〜今日という日、明日のために〜 2023年4月16日(いつも通り)

 

仕事は、忙しすぎずヒマすぎず、でした。  

相変わらずイレギュラーなことがあって少々疲れましたが……、ま、いつも通りということです f^_^;

それでは今日の良かったことです。

  • おしぼりを必要な枚数、一回でちょっきり取れた。
  • 一泊で出かけていた夫が、無事に帰った。
  • 仕事帰り、ちょうど雨が上がったようで傘いらずだった。

昨夜、いつも通りに寝ようと思ったのですが、ついついamazonプライムビデオを見てしまって、久しぶりに睡眠時間が4時間半ほどでした。

ですが、朝はいつも通りちゃんと起きられました。わりとスッキリと。これも良かったことですね。

それではまた〜(^^)/~~~

 

~今日という日、明日のために~           2023年4月9日(平和)

 

今日は、日曜出勤でした。

  • 仕事が平和だった(トラブルもなくみんなゴキゲンサンだった)
  • 夫の言う通り「今日は行き帰りちょっと寒いらしい」というので1枚薄手のカーディガンを着て正解だった。

なにせ昨日の今日、なので、ホッとしていた日でしたo(^_^)o

ほわほわほわ〜と、夜になりました。

ではまたね(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~           2023年3月18日(新商品)

 

今日の出勤は遅い時間のシフトでした。

観光客がすごく増えていました。人いっぱい!

コロナ前に8~9割戻っているのじゃないかと思いました。

それでは今日の良かったことです。

  • 夜の締めがスムーズに早くできた。(仕事)
  • レジの硬貨を整理していたら、3回続けて、10枚ちょうどを取った。
  • 夕飯用に駅のコンビニで買ったスープが美味しかった。

コンビニのスープは新商品でした。商品名は忘れましたが、キノコ入りの和風スープでした。

また買おうと思っています。

眠い……。おやすみなさい(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~           2023年3月8日(仕事前)

 

今日の出勤時刻は、一番早い時に比べて2時間半ほど遅い時刻でした。

同僚や皆さんは、「じゃあ、洗濯しておこう」とか「掃除機かけておこう」とか「夕飯の用意をしておこう」とか、とかとかとか、色々されると思うのですよ。

でも私の場合、そういったことは何もしないのです。

その2時間半はたいてい録りためたドラマやアニメ、たまーに科学番組を見て過ごします。

「◯時に出ないといけない」ということが気になって、仕事のこと以外には手につかないのです。たまに元気な時に、洗濯したり家事の雑事をすることもありますが、大方の場合その雑事(敢えてそう呼びますが)を中途半端なままで、バタバタと家を出ることになり、気(気持ち)が分かれてしまう感じがして、それがイヤなんです。

「どちらかに集中したいのだ」と言えばカッコイイのでしょうけど、それもなんだか違います。

出るまでに終われることをすれば良いのでしょうけどね。結局時間の使い方が下手なのです。

ビデオ(これも敢えてこう呼びますが…)を観るのは、時間がわかっているので、「これとこれを観たら、出る用意をしよう」と、時間配分を考えなくても良いですしね。家事のように、何かやっている途中で別のことが気になることもない(笑)

なので、出勤に出る前は、ただひたすらに体調と気分を整えている、という感じです。

で、今日の良かったことは何があったかというと……。

  • 乗換がスムーズにいったので、早く着き、仕事前に会社の近くでカフェモカを買ってロッカーですこし寛いだ。
  • 仕事の帰り、遅い時間だったが暖かかった。
  • コンビニで以前から気になっていたスパイスの試供品があった。

と、こんな感じです。

カフェモカ、めったに買いませんが、今日の気分にとても合っていたのですよ、自分でもビックリしました。

ご機嫌さんで仕事が始められたのですが、繁忙期の真っ只中、しかもいつもより一人少なかったのでとても忙しかったです(涙)

ようやく春です。寒いのが苦手(暑いのも苦手だけれども)な私には嬉しいことです。

スパイスの名前は「ほりにし」。人気があって、気になっていたのです。ゆで卵につけてみましたが、好みでした。でも先日、「黒瀬のスパイス」買っちゃったからなー。「黒瀬のスパイス」もお好みなのです。

私はアウトドア派ではなく、インドア派ですし、料理のレパートリーも数えられるほどしかないからあまり使わないし……と、購入しない方向です。

でもなあ~~~(笑)

では、またね(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~           2023年3月6日(仕事、母)

 

仕事、疲れました~。

つい最近も言っていましたが、今日の疲れは、先日の「疲れ」に勝るとも劣らない……勝るかな、というくらいです。

人手不足です。明らかに(^^;)

そんな今日もこれを書けるというのは、良かったことの1つに数えて良いのでは^^?

