〜今日という日、明日のために〜 2024年2月22日(新しい喫茶店)

今日の「良かったこと」です。早速。

  • 新しくできた喫茶店に初めて入った。
  • 雨模様でしたが、私は傘不要でした。ラッキー♪
  • 趣味の会に行く前に、洗濯ができた。

京都の四条にコメダ珈琲店ができました。

やっぱり新しいところは美しい♡

スタッフさん達も初々しいです。

全ての席(たぶん)に電源があります。

とても良かったのですが、残念なことが一つだけ。

トイレが男女各1つしかなかったことです。

2つ欲しいなあ、と私は思うのですが……。

それ以外は良かったですよ。また行きます!

そうそ、すっごく美しい姿勢でパソコン作業をしていた女性がいらっしゃいました。見惚れちゃった^ – ^

と、いうことでーーー今日は終了 m(_ _)m

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年2月21日(ロールケーキ)

今日は早速に「良かったこと」いきます。

  • 朝、ゆっくり寝ていた。
  • 趣味の作業が少し進んだ。
  • ロールケーキを買った。(食べた!)

朝、ゆっくり寝ていたのはとても幸せで良かったのですが、もう少し早く起きれば、もう少し色々できたのにな、なんて思ったりもします。

ロールケーキですが、スーパーのものですので「フルーツロールケーキ」とありましたが、イチゴに見えたのはジャムでした^o^

考えましたねー。

さて、去年の今日って?

とチラリと思って見てみますと、リストの1つに「『食事の半分は野菜』というのができた」とあった。

あ〜そういえば、そんなこと聞いて実行しようとしていたなぁ……。(遠い目)

すっかり忘れていましたよ。

明日からまた、やってみましょう。

では、おやすみなさい。

むた明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年2月20日(牛乳)

暖かい日でした。

でも明日からまた寒くなるらしいですね。

そして夏になるのも早いらしい……。

5月頃の、真夏日が続くというのが、辛い(涙)

暑さに慣れていないところに、畳み掛けるようにやられちゃう。

体温調整、ヘタクソになってるっちゅうねん!

そろ〜っと来てー!

寒いときは「寒いから動かれへん。暑くなったら色々やろう」と思い、暑いときは……以下略。

春秋は気温が定まらないから、体調崩しがちだし……。

こうやって「できない理由」を数え上げるのは、よろしくないです。そう聞きます。

色々考えすぎずに、気づいたこと、考えたことから、ちょっとずつやっていこうと思います。

家事に限らずね。

では今日の「良かったこと」です。

  • 久しぶりに行った喫茶店のオーダーを受けてくれたスタッフがとても感じ良かった。
  • 夫がコンビニに行くついでに牛乳を買ってきてくれるように頼んだら、上等の牛乳を買ってきてくれた♪
  • なんとか作文の課題を提出できた。

と、こんなところです。

で、本日はここまでで、おやすみなさい(早っ)

また明日ね (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年2月16日(シール)

夫が、大学へ行って留守でした。

わーい、ひとりやー! 何しよーっ!?

ゴロゴロしながら撮り溜めたアニメとドラマを見て、洗濯して、買い物行って……。

変わらんなあ。

夫が家にいても、出かけていても、私は変わんない。ま、幸せなことですわな。

では今日の「良かったこと」は、

  • スーパーの駐車場が混んでいたけど、ちょうどいいところが、目の前で空いた! ラッキー♪
  • 昨日スーパーで、貰えるはずのシールをもらい損なっていたが、その忘れていた分を、貰うことができた。
  • 課題の作文のネタを、二つほど思いついた!

と、こんな感じです。

シール。集めてクーポン券をもらうやつ。

昨日、一カ所では貰いました。食料品は無人レジに行ったため、スタッフさんに「シール下さい」と言わねばならなかったのですが、忘れていました。

昨日までだったのです。昨日が最終日でした。

夜に台帳に貼ると、後一枚足りない。(ちゃんとけいさんはしていたのですよ。いくら分必要か)

あー、食品レジでもらうの忘れたー!

と、いうことで、今日スタッフの人に聞いてみました。ダメ元で。そりゃダメでしょうよ。スタッフの立場だと、お客さん(私)がウソついて、昨日にちゃんと渡しているかもしれない(確認の仕様がない)のに、渡せませんよね。でも〜……。

すると、やはり〈難しい顔〉をされまして、

私は急に恥ずかしくなって「昨日のことですもんね、ダメですよね。すみません」と、そそくさとその場を離れました。

ダメ元だったんだもん。それを厚かましく言っちゃって、ハズカシ。さー、お花買って帰ろ!

