〜今日という日、明日のために〜 2023年8月10日(わからないこと)

 

母が……。鬱々のサイクルに入ってしまった……。

昨日も母のことを書きましたが、昨日は浮上していたようなのです。

でもまた今日、落ち込んでいます。これまでとは違う内容なのです。母曰く。

今日、売店が来たんやけど、私には声かけてもらえなかった。閉まる間際に行って、欲しいものは買ったんやけど、私はここの人たちに認識されていない。私はここの人やと思われていない。

と、自分は軽んじられているのだとベソをかいています。

いったい、どんな状態、状況なのだろうと、スタッフの方に伺いました。

違うのです。やっぱり。

スタッフが、リハビリに行こうと言ったら、「しんどいからやめとく」と母が言ったそうです。それで、売店の時も敢えて(気遣って)声をかけなかったそうです。

しかも売店に行くのは、3階の人、次に2階の人、そして母のいる1階の人の順で案内していたそうです。

母は、施設内なら押し車で歩き回れるので、ウロウロ歩いている時に、他の階の人たちが買い物しているのを見たのかもしれません。それで声をかけてもらえるのを待っていたのに、なかなか来てくれなかった。

ということのようです。

それでスタッフの方が「しんどいって言っていたから」って言うと、「買い物は別や」って言ったとか(~_~;)

「今」の自分の気持ちしかありませんからね。

その前に「しんどい」と感じていたことすら覚えていないから、自分は軽んじられていると思うのでしょう。

母は嫌だったこと、悲しかったこと、辛かったことなどをメモに書くのですよ。そんなことだけ。(~_~;)

そんな風にメモに書いていなくて、明日、何かでチヤホヤしてもらえれば、忘れると思うのですが。

留守番電話に力のない声で伝言が入っています。可哀想でしかたない。

どうしたらいいんでしょうか。

母の言い分を全て受け入れて、共感を示して、言葉の上だけでも希望すること全て引き受けたと言えば、良いのでしょうか。

たぶんそうなのですね。

でも、私にはできません。ごめんなさい。私の気持ちがギシギシいうのです。

今、私は気持ちに余裕がありません。余裕があれば、上記のことも、できるかも……しれませんが。

だから、プロの方にお任せしてしまっているのです。私よりは上手く対応してもらえると思っています。

それでも、キャンキャン怒ってしまうような娘でも、そんな娘でも、直接話した方が良いのでしょうか……。

わかりません(T . T)

私は私の機嫌を取るのに精一杯です……。

トートツに、今日の「良かったこと」いきます。

  • 出勤前にお気に入りのアニメを観た。
  • フリマアプリで、商品が売れた。
  • 友人と晩ご飯を食べた。

こんな感じです。

この3つだけ見たら、ウキウキと楽しかったのに……。

“今日もたのしかったー、また明日”

ってなるはずなのに。

母のことが、暗雲になっています。気持ちが重いです。

何かで気持ちを紛らせて寝ることとします。

それではまた。次は愚痴らないようにしますf^_^;

(^^)/~~~