〜今日という日、明日のために〜 2024年8月30日(思い込み)

とうとう……! 自覚せざるを得なくなりました(汗)

本日は美容院に予約を入れてたのですよ。

元々、先週に予約を入れめいたのですが、義母が亡くなりましたので、日にちを変えてもらったのです。

予約表に、変えてもらった今日の日にちを書書き込んで……時間も変更になった(10:30)のに記入していなかったから、先週の時間(9:00)に行ってしまったのです。

美容院に入ると「?」な反応で、「おはようございます・・・あの・・・」と口籠る受付の方。

ここで「なにか私、やらかした!? 時間違う?」と思いました、さすがにね。

受付の方も、こっちが伝え間違ったのか? と思われたようで、確認してくださって、「10:30から、ですね」と申し訳なさそうに……。

もう、恥ずかしいったら!!(笑)

「すみません! また出直してきます!」

飛んで逃げましたよ〜。

手帳にはちゃんと「10:30」と書いてありました!

完っ全に、思い込みです!

いやーーーーー、こうやって母の後を追うのですねえ(^◇^;)

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 美容院に行った。
  • 大根おろしを作った。(作る……?^^;)
  • 郵便局で転送手続きをした。

地味ですが、今日の良かったことです(笑)

髪の毛、サッパリしました。カラーもやっとできました♪

大根おろし、好きなんですけどなかなかやらない。メンドクサイと言ってもフードプロセッサーで作るんですけどね。日本製の。

ずいぶん昔にその頃有名だった海外製品(たぶん)を買ったのです。「大根おろしもできます!」ってことで、コンパクトでしたから。

でもね、出来上がったのは「大根おろし」ではなかったのです。私の感覚では、「大根潰し」「大根微塵切り」という感じでした。使い方が悪かったのか、間違っていたのかわかりませんが。

脱線しました。

大根おろしを作りました。

大根、1本分!

夫にそういうと、ノーマルの声で、平坦に、

「アホか」

と一言。

これはホンマにアホやと思ってるやつ。

いいんです! アホですから^ ^🎵

しばらく大根おろしが続くのです♡

お話変わり、聞き間違いの話。

わたくしの聞き間違いは、日常茶飯事です。

ここに書こうと思ったりもするのですが、あまりに多くて覚えていません。

今日のはひとつ、覚えています。

夕飯の片付けをしながら、台風のニュースを聞いていた時です。電車の運行状況を伝えているようでした。なのに、

「4月から・・・」

と聞こえました。

「なんで4月? なにが?」

すると夫が、

「始発!」

・・・なるほど! それなら話はわかる。

って、ちょっと考えたら分かりそうなもんですやん? 大抵の方は聞き間違えても(そんなふうに聞こえたとしても)、脳内でそのシチュエーションに合った言葉に変換できのでしょう。

私はその機能が、どーも弱いようですσ^_^;

ではきょうはこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

今日はひとつ覚えています。

始発から  → 4月から

喫茶店、私の後は「満席で……」と言ってはりました。

私で満席!?

〜今日という日、明日のために〜 2024年7月30日(読了)

今日、美容院を予約してまして、行きました。

が、時間を間違えていて……(汗)

わかっていたはずなのに、アラームをかける時に、前回の予約時刻でセットしたんです。

出ないといけない時刻を悠々と過ぎて、ハタと気づきました! ちゃうやん! もう出てなあかんやん!

慌てて家を出て、でも4分遅れに留まりました。

車で行きましたので、焦りながらも「こんな時こそ気をつけねば!」と言い聞かせ、無事到着。

良かったー。

さて、お話変わり。

昨日、あれから、というのはブログをアップしてから、先日買った本を読んだんです。読了!

めちゃ早かった!(笑)

本のタイトルは「1000枚の服を捨てたら、人生がすごい勢いで動き出した話」という昼田祥子さんの御本です。

読んでいるだけで、ものすっごくワクワクしました!

