〜今日という日、明日のために〜 2023年12月23日(炭水化物)

寒うございました。

ヌクヌクにして仕事に行ったのですが、うちの職場は暖かくて……。

知っていますけどね、長年勤めておりますから。でも行き帰りの寒さが辛い。(暑くなっても辛いですが)

今の仕事を始めたのが冬で、先輩に「ここ(事務所)は冬暑いねん」と言われました。

「じゃ夏は寒いんですか?」

と、伺いましたら、

「夏はもっと暑い!」と笑って答えて下さいました。

冬は”着るものの調節”が難しいのです。体温調節が下手になりましたのでね。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 駅で見かけた男性のコートが素敵だった。
  • 仕事帰り、電車のお気に入りの場所が空いていた。(座れた。ラッキー♪)
  • お昼、美味しくいただきました。

男性のコート。

黒地に小さな白い水玉、というか、点々が散りばめてありました。

夜に降る雪が、どこかの灯りでぼうっと浮かび上がったような印象を受けました。

かっこいいコートだなあ、と私を追い抜いてゆく後ろ姿を見送りました。

私もあんなの着たいな、と。

最後のお昼ご飯の話ですが、食事はお陰様で美味しくいただけています。

ホント、もう何よりです!

で、そのお昼なのですが、コンビニで調達いたしました。

お昼休憩の後、友人に「お昼、何食べたん?」と聞かれて恥ずかしかったのですが、堂々と答えました。

「恐怖の炭水化物定食!」

「あー、ラーメンライスみたいな?」と、友人。

「うんまあ。おにぎりとサンドイッチ」

聞いた途端、その友人は机に突っ伏してしまいました。笑ろてます。そして、

「まあ、サンドイッチに野菜入ってるしな」

とフォローもしてくれました。でも、私の答えは、

「サンドイッチはタマゴサンド」でした。

声を出して笑う友人に、全て報告しました。

「野菜ジュースも飲んだ!」

彼女は笑いながら、うーん……という顔をしたので、私は以前に義母のかかりつけ医から聞いた話を付け加えました。

「『野菜ジュース』は『ジュース』らしいけどねー」

彼女はやっぱり、「私もそう聞いた」と言っていました。

ちなみに今日のおにぎりは梅干しです。

でも、この組み合わせ、好きなんです。人には勧められませんけどね。

ひとつには、チャッチャと食事を済ませたい、という理由があります。

今、三浦しをんさんの本(「政と源」)を読んでいますので、早く続きが読みたいのですよ。

久しぶりに、何年かぶりに、小説の世界に入ってグーッと読み進めることができています。クライマックスに入ったようです。

ワクワク、ドキドキ、そしてヒヤヒヤもています(笑) 楽しい♪

それではまた明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月16日(乗り越し)

電車、乗り越しました!

京阪本線に乗りました。祇園四条から。

スマホで作業をしておりました。「次はどこ?」と見ると【京橋】・・・・・・!

いやいや、大阪に行くのではないです!

と言っても電車は止まりません。

平気なフリして、「私、京橋まで行くんです」みたいな顔をして乗っていましたが、「特急やのになんて遅いんやろう」と思っておりました。

早く帰れたはずなのに・・・クスン。小一時間の京阪電車旅行でした。

その上、webで申し込んだサービスが、わかりにくくて(あまりwebに詳しくありませんので仕方がないのですが)、とても疲れました_| ̄|◯

さて、そんな中、今日の「良かったこと」いきます。

  • 古いブランドのバッグを修理に出した。
  • 友人とちょこっとランチ。
  • 整体院に行って、調整してもらった。

ブランドのショップに予約して行ったのですが、慣れないからドギマギドギマギしてました。

「物腰の柔らかい、品の良いおばちゃん」を演じてみました。でも、付け焼き刃で「品」なんて持てませんよ。「背伸びしたおばちゃん」とバレてたと思います(笑)

では疲れましたので、今日はこの辺で……。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月15日(ピンクのバラ)

   

