〜今日という日、明日のために〜 2023年7月19日(腰痛)

 

朝から腰痛。(泣)

昼から仕事なのに……。湿布、カイロ、痛み止めの薬。フルオーダーで家を出ました。

最寄駅のホームまであまり辛さを感じずに行けました! 電車を待っている間、痛みらしい痛みはありませんでした。

電車が来て、空いてるところに座りました。ヤレヤレ。

ところが、3〜4駅も乗っていると、腰が痛くなってきたのです。体勢をちょっとずらそうとしましたが、痛い。(泣)

その状態で3〜4駅。降りる駅に着いて、ゆっくりと立ち上がりました。晴雨兼用の長傘を持っていて助かりましたよ。杖代わりです。

少し歩くと違和感はなくなりました。

そして出勤時刻まで、職場近くのカフェでお昼を食べました。ここに載せるエッセイを書こうと思ったのです。だけどこれがまた、座ってしばらくすると腰が痛くなってきて、体勢を変えるのも痛い。もぉ〜(涙)

こんなんで私は仕事ができるんだろうか。めちゃめちゃ不安にかられました。早く職場に行って、ロッカーのところで作業をしようか。それなら座ったり立ったり、周りの目は気になりませんから。

そんな風にも思いながら、エッセイの下書きを見ていると、あら不思議、痛いのがなくなった。気の問題? (笑)

気のせいではありません。出勤してからはまた、しばらく痛くて……。

歩き方が変になっているので、社員さんの1人が笑いながら「大丈夫〜?」と聞いてくれました。クスクス笑っているので、ちょっと気は楽です。

真剣に、心底心配して下さる方もありがたいです。本当に。でも、申し訳なさも爆上がりになってしまいます。

さて、お薬を飲もうかとも思いましたが、今日は遅い時間までの勤務で、メンバーも2、3人になりますので、お薬が遅くまで効くように、3時くらいに飲みました。

お薬って、スゴイですね!

市販薬の第二類なんですが、しばらくすると「あれ?」動ける〜♫

そして今、3回目飲みました。

湿布も貼りました。

明日の朝、違和感なく歩いたり、しゃがんだりできますように……。

あ、終わるところでした!(笑)

今日の「良かったこと」いきますね。

  • 腰痛用のお薬がよく効いた。
  • とりあえず仕事が無事に終わった。
  • 夕飯に食べたプチトマトが美味しかった。

って、こんなとこです。

今日はタイトル通り〈腰痛〉の言葉一色でした。

皆様も腰にはお気をつけくださいね。

ではまたね(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年7月9日(コンサート)

 

なんと言っても今日のメインイベントは、コンサートへ行ったことです。

西本智実さんという指揮者が、京都市交響楽団でタクトを振ったのです!

西本智実さん、大好きなんです。

友人から「チケット手に入るで〜」と連絡をもらい、お願いして、今日を迎えました♪

クラシックのコンサートは超久しぶりです。

圧巻の演奏でした。

私は中学生の時、吹奏楽を齧っておりましたが、何もわかってはおりません。それでも、西本智実さんが指揮をすると「違う」のです。それはわかります。

音がカッコイイのです。演奏が進むにつれて、しなやかで強く、光沢のあるシルクの布が織り上がっていくように思いました。

音が、粒ではなく、波なのです。

特にリストの「交響詩 レ・プレリュード」はそう思いました。

そしてメインはカール・オルフの「カルミナ•ブラーナ」でした。

全曲は初めて聞きました。ドラマチックで、西本智実さんの指揮で聞くことができて幸せでした〜♡

主観的、抽象的、しかも拙い感想で申し訳ない(^_^;)

では今日の「良かったこと」です。

  • コンサートの行きも帰りも、電車で座れた。ラッキー♪
  • 京響の演奏を、大好きな西本智実さんの指揮で聞けた。
  • 夕飯は「イノダコーヒ」で、夫に奢ってもらった。

夕飯が「イノダコーヒ」って(笑)