では今日もまいりましょう。

  • 郵便で発送するものを、時間になって適当に切り上げて数えたら端数なしの70枚だった。
  • 昼休み、よく行くカフェのお気に入りの席が空いていた。
  • 仕事が終わってスマホを見たら、母から私の花粉症の心配をする留守電が入っていた。

毎回言いますが、なんか数字がキッチリなのが好きです。連番とかもね。

今日のお昼休みはちょうど混む時間帯だったのですけど、空いてました♪

母、短期記憶がほとんどできなくなりました。場所も人についても認知程度はまずまず大丈夫だと思いますが、月日などアヤシイです。

もともと私は母と「話が合わない」と思っています。若い頃から「生活に則したこと」しか話していません。観念的な話が全く噛み合わないと感じていますので。

加えて今は短期記憶が出来ないので何回も話すことになりました。施設にいるので、コロナの感染拡大防止のために、私が何かしに行くということはないので、電話が掛ってきて、希望のお菓子や日用品を届けるくらいなのですが。わかっていても、それだけでも、しんどいことがあります。

でも、今日のように私の花粉症の心配をしてくれる電話を聞くと、「親って有難いなあ」と思います。もちろん有難いのはそれだけではありませんけれどもね。

それに「あんた花粉に弱かったやろ?」というのを聞いて、「覚えててくれてるんや」と嬉しくもなりました。

では、花粉症のお薬を飲んで寝ます。皆様もお気をつけ下さいね~。おやすみなさい(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~           2023年3月4日(頂き物)

 

疲れました-。今週はしんどかった(仕事)です。心身共に。

でも最低限の仕事しかしてないのですよ。それでも。

以前はコンスタントに今日の(今週の)担当の仕事に入っていましたが、一週間に三日間入るのは……何年振りかなぁ、というくらい久しぶりです。腰痛が辛くなってから初めてかもしれません。

同僚の助けを借りて、腰痛が酷くなることもなく、無事に終えることができました。ありがたいことです!

これもラッキー、良かったこと、のひとつですね。

では以下、それ以外の良かったことです。

  • ユーザーさんに「いつもありがとう。残り物でごめんね」とチョコレートを頂いた。
  • 帰ってからスマホを見ると、乗っていた路線から遅延情報が届いていた。
  • ヒロタの「贅沢プリン」がとっても美味しかった。

なんだか食べてばっかり?

チョコレート、美味しかったです。その場にいたスタッフで分けました。

ヒロタの「贅沢プリン」、初めて食べましたが、美味しかった。少し柔らか系です。とてもクリーミーで、別に付いているカラメルに苦みがほんのりあってとても合いますね。合うように作ってはるので当たり前ですね。でそのカラメル、半分にパキッと折ってかけるタイプなので、欲しい時に欲しい量をかけて食べられるので、とっても満足しました♡

電車、すんなり帰れて良かった。ラッキーでした^^

では、またね(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~           2023年3月1日(イラチ、郵便局)

 

夕方、1~2本くらいの花束をリュックの横に挿した男子高校生を見ました。

卒業式だったんですねぇ。

遙か遙か昔、中学校の卒業式の日、大好きだった理科の先生と一緒に写真を撮ってもらいました。色紙にも記念に書いてもらいました。その言葉が、

「人を先に、自分を後に」

でした……。

あの頃は「なんでこんな言葉なんやろう。そんなことないのに」と思っていましたが、何十年も経って、「自覚はないけど、そうやったんやろうなあ」と考えるようになりました。

「我が、我が」ではなくて(ないと思いたい)、たぶんイラチなところがあって、友達が遠慮しているのに気づかず、「じゃあ私が行くよ」と、そんな感じだったのでしょう。

小さい頃は引っ込み思案で、人見知りする子でしたが、長じるにつれて「イラチの自分」が出てきたように思います。「大人」になってから気づくと「遠慮の応酬」のようなことがキライだと知りました。

こんな話はまたEssayにでも書きますね、たぶん。^^

さて今日の良かったこと、見てみましょう。

  • 連続して今日も(私にとっては)しんどい担当シフトだったが、無事に終えることができた。
  • 雨に遭うかと思ったが、大丈夫だった。
  • 仕事で郵便局に行ったのだが、スムーズに受付してもらった。(その後すぐに混んできた)

こんな日でした。

ビルの建設現場の横を通った時に、有機溶剤の匂いがしていました。

こんな匂いが大好きで……♪

そう言うとアブナイ人みたいですが、断じてアブナイことはしていませんよ!