仕事帰り、ホームに着くと電車が来まして、何も(乗り継ぎのためにどこが良いとか)考えずに乗りました。

いつも乗る場所(ドア)は、待つ時間があればココと決めております。通勤に使う駅ですので、どの辺りに乗れば降りる駅のどの辺りか、というのはだいたいわかります。

それが今日は、何も考えずに乗りました。するとちょうど良いところに止まったのです。

いつもは色々考えてーーー失敗します。学習能力がないのですな。

どうやら「気」の赴くままに、流れるままに(「流される」ではありません。念のため)行動した方が良いようです^ ^

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 昨日水切りしたピンクのバラが、元気になった!
  • 道を譲ったら「すみません、恐れ入ります」といってもらった。
  • 一日中雨降りだったが、雨には当たらなかったれラッキー♪

帰り道、細い歩道への出入り口に「防止柵」?、「車止め」?、「バリカー」(これは商品名だそうです)などと呼ばれる柵があって、そこは1人しか通れないのです。

それで反対側から女性が来たので、通らずに待っておりました。道を譲ったのです。

すると、「すみません、恐れ入ります」と頭を下げて行かれました。

ああ、こんな挨拶があるのね、となんだか嬉しくなった次第です。

人に依れば「なんか大仰やなあ」と思う方もいるでしょうね。ペコっと会釈だけでも充分ですし、なんなら挨拶なしでも私は気にしませんし。

でも、こんな場面で、こんな挨拶があるんだなあ、と感心したのです。

では今日はここまでで……、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月7日(洗濯)

出勤日でした。イレギュラーなシフト内容でした。

まあまあ、なんとかなりました。

今日は早速「良かったこと」いきます。

  • 出勤時刻が遅めだったので、洗濯ができた。
  • 出勤時も帰宅時も、電車に座れた。
  • 久しぶりに夕飯にコロッケを食べた。

いつもは、出勤時刻が遅くても、家事は何もしないのに、今日はやりました!

“ねばならない”だっただけですけとねー。

次、電車に座れて喜んでいます。ホッとします。たいてい寝てしまいますが、今日の帰りは小説(文庫本)を読んでいました。

乗り過ごさないか、こまめにチェックして、ひとつ前の駅に止まった時に読むのをやめました。

何度乗り越したことか……(笑)

夕食のコロッケ、大好きです。自分で作ったのが好きなのですが、スーパーのも好きです。(私の強い味方!)

では、今日は眠いので、これにて御免。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年11月29日(映画)

久しぶりに友人と映画を見に行きました。

「翔んで埼玉〜琵琶湖編〜」(タイトル少し端折りましたm(_ _)m)

いやあ〜、笑いました!

あんなにディスっているのに、全く嫌な感じはありません。面白くて大笑いして、楽しかったー。

それはひとえに、「愛」があるからですよ、ね♡

一回では「観た」内には入らないなあ、と思いました。また行かなくちゃ! と思っています。細々としたところをまた観たい、確認したい。復習したいよー。(勉強では思ったことはない^ – ^)

一作目は、関東のことなので、頭でわかってたという感じだったんだなあと、今日気づきました。

今回のは、肌で、脊髄反射で実感しました(笑)

では今日の「良かったこと」です。

  • 友人と言った映画がとてもおもしろかった。
  • 喫茶店、私たちの次の人から、「待ち」になった。後の人には悪いけど、ラッキー♪
  • 駅についたら、ちょうど電車が来たところで、ラッキー♪

ラッキーがいっぱい!

