〜今日という日、明日のために〜 2024年2月14日(今日はイカの塩辛)

はい、言わずと知れた「バレンタインデー」です。

最近あまり「バレンタインデー」とは聞かなくなったように思います。

昨日入ったお店で、チョコレートのコーナーがありましたが、「バレンタインデー」ではなく、「春ギフト」と銘打っていました。

「バレンタインデー」というものを私が知ったのは、私が小学生だった頃です。昭和40年代です。

「バレンタインデーっていう日があって、女子から告白するねんて!」

告白、した記憶はない(笑)

「ほんで告白された男子は、OKやったら、2週間後にマシュマロを渡すねん」

「ちゃうで、1ヶ月後らしいで」

などと囀っていた時代である。

それから友チョコや自分へのご褒美チョコなどが出てきて、今や「春ギフト」だそうだ。

約50年、様々なことが変わってゆくのは当然のこと。10歳だった私が、年金や終活の話をするのだから。

先日、夫に、スーパーのチョコレートの特設コーナーで、「どんなんが良い?」と聞いてみたら、「普通のんでいい」と言ってからしばらく考えて、

「イカの塩辛」

と言った。

「へっ?」

ですわ。

それでなんでか聞いてみると、

「お酒が好きな人にはお酒あげたりするやん?」

というリクツらしい。イカの塩辛、好きやからね。なるほどね。

本日、イカの塩辛、買いました!

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • むちゃくちゃ寝倒した!
  • 夫にランチを奢ってもらった。
  • 心身ともに健やかに過ごせた。

心身ともに健やかに過ごせたのは、きっと「寝倒した」からだと思っています。

一刻、寝ることが怖かったけれども、やっぱり私、睡眠が大好き。お布団は大親友!

実際の数字を申し上げますと、11時間寝ました。

普通の人は笑いを通り越しますよね、たぶん。引いちゃってませんか? 

でもこれで「リセット」出来るようです。

アホほど眠ると、とても幸せ。

またしばらく頑張れます。頑張る気になれば……。

では、今日はこの辺でおしまい。

おやすみなさい、また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年2月9日(読了)

やはり、お陽さんに力を感じます。

暑いわけではもちろんないのですが、明るさというよりは、光の強さを感じます。

来月までこんな事を言い続けるような気もしますが……。言わしといてー。

本日も仕事でした。今日はちょっと残業してしまいました_| ̄|◯

あるお客様を待っていたのですけどね、なかなかお越しにならなかったので、遅番の同僚に引き継ぎました。

待たなくても、チャッチャと引き継いで帰ればいいのですが。いや寧ろそうすべきなのですけどねー。

ちょっとややこしい手続きをしなくてはならないので、そういう時は最後まで自分でやってしまいたい、のですよ。

これは同僚に面倒をかけたくないとか、ましてや信頼してないというわけではなくて、私の性分です。

私が何かミスったわけではないのですよ、念のため。スカタンもやっちまいますが、今回のは違います(笑)

ですので、なんだか中途半端な気持ちで家路につきました、とさ。

では切り替えて、今日の「良かったこと」いきます!

  • 諦めていた朝の電車、座れた♪
  • 長いことかかっていた本を読了した!
  • 夕飯は中華の外食♪

朝は座れましたが、帰りはダメでした。疲れましたが、昨日の訳のわからない疲れに比べれば軽いものです。

読了した本ですが、何か月かかっていたことか!

歴史学術書(室町時代)というものです、たぶん。

もともと社会科目は苦手でした。かろうじて興味があったのは、好きな漫画の背景になった時代くらいです。

やっと読み終わりました。初めの方は覚えていません。また初めから……(^^;?

興味のあるところなど、一応フセンを付けたのですが_____あははははは。多い!

夕飯に中華を食べに行ったのですが、思ったより随分と空いていました。とってもラッキー!

それでは今日はここまでで。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

  

    

〜今日という日、明日のために〜 2024年2月3日(お得な日)

豆まき、しました。

オッチャン、オバチャンの2人で、静かに(笑)

では早速、今日の「良かったこと」です。

  • パンツを買おうと思ったら、アナウンスがあって、お得な日を思い出した! その日に買おうと決めた。
  • 巻き寿司が美味しかった。
  • 腰にカイロもシップもせずに、良好に過ごせた。

お得な日、スーパーの。

シールがもらえるのです!

今はデジタルスタンプとか、ポイントが貯まるとか、それが主流だと思いますが、シールをくれる日があるのです。

それが少し先の日なのです。アナウンスで思い出しました。

ですので、その日まで買うのは待とうと♫

欲しいものが売れてしまっていたら、それはそれで仕方がありません。諦めます。もしかすると、もっと良いものを見つけるかもしれませんし^ ^

では今日はこの辺りで、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月30日(投函)

陽射しが明るい!