アルコールは元より、アセトンやエチルエーテル、エチレングリコールも好き。トルエンもいいですね。

でも、キシレンが一番好き♪

昔、そんなものを仕事で扱うことがありました。扱う時に”くんくん”と嗅いでいたのですよ。仕事を辞めて、その機会がなくなったことだけが、心残りかなぁ。(笑)

だからふっと有機溶剤の匂いが薫ると、嬉しくなります。

重ねて言いますが、断じて自ら近づいてはいませんからね^^

それではまた明日(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~  2023年2月15日(ミッドナイトブルーに雪)

 

今日は早く上がれるシフトでした(仕事)。

このシフトの時は気をつけないといけないんです。ついついあちこちに寄って散財、とかね。殆どの同僚はそう言っています。「今日はまっすぐ帰ります!」と宣言して帰る同僚もいます。私は今日……友人とランチに行きましたー!

で、そんな日の、良かったこと、です。

  • 友人とランチに行き、その後カフェでベラベラ喋った。
  • 乗換案内アプリに、乗る予定の路線が運休になっているお知らせがきていた。駅に行く前にわかってよかった!
  • 日の入り直後、ミッドナイトブルーの空に雪が舞っていた。山を背景に橋の上、お店や街灯の灯りで非常に美しい光景だった。

ランチはラーメンを食べました。美味しかった! でも、友人も私も初めてのところで、最初に食券を買うのですが二人でオタオタしました。前の人の領収書が付いたままになっているのを途中で気づいたので余計に混乱しました。

電車は、広い範囲で運休だったよです。予定とは違う会社の電車に乗って、問題なく帰り着きました。

その予定とは違う電車の駅に行く途中、橋を渡るのですが、日は暮れましたがまだ真っ暗になる前、ミッドナイトブルーというような色合いの空と遠くの山を背景に雪が降っていて、お店などの灯りがその一部を照らして、それはそれは美しい光景でした。寒かったことを割り引いても余りあります。

写真を撮っておけば尚よかったと思いますが、私のスマホでは、私が心惹かれたようには撮れなかっただろうな、とブドウが取れなかったキツネのように考えました。

それではまたね(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~  2023年2月13日(スッキリちょうど)

 

本日は職場で、新人さんの研修担当でした。

何年経っても、「教える」って難しいです。

では早速、今日の良かったこと、いきましょか。

  • 朝、寝起きがスッキリと起きられた。
  • レジの硬貨を整理するときにザックリ取ったのが、2回続けて10枚ちょうどだった。
  • 録画していたドラマを見て、気持ちよく眠れそうだ。

寝起きは私、悪いんです。機嫌が悪いわけではないんですよ。ただボーッとしているだけで……。それがいつもに比べてハッキリしていた……という程度なのですがね。

寝起き、と言えば思い出しました。たしか高校の卒業旅行で女子7人ほどで夜行列車に乗った時のこと、やっぱり私はボーッと起きましたがそれでも「みんなと一緒」ということで、気持ちは明るくご機嫌さんでした。

でも、後日その友人の一人に「めっちゃ機嫌悪かった」と言われました。私としては「えーっ!?」ですよ。笑い話になっていますが、勉強になりました^^ いろんな意味で。

コイン、硬貨の話は何回も出てくると思います。何回も出せたらいいなぁ。

録画したドラマは「ブラッシュアップライフ」です。見ました~。

気持ちよく眠れます。おやすみなさい。

ではまた明日(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~  2023年2月11日(穏やかな幸せ)

 

建国記念日です。

今日、会社へ行く間に、日本語より外国語を聞くことの方が多かったような気がします。コロナ前に戻ってきたようですね。

さて、今日のよかったことは……

  • スムーズに仕事が終わった。
  • 昼休みの間に、やりたいことが色々できた。
  • テレビだけれど、美しい富士山を見た。

上記のように、取り立てて凄く良かったことなどはなかったのですけれど、それが幸せということかもしれませんね。

心穏やかに一日を過ごすことができた。なによりですよ。

穏やかな幸せを明日の糧に (^-^)g””

それではまた明日(^^)/~~~