「『他者』を入れずに、自分自身としっかり向き合う」

「呼吸と一緒。吐いたら(出したら)自然に吸える(入る)」

「『捨てられないもの』が〈栓〉をしている」

「自分が考えたこと、心地いいと思うこと、それは何がどうでも正しいこと」

そんなことを受け取りました。

本の帯には、

「たとえ、一生ものでも、思い出があっても! ⚫︎縁が切れた服 ⚫︎他人軸の服 ⚫︎心地よくない服  は捨てよう。」

と、あります。

私の悪い癖で、それだけでわかった気になりましたが、この本は何故か読みたくなりました。

すると、スルスルと読めて、ワクワクして、「読んで良かった!」と思ったのです。

昼田さんの伝えたいことの何%を受け取れたかわかりませんが、これも私なりの、私に当てはめての受け取り方で良いのかな、と(笑)

とにかくクローゼットと私と、話し合いたいと思ってます。

ガーッとやりたいのですが、そうするとパタンと途中で終わりそうなので、ぼちぼちと手をつけようと思います。

その間、昼田さんの本は手の届くところに置いておこう🎵

これからが楽しみです!

では今日の「良かったこと」を。

  • 宇治の「茶づな」に行って、大河ドラマ「光る君へ展」を観た。
  • 母のリクエストのものをやっと届けられた。
  • 夫がお惣菜屋さんで「韓国冷麺」を買ってくれた。大正解だった。

韓国冷麺、食べたことなかったのですよ。

昔ながらの「冷麺」「中華冷麺」「冷やし中華」? 今はどれが正解かはわかりませんが(笑)、それは好きでよく食べますが、韓国冷麺は初めてでした。

とーっても、美味しゅうございました♡

また新たに、食の世界が広がりました!(大袈裟な!(^o^))

「光る君へ展」

楽しかった!

私のことだから、知識を多く吸収できたわけではないですが、楽しかった♪

吉高さん演じるまひろと、榎本さん演じる道長との往復書簡、いえ、相聞歌ですかね、その手紙が展示されてました。

ドラマで使われた物です。

役者さんて、凄いなあ ˚✧₊⁎⁺˳✧༚

いくら練習するとはいえ、あんな風に書けるんですから。

ではでは、今日は文化(文学、ドラマ、食)に触れた日でした。

それではこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年7月4日(ないものねだり)

本日はとっとと今日の「良かったこと」いきます。

  • 美容院に行った。スッキリ♪
  • 美容院の担当さんに「手が若い」と言われた!
  • 友人とお出掛けする予定を立てた。

美容院の担当さんに、「手が、筋や血管が浮いてなくて若いですね。肌がパンと張っていて」と言われたのです。

ただ太いだけなんですけどね。

担当さんはスレンダーな人ですし、私より一つ下なのですが、もっと若く見えます。

腕も細いです。だからなのでしょうけど血管が浮いてみえます。

私は、細くて羨ましいとおもうのですけどね。

やっぱりないものねだりですかね、お互いに。

「良かったこと」追加!

“カスピ海ヨーグルト”をたっぷり買った!ウフフ

では今日はこの辺でm(_ _)m

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年4月18日(凹)

ここしばらく調子良かったのですが、とうとう凹む時期が来てしまったようです。

でも大丈夫。

凹んでいるだけで、落ち込んではいませんから。

とは言え、書くことに自信をなくしてしまいました。もともと自信なんか持ってないはずなのですが、ちょっとは有ったみたいで、作品に良いところが一つもないという客観的な事実に凹んじゃったのです。

そしてそれが、いまひとつよく分かっていない……。なんてこった!

こんなグダグダ言っとらんで、書けよ! 勉強しろよ! 考えろよ!