昨日も思いました。

立春、まもなくですもんね。

では早速ですが、今日の「良かったこと」いきます。

  • 義母のための新しい施設探し、今の信頼しているスタッフに「そんなに急がなくても大丈夫」と言ってもらえた。
  • 新しく義母のための施設のパンフレットをもらった。
  • 年金の手続き書類を投函した!

「急がなくていい」と言われて、ちょっと落ち着きました。

でも、ボーッとしてたら日にちは直ぐに経ってしまうものですからね。

そして私のこと。

確定拠出年金の手続きですが、あれは難しい!

退職金の申告の書き方を、何度読んでも分かりません。そして、間違えたところに気がつきまして、電話しました……。

とても親切に教えて下さいました。感謝感謝(^人^)です。

記入漏れや間違いがないことを祈ります(笑)

では、今日はこの辺で……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月25日(雪)

今日も寒うございました。

京都市内にはうっすらと雪が残っていました。

初雪(見たもの)は昨日でした。チラリホラリと降る雪が好きです。

さて、今日の「良かったこと」、急ぎ足です(笑)

  • 慌ただしい一日(仕事)だったが、同僚と乗り越えた!
  • ランチに入ったカフェで、お好みの席が空いていた。
  • 百貨店でお菓子を買った。

百貨店でお菓子を買ったのは、使い物にするのもありましたが、私が欲しかったw

和菓子(阿闍梨餅)か洋菓子(バームクーヘンとフルーツパウンドケーキの一切れずつ)か悩みまして、両方買いました〜!

まだ少し残っていますが、美味しかったー!

阿闍梨餅。形の変わった柔らかいお饅頭、といった見た目ですが、阿闍梨餅は阿闍梨餅なのです。「お饅頭」でも、ただの「お餅」でもなくて、「阿闍梨餅」というジャンルです。

京都に行かれたら、是非お試しください。

賞味期限が4日と短く、買い置きができません。ザンネン

お菓子食べると、しあわせ♡

では今日はこの辺で……おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月17日(青空)

抜けるような青空の、とてもよいお天気でした。

そのお天気のように、私の心も晴れました。

昨年の十一月の人間ドックを受けてからの「心配」について、一応の決着がついたのです。(ありがたいことに、良い方向で)

先日(1/4)精密検査を受けた時に取った生検の結果が出まして、「炎症」との診断をいただきました。

今後のフォローも今まで通りの年一回でよいとのことでした。良かったー。

お騒がせしました。

騒いだ、というかウツウツごねごねしていた、という感じですけどね。

とりあえず、晴れました!

今日は「良かったこと」いっぱいです♪

3つはコレ↓です。

  • 食道のフォローは、今まで通り年一回でよい。
  • 夫がケーキを買ってくれた。
  • 夕飯に作ったカレーがとても美味しかった!

京都のイノダコーヒのケーキ、たぶん10年ぶりくらいです。先入観でしょうけど、正統な美味しさでした♡

で、夫にケーキ奢ってもらいましたが、私も京都駅の星乃珈琲店で、付いてきてもらった夫にランチを奢りましたよ。

夕飯のカレーは、昨年のクリスマスに大津プリンスホテルに行った時に、朝食のバイキングにあったカレーにヒントを得て作りました。

友人の一人がチョイスしてきて、美味しい! と喜んでいたので少し私も食べました。

なんと、「根菜の煮物」が入っていて、そこはかとなく和風テイストでした。

それでいつも作る方法に、「筑前煮のもと」というボイル済みのカット野菜を少し小さめにカットして、「煮物」にしてから加えました。

これが大当たり♫

自画自賛ですけど、美味しかったわー!

もちろん市販のルーを使います。2種類混ぜるのですが、いくつかパターンを試しましたが、今は「ミステリという勿かれ」の主人公が使う組み合わせで作っています。

ジャワカレー辛口と、バーモンドカレー甘口。

それに根菜の煮物! ですよ〜(笑)

それともう一つ「良かったこと」あります。

これはあまり人には言えない趣味(?)なのですが・・・・・・。

人の耳くそ(くそ、だなんて! 耳垢ね!)を取るのが好きなんですよ……。

父の耳掃除も時々させてもらいました。

で、今は夫です。

自分で掃除しはるから、なかなかチャンスがないのですが、今日、電車を待っている時に「ありそうや!」と目星をつけておりました。フッフッフw

家に帰ってから(当たり前や(^.^))、ごっそり取れました。めちゃめちゃ嬉しい!