お昼をガッツリ食べてしまったので、2人ともあまりお腹が空いていませんでした。それで、イノダで軽く済まそうということになったのです。「奢るで」の一言、いただきました。ラッキー♪

ワタクシのオーダーは、グリーンサラダとマッシュルームスープにしました。軽く、ね。

でも、グリーンサラダのお値段は、夫の食べたエピピラフよりお高かったのです。あちゃ(汗)

それでもオーダーは取り消さず、スープまで頼みました。おかげさまで私は、大満足でございます(笑)

ご機嫌さんなところで、今日はここまでにします。

また明日(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年6月18日(もったいない)

 

今日の仕事は、緊張のシフトだったのですが、まずまずでした。(これも”良かったこと”ですね)

逆に、もったいないことが……(汗)

20g前後のふりかけを3種類買っていたのですが、何ほども使わないうちに賞味期限がスッカリ切れておりました。(ゴメンナサイ)

以前にもありました。同じパターンで……。

これは反省しなければ! とりあえず、一度に3種類買うのはやめます!

さて、今日の「良かったこと」いきます。

  • ミニッツメイトの「ぎゅっ!とフルーツ」。仕事帰りに、美味しかった。
  • 夫が、また、夕飯を用意してくれた!
  • 火曜日に提出期限である課題の目処が、なんとかついた。

ミニッツメイトの「ぎゅっ!とフルーツ」を駅で買って(会社に持って行ったお茶は飲み干しました)飲みました。

買った時は、一口飲んで、残りを持って帰って、好きな時に飲もう、と考えていたのです。

が、

電車に座るなり、ぐびぐびっと、飲み干してしまいました。

スッキリと、美味しかったのですよ、予想以上に♡

幸せでした(笑)

幸せといえば、今日も夫が夕飯を用意してくれました。

コンビニで買ってくれたお弁当でしたが、私もそうするつもりでしたし、問題なしです。

なにせ、帰ると夕飯がある、というヨロコビ(笑)

では幸せのうちに、おやすみなさい(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年6月16日(うかうか)

 

久しぶりに晴れた空を見たような気がします。長く、グズグズとした空模様でしたから。  

「今日は傘いらんわ」

と、会社へと家を出まして、駅に着くまでの間に陽が射してきました。

「日傘は要ったわ!」

と、日傘を失念していたことに気づきました。が、もう遅い(笑)

では今日の「良かったこと」です。

  • 出勤時、最寄駅から座れた。ラッキー♪
  • 友人とランチ&お茶をして、喋り通しに喋った。
  • 仕事で、チラシを必要枚数一度でちょっきし取れた! ラッキー♪

仕事は昼過ぎまででした!

その後ずっと友人と喋りまくりでした!

日が長くなったので、うかうか〜と(笑)

うかうか、生きています^ ^

では今日はこの辺で……。(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年6月12日(除湿)

 

朝から腰が痛くて、蒸し暑くて、イライライライラしてました。

やりたいこともできない。やらなければならないことはもっとできない(笑) あーん、もぉ! って感じで始まった一日でした。

夜にエアコン(除湿)をつけましたらちょっとマシになりました。

今からこんなことで、平均寿命まで頑張れるんだろうか、と思ってしまいます。

と、こんなこと考えているより、日々を楽しく過ごしていれば大丈夫! ですよね。

ところで、今日は恋人の日。なぜ? どういうこと?       

ブラジルのサンパウロでは、「6月12日は恋人の日」と知られているそうです。

そしてこの日に、家族や恋人がフォトフレームに写真を入れて交換し合う、という風習があるのですって。

これは、フォトフレームをPRするために全国額縁組合連合会が1988年に制定したとのことです。

フォトフレームに写真を入れて送り合うという風習は、少なくとも私の周りでは普及できていませんね。私、今日初めて知りました。

それでも、私が子どもの頃に比べれば、フォトフレームは普及していると思います。我が家にもいくつかあります。

ありますが、色褪せてしまっているものも多い! この機会に新しいものに……と思いましたが、ハテ? 新しい写真……最近撮ったのはいつ?