良かった♡

ではまた明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年11月27日(匂い)

仕事帰りの電車の中で、いい香りがしました。

衣類の柔軟剤とかではなさそうです。キツくはなく、爽やかで軽やかで、ほんのり甘い、優しい香りでした。

私が以前、東急ハンズで衝動買いしたルームフレグランスに似ていました。

誰かがつけていたのか、電車の空調なのか。電車の空調って、それはなさそうですねえ(笑)

しばらく癒されました♬

そして、家の近くを歩いていると、近所のお家からいい匂いが・・・。

魚、秋刀魚とかではなく、サワラとか、タラとかを焼いているような匂いでした。

実際は全く違うのかもしれませんけど(笑)

でもそれは間違いなく「幸せの匂い」だと感じました。ちゃんとお料理している匂い。これも優しい匂いでした。

さて、今日の「良かったこと」です。

  • いい匂いに出会った。
  • 出勤時も帰りも、電車に座れた。
  • フリマアプリで買った商品が届いた。

もうひとつ。先日買ったお花がまだ元気にいてくれています。

ではもう寝ます。おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年11月15日(食欲)

寒うございました。

真冬の格好で出勤しました。(真冬、どうするんでしょう・・・?)

では早速、今日の「良かったこと」いっちゃいます。(早っ!)

  • 朝の電車で、家の最寄駅から座れた。
  • ランチの時間、「お腹すいた」と思えた。
  • 友人と夕飯(というには軽過ぎたけど)を食べた。

朝、駅のホームで、歩きながら身振り手振りで喋っている外国人の年配カップルとすれ違いました。

男性が、顔のあたりに手を上げて、グローブみたいな形に指を少し広げて、親指側と小指側を交互になるようにブルブルと振っていたのです。

なにしてはるんやろ? あ! 

っとすぐに気づきました!

電車のドアが閉まった後、駅員さんが「ここはOKです」というような手振りなんですよ。きっと! (あの路線だけかなあ……)

声は聞こえませんでしたが(聞こえたとしても、言語が理解できないですけどね)、たぶん、

「(手振りをしながら)コレは何をやっているんだろうな」とか

「こうやって安全を知らせてるんだな」とか

「コレ、さすが日本、細かいなあ」とか、とかとかとか。

そんな風に言っていたのかなと思います。

そんなことが、ちょっと楽しかったです。

そして食欲。

お昼に、久しぶりに「お腹すいた」と思えました。

お昼は会社近くのよく行くカフェで、いつも通りのメニューを食べました。食べる時に悪心も起こりませんでした。

たったこんなことが、こんなに幸せなことなんやと、身に染みました。

きっとお薬のおかげです。

仕事後に友人と会った時刻は、夕飯にしては少し早い時間でした。それにお昼の時間は遅かったので、お薬は飲みませんでした。

すると会った時に食欲はなく、「軽いもので」と言うと、ずいぶん心配してくれました。(いつも食い意地張ってるからなあf^_^;)

「大丈夫? 帰る?」と聞いてくれましたが、「えー⁉︎ 今日は◯ちゃんと喋べんねん!」と言いました。言ってしまった後で、密かに反省しました。

言い方!

子どもやん!(笑)

食べた量はとても少なかったと思いますが、喋って喋って楽しかったです。

では今日はここまでで。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年11月12日(緊張しい)

本日もお仕事でした。

イレギュラーなイベントが2つもあって、大変でした_| ̄|◯

いえ、もっと大変なのは社員さんですけどね。それでも私、ものすごく、むちゃくちゃ、超、緊張していました。朝からずーっと。

難しいことをするわけではないのですけど……。「ベテランの麻風さんにお願いします」と言われると……。嬉しいのだけど、プレッシャーが・・・(笑)

そしてもう一つの方も私が対応することになって……。

夫には「緊張しいやなあ」と言われてます。その通り! (でも、夫もそうなんですよ)

お昼も緊張で食欲なかったけど、買ったものは詰め込みました。パンと、ねばねばサラダと、カットりんご。とてもヘルシー!

退勤時刻の少し前に、「あ、ちょっと落ち着いてきた」と思えました。

では今日の「良かったこと」です。

  • 朝も帰りも、電車に座れた。
  • エッセイを載せてもらった本(同人誌)が届いた。
  • 気になっていたことの1つに手をつけた。

手をつけただけですが、進歩ととってくださいませ。

もうひとつ! 

