〜今日という日、明日のために〜 2023年5月1日(輝く季節)

 

“風薫るいとうるわしき”五月になりました。

美しい季節です。

しかし、いよいよ気温が上がってきます。身体的にはこの季節は少し苦手です。

たぶん汗をかくことが下手なのですね。「今から汗をかく練習をしましょう」とあちこちで聞きますが、なかなか……。

ですが、若葉がつややかで、空が晴れていたらそれだけで幸せになります。

では、今日の「良かったこと」です。

  • 京都府八幡市の石清水八幡宮に行った。とても良い天気だった。
  • おみくじが「吉」だった。
  • 駐車場のおじさんが感じの良い人だった。

とてもお天気が良くて、木々の若葉がつやっつやで、風が爽やかで、リフレッシュできました。

ただね、「走井餅」で有名なところが『定休日』でした(涙) ちゃんと調べておかないとこういうことになります(笑)

でも、そのためか人出はとても少なかったです。ゆったりとお参りできました♪

石清水八幡宮の近くに「飛行神社」という神社がありまして、そこにも行ってまいりました。

各飛行機会社の方々もお参りされているようです。

おみくじを運んでくれる(付いてくる)のは、石清水八幡宮はハト、飛行神社はもちろん飛行機、ともに持ち帰って並べています。

可愛いです、癒されます^ ^ これも良かったことですね。

今日はこの辺りで……ではまたね(^^)/~~~

  

~今日という日、明日のために~ 2023年4月19日(KALDI)

 

昨夜、ヒドイ雷で、今までに聞いたことのないような雷でした。

雷というと大抵は、ゴロゴロと遠く近くで数秒鳴るのと、ピシャン! と落ちるのと、そんなものだと思っていました。落ちると被害が出るので怖いものだとの認識はありますが。

昨夜のは、ゴロゴロと鳴るのがかなり長い間で、優に十数秒はあったと思います。その“ゴロゴロ~” という音が、遠くから数十秒かけて近づいてくる感じを受けました。何度も。

なんだか今までに聞いたことのないパターンだったので、不気味な怖さがありました。

小さい頃は雷が鳴ると、布団にくるまったり、押し入れに入ったり、母の後をずっとついてまわたっりしていました(笑)

母は雷を余り怖がらなかったので、私もだんだん大丈夫になりました。今、雷が鳴ってもフリーズせずにいられるのは母のお陰です。

昨夜の雷で被害が出ていなければいいですが……。

さて、今日の「良かったこと」いきますね。

今日はまるで「KALDIの日」でした。

目的は紅茶(アールグレー)を買うだけだったのですけどね。他にもスープやおかきなど買ってしまいました。

今日はちょっとゆっくりできました。明日からまたしばらくバタバタの予定が入っています。

それではまた明日(^^)/~~~

  

~今日という日、明日のために~ 2023年4月15日(捜し物)

 

今日は雨です。

雨男の夫がお出かけしたので、雨でした(笑)

私は、早く起きたのに、忙しかった~。

こまごまとした“用事”です。あっちとこっちへ買い物(グロッサリー)、母たちへ届け物、実家へ捜し物……ちょっと疲れました。

ですが今日もいきましょう。良かったこと。

  • 仕事は休みだったけど、早起きができた。
  • テーブルクロスを新調した。
  • 予定がこなせた。

実家での捜し物は、見つかりませんでした。我が家でも捜してみましたが、見つかりませんでした。

先日から母の書類など、捜してばかりです。私が忘れていることもありました。

しかたない。それぞれ一つずつ対応するしかないですね。各企業の担当者にはお手数をお掛けしますが……(^^ゞ

さて、明日の仕事は忙しくないハズです。祈ろう(笑)

では、またあした (^^)/~~~

~今日という日、明日のために~           2023年4月11日(お陽さん)

 

今日と明日が、今月の仕事の山場です。

疲れました。明日もきっと疲れます(笑)

新年度が始まって、旅行者も多くなって、電車がオソロシイほど混んでいました。

昭和のラッシュも斯くや、といった状態でした。コロナ禍ですっかり忘れておりました。地下鉄で積み残しされた人がいっぱい!

さて、今日の良かったことは、

  • 朝の混んでいた電車で座れた。ラッキー♪
  • 仕事が超忙しかったけど概ねスムーズに終われた 
  • 夕陽に照らされて明るく輝く家々の壁が美しいと思ったこと    

と、この3つです。

やはり、お陽さんに敵うものはありません。

春夏秋冬、朝昼夕方、どの季節のお陽さんも美しい。

美しいと思えるものを見ることができるのは、幸せですね。

では、明日のために、もう寝ます(^。^)

おやすみなさい(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~           2023年4月9日(平和)

 

今日は、日曜出勤でした。

  • 仕事が平和だった(トラブルもなくみんなゴキゲンサンだった)
  • 夫の言う通り「今日は行き帰りちょっと寒いらしい」というので1枚薄手のカーディガンを着て正解だった。