って感じで、写真を撮ることから始めなくてはいけません(笑)

では今日の「良かったこと」です。

  • 夜には体調が戻った。
  • 無駄遣いしなくて済んだ。
  • 昨夜に続き、サバの塩焼きを食べた。

朝から昼過ぎまで、体調がダメダメだったのですが、今、復活致しました♪

「除湿」のお陰ではあるのですが、これ(このブログ)を書いていると元気になります。

たいていそうですね、眠い眠いと言いながら書いている時も多いですが、基本的に書いていると元気にはなります♡

昼間は丘に上がったナマコのように(そんなの見たことないですが、雰囲気ね)、でろんでろんでしたので、買い物にも行かず、故に無駄遣いをすることもありませんでした。良かった、っと。

サバの塩焼き、好物の一つです。

二日(2回)に分けて食べることが多いです。

いつもなら、生卵と共に食べるのですが、今日は体調がよろしくなかったので、やめておきました。

次回は……! (>v<)

それではまたね(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年6月4日(明日のために)

 

今日も風は爽やかでした。

朝から腰の調子がイマイチだったのです。腰が冷えているのだと考えて、小さいカイロを貼っていました。

こんな季節にカイロって、小さくても汗だくになるんじゃ……? とお思いでしょうか。それがそーでもないのです。

漢方薬の先生が仰るには、貼ってるあたりが汗をかいていても、貼っていることがイヤに思わないのは、その部位を温めるということが正解だからだそうです。

そして今日、新たに膝上を温めて見ましたが、これが案外いい感じなのです。

……なんだか年寄りくさい話ですよねぇ。すみません。

明日、楽しみなことがあるので、体調万全に臨めるか⁉︎ とグダグダ考えているのですよ。

こんなこと考えるより、今日の「良かったこと」ですね。

  • コンビニのかき揚げ二八そば食べた。
  • フリマアプリで商品が売れた。
  • 家族みんな、いつも通りに過ごせた。

こんなとこです。

かき揚げ二八そば、美味しゅうございました♪

フリマアプリで、CDを購入していただきました。喜んでもらえると幸いです^ ^

と、いうことで、明日のために早く寝ます。

そして、予告です。

明日はお休みするかもしれません。m(_ _)m

なるべく頑張ります(笑)(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年6月1日(百貨店)

 

はい、6月になりました。

明日は大雨になるとか……。ヒドくならなければよいのですが……。

本日の仕事はバタバタでした。

朝一でシステムが立ち上がらず……。他の支社も同様だったそうです。慌てました〜。

30分ほどで復帰しまして、業務への影響はほぼありませんでした。良かった♪

でもこれは「良かったこと」には挙げないことにしますf^_^;

  • 予報にあった夕方の雨には当たらずに済んだ。 
  • 百貨店でおかずBOXを夕飯に買った。
  • 百貨店で欲しかったカットソーを買った。

百貨店のサラダ屋さんのおかずBOX、小ぶりな大きさだったのに、ボリューミーでした。

ナメてました、ごめんなさい(笑)

服を買うと、気持ちが上がりますね。着るのが楽しみです♪

では今日はこの辺りで、また明日(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年5月29日(極楽の余り風)

 

もぉー、蒸し暑いったらないです。

今年初めてエアコンをつけました。除湿でね。

整骨院に行ったら同じ人がいて、「今年初めてエアコンつけましたよ。除湿で」と先生に話してる方がいらっしゃいました。

なんだか勝手に仲間意識を持って、心強かったです。

さて、今日の「良かったこと」は、

  • ランチに行く時、駅で電車を待っている時の風が心地よかった!
  • 友人とランチ
  • 好きな指揮者のチケットもらった。   

と、いうところです。

今日は蒸し暑かったけど(何度も言いますが)、その風はまさに「極楽の余り風」でした。

この「極楽の余り風」というのは、義母に教えてもらいました。いい表現だなあと、それ以来ずっと使っています。

今では殆ど言葉を発することがない義母です。寂しいです。

それでもね表情は、長続きしないけど、ちゃんと笑ったりもしてくれるんです。それが救いです。

と、いうことで、またランチだよ(笑)