私が書いた、同人誌に載せてもらったエッセイを、夫が褒めてくれました。すっごく嬉しい♪ 初めてじゃないかなー(笑)

さて、明日は新月です。

願い事をテーマに、アファメーション(言霊)すると良いそうですよ。

ではまた明日ね。(^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年11月6日(遅延)

 

ちょっと慌てました。

出勤に使っている電車が、途中で止まったのです。

駅に停まって、乗降が一段落し・・・・・・、あれ? 出ないよ?

それでも、私は早めに家を出ているので、「ふふん、少々遅れても大丈夫!」と高を括っていたのです。

でも、なかなか動かない。 

だんだん不安になってきました(基本的に心配性なもので)。

ようやく動き出した時に、乗り換え駅での時間を予想し、次の路線の発車時刻を調べました。乗れるとは思いましたが、のんびり歩く時間はありません。

いつもより早歩きで遅延の電車の駅を出て、そして次の電車へと、走りました! ダッシュしたわけではありませんが、何年かぶりに「走り」ましたよ。

おかげさまで、遅刻せずに済みました。

と、いうことで、今日の「良かったこと」!

  • 遅刻せずに済んだ。
  • 少しだけど走れた。
  • 夕飯に百貨店のお弁当を買った。

不安症と言えるかも知れない私には、ドキドキハラハラでした。精神衛生に悪いわ〜。

いつも早めに、余裕を持って家を出ています。こんなこともあろうかと。これを、その「余裕」を取り除き、キッチリの時刻で動くと、毎回心臓に負担がかかります(笑)

以前、同僚に、電車が遅延して遅くなるのは仕方のないこと。遅延証明も出るから気にしなくていいのに、と言われたことがあります。

確かにその通りです。時間の使い方が下手ですね。でも証明があったとしても、遅刻をすると、物理的に持ち時間が減ってしまいます。それもイヤなのですよ。少しでもバタバタする要因は作りたくないのです。

これも、時間の使い方が悪いせいかもしれません。

自覚はありますが、ムリです(笑)

早く行って、前残業ならないようにロッカーで少しゆっくりしてから、仕事にかかります。

これが私には合っているようです。^ ^

さて、「走れた」ことが「良かったこと」になるのは、もう長く走っていないからです。昔から私が走ると「こける!」と言われていました。

走ることも下手くそなのですよねー。

今日は短い区間でしたが、こけずに走れました!

では今日はこの辺で……また明日 (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年11月5日(緊張の理由)

 

朝の出社時、人が少なくて良かったー!

もう「良かったこと」書いてしまいましたが、もっと多いと思っていたのです。人が少なかったのは、三連休の最終日で、ちょっと朝早めだったからですね、きっと。

そして日が沈むのが早い!

昼間が夏日になっても、日が沈むのが早い。秋を感じますね。

ところで、11月1日に書いた「緊張」のことですが、あれは旅行前症候群(勝手に名付けています)なのです(笑)

なにせ私は心配性なのです。

友達との旅行、しかも一緒に行くメンバーとは、たぶん二十歳代以来の旅行です。

とても楽しみにしていたのですが、同じくらい心配してしまうのでした。

合流地点で、全員が無事に合流できるか、そもそも私の乗る電車が遅れたり、アクシデントに見舞われないか、心身の不調が起こらないか、何か忘れ物をして困らないか……。

心配してもしょーがないんですよ。忘れ物とかって、今の時代、大概のことはなんとかなるのです。

わかってはいるのですけど、ものすごく緊張するのです。それで、出かける頃にはしんどくなって、旅行そのものが億劫になってしまう。

これは、友達と出かけるようになった子どもの頃からずっと、大なり小なり緊張を感じてきました。

心配しても仕方のないことを心配してしまう。心身が緊張してカチコチになるのです。

毎回、その旅行が始まってしまうと、それまでの心配や緊張は影をひそめて楽しめるのですけどねえ。

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 朝の電車が空いていた。
  • イレギュラーな仕事がいくつかあったが、問題なく済んだ。
  • 夕飯、あるものでなんとかなった!

相変わらず、ボーッとした内容です。

ボーッとしたまま、寝ます!

おやすみなさい、また明日 (^^)/~~~