安)

そして、借りた漫画。

SPY×FAMILY 11 です。

アニメから、それも再放送くらいからかと思いますが、そこから入りました♪

これから読みます。

追加で後ひとつ。

今日の帰り駅の構内のエスカレーターで、大学生くらいの男性2人が何やら喋っていて、ふと耳に入った言葉が、

「今日は俺、婚活の気分やわ」

えっ?

合コン行くとか言う話? なに? そんなにはっきりと……。

ザワザワ、ワクワク?するわたし。

また1人が、

「そやな、揚げもんやなあ」

……。あ、「婚活」やなくて、「トンカツ」ね。そりゃそーか。

えー、でも、「婚活」やったら面白かったのになー。

どこまでも無責任なおばちゃん。

では、本日はこれにて……(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月26日(二日分)

 

今日も休んでしまおうかと……(笑)

でも、書いてます!

今日は超遅番シフトでしたので、当然帰るのも遅くなり……。

なので、とっとと書いちゃいますね(^◇^)

と言いつつ、横道に逸れますが、この絵文字の、口がひし形◇の顔、好きなんです。

私にとっては、「マカロニほうれん荘」のトシちゃんと、「パタリロ」のタマネギです♪

すみません、戻します!

では、昨日8月25日の良かったことです。

  • 植物園でマオナスイオンをいっぱい浴びた。
  • 沢山の「ツクツクボーシ」を聞いた。
  • 雨予報、雨雲レーダーで確実に降る!と思ったが、雨には遭わなかった!     

午前中、夫と植物園に行ってきました。

雲が多かったので、かんかん照りにはなりませんでした。雨を心配しましたが、問題なし!

雨男と晴れ女の攻防です(笑)

木陰のベンチで休み休み、歩き回りました。その時の風。「極楽のあまり風」でした。

ツクツクボーシ、よく鳴いていました。季節は進んでいるんだなあ〜と感じた次第です。

写真は、植物園のハスです。

 

そして、雨。

美容室に行ったのですが、絶対降られると思ったんです。

どの天気予報も、雨雲レーダーも、「雨」

しかもザザ降りのはずが……。

雨に遭わなかったのですよ!

ラッキーと言わずしてなんと言うか(笑)

と、そんな昨日でした。

 

では、本日8月26日の「良かったこと」です。

  • 仕事がスムーズに終わった。
  • 友人から連絡が来た。
  • 受講している講座の予習ができた。

仕事、めちゃスムーズでした。

反対に、何かやらかしてないかと心配です。

受講している講座の予習、というのは、他の受講生の課題作品を読んで、誰がどんな内容で書いたのか、というのをまとめたのです。

読んですぐ、◯◯さんはこんな話、と思い出せれば良いのですけど、どうやらムリですので、ちょっとまとめてみたのです。

わかりやすい! 自画自賛。

そりゃね、自分がわかるようにまとめてるんだから当たり前ですよ。

では今日は「自画自賛」ておしまい。

みなさんも「自画自賛」してくださいねー!

(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年7月24日(市役所)

 

昨日の予想(?)通り、今日はしっかり動けました。

予定をクリア♪

我が車によると、今日は、「劇画の日」だそうです。

1964年(私がまだ一歳にもなっていない時ですな)の今日、劇画雑誌の「月刊漫画ガロ」が創刊されたのです。

リアルタイムでは知りませんし、大人になっても断片的に聞くくらいで、よく知りませんでした。

成人してずいぶん経ってから、高校の先輩(9歳上なので、学生の頃は面識はありませんでした)が、「これは読んどき」って「つげ義春」の本をくれました。

でも、その先輩はもういません。まだまだ若かった。

折に触れ、思い出します。

彼は市役所に勤めていました。

結婚して届出をした時、夫と改めて挨拶をしに彼の勤務していた課に行きました。

生前、「市役所の食堂、誰でも入れるねんで。安いし美味しいし、一回行ってみ」と言っていました。

そのことを私は夫に何度か言っていた(夫もその先輩のことは知っているので)のですが、今日、夫と初めて行きました。

夫が平日に動けるようになったので。

美味しかったですよ、ホントに。

また行くつもりです。

さて! 今日の「良かったこと」いきます。

  • 市役所の食堂のランチが美味しかった。
  • 趣味の会の事務作業がとりあえず一段落した。
  • 夫が夕飯の後、お膳を全て下げてくれた。

そうなんです、夫がお膳を全て下げてくれたんです。

残ったお漬物にはラップをしたりして♪

それだけで随分ラクでした!

洗い物は嫌いではありません。食器を下げるのが面倒くさいのですよ。そんな大きな家ではありませんよ、ものの数歩で済むんですけど……(^^;;

では今日はこの辺りで (^^)/~~~