ですね……(-。-;

書かなくなったら、私には何もない。

そう思うので、なんとかやっていきます。

と、ここで気づきました。

エッセイの講座を受けた日は、ほとんどの日は凹んで(中には落ち込んで)いたなあ・・・と。

なーんだ、いつも通りだ。あはははー。

ということで、今日の「良かったこと」いきます。

  • 美容院に行った。
  • 美容院で好きな漫画を読んだ。
  • 行きも帰りも電車で座れた。

好きな漫画は、「転生したらスライムだった件」です。

アニメから入りました。

美容院ではだいたい婦人画報や家庭画報を読んで(見て)いましたが、先日、「転スラ」があることを知りました。

老眼を心配しましたが、大丈夫でした。

朝だったからかもしれません。夕方からは見にくくなります。

ではでは、Tomorrow is another day. です。

おやすみなさい。良い夢が見られますように。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年3月22日(墓参り)

昨日はお休みをしてすみませんでした。

もぉ、眠くて眠くて……。

仲間10人とお茶をして楽しかったのですが、なんやかやと疲れたのでしょう。

ではまず、昨日の「良かったこと」からいきましょう。

  • 仲間が一区切りで辞めるので、お茶会をした。
  • 出かける前に用事を済ませることができた。
  • 快眠、快食、快便だった。

とまあ、こんなところです。

辞められる仲間は、2年ほどご一緒した101歳の方です。(101! スゴイでしょ。と、私が威張るのはなぜ? f^_^;)

毎月、エッセイを書いて、教室に通ってらっしゃいましたが、お孫さんと暮らすようになって「安心だけど忙しくなった」とのことで、辞めることを決められました。

でも、文集は参加されると聞いて皆、安心したのです。

本も上梓されたのですよ、お孫さんが編集の仕事をしてらして。

私たちの目標です!

では今日の「良かったこと」です。

  • 美容院に行った。
  • 美容院の庭のお花に陽が射して美しかった。
  • お墓参りに行った。

美容院の庭の、塀などで影になっているところのお花に日が射していたので、周りの暗さとのコントラストでより一層美しく輝いて見えました。

お墓参りに行きまして、気持ちが落ち着きました^ ^

ヒトは亡くなったら、何もなくなる、とも思いますが、それでも、それでも! 私はご先祖さま達に守られていると思えます。

そう思えることが、有難いことですね。

では今日はこの辺りで……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年2月27日(実験)

今日もさっそく「良かったこと」リストにいきます。

  • 予定していたことができた。
  • 夕飯のおかずを作って楽しかった。
  • 漢方薬の補充をした。美容院に行った。

いつも2つに分けるところ、一緒に書きました。定期的なことですもんね。

予定していたこと(あっち行って、こっち行って)を、ザーッとやりましたので、お昼は一人外で食べました。ちょびっと贅沢しちゃいました。

さてそして、「夕飯のおかずを作って楽しかった」とは!?

グータラで料理下手の私の言葉とは思えないですが、楽しかったのですよ。

思い付きで適当に作ったのです。面白かった!(出来がそれほど悪くなかったからでしょうね)

プチトマトがありまして、フレッシュバジルがありまして、初めはブタか卵と炒めようと思ったのですが、シイタケ使ってみよう! と、思いついたのです。

料理は本当に〈もの知らず〉(これは全てに言えますが)で、下手です。でもね、思い付きを実験するのは好きなのですよ。

過去に何度か「失敗」もありました。夫と「これは……あかんかったな……」と静かに食べた(やっつけた)ものです。

話は戻りますが、プチトマトとフレッシュバジルとシイタケね。

プチトマトを半分に切ったので水分が多くなると思って、片栗粉をまぶしました。

工夫しました(笑) べちゃべちゃしなかったので良かったのですが、少し多かったかも知れません。

それが今回の反省点です。

しかし、フレッシュバジルは美味しいですね。

シイタケも。

子どもの頃、いえ20代の頃も、シイタケはあまり好きではありませんでした。

大人になりました!