そう思って、お花屋さんに向かっていると、私を呼び止める声。

先ほどのスタッフさんです。

「お客様、こちらへ」

食品レジの中央あたりにある司令塔のようなところへ案内されました。

そこにいるスタッフさんに引き継がれ……。

恥ずかしながら、また一通り説明すると、その方は「レシートお持ちなのですね」と確認して、「では、2枚ですね。昨日最終日でしたものね」と言って、シールを下さいました。

有難うございます〜〜!

ちょっと恥ずかしかったけれど、、、、、良かった^ ^

次の、作文のネタを思いついた件ですが、さてそれがちゃんとモノになるのやら……。

頑張ってみますが……。

ではおやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月17日(青空)

抜けるような青空の、とてもよいお天気でした。

そのお天気のように、私の心も晴れました。

昨年の十一月の人間ドックを受けてからの「心配」について、一応の決着がついたのです。(ありがたいことに、良い方向で)

先日(1/4)精密検査を受けた時に取った生検の結果が出まして、「炎症」との診断をいただきました。

今後のフォローも今まで通りの年一回でよいとのことでした。良かったー。

お騒がせしました。

騒いだ、というかウツウツごねごねしていた、という感じですけどね。

とりあえず、晴れました!

今日は「良かったこと」いっぱいです♪

3つはコレ↓です。

  • 食道のフォローは、今まで通り年一回でよい。
  • 夫がケーキを買ってくれた。
  • 夕飯に作ったカレーがとても美味しかった!

京都のイノダコーヒのケーキ、たぶん10年ぶりくらいです。先入観でしょうけど、正統な美味しさでした♡

で、夫にケーキ奢ってもらいましたが、私も京都駅の星乃珈琲店で、付いてきてもらった夫にランチを奢りましたよ。

夕飯のカレーは、昨年のクリスマスに大津プリンスホテルに行った時に、朝食のバイキングにあったカレーにヒントを得て作りました。

友人の一人がチョイスしてきて、美味しい! と喜んでいたので少し私も食べました。

なんと、「根菜の煮物」が入っていて、そこはかとなく和風テイストでした。

それでいつも作る方法に、「筑前煮のもと」というボイル済みのカット野菜を少し小さめにカットして、「煮物」にしてから加えました。

これが大当たり♫

自画自賛ですけど、美味しかったわー!

もちろん市販のルーを使います。2種類混ぜるのですが、いくつかパターンを試しましたが、今は「ミステリという勿かれ」の主人公が使う組み合わせで作っています。

ジャワカレー辛口と、バーモンドカレー甘口。

それに根菜の煮物! ですよ〜(笑)

それともう一つ「良かったこと」あります。

これはあまり人には言えない趣味(?)なのですが・・・・・・。

人の耳くそ(くそ、だなんて! 耳垢ね!)を取るのが好きなんですよ……。

父の耳掃除も時々させてもらいました。

で、今は夫です。

自分で掃除しはるから、なかなかチャンスがないのですが、今日、電車を待っている時に「ありそうや!」と目星をつけておりました。フッフッフw

家に帰ってから(当たり前や(^.^))、ごっそり取れました。めちゃめちゃ嬉しい!

・・・・・・変な趣味やと、自分でも思います、ハイ。

では、今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月21日(文集が出来上がった!)

年末が近づいてきています。

いやもう年末です。今年もあと10日ですから。

毎年、お正月の準備を早くから始めて大晦日はゆっくりしたい、せめて慌てなくてもいいようにしたい、と思っています。

でも、未だ実現したことはありません。

「理想」なのです。イデアなのです。

年末にイベントがいくつかあります。年明けにもあります。

そんなことが気になって、なかなか「正月準備」に気持ちが向かないのです。

それともうひとつ、早くから買い物したくないという思いがあります。

以前、一度、わりと前倒しで準備にかかりまして、「今回は余裕ができそう!」と思っておりました。

12月30日か、31日に、買っておいたしめ縄を飾ろうとしたら、そこに付いていた橙が腐っていたのです(涙)

さほど暖かい部屋に置いていたわけではないのですが。

それで、慌てて新しいものを買いに行ったことがあります。

早く買ってもいいものと、間際に準備しないといけないものをちゃんと考えないといけないなぁ、と思ったところで止まっています。

その失敗を次へ繋げていけば、イデアに近づけるかもしれないのですが、諦めが早いというのか、すぐに挫けちゃうというのか……。

今年はこうやって書いたので、少しは改善できるでしょう!…………たぶん。

さて、今日の「良かったこと」です。

  • 文集が出来上がった!
  • 私の”趣味のコーナー”に置いていたものを整理(処分)した!
  • コンビニで、新しくお気に入りを見つけた!