・・・・・・変な趣味やと、自分でも思います、ハイ。

では、今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月4日(精密検査)

出かける前に雨が降っていましたが、その後上がったようでした。

では出よう、とすると雨でした。_| ̄|◯

それで、折りたたみ傘を持って行くつもりでしたが、長い傘をさして出かけることにしました。するとみるみる晴れていき……。

帰ってきた時も晴れていました。

……良かったのですけどねー。

折りたたみの傘でよかったんちゃうん? なんて小さな事をウニウニ考えたりします。

キツネの嫁入り、の多い正月です。

さて、その出かけた用事というのが、11月に人間ドックで引っかかった食道の精密検査なのです。

胃カメラなのですが、今回は顕微鏡の付いている胃カメラでの検査だったのです。それで、「静脈麻酔」という方法で、私は寝ている間に終わってました。

眠った、という意識もないほどでしたよ。

声をかけられて、あー、これから? とか思ったら「終わりましたよ」と。「へっ?」

どれくらいの時間だったのか伺うと、10分ほどだったそうです。

ベッドに横になり、心電図、オキシメーター、鼻からの酸素など準備万端整えて、「お薬入れていきますね」という説明を聞きました。

すぐにはカクンってならへんねんなあ、と思ってたら、見ていた病院の箱に書かれている文字がだんだんぼやけてきて、「あ、ぼんやりしてきた」と思ってたら……終わってました!(笑)

胃カメラの検査、いつもコレがいい!

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 無事に、辛くなく、精密検査が終わった。
  • ちょっと上等なランチを食べた。
  • 検査後の担当看護師さんが楽しい人だった。

検査後、1時間ほどベッドで横になっていました。ベッドを映る時、車椅子に乗せてもらいました。初めての車椅子。車椅子に移る時はなんとなくフワフワとしていました。車椅子、安心。

それで40分ほど経った時に看護師さんが来て、「どうですか? こちらの椅子に移れますか?」とおっしゃるので、「大丈夫です」と答えたら、少し笑いながら「走れますか?」って(*^▽^*) 「もともと走れません」

楽しい看護師さんでした!

ま、人それぞれで「相性」なのでしょうけどね。私は良かったわ♪

ではおやすみなさい。

また明日……。

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月1日(年が明けました)

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

初詣は、氏神さんと近くのお寺に行きました。毎年、両方行きます。

神社に行く道で、夫の友人夫婦に会いました!

奥さんとは何年か振りでしたが、そんな感じもなく(笑)

今月、この4人に夫たちの同級生の女性2人を加えて6人で、人形浄瑠璃を観に行く予定です。タノシミ♡

氏神さんに着くと、あちこちで普段着でのご挨拶があって、「地元の神社の風景やなあ」とほっこりした気持ちになりました。

氏神さんはこうでないと!^ ^

お寺に行く時には時雨れてきて、傘がないからちょっと不安になりましたが、しばらくすると晴れてきて「キツネの嫁入り」になりました。

「キツネの嫁入り」、ご存知でしょうか?

晴れているのに雨が降っていることを言います。京都府南部で育ちまして、こう言っています。(この言い方には地域差があるようですね)

ですので今日の天気は、晴れ、曇り、雨、キツネの嫁入り、と、一日で(1〜2時間で)様々なお天気に遭いました。一粒で四度おいしい! ・・・おいしいか?

さて、「良かったこと」いきます。

  • お雑煮や幾つかの(我が家の)料理を、美味しいと言ってもらえた。
  • 朝早く散歩に行った夫が、見知らぬ男性に新年のご挨拶を受けたと聞いた。
  • こうやって、ブログを書くことができた。

料理については、長年に亘って食べてきたから慣れたってことかな?(笑)

夫は、見ず知らずの近所の方(犬の散歩をされていたそうです)から新年の挨拶を受けて、「こういうの、いいなあ」と思ったそうです。それを聞いて私も、いいなあ、と思いました。

夫曰く

「今年も宜しく、とは言わへんかったけど」

そりゃそうですわな。

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい、また明日……。

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月28日(イタリアンレストラン)

毎年、この時期になるとひどく反省するのです。

年末の過ごし方について。

「おせち」は買うので、料理については金時人参を炊いたり、お雑煮の準備をしたり、それだけで良いのですが、掃除のことを考えたり、他の予定との兼ね合いを考えたりすると、

「あ〜、(段取り)間違えたかな」

などと思ってしまいます。

でも、それよりも問題なのは、「ねばならない」ことがあるのに、気持ちがそこに向かわず、またそれをそのままにしてしまうことなのです。

簡単に言うと、やる気が出ないからゴロゴロしてしまう、ってことf^_^;

明日は頑張るっ! と、思っています(笑)

では今日の「良かったこと」です。

  • お気に入りのイタリアンレストランに、夫の奢りで行った。
  • そのレストランのシェフ(女性)から、食後のデザートをサービスしてもらった!
  • 予定通りお雑煮の用意をした。

