~今日という日、明日のために~           2023年3月13日(お風呂の匂い)

 

今日、仕事は休みでした。昨日疲れたのでゆーっくりしました。

良かったことは以下デス。

  • 録画した番組を片っ端から観た。
  • 友人と来月ランチに行く約束をした。
  • お風呂の準備をしようとしたら、家のお風呂が「お風呂屋さんの匂い」がした。

今は動画配信サービスなどで愉しむ人が多いのでしょうけれど、私はまだまだテレビ番組(ドラマ、アニメ)が主ですねぇ。AmazonPrimeは時々観ていますが……。

友人が、予定は麻風と会うのが最優先だと言ってくれました。”おべんちゃら”でも嬉しいです。

お風呂、「お風呂屋さんの匂い」って分かっていただけますかね? たぶん石けんの匂いじゃないかと思うのですが、石けんっていろいろありますよね。それだけじゃないと思うのですよ。お水(お湯)の匂いとか。

それが私の好きな匂いだったのです。

イメージするのはお風呂屋さんでしたので、「お風呂屋さんの匂い」としたのですが、「旅館のお風呂の匂い」としてもいいかも♫

 

今日はこの辺で……(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~           2023年3月12日(道が拓けた!?)

 

お仕事、疲れました~。身体もですが「気疲れ」ですね。

ま、仕事は疲れるものですが……。でも、今の仕事、好き^^

さて、今日の良かったこと、です。

  • 会社に行く前、駅の自動改札を出る時、前にいた人達がサーッと左右に分かれて、改札機までだれもいなくなった。
  • 仕事で(お客さんに)使うおしぼりを取ったら、必要枚数ちょうどだった。
  • 今はもう辞めた社員さんが遊びに来た。

朝、駅を出るのに自動改札機が三台ありまして、私は真ん中のに向かって歩いていました。すると私の前にいた人達がサーッと左右に分かれて、私の目の前には誰もいなくなったのです。

「道が拓けた!」と思いましたよ。ほんの数メートルでしたけどね、なんだかちょっと、気持ちよかったです。

数年前に辞めはった社員さん、大好きだったのですよ。

好きな人(社員・スタッフ)いっぱいいるのですけどね。

久しぶりに会えて、嬉しかった!

厳しいところもあったのですけど、理路整然とした感じで好きでしたねー。カッコ良かったのですよ。

さて、では、おやすみなさい(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~           2023年3月10日(友達)

 

今まだこのブログはローカル環境なのですが、また不具合でログイン出来なかったのですよ。

でもね、もう数回こんな現象が起きているので対処方法はわかっているのです。で、今ログイン出来てこうして書いているのですが……。

つらいなあ……(ピエン)

こんな状態で大丈夫なのかと思うのですが、その反面、レンタルサーバーに載せ替えると案外大丈夫なんじゃないか? なんてお気楽に考えたりもしています。

では今日の良かったことです。

  • 友達とランチ&お茶(4ヶ月ぶり)に行った。
  • 上記の彼女と、私が行ってみたいと思っていた施設に行った。(彼女のオススメ)
  • 上記の彼女と電車の駅の二駅分、歩いた。

友達とのことばっかりだけど、昼前から会って、夕方までよく喋りました。よく笑いました。

毎度言いますが、なによりですよね。

運動嫌いの私が、今日は、歩きました!

彼女が歩くのが好きな人なので、良い機会だと思いました。ただもしかすると歩く速度が遅い私に合わせて、疲れちゃったんじゃないかとちょっと心配。

でもホントよく笑ったわ-。楽しかった!

いわゆる「大人になってからできた友達」です。ママ友でもなくて。カルチャースクールで同じ講座を受けていた仲です。彼女は辞めてしまったのだけど、こうして時々会うのですよ。嬉しいことです^^

ではまた~~~(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~           2023年3月9日(母)

 

仕事は休みでしたが、忙しかった~!

実家の用事で。それが今日中に終わらなくて、ヘタをするとしばらくかかりそうです。母から聞いた銀行印、違ってたのですよー……(涙)

では今日の良かったこと、何か探しましょう。

  • 友人と来週ランチの約束をした。
  • 母に電話をした時、母が元気そうだった。
  • 知り合いが作ったチャットボットをLINEで友達登録した。

銀行の件で母に電話をしたが、元気そうでしっかりしていたので安心しました。

知り合いが作ったチャットボット、一人称は「わし」! 楽しい!