今日を表す言葉は「百花」(ひゃっか)に尽きます。

私たちの初めての文集が出来上がったのです!

各自に配られました。

仲間の娘さんが、表紙やカットを担当してくださったお陰で、ぐっとランクアップしたものになりました。有難いです。

文学フリマ京都8に出店いたします。

ブースが決まりました。

「け-32」です。

どうぞお立ち寄りくださいませ!

お話変わり、整理(処分)したものの件について。

整理(処分)したものは、スライド式衣装ケースと缶々です。

スライド式衣装ケースに入れていたものは、殆ど使わない文具やケースで、それ自体も経年で欠けていましたので処分しました。

長年使わずに置いておいた缶々があったのですが、この先も多分使わないだろうと、心を鬼にして処分してしまいました。

なんだかいっぱい思い切ったのに、景色はあまり変わっていません。もう少し手入れが必要なようです。

コンビニの新しいお気に入りについて。

「出汁茶漬け(サケ)」

美味しかったー!

元々、お出汁が好きですし、お茶漬けよりはお湯漬けが好きですし、前から気になってはいたのです。

今日は寒かったので、温かいものが何か欲しいなと思って買いました。期待以上でした!

しばらく続きそう♡

ではこの辺で……、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年11月16日(概ね良好)

今日は早足で駆けていきます!

(昨日もサッサといきましたね(笑))

「体調が悪くて」というわけではありませんので、ご安心ください♡

ですので早速。

今日の「良かったこと」いきます!

  • 趣味の会のプロジェクトがずいぶん進んだ。
  • 洗面所の大掃除(?)を掃除をした。
  • 体調(心身)、概ね良好。

趣味の会とは、カルチャースクールの文章教室のことです。プロジェクトとは、今年末に文集を発行することです。

作業や決め事もずいぶん進みましたが、進んだ分だけ細々と、様々なことがわかってきまして、考えなければならないことがポップコーンのように、ぅわっと出来しました。

編集長の大変さは察するに余りある、けど、私では手伝えない(-。-; ごめんなさい。

次の「洗面所の大掃除」(笑)

普段からちゃんとしている人には、「大掃除」と言うのは怒られます、絶対。

でも気持ち良くなりました♪

体調(主にココロ)は概ね良好でした。かかりつけ医にもらったお薬と、漢方薬がいい仕事をしてくれているのだと思います。

それでは、今日はもう寝ます。

おやすみなさい (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年11月14日(実家の近所のお兄さん)

実家に行きました。

ピアノの引き取りをお願いしたので、その下見の対応です。

以前から、どこに頼もうか考えていたのですが(手放すのが寂しくて先延ばしにしていました)、先日ハガキが来たのです。

随分前に調律をお願いした楽器店さんから、長く調律していませんがいかがでしょうか、というDMです。

それでそこに相談しました。古いので金額はつきませんよ、と言われましたが、想定内です(笑)

全く知らない(テレビCMで知っていたとしても)ところに頼むより、この方が安心できますので。

後日の引き取りです。

さて、その後。かかりつけ医に行きました。

昨日、整体院の先生に語ったのと同じことを、泣きつきました。

整体院の先生と同じことを言われました。

そりゃ、私が誰かから同じことを泣きつかれたら、先生方と同じことを言うと思います。論理的に考えればわかるのですが……。

それで、今の状態に必要なお薬を処方してもらいました。

お昼と夜を飲んで、(2回飲んだだけで)「効いてるのかなあ?」と思ってしまうワタシ。なんてせっかちなんだ! とも思うんですけどねえ……。

あかんあかん!

考え過ぎない様にしないと!

と、言うことで、今日の「良かったこと」いきます。

  • 実家の近所の人が声をかけてくれた。
  • かかりつけ医に相談できた。
  • 課題のエッセイをなんとか提出できた。

実家の近所の人、生まれた時からの付き合いのお兄さん(今はオジサン。私はオバサン)です。

何か道具を持っていたのでゲートボール? と聞くと、「町内の老人会のな」と苦笑い。「行ってらっしゃーい」と手を振って・・・。

ああ、いいなあ、こういうの。

って思いました♡

年に数えるほどしか喋らないのですけどね^ ^

次の、課題の件。

もう今回は書けないから、出さんとこかなーとずっと、昨日の夜まで考えていました。だって、今のこと書いても辛いし、いくつか思いついたことをザッと考えてみると、やはり今の気持ちに引きずられる。