なにせ昨日の今日、なので、ホッとしていた日でしたo(^_^)o

ほわほわほわ〜と、夜になりました。

ではまたね(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~           2023年3月22日〜4月8日

 

今回はタイトルの期間について、まとめての投稿です。

3月21日のところにも書きましたが、3月21日に公開する予定でしたができず、投稿(下書き)どころではなかったのです(涙)

それが4月8日本日めでたく公開することができました! (なぜ公開できなかったのか、原因はおそらく2点。それについては後日、記事として投稿しようと思っています。私と同じ道を辿る人がいるかどうかわかりませんが……)

そして、上記の期間も挫けず、メモを取っておきました。一日に3つ、と掲げているのですが、結構落ち込んでおりましたので、3つ見つけることができなかった日も多いです。(←言い訳ね)

とりあえず、いきますね。

3/21

  • お豆腐のキムチのせが、思った以上に美味しかった。

3/22

  • 長い長い竜のような飛行機雲を見た。  
  • 4日間で体重が1.6kg 減った。 (ブログがつまづいているせいか?) 

3/23 

  • 普段使っている路線のダイヤが変更されたので、少し遅く家を出られる。
  • 整体院に行って、凝りを緩めて貰った。
  • 仕事はさほど忙しくなく、時間キッカリに終わった。

3/24

  • カフェで新商品のバナナシェイクを食べた。(私にはちょっと甘かった)

3/25

  • シースルー の靴下、欲しかった色を見つけて買った。
  • 旅行の宿から確認電話。夕食の予約、ステーキとカモ鍋にした。
  • 以前一緒に働いていた同僚、大先輩に会って、しばらく喋った。
  • 鼻炎薬、店員さんにクーポン使えるよと教えてもらった。  

3/26

ナシ……。

3/27

  • スムーズに目的地まで行けた。5時間くらいかかった。
  • 予約していた温泉宿に無事着いた。
  • どことなく「単純泉の匂い」のする空気にとても癒された。

3/28

  • 何も予定の決まっていない旅先での晴天がラッキー!
  •  体調すこぶる良し。超ゆったりできた。(当たり前かもしれませんが^^;)
  • 和食の朝食、とろろそば、夜は初めての「しゃも鍋」でした。 

3/29

  • 全国の 旅割使えた!¥6,000
  • 「おおいたクーポン」も使えた!¥8,000分! 
  • あっ晴れなほど、良い天気だった。

3/30

  • テレビで見た「セロリだんごスープ」を作った。美味しかった。

3/31

  • 「かつくら」でランチ。夫のおごり♪ (喫茶店のコーヒーは私のおごり、コーヒーチケットだけど(笑))
  • ホームページ、足踏みしていたのが、少し進んだ!

4/1

  • 同僚に服(あまり着慣れていない細かなプリーツのロングスカート、優しいピンク)を似合ってると褒め(?)られた!
  • 味見せず買ったお土産を美味しいと言ってもらえた。
  • 家の鍵が全く抵抗なくスッと入って開けられた。

4/2

  • 仕事が概ね平和だった(書類の整理が進んだ) 
  • 帰りの電車が好きな車両だった。

4/3

  • 夫が大学生になった。入学式。
  • 学食のカレーが美味しかった。
  • 天気が良かった!    

4/4

  • 予定がスムーズにこなせた。
  • 電話の母の声が元気だった。
  • 久しぶりに作った鶏のトマト煮込みが美味しかった。

4/5

ナシ

4/6

ナシ

4/7

  • 整骨院でのマッサージで癒された。

4/8

  • ブログの公開がてきた!
  • 職場で、用紙を必要枚数ちょっきり取れた。
  • 仕事帰りの電車が新しい車両だった(ラッピング車両)

 

まとめて書いていて思いましたが、「枚数ちょうど取れた」とか「予定がスムーズにこなせた」とか、そういったことが好きなんだなぁと、我ながら思いました^ ^

 

さて、これで無事「公開」に辿り着けました。

改めまして、よろしくお願いします。

ではまた明日(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~           2023年3月3日(お雛さん)

 

♫灯りを付けましょぼんぼりに♫

ひな祭りですね。

整骨院の受付の方と「今日はお寿司一択やね」と意見の一致を見ました(笑)

数年前にはちらし寿司をつくりました。まぜるだけのアレですけどね。お刺身といくらを載せて、大好きな三つ葉もいっぱい。

でも最近はスーパーで買います。今日は「手まり寿司」♫

では今日の良かったことは……。

  • 約二週間ぶりに整骨院に行った。ちょっとスッとした。
  • お花を買っていけた。
  • お花をいける時に、切った枝が桶の中で立った。

整骨院でマッサージしてもらって、ちょっとスッとしました。凝りは根深くて、「ちょっとスッとした」のでも、ずいぶんラクになったのです。重いコートを脱いだ感じです。

私の場合、お花を「活ける」とは言えません。「活かせられていない」ですからね。「下手の横好き」です。

これも自己満足ですが、お花があると嬉しいです。

今日は桃の花と他にいろいろセットになっているのを買いました。もっと早く用意しないといけないですね。

その花をいけている時、枝を水切りした内の二本が立ったのです。「茶柱」ならぬ「枝柱」 (笑) 何かいいことありますよ。

明日、無事に乗り切れればいいなー。

ではまた明日(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~           2023年3月1日(イラチ、郵便局)

