〜今日という日、明日のために〜 2024年11月26日(カレー)

仕事に行く電車で、座りたいなぁ〜と思っていたら、次の駅で前に座っていた男性が降りて、座ることができました。超ラッキー!

でも仕事はスカタンが重なりました(涙)

ではそんな今日の「良かったこと」は、

  • 電車で座ることができた。
  • スカタンしたが同僚達が助けてくれた。
  • 昨日作ったカレーが美味しかった。

ってとこです。

カレーの日は要注意なのです。食べすぎる……(-。-;

でもね、美味しかったのよ!(自画自賛)

カレーのお供に欲しいものは人それぞれですが、あなたは何ですか?

私はね、ピーマン、壬生菜、たくあん(おこうこ)、がベスト3です。甲乙付け難く好きです。

今日はたくあんでした。

大鍋で作りましたので、3〜4日間は続きますね。全然平気(笑)

しばらく楽しめます。

洗濯洗剤や柔軟剤も初めて買ったものがありますので、それも楽しみです。

では今日はこの辺で。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年11月25日(倫子様)

昨日同僚が、出勤前に洗濯をしてきた、シーツを洗ってきたなどと言っていました。

私はご存知の通り、出かける前は、仕事に限らず何もしません。バタバタすると気持ちがしんどくなるのです。

でもそれは甘えなのかなぁと時々思います。

言い訳としては(笑)、子どもを育てたことがないから、時間を有効に使う訓練(?)をしてこなかったからじゃないか、とも思っています。

なにはともあれ、みんな立派です。

そうありたいと思いながら、努力はしてないですね(汗)

あ、またグルグルに陥りそうです。やめよっと!(笑)

頼んでいた本が届きました。

私にはちょっと難しいかも……(汗)

ムリせずゆるゆると読んでみましょう。アカンかったら止めよう(笑)

話は変わり、思い出したので書きますが、昨日の大河ドラマ「光る君へ」について。(ネタバレ含みます。ご注意くださいませ)

「行かないでくれ」と言う道長に、まひろは「これで終わり」だと告げ、御簾の横から出て行った時、御簾が元に戻り「静」になったところでまひろの裳裾がするっと房を出てゆく……。

思わずその裳裾を、両手で包み込みそうになりました。私は道長か!?(道長くんは偉かった。いや、「これで終わり」と言われて魂が抜けちゃったのか……)

そして昨日の回は何より倫子様が切なかった(涙)

倫子様の大好きな夫の心の中にいるのは、明子様でも自分でもない。まひろのことなんじゃないかと推しはかる。きっとそうなのだ、と。

そんなふうに思いながらも、そのまひろに、殿の生涯を「枕草子」のようにキラキラに書いて欲しいと要望する。

キラキラの道長(の物語)を、自分だけのものとしてずっと傍に置いていたい。「源氏物語」が評判になっているから、まひろには書けるだろう。おそらく夫の魂の一番近くに居るのだから。と倫子様は思ったのか。

でも、その要望をまひろが受けたら、要望通りに書いたら、まひろから夫への長い恋文を自分が受け取ることになる。褒めていても素直に喜べない。

それでも、書けるのは……。

まひろの保留にしていた返答は、「私には(要望通りに)書けません」だった。

その時の倫子様の台詞。

「あらま」

ホッとしたように私には思えました。

“拍子抜け”と言うよりは”安堵”かな、と。

捻くれて(私のように)考えれば、「心の闇に惹かれる性分でございますので、枕草子のように輝かしく書くことは難しいと存じます」というまひろの言葉に、『輝かしくなければ書けるのか? 殿の闇を知っていると言うことなのか? 殿の栄華だけでなく苦悩や弱さを知っているというのか……』と嘆くのかもしれませんが。倫子様はたぶん違いますね。