本日は天ぷらの御膳。私は何年かぶりだったのですが、こんなに美味しいのに長らく来てなかったなんて……! と、反省(?)しました。

近いうちにまた来るゾ、と。

長らく喋って、カフェに移ってまた喋って。足りませんね、やっぱり。

なんかね、メンタルの変さ加減(!)がよく似ていて、わかり合えた感じがして嬉しかったです。

ところで、好きな指揮者さんの演奏会のチケットを譲ってくれる方がいて、分けてもらいました。

間に入ってくれたのは、夫の中学以来の友人のひとりです。結婚してからの付き合いなので、もう私の友人、と言っていいんじゃないかと思っています。

面白い、楽しい、エネルギッシュな、物知りの、そしてアホみたいな仲間です。彼らの話はまた機会があれば、リークします(笑)

それでは今日はこの辺で……(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年5月25日(歩く)

 

なんと、自称晴れ女のワタクシが、雨に降られてしまいました。日頃の行いか、はたまた常の不心得なのか……。その両方か?

とはいえ、友人と会っていて、帰ろうとカフェを出た時に降っていたので、あとは帰るだけのこと。

まっ、いっかー!♪

晴雨兼用日傘を持っていたので、ヒドイことにはなりませんでした。

では、今日の「良かったこと」です。

  • 駅の階段を早足で降りることができた。
  • 友人とランチ、台湾料理!
  • 8,900歩超えた。

腰痛持ちで、時々膝なども痛くなったりするので、いろいろと急な動きをしないようにとか、無理をしないように動いています。

でもそれがね、今日は駅の階段をタッタッタッと軽やかに(あくまで本人の感想です)降りることができたのです。ウォーキングシューズだったから、歩きやすかったのもあるのでしょうけど。

でも、もお、それだけでとっても嬉しい。

さて、友人とのランチ。今回は私が決めました。

口コミに「オシャレ」って書いてる人いたのですが、私の想像した「オシャレ」ではなかったです。(笑)

でも、台南ってこんな感じなんだろうなあと思いました。(行ったことないんです)

なんだか昭和中頃の日本、みたいな感じもしました。

本場の味、日本人の好みにに寄せてない、ってありましたので、少々不安でしたが、美味しかったです。

そのランチに行く前も、近くを散策して、その後もカフェを求めて歩いたので、8,900歩超えました!

今は「一万歩」より「8,000歩」くらいが良いという研究結果が出てるのです。

コンスタントにそれくらい歩けばいいのでしょうけど……。1日だけでも、歩かないよりマシ、ということでーーーー良かった良かった(笑)

 

では今日はこの辺りで(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年5月17日(バッタリ)

 

暑かったですねー。ほんっとに!

仕事は早く終わったのですけど、暑さのせいか、帰るとヘトヘトで。前もそうでしたが……。

せっかく早く終わったのに、もったいない、と残念にも思います。

理想は、やらなくてはならないこと、やりたいこと、それらをエネルギッシュにこなすということなのですが、理想はあくまで理想です。

最近は「ムリせずに」と過ごしていますが、自分を甘やかしすぎているのじゃなかろーか、とも思います。

では、甘やかし放題の中での今日の「良かったこと」です。

  • 勤務期限が過ぎて辞めた同僚に偶然バッタリ会った!
  • 贅沢なランチを食べた。
  • 今日も無駄遣いしなかった。

辞めた同僚は、単発でオフィス外の仕事をしているのですが、なかなか会えなかったのです。

帰り道の地下道で声をかけてもらって、大はしゃぎしました(笑)

そしてそのあと、彼女は会社へ、私はランチへ。

気分が上がっていたので、ちょっと贅沢なカフェランチを注文してしまいました。

これは「無駄遣い」ではないですよ^ ^

夕飯もあるモノで♪ 冷凍食品、さまさまです(笑) という夕飯でした。

 

では、また明日(^^)/~~~