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〈追伸〉昨年11月上旬に人間ドックを受けた後、病んでしまったことをエッセイに書きましたので、よろしければご高覧くださいませ。

     

     

〜今日という日、明日のために〜 2024年2月1日(木曜日って)

2月です。写真を変えました。日本水仙、大好きなのです。(2024年3月以降は写真・イラストを変えます<(_ _)>)

今日車で、美容院に行ったり、施設(義母のための)に見学に(話を聞きに)行ったり、買い物に行ったりしましたが、交通量がビックリするほど少なかったです。

夫に「なんでやろ」と、独り言のようにつぶやきましたら、

「今日からキャンプ(プロ野球)やから、みんな行ってんねん」

いやいやいやいや~~~~~   ちゃうて。

それはともかく、昔、検査技師として働いていた時も、木曜日は検体(患者さんから検査のために採取された血液や尿など)の量が少なかったと思い出しました。

木曜日って人の移動が少ないのでしょうかね。

毎週ウロウロして交通量を調べているわけではないので、ただの脳内垂れ流しの感想ですが。

では今日の「良かったこと」です。

  • 美容院に行った。
  • 交通量が少なくて、ラッキーがいっぱいだった。
  • 義母のための新しい施設の見学に行った。

美容院に行ってスッキリしました。カラーとカットです。

カラーは、酵素を使ってダメージを軽減するメニューを長く施術してもらっています。

他に詳しくは覚えていませんが、超マイクロバブルを使うような洗髪もお願いしていました。ですがこれは半年か一年単位で申し込むのですが、期限が切れていました。それで「(更新を)どうしますか?」と問われ、今回は止めておくと伝えました。

なにせ年金生活世帯ですからねー。ちょっとは節約しなくては(;^_^A

それに「これはいい!」という実感がなかったものですから。

酵素ケアで充分かな、と。

で、止めることができて「良かった」です。

”交通量”の話。

”ラッキーがいっぱいだった”って、小さな子どものような言い方……(^^;

このラッキーは、右左折する時に車がなくて、待たずにできた、とか、そんなことです。それが多かったのです。スイスイ~と運転できたということを表現しています(笑)

次に施設の話ですが、今日見学に行ったところに入れてもらえるのが一番いいかな、と夫と話しました。

先日行ったところ(友人のお母さんが入ってらしたところ)もとても良いのですが、義母の今の状態であれば、今日伺ったところがベストだと考えます。

今日行ったところは「特養(特別養護老人ホーム)」で、先日行ったところは「介護医療院」です。施設の主な目的が違いますのでね。

それに今居る施設とはグループ施設ですので、雰囲気がよく似ています。これなら義母のストレスも少なくてすむかなと考えるのです。

今日はこんな感じでした。

あ! もう一つ「良かったこと」ありました!

  • チューリップを買った。

ピンクに白が混じっているというか、花びらの中心が少し濃いめのピンクで回りが白です。

いつだったか、会社の近くで見かけて「かわいいなあ」と思ったのです。いつものスーパーにありました。ですので今回は迷わずに決められました♪

それでは今日はこの辺で……おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

  

   

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月10日(買い物)

※※※※※※※※※※ こんばんは。まずCMです。

来る1月14日(日)、「京都市勧業館みやこめっせ」で「文学フリマ京都8」が開催されますが、私(仲間と共に)も出店いたします。

ブース番号は「け-32」です。

出店名(作品名も)は、「百花」(ひゃっか)です。

ご都合が合えば、どうぞお立ち寄り下さいませ。

その際「ブログを見た」と仰って頂ければ有難いです。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

CMでした。

※※※※※※※※※※

昨日スーパーへ行って、予算の1.5倍ほど使ってしまいました。

無駄遣いはありません!

言い切った!(笑)

食品と日用品ですので、全て消費します。

それでも、ちょっと使いすぎたな、と反省して「あと2週間はひっそり暮らすわ」と夫に言っていました。

今日、そのスーパーのATMに行かねばならず、クリーニングも受取りに行きたかったので、

ついでに、

二、三品の補充用にと、食料品の売り場へ。

ハイ、ご明察!