「安堵」を感じ取ったことで、私は倫子様はそんな考えをしない方なのだと思いました。

それで赤染衛門に、道長の栄光の物語を頼みます。

赤染衛門が「私でよろしいのでしょうか?」と問うと、「衛門がいいのよ」と倫子様はにっこりされます。

何のわだかまりもなく頼める。「これで良かったのだ」と思えたのではないでしょうか。

そして、まひろが旅に出てから道長は「出家する」と倫子様に伝えます。突然。

体も衰え、疲れたからと言う。

それならば自分のもとで休んで欲しい。現世で。と倫子様は懇願します。

蝶よ花よと育てられて何不自由なく育ち、憧れて大好きになった道長が夫になった。あらゆるものに恵まれているのに、一番欲しかった道長の心は手に入らなかった。一番近くに居るのに……!

殿には私は見えていない。

泣けてきました。

道長には、世にいる人々はまひろとその他大勢なのだそうです。

倫子様がいじらしく切ない。

そんな回でした。

今年の大河ドラマは、最初からラストまで同じテンションで観ることができます。もしかするとテンション上がってるかも(笑)

スピンオフも欲しいなあ、と思う私です。

では今日の「良かったこと」いきます。サッとね。

  • 新しい柔軟剤をお試しに2種買った。楽しみ。
  • 本が届いた。
  • フリマアプリで商品が売れた。

もひとつ。カレーを作った。明日以降食べます。

前回とはちょっと変えました。バーモントカレーの甘口とジャワカレーの辛口半分ずつというのは同じですが、SBの赤缶カレー(3皿分)も入れ、炒め玉ねぎペーストも入れました。

たぶん、美味しいはず♡

では明日を楽しみに、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年11月24日(仲間を見つけた)

今日も仕事でした。

朝、最寄駅に行く道で前を歩いている人の足元を何気なく見たら、同じ靴を履いていました(笑)

お揃い!

靴はスニーカーですが、横にファスナーの付いているものです。年配の人が履くイメージが、私にはあります。まさに前に歩いている彼女と私。


仲間意識と共に、苦笑いのような感情が湧き上がりました。「たぶんあのスーパーで買ったんだろうなあ。私もだよ」なんてね。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • お風呂の匂いで癒された。
  • coke onで昨日と今日、二日続けて当りスタンプをもらった。
  • 仕事が平和に終わった。

お風呂の匂い、いつもと何も変わっていないのに、お湯と微かな石鹸の匂いと我が家のお風呂自体の匂い? のミックスされた匂いが「お風呂のお湯の匂い」として私を癒してくれました。

匂いって大切ですよね。

くんっ、と嗅いだだけで、気持ち悪くなったり癒しで包まれる気持ちになったりします。

もちろん、やる気になることもあります、たまには。

リラックスしたくて「リラックス」と銘打っている「ラベンダーの香り」というのは、あまり好みではありません。

あまりにも世の中に「リラックス=ラベンダー」という式が成り立っているので、捻くれ者の私はそれがイヤなのかもしれません。

みんなが「いい」と言うものからは距離をとりたくなるのです。

で、年月が経ってから「これいいね」なんてことを言い、「何? いまさら?」と鼻で笑われることになる……。よくある話です^ ^

では今お気に入りのハンドクリームを塗って寝ます。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年11月23日(同僚との共通項)

平和に仕事が終わりました。

では、「良かったこと」いきます。

  • とても感じの良いお客さまの対応をした。
  • 同僚と極々近くで働いていたことが判明した。
  • 同僚が、お土産のお菓子を喜んでくれた。

同僚と喋ってきたら、昔、また鼻の先ほどの近くで働いていたことがわかって、なんだか嬉しくなりました。

「それがどうした」って話ですが、「ああ、近くに居たんや」と思うと嬉しくて。

同じ時期にいたわけではないと思いますが、なんだかね♡

とても感じの良いお客さまがお越しになって、「この方のご希望の、なにかお手伝いができればいいな」と思ったのでした。

と、いうことで、今日はおしまい。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年11月22日(西城秀樹)

西城秀樹さんの特集(1985年武道館)がテレビでありました。

チャンネルを変えていると、ヒデキの声が!