二、三日前に件のイタリアンレストランに予約を入れました。その時に聞いた「オレ、出すから」という夫の言葉をしっかり握りしめました。

そして、あとは食後のコーヒー、のタイミングになった時に、シェフが夫に小声で何か言ってたのです。

今日はデザートなしのコースを頼んでいたのですが、「デザート、少しですがサービスします」と言ってくださったのです。

今年はもう私たち夫婦には会えないのかな、と思っていたところに、私からの予約の連絡があって「とても嬉しかった」ので、ということでした。

そんな風に思ってくださっていて、私たちもとても嬉しい♡

デザートはガトーショコラとストロベリーのジェラートでした。

ガトーショコラはもちろんですが、ストロベリーのジェラートがとっても可愛いお味でした! ストロベリーの味も、ミルクの味も優しゅうございました。

次のお雑煮の用意は、細めの人参と大根を炊いたのです。冷凍にしました。初めて「冷凍」したのて、不安です。

明日は金時人参を炊こうと思います。

他にも予定を立てました。反故紙にメモしました。とてもアナログ! 

あ、そうそう、昨日書いていました「カールアイロン」使いました。

今までは温風がブォーって出てきてましたけど、アイロンですからそれはない。それが、なんか心許なくて……。

でも、私にも使えそうです。割と高音になるのでそこは気をつけないといけません。

では今日はこの辺で……。おやすみなさい、また、明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月27日(カレンダー)

久しぶりに、いろいろ頑張りました。

朝から百貨店に行ってお気に入りのカレンダーを買ってすぐ帰り、家で少し早いお昼を食べて夫をマッサージ屋さんに送って行き、その足で銀行に行って用事をひとつ済ませてカレンダーをもらいました。

そのまま、登録していたジムに行って解約手続きをして、家電量販店に行ってモバイルバッテリーとカールアイロン(ショートヘアですが……)を買った後、スーパーで食品を買い込み帰宅。

買ったものを整理して、友人に送る本の発送準備をして、ポスト投函をしに出て、その足でお墓参り用の花(6対と榊)を買って戻り、少し休んで夕食の用意をして、食後にいただきもののリンゴを食べ、その片付けをしていると、夫は自分の分だけ年賀状を書いている。

ぶー。

年賀状は、いつもお互いに自分の分だけ書きますが……。

今日はもう、私にはそんな気力は残っていないゾ。

と、いうことで、今日の「良かったこと」は次の通りです。

  • お気に入りのカレンダーを買うことができた!
  • ジムの解約をした。
  • カールアイロンを買った。

お気に入りのカレンダーを、この12月の初めに、近くのスーパーの文房具店で見かけて「ここにあるやん! 今度買お」と思っていました。

「買おう」と思った時には一つもありませんでした(涙)

やっぱり、その時に買わないとダメですね。長い年月で何度も経験してるのに。学習能力がないわ〜。

ちなみに、お気に入りのカレンダーは(いくつかあるのですが、今日買ったものは)、ひとつは、15×20㎝くらいで、和のテイストのモチーフが上部に切り貼りされている大人しく可愛い感じのものです。

もうひとつは、渡辺あきおさんのイラストのカレンダーです(^ ^)♪

そして、ジムの解約ですが……。

始めは、近くだし、いつでも行けるし、自分で好きなように使えるし、ってんで楽しく通っていたのですが、始めた頃より少しですが忙しくなり、何か予定があると行く気にならなくて。

行こうと思っても、外を歩いて見苦しくないような格好に着替えるのが億劫になってきまして、足が遠のきました。

でもそのうち! とそのままにしていたのですが、何ヶ月も行っていません。当たり前ですが毎月費用は引き落とされていきます。

流石に勿体無い、と思って、解約しました。

「勿体無いから、行かなくちゃ!」と友人に言われましたが、逆の方向へ(笑)

そうしたのは、お誕生日会をしている友人たちから「健康ステッパー」を貰ったから決心しました。

やっていますよ、1日10分だけですが。

これが結構キツイ。

好きなドラマやアニメを観ながらやってます^ ^

次の話の「カールアイロン」。

カールアイロンっていうんですね。

私、未だに「くるくるドライヤー」と言っています。

先日、職場の社員さんが「ドライヤー買い替えようか考えてんねん」と仰ったので、「私もくるくるドライヤーの櫛の部分がボロボロで」と言いました。

「私もくるくるドライヤーの櫛の……」のあたりでその社員さんの「?」な顔に気が付き、変な汗をかきましたさ。

説明不足でたぶんわかってもらえていないと思います(T ^ T)

今日買ったカールアイロンは、VS sassoon(小泉)です。パイプ径は19mmで1番細かったのと、ロールブラシが付いていたから、これに決めました。

最初にも書きましたが、私はショートヘアです。でも、前髪用と、ボリュームを出すために、ロールブラシは必須なのです。

明日から使います。楽しみ♪

ではおやすみなさい。(_ _).。o◎

また明日 (^^)/~~~