また買い物カゴにきっかり一杯、買い込んでしまいました。

反省はするのですけどね。これが私の「幸せ」のひとつには違いないです。

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 美容院に行った。
  • ランチにキツネうどんを作り、夫に気に入ってもらった。
  • スーパーに、欲しかった商品が入っていた!

本日は白髪染め。

クリスマスに、友人と撮った写真の私の髪色が、「ちょっと明るいなぁ」と思ったので、一段暗めに染めてもらった。

いい感じです♡ しばらくこの色でいこうと思っています。

ラストの、欲しかった商品は、「永谷園の鶏スープ」です。

以前にテレビCMで見て欲しくて、売り場の方に仕入れてもらうようにお願いしたことがありました。

ありがとー♪

美味しゅうございました。

色々使えそうですので、楽しみです。

では今日はこの辺で……。

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月22日(冬至)

冬至、です。

冬至、好きです。

なんでって、これから日が長くなるからです♪

柚子風呂は入っておりませんが、カボチャは食べました。

今日、美容院に行ってきたのですが、そこのまだ年数の若い美容師さんが、毎年ゆず湯に入ってはるそうです。

去年は「ゆず湯セット」という入浴剤だったそうですが、今年はお母さんが沢山ゆずを送ってくれはったそうです。

「ゆず湯にするしかないなぁ、っていうようなゆずでした」と笑ってらっしゃいました。

では今日の「良かったこと」です。

  • 発注した蛍光ペンが届いた。
  • 美容院に行った。
  • 美容院の年数の若い美容師さんに「おもしろいー!」と言ってもらえた。

蛍光ペンをネットで頼みました。

探したのですよ、あちこち。でもなかったのです。トンボの「蛍coat」やまぶきいろ。

スケジュール帳にマーカーするのに使っています。かなりお気に入りです。

でもね、一箱買ったんです。

どーすんのよ、そんなには使わないでしょ!?

1、2本は、職場に持っていこうかなと考えていますが……。少々不安。

しかも、先日、文房具を大量に整理したのにぃ。

なにやってんだか、とも思いますが、ま、やっと新しいのを手に入れて満たされているので、いいっかー♫

次の、笑ってもらった話……。

私は極々フツーに話していたのですが、「おもしろーい」と言ってもらえて、「ん? どこが? 何が?」と思っているうちに会話はどんどん進んでいきます。

なんと、結局、何で面白がってもらえたのかわからないという、実は残念な話なのです。

でもね、「おもしろいー!」と言ってもらえたのは本当なので、「良かった」♡

(それがただの相槌だとしてもいいのです。また、なにか揶揄していたのだったとしても、そういうことは考えません。自分の「ご機嫌」のために、いいように考えます。そういうことができて、これも「良かった」^ ^)

ではではもう寝ます。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年11月28日(ラッキー)

整理整頓、文房具編、やった、……のか?(笑)

今日は「やった」内には入りませんねえ。

ココロを鬼にして、迷っていたものを捨てました。ずっと使っていなかったし、これからも使うとは思えなかったので。もう「役割」は終わったということで……。……ありがとう……。

昼過ぎから美容室に行きましたが、午前中は何をしていたのでしょうか? 整理整頓も進んでいないのに⁉︎

久しぶりに(私の感覚ではこんな感じ)、撮り溜めていたドラマやアニメを観ました。少しだけ、「追われている感」が……(笑)

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 美容院に行った。
  • 郵便局の出入りに、全く待たなかった。
  • スーパーのお魚屋さんで、焼きカラスガレイが一キレだけ残っていた。ゲットした。ラッキー♪

郵便局ね、大きなところへ行ったのですが、右折で入る時も、出る時も、対向車がなくてすんなり動けました。なんてラッキー♪

夕飯はおうどん(夫も)と、肉じゃが、生野菜サラダで、カラスガレイは明日なのですが、「今日欲しい」と思っていたので、とてもラッキーでした♪

と、いうことで……おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~