その途端、私の全ての意識・身体がロックされました。釘付けになったのです。

じっと歌を聴いていると泣きたくなります。

歌い上げるところは特に。

多感だった頃を思い出すからでしょうか、その頃に抱いていた気持ちになるから不思議ですね……。

言葉では言い表せません。

「かっこいい……っ!」も連発していました。

神さん、ありがとう°˖✧◝(^▿^)◜✧˖°  私に気づかせてくれて♡

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 西城秀樹の番組に気づいた。
  • 整体院に行った。
  • 昨日買ったお土産のお菓子が美味しかった。

も~なにより「西城秀樹」ですよ♡ (´∀`*)ウフフ

では、ご機嫌さん状態で「おやすみなさい」。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年11月21日(二日で一日)

昨日は、浦賀に行ってきました。

そして今日は東京国立博物館「はにわ展」へ!

昨日の浦賀は、夫の卒論の資料のためです。私はオマケ。

寒いわ、雨降るわ!

雨男の夫がやる気満々で、私はオマケなので、私の晴れ女の力を発揮することができずに、負けました_| ̄|◯

でも、ランチも夕飯も、めちゃめちゃ美味しかったのです!

肝心の目的地は、資料館です。行きました。夫に色々と知らなかった歴史を聞きました。以上(笑)

ランチは京急浦賀駅前の「広香居(こうかい)」さん。

夫はエビと卵の炒めもののランチセット、私は鶏肉の黒豆味噌あんかけをチョイスしました。

黒豆味噌、色も濃かったので味も濃いめかなと思っておりましたが、とても軽やかなお味で美味でした。

ガツガツ食べました!

地元の人気店のようで「予約」が入っていたり、次々と入って来られました。そりゃ、美味しいし、スタッフの女性の接客も明るくフレンドリーで、でも馴れ馴れしい感じではなく気持ちの良い対応でしたから、人気があるのは当たり前ですね。

夕飯は、ホテルが御徒町でして、しばらく歩いて「厳選洋食さくらい」さんへ行きました。

ホテルで、「夕飯どこに行こう?」と夫が探して、腹ごなしを兼ねてちょっと歩こかということになったのです。

ですので何も知らずに……。

ものすっごくいいお店でした!

予約もせずによく入れたなあと思うほどに。

夫は豚の生姜焼きのセット、私はハンバーグ(デミグラスソース)を頼みました。

こんなにも私好みのハンバーグやマッシュポテトは、今まで食べたことがない、と思いました。難しいことはわかりませんが、胡椒が効いていたように感じました。(胡椒ラブです)

デミグラスソースも、今まで食べたものとは何かが違っていて、私好みってこの味やったんや、と気づいたくらいです。

浦賀の中華のお店もそうですが、ここにも是非また来たい! と思ったのでした。

そして今日は、東京国立博物館の「はにわ展」へ行きました。

すごい人気でした。

やっぱり「埴輪 踊る人々」は可愛いですね。こんな感想が良いのかわかりませんが、可愛い♡

作った人はどんな思いや祈りを込めて作ったのかわかりませんので、「可愛い」なんて言うと怒られるか、落胆させるかしてしまうかもしれないとも思いますけど。

写真OKでしたので、撮りまくりました。

ランチは敷地内のレストランでいただきました。懐石風のランチでこれも美味しゅうございました。ロケーションも最高ですし。

その後、常設展を回って建物を出ましたら、雨は上がっていました。

夫の楽しみにしていた目的を果たすと、雨が止みました!

これぞ雨男の真骨頂ですよ!

