〜今日という日、明日のために〜 2024年2月18日(肉球まんじゅう)

本日は早速に……、今日の「良かったこと」いきます。

  • コンビニで可愛いお菓子を見つけた。
  • そのお菓子を友人にあげたら、メチャメチャ喜んでくれた。
  • スーパーで買ったアジの大葉フライが美味しかった。

コンビニで見つけたお菓子、ファミリーマートのネコシリーズの1つです。

その名も「肉球まんじゅう いちご味」です。

これをネコ好きの友人にお裾分けしたら、とても喜んでくれました♪

次に買うのは「肉球みたいなパン」、と決めています。ウフフ

次のアジのフライですが、私は基本的にお魚のフライが好きです。だからなんの不思議もないんですが、それでも美味しいなぁと嬉しくなったのですよ。

ワタシ、安上がりでしょ!?

それと思い出したのが、小学校の給食です。

「スティック」というおかずがあったのですよ。

「鱈スティック」とか呼び名は色々のようですが、白身魚のフライです。

給食で出ていたのは、ハッシュポテトをもう少し長方形にしたような形でした。

それが好きで好きで^ ^

休みの人がいると、余りますでしょ?

すると先生が「欲しい人!」と声をかける。欲しい人は「はいっ!」と手を挙げる。私もその一人です。

じゃんけんをして勝った人が貰えるというシステムでした。(うちのクラスは)

貰えた時は嬉しかったなあ〜。

形は違いますけど、スーパーで時々売っています。もちろん、買います!

では今日はこの辺で。

おやすみなさい、また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年2月12日(オリオン座)

振替休日、ですが、仕事でした。

緊張する仕事内容でしたが、無事に終わりました。なによりだぁー。\(^-^)/

と、いうことで、今日の「良かったこと」行きます。

  • 仕事が無事に終わった。
  • 仕事帰りに友人と「ごはん」という名の「おしゃべり会」に行った。
  • オリオン座を見た。

いつものことは置いといて。

会社からの帰り道、家が見えた所でふと見上げると、星空。

まだ地上が明るく、「降るような」とは言えませんが、それでも濃紺の中にチラチラと輝く星々を見て、「なんて長いこと星空を見ていなかったのだろう」と思いましたよ。

若い頃はよく星空を見ていました。

寒い真冬に外に出て、コートを着ていても体が冷えて、それでも構わずに星空を見ていました。

何も考えていません。ただ、見ていました。

そんなことを思い出しました。

星座とか全くと言っていいほど知りません。

理論天文学などの話を聞くことは好きですが(何も分かっていませんが)、「観測」は苦手です。

ぼーっと見ていることしかできませんからね(笑)

今日は、「星空を見る」ということを思い出した善き日です♪

では、おやすみなさい。眠い。

あー! なるほど!

早く眠くなるから、星空を見る機会が減ったのね!

…………おやすみなさい!(^◇^;)

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年2月8日(お得)

疲れました〜。

仕事でした。

忙しいわけではなかったのですが……、疲れました〜。

とりあえず、今日の「良かったこと」いきます。

  • 同僚にもらった飴がおいしかった。
  • 朝乗る電車が遅延していることに早く気づくことが出来た。
  • 友人にお得情報を教えてもらった。

飴ちゃん、「マヌカハニーのど飴」と書いてあったと思いますが、初めて食べました。

のど飴として、私は「龍角散のど飴」を愛用しています。「マヌカハニー」というものには全く見向きもしませんでしたが……美味しかったー!

ありがとー♪

次の話。

乗換アプリから通知が来ていたのに、早く気づくことが出来て良かったー!

余裕を持って、違う路線で会社に向かうことが出来ました。

次のお得情報ですが、確かにお得です!

なんですが、私にはどうかなー(^◇^;)

少し考えます^ ^

では、今日はこの辺で。

早仕舞いです。

また明日〜(^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年2月5日(結果オーライ)

気持ち的に波瀾万丈でした。

職場から電話がかかったので、昨日なにかやらかしたか!? と思ったけど違いまして、食事に行く仕事(詳しくは省きますが)に穴が空いたから行かへんか? というものでした。

滅多に行けるところではありません!

それに、一緒に働いている友人は行くという返事をしたそうです。行きたい!

しかし、その時私は、母の銀行の手続きのために奔走しておりました。銀行に行って、また家に必要なものを取りに戻っている最中でした。

「今日」でなくてはならないワケではなかったので、全てを放り投げて後日に回し、急けば行けないこともない……。

でも、出先から家に向かっているとはいえ、家に着いて、用意して、出かける……、それは集合時刻を考えるとあまりにタイトでした。メチャメチャ焦るのは、火を見るより明らかです。

それに、母の銀行の手続きをしてしまいたい。

と、いうことで、泣く泣くお断りをしました。

フツーこんなおいしい話はありません。残念。

でもね、これで良かったのですよ!

お断りして、また銀行に行く用意をしていたら、「乗換アプリ」から通知が来たのです。私が乗るはずだった路線が「遅延」しているという。

ひや〜、乗ってたら、ただでさえ焦っているやろう所に、「遅延」て! 良かったー、断って。

妙にホッとしました。

「断ってよかったんや! 正解やったんや。あー良かった」

そう何度も思いました。何度もそう思うって、行きたくってメチャ残念がってんねやん!

自覚はあります。

そしてしばらくのち、その乗換アプリからまた通知が来ました。「平常に戻った」んかな? と開けてみたら、「運転見合わせ」と。

笑っちゃいました。利用者の方々には申し訳ないけど、笑っちゃった。

〈天〉に、「そんなに残念がるな。断って良かったんや。こんことになるから、な」と慰められているような気になったのですよ。

やっぱり、慌てるようなことは選んではいけないのです、ワタシ。

残念ではありましたが、結果オーライ! 

ラッキーでした。

母の銀行の用事も完遂しましたし、私の用事もついでにやっつけることができました。

と、いうことで、今日の「良かったこと」です。

  • お誘いをお断りして良かった。
  • 母と私の用事を済ますことが出来て良かった。
  • KALDIのカレースープ鍋が美味しくて良かった。

昼からまたグータラしましたが、幸せ度は高かったです♪

やりたいこと(やらなければならない事)をもう少し頑張れば完璧だったのですが……。完璧になれないのがワタシです。いいの、ボチボチで。

では今日もこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月26日(間違い)

会社の支社内の連絡事項で、たまに入力間違いや変換間違いを見かけます。

読み進めて、あれ? と止まって、もう一度読み返して、「あ、ここまちがえてるやんw 読み返さへんのかなあ」と思ったりもします。

お客様に渡すものなら、ご本人に確認しますが、内々のことで、意味もわかりますからみんなそのままスルーしてます。

なんということもない、極々フツーの状態です。

さてそんな会社で一緒に働いている友人と夕飯を一緒に摂りました。

夕飯を、というよりは、喋るのがメイン、それしかなかったと言っても過言ではない!

一緒に大喋りしました。ついでに夕飯食べました。ってな感じです。

その彼女が、「こないだブログで、引っかかったわー。あ、ブログ、読んでんで」と言ってくれました。

こんなヤマもオチもないブログを、ありがとう〜〜〜!

でも何が彼女に? と聞いてみると「キッシュ作ってんなあ」

「うんうん。キットやけどな」(あー、キッシュ、彼女も好きやったんかなあ。そっかー。キッシュかあ♫ でも、えらい笑ろてるなあ……)

「キッシュな、最初んとこに『キャッシュ』って書いてたで。キャッシュ始めたんか! って思ったら『美味しかった』って書いてあるし、? キッシュかー! って」

と大