 

夕方、1~2本くらいの花束をリュックの横に挿した男子高校生を見ました。

卒業式だったんですねぇ。

遙か遙か昔、中学校の卒業式の日、大好きだった理科の先生と一緒に写真を撮ってもらいました。色紙にも記念に書いてもらいました。その言葉が、

「人を先に、自分を後に」

でした……。

あの頃は「なんでこんな言葉なんやろう。そんなことないのに」と思っていましたが、何十年も経って、「自覚はないけど、そうやったんやろうなあ」と考えるようになりました。

「我が、我が」ではなくて(ないと思いたい)、たぶんイラチなところがあって、友達が遠慮しているのに気づかず、「じゃあ私が行くよ」と、そんな感じだったのでしょう。

小さい頃は引っ込み思案で、人見知りする子でしたが、長じるにつれて「イラチの自分」が出てきたように思います。「大人」になってから気づくと「遠慮の応酬」のようなことがキライだと知りました。

こんな話はまたEssayにでも書きますね、たぶん。^^

さて今日の良かったこと、見てみましょう。

  • 連続して今日も(私にとっては)しんどい担当シフトだったが、無事に終えることができた。
  • 雨に遭うかと思ったが、大丈夫だった。
  • 仕事で郵便局に行ったのだが、スムーズに受付してもらった。(その後すぐに混んできた)

こんな日でした。

ビルの建設現場の横を通った時に、有機溶剤の匂いがしていました。

こんな匂いが大好きで……♪

そう言うとアブナイ人みたいですが、断じてアブナイことはしていませんよ!

アルコールは元より、アセトンやエチルエーテル、エチレングリコールも好き。トルエンもいいですね。

でも、キシレンが一番好き♪

昔、そんなものを仕事で扱うことがありました。扱う時に”くんくん”と嗅いでいたのですよ。仕事を辞めて、その機会がなくなったことだけが、心残りかなぁ。(笑)

だからふっと有機溶剤の匂いが薫ると、嬉しくなります。

重ねて言いますが、断じて自ら近づいてはいませんからね^^

それではまた明日(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~           2023年2月27日(快晴)

 

目覚めは良く、天気は快晴。体調は良好。

これだけで今日は良い日です。

 

では取敢えず3つ挙げてみましょかね。

  • 快晴!
  • ゴミ収集に遅れたかと思ったが、間に合った。
  • 夫からのミッションを遂行。

 

やはり「快晴」、なによりです! 気持ちが明るく軽くなります。

「快晴」だから気持ちが明るくなるのか、気持ちが明るいから「快晴」なのか……。

もちろん前者ですけどね、時々後者じゃないかと思うことがあります^^

 

ゴミはコマメに出さないとすぐいっぱいになります。ゴミを出さない生活を目指さないといけないんですがね、なかなか……。

夫からのミッション、その下調べなのですけど、下調べが出来て今日中に決めてもらうことができました。

そうすると私が買いに行ける日の候補が増えるので、結果ありがたいのさっ!

夫の使い物なのですが、本人が買いに行ける日がないのでね。

では今日はこのへんで……。またね(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~  2023年2月21日(整体院)

 

今日は整体院に早めの時間で予約していたので、仕事が休みの日にしては早く起きました。

仕事が休みの日でも、いつも通りに起きるのが、心身の体調管理には良いと知ってはいるんですけどね。

さて、起きて身支度整えている30分ほどの間に雪が降って、外はうっすらと雪化粧していたんです。綺麗ですけどね、「この中、電車乗って行くのかー」とちょっと腰が引けました。

そんな朝だった今日の、良かったことは……。

  • 朝、スッキリ起きられた。
  • 整体院に行き、肩首がラクになった。腸の蠕動運動の調整をしてもらった。
  • 今日も『食事の半分は野菜』ができた。(夕食のみ)

雪が降っていても薄陽が射すだけで太陽のエネルギーを感じます。春なんだなあと、先日までの「雪の日」とは違うと実感します。

整体院の先生、スゴイのですよ。見ただけで「どこが、どう」ってわからはるのです。今日は「左側がしんどい?」とかね。

今日は腸に加えて「右の鼻、調子悪そうやな」と。家を出る前に少し鼻がグシグシしたけど、忘れていたのですよ、本人は!

肩と首はすぐに効きました。他は日とともに調整されていく感じです。いつも。

お野菜のことは夕飯だけです。朝から野菜、よう摂らんのです。ちょっと考えなくっちゃ、ですね。

今日はこの辺で。(^^)/~~~