大笑い。

では昨日と今日の「良かったこと」いきます。

  • 二日間、体調良く楽しめた。
  • 食べるものが皆、美味しかった。レストランが全て当たりでした。
  • 無事に予定をクリアした。
  • よく歩いた。
  • 国立博物館の音声ガイドアプリを取って、はにわ展の音声ナビゲーションを買った。(配信は来年5月末)
  • 万葉集の元歴元年(西暦1184年)に校正が行われた写本を見た。

良かったことは他にもありましたが、とりあえず。

万葉集の開いていたところに読めそうな(知ってそうな)箇所があって見てみると、〈あかねさす紫野行き標野行き野守は見ずや君が袖振る〉でした。

昔、宝塚で演っていました。懐かしい……。

思いがけず、憧れた気持ちを思い出しました^ ^

ではこの辺で、寝ます。

旅行は楽しかったし、面白かったのですが、家に帰るとホッとします(笑)

ではおやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年11月19日(アマプラ)

うふふ。

今更ですが、テレビでアマプラが見られるようにFire tv stick を手に入れました♪

都合で見られるのはもうちょっと先ですが、楽しみです^ ^

今日の「良かったこと」はそれだけかなー。

  • Fire tv stick を手に入れた。
  • 明日のお出かけの準備をした。
  • 夕飯の鍋が美味しかった。

いつも翌日の用意をして寝ます。仕事の日だけではなく。

午前中に用事がなくて、午後から出かける時は当日の朝に準備することも多いですが、基本的に前日の夜に準備します。

あるCMで、「不安の数だけ荷物が増える」と言っていました。「私のことやん!」って思いました。

荷物、多いんです。

講演会に聞きに行くだけなのに荷物が多い……。

それで最近は、「荷物を少し減らそう」という目標を掲げているのです!

明日の準備は99%済みました。少しは減らせたと思います。

お話変わり、夕飯の鍋。

今日はいつも私が作るお吸い物と同じように作ったお出汁で野菜とブタをいれました。

そのままでもいけますが、ゆずポン酢、かぼすポン酢、柚子胡椒をテーブルに出して、あとはお好みでのスタイルにしました。

好評でしたv

「あとはお好み」ですからね(笑)

では今日はこの辺で……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年11月18日(喋る喋る)

昨日の良かったことの追加から。

  • お気に入りのカレンダーを手に入れた!

いつも京都の伊勢丹で買うのですが、先日行った時にもう(まだ?)なくて、ションボリしましたが、昨日出かけた際に、通りがかった京都烏丸四条の東急ハンズに寄ってみたら、ありました!

お気に入りのカレンダーは、渡辺あきお氏のカレンダーです

ま、ね。ネットでもあるんですけど f^_^;

そして今日は友人としゃべくりました。

で、今日の「良かったこと」です。

  • 友人と思う存分喋った。
  • 同僚にお菓子をもらった。
  • ランチにおうどんを食べた。

おうどん、美味しかった♪ 生姜をたっぷり入れましたv

では今日はこれで……。

喋り疲れました。友人は声が枯れました(笑)

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年11月17日(購入)

上着を着て出かけたら、暑い!

暑うございました。

オシャレから遠いところにいる私ですが、それでも出かける時の服に悩みます。

では今日の「良かったこと」です。

  • 電車の中、ベビーカーでぐずっている子を、そばに子どもを抱いて立っていたお母さんとその子どもがニコニコしながら見ていたのを見て、ほっこりした。
  • 小説家の方の話を聞きに行った。得るものがあった。
  • 仕事用の靴を買った。(2割引き!)

その小説家は、望月麻衣さんです。

プロの作家さんが何人も聞きに来てらっしゃいました! 満員でした。

お話は面白くてわかりやすかったです。

ワークショップもありまして、これは……ゴニョゴニョ……。聞かないで (-。-;

お話変わり、仕事用の靴、会社に置いているのですが、これの靴底がカパッと割れてまして……、先日気づきました。

これはいかん! と思ったところに、いつも行くスーパーの2割引きチケットを手に入れたので、購入🎵

嬉しいー!

それと、ネットで購入したものが今朝届きました!

折り畳み杖。

あはははは〜。

杖は一本持っているのですが、折り畳んで鞄に入れたいなと思いまして、購入したのです。

安心♡

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~