今日の仕事、無事に終わりました。と思っている。と、イマイチ自信がない。と言うか自分を信じ切れない。みたいな。
五月雨構文でした(笑)
いやでも、「無事に終わったー!」と思った日に何かやらかしていたり、忘れていたりすることがあると、信じられなくなるのよね。ちょっと不安。というか、不安がっていてちょうど良いという感じです。
さて、自分に自信のない私、自分の感覚も疑ってしまうのですが、母は違います。「私、ずっとお風呂に入ってないねん。入らせてもらってない。私、お風呂に入ったらあかんのかな? (職員さんが私をお風呂に誘うのを)忘れてるんやわ」とずっと言っています。
もちろんそんなわけないのですよ。髪もサラサラですしね(-。-;
お風呂に入ったことを忘れているから(忘れていることも忘れている)、入ってないと……。
「そうか、困ったなあ。職員さんに言うとくわ。お母さんも、お風呂の日にはお風呂に入らせてっていうてな」なんて言うと、「なんで私の方から言わなあかんの!? 声かけてくれな入られへんやん!」と怒ります。
今日は「そうか。わかった。私から職員さんに言うとくわ。明日、お風呂の日やからね」と電話を切りました。その前に「私ずーっとお風呂入らせてもらってないねん! 入ったことない!」と言うから、
「いやいやお母さん、そこに何年居てるねんな。そんなことないて」と言いますと、
「何年もお風呂はいってへん!」と言う……。
「前に私が行った時に、『今、お風呂から上がってきたからしんどいわー』って言ってたやん」と言うと、「そんな時もあったけど、ずっと入ってないっ!」と。
わかってるんです、私も、否定したらあかんって。
でもね、……って毎度言ってますねえ f^_^;
どうしたら腹が立たへんようになるんやろ? と思いまして、メンタルクリニックの先生に聞いて見ました。
「しょうがないんです、それは。親子ですから」
と、キッパリ言われました。清々しいほどに(笑)
「人前では控えないとですけど、悪態をついたっていいんですよ。吐き出さないと!」とも言ってもらいました。
あー、今私、人前で悪態ついている!?(笑)スンマセン。
さて、気分を変えて、今日の「良かったこと」いきますねー。
- 終業時刻のオンタイムに勤怠をつけて早く帰れた。
- やろうと思っていたこと(仕事)ができた。
- わかめのお味噌汁が美味しかった♡
こんなとこです。
それではおやすみなさい。また明日 (^^)/~~~
・
・