でもね、やっぱり何か書かないと・・・と思って、どうしようかと考えていました。すると以前に書いたものがありまして、それのリライトをしようと決めました。

それは、「今の気持ち」は関係ないものでしたので。

それでは今日はこの辺で……(^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月20日(チャレンジ)

 

今日の仕事のシフトは「遅番」というものでした。

休憩はたいてい外に出ます。今日は16:00ごろに休憩をとりました。

天気予報通り雨が降っていました。

灰色の街、人通りは多くもなく少なくもなく、気温は暑くもなく寒くもなく、なんだか気持ちもしっとりと落ち着いた感じになって、とても心地よかったです。

仕事で、ほんの少し、明日には忘れられるような小さなササクレができたのですが、雨のおかげで潤ったようです。

温かみのある電球の明かり、その明かりに包まれて、カフェの窓際のカウンター、雨がしびしび降っている街中を見ながら、チョコデニッシュとホットティー♡

仕事中でなかったら最高だったんですけどねー(笑)

ま、コレも「良かったこと」ですね。

では今日取り上げる「良かったこと」3つは……、

  • 仲間と一者にチャレンジすることにした。
  • 休憩時間が心地よかった。
  • エレベーターの匂いが好きだと思った。

というところです。

仲間と一者にチャレンジ、なのですが、ちょいちょい言っております「趣味(のひとつ)の会」の話です。

何かと言うと、以前にも買いたかもしれませんが、エッセイ(人によっては小説)を書いているサークルのことなのです。

月に1回書いていて、今年初めて文集(同人誌)を作ろうということになったのです。

それもチャレンジなのですが、もうひとつ、「文学フリマ・京都」に出店することになりました!

不安とワクワクが交互に押し寄せてきます(笑)

お話変わり、エレベーターの匂いって? ですよね。

いつもマスクして家から会社へ行きますが、今日は会社の近くでランチをしてから向かったので、マスクをするのを忘れていたのです。職場ではマスクをしましたが、エレベーターの中ではまだしてなかったのです。

あ、匂いがある。と、気づき、次に「なんだか懐かしいような匂い」だと思いました。

11年ほど前に勤めていたところのビルのエレベーター、昔パソコンを習いに行っていたところのエレベーター、そんな映像が思い出されました。「ビルのエレベーター」の匂いでしょうか? でも、その他では感じないのですよ。

あるエレベーターメーカーの、ある年代の、匂い? わかりません。

匂いといえば、帰りの電車の中のことです。

途中の駅で4〜50代の男性が二人乗って来はりました。たぶんその2人のうちのどちらか(両方かもしれませんが……)から、ほんのりと香りが漂ってきました。

好き嫌い、というより、コレも懐かしい匂いだと思ったのです。

浮かんだ映像は、小学校低学年の頃に通っていた「そろばん教室」です。

そろばん教室の匂い、なのか、そこで使っていたテキストの匂いなのか、はたまた先生の匂いなのか、今となってはさっぱりわかりません。

この「そろばん教室の匂い」と私が名づけている匂いは、年に数えるほどですが、ふっと鼻をくすぐります。どちらかといえば良いイメージにつながっています。

では、今日はこの辺で……また明日 (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月17日(LINEスタンプ)

 

LINEのね、

スタンプのサジェスト表示ができなくなりました(涙)

LINEヘルプセンターで解決策を探して、webでもいろいろ探しまして、いくつか試したのですがダメでした……。

今、問い合わせています。

まーねぇ、サジェスト表示がなくても、ザーッと欲しいスタンプを探せばいいんですけどね。でも、購入したの、割と多いんです。私、めんどくさがりだから……。

さぁ、私でもできるリカバリー方法だろうか……めちゃ心配です。

では、今日の「良かったこと」です。

  • 課題をいつもより6時間以上早く提出できた。
  • 夫がランチにゴージャスサンドイッチを買ってきてくれた。
  • 無駄遣いしなかった。

うーん、特筆すべきは夫が買ってきてくれたサンドイッチです。

京都の志津屋の「幕内サンド」というもので、とても美味しゅうございました。贅沢ランチでした♡

課題を6時間以上早く……って、なんだかなあ(笑)

ちょっとでも早く提出できた、ということで、良かったなー、と。

無駄遣いしなかったのは、家から一歩もでず、netで買い物もしなかったから!

と、いうことで、

おやすみなさい(^ν^)

また明日 (^^)/~~~