これからいろんな事聞いてみようと思います^^

それでは今日はこの辺で……。(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~           2023年3月5日(新しい服)

 

今日は同僚(先輩)のお誕生日なのです。

その方は私がお手本にしている先輩のうちの一人です。

今の職場は、お手本にする同僚が多く、また憧れる同僚も多くて、こういったことは希有なことだと思っています。良い環境です♪

ですがなかなか彼らのようにはなれません。なれないから憧れるのでしょうね。

さて、今日の良かったことは……と。

  • 新しい服を着た。
  • スーパーに行ったが思いの外人出が少なかった。
  • のんびり過ごせた。

新しい服、少しレディライクなもので、いつもよく着るものとはちょっと違います。

ちょっと違う分、ちょっと嬉しいのですよ。着心地もよいし(今はこれが一番)。

で、その新しい服を着て、スーパーに行きました(笑)

お昼ご飯を食べて、時間を置かずに行きましたので、ちょうど人出が一旦減る時間帯だったのでしょう。

今日、お使い物にするお菓子を買いに百貨店に行こうかと思っていましたが、やめました。スーパーに行った後、実家に行かねばならなかったからです。今日でなくてはならないという訳ではなかったので、バタバタしないようにやめたのです。

おかげで、ゆるゆる過ごせました^^

それではまた明日(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~  2023年2月20日(お手本)

 

忙しい日でした。仕事が。

2月半ばから4月下旬までが、一年で一番忙しい時期で、「忙しくなってきたなー」というのがここ数日の定番会話です。

さて今日は……。

  • 朝、曇り空の中に青空が見えて、明るい気持ちになった。
  • 半日で上がるシフトだったので、会社の近くのカフェに行ったら、先輩に会った。
  • 「絶対に死ぬ私たちがこれだけは知っておきたい健康の話」の著者:若林理砂さんが仰る「食事の半分は野菜を食べる」というのを夕飯で実践した。

昨日は雨で「しっとり」が良いと言いました。そして今日は青空が良いと言います。

どちらも本当の気持ちですよ。もちろん!

その都度「気持ちいい」と感じることが、気持ちいいんです。そんな気持ちを大切にしたいな、と、このブログのコンセプト(というと立派に聞こえるので気恥ずかしいですが)のひとつです。

今日たまたま会った先輩は、私が「お手本」にしている先輩のひとりなのです。

面倒見が良くて、優しく親切で、かわいらしくて……。なれないですけどね。「お手本」なんです。

今、若林理砂さんの「気のはなし」という本を読んでいます。その奥付に「絶対に死ぬ私たちがこれだけは知っておきたい健康の話」の案内があって、その見出しだけ見たので、中身はまだまったく知りません。

それをエラソーに……。ごめんなさい。取敢えず言葉通りに取って、意識的に野菜を多くしました。夕飯だけなのでダメですね-、きっと。

でも本日はそれで満足しています。今後ちゃんと読んで実践(ムリをせず)してみようと思っています。

それではまた明日(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~  2023年2月19日(雨)

 

朝から雨でした。

天気予報のアプリでは、一日中雨のマークがついていたので大きい傘を持って出ました。駅で見かけた女性が折りたたみ傘を持っているのを見て、心の中で「今日は一日雨だよ。大きい傘の方がよかったんじゃない?」と言ってみました。

夕方、帰るときには、雨は上がっていました。

心の中のつぶやきは”大きなお世話”だったのです。「夕方には上がるよ。大きな傘は邪魔になるんじゃない?」と言われるとこでした。(^^;)

そんな今日の良かったこと、です。

  • 朝、雨のせいか、静かでひんやり、しっとりとした空気が気持ちよかった。
  • 出勤していたメンバーにお菓子(小さい!)をお裾分けしたが、先輩のお気に入りのお菓子で、とても喜んでもらった。
  • ランチに買ったコンビニのヨーグルトが美味しかった。

雨の日曜日の朝早い時間、とても静かでした。そしてひんやりしっとりした空気が気持ちよく、こんな感覚はどれ位ぶりでしょうか。気持ちが洗われたようでした。

喜んでもらったお菓子は、ピーナッツにココアをまぶしたものです。

ヨーグルトが美味しかったとは、また「美味しかった」を挙げてしまいました。「美味しかったこと、3つ」にならぬように……^.^

でも、「美味しかった」ことも「良かったこと」「嬉しかったこと」「ラッキーだったこと」に入るかと……♪

”ゆるゆる”なので良しとしましょう。

ではまた明日(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~  2023年2月15日(ミッドナイトブルーに雪)

 

今日は早く上がれるシフトでした(仕事)。

このシフトの時は気をつけないといけないんです。ついついあちこちに寄って散財、とかね。殆どの同僚はそう言っています。「今日はまっすぐ帰ります!」と宣言して帰る同僚もいます。私は今日……友人とランチに行きましたー!

で、そんな日の、良かったこと、です。

  • 友人とランチに行き、その後カフェでベラベラ喋った。
  • 乗換案内アプリに、乗る予定の路線が運休になっているお知らせがきていた。駅に行く前にわかってよかった!
  • 日の入り直後、ミッドナイトブルーの空に雪が舞っていた。山を背景に橋の上、お店や街灯の灯りで非常に美しい光景だった。

ランチはラーメンを食べました。美味しかった! でも、友人も私も初めてのところで、最初に食券を買うのですが二人でオタオタしました。前の人の領収書が付いたままになっているのを途中で気づいたので余計に混乱しました。

電車は、広い範囲で運休だったよです。予定とは違う会社の電車に乗って、問題なく帰り着きました。

その予定とは違う電車の駅に行く途中、橋を渡るのですが、日は暮れましたがまだ真っ暗になる前、ミッドナイトブルーというような色合いの空と遠くの山を背景に雪が降っていて、お店などの灯りがその一部を照らして、それはそれは美しい光景でした。寒かったことを割り引いても余りあります。

写真を撮っておけば尚よかったと思いますが、私のスマホでは、私が心惹かれたようには撮れなかっただろうな、とブドウが取れなかったキツネのように考えました。

それではまたね(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~  2023年2月12日(813)

 

日曜日の出勤は、駅での人の動きが読めずに困ります(^_^;) (こういうこと以前にも書いていましたねぇ。今後も何度も書くと思います。ごめんなさい、と今から謝っておきます)

だんだんコロナ前になってきてるようで、活気が戻ってきている気もして、それは嬉しいのですけどね。

平日の朝はみんな自分がどこへどう動くかわかっていますけど、日曜日はやはり旅行者が多くて、彼らは電車をおりると「さてどちらへ行けば?」と数人で立ち止まったりするんですよね。私も旅行に行けば同じなのでお互い様ではありますが……。

旅行に行ったら、気をつけます^^!

さて、では今日のよかったこと、です。

  • 学生服を着た学生さんが、駅の階段を軽やかに上がって行った。
  • 仕事帰りに友人と夕飯を食べた。喋るのがメイン。
  • 電車の発車時刻が8:13だった。

駅の階段を走り上がっていった学生さんは、バタバタとではなく、本当に軽やかに上がっていったんです。爽やかな気持ちになりました。

若さへの憧れ、懐かしさかもしれません。

友人と食事、お喋りすることは、なによりの楽しみです。

さて、電車の発車時刻が8:13だった、と嬉しがるのは、ごく一部の人にしか意味がわからないと思います。すみません。

私、モーリス・ルブラン作「アルセーヌ・ルパン」シリーズが大好きなのです。その作品の中に「813」というのがありまして、何かの数字が813と並んでいたら、ただそれだけでめっちゃ喜べるのです! 

今後もこの数字が並んでいるのを見つけたら、ここの3つのリストに上がる可能性が大きいです。

では今日はこの辺で(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~  2023年2月2日(直った)

 

今日は何処へ行くという予定もなかったので、お化粧をせずにおりました。首から上が軽いです。どんだけ厚塗りなの!? 気分が、です。

でもお化粧をしないとシャッキとしません。(してもイイカゲンなのにね)

なにも予定がないなら、借りたモノを返さなければ! ということで連絡をして、同僚のご自宅へ伺うことになり、あわててお化粧しましたさ。

そんな本日の、よかったこと、です。

  • 借りていたモノを返すことが出来た。
  • キッチンの水栓の根元の緩みが直った。
  • 夕飯の用意をちゃんとした。

同僚に借りていたモノは、宝塚のチケット代です。譲ってもらったときに渡そうとしたのですけど、「ちゃんと観てからもらうから」と仰ったので借りていました。

観た翌日から仕事が立て込み、プライベートの”なんやかや”もあって、今日の昼過ぎにホッと一息ついた時に、「あ!」 私、今日行ける!

キッチンの水栓の根元、台と水栓の結合部がグラグラとゆるくなっていて、しかもなんだかヒドクなってきているようだったので、昨日電話をして、今日のお昼一番で来て頂いたのです。

リフォームをお願いしたところで、家のことは何でも相談している業者さんです。こういうところがあるというのは、有り難いことです。時間もかからず、スッキリ直りました!

”夕飯の用意をちゃんとした”というのは、お察しの通り、いつも”ちゃんと”してないのですよ。でもね”ちゃんとした”というのも、私にとっては”何か作った”という程度なのです。

この話は、だんだんボロがでるのでこのへんでやめておきましょう。

それではまた明日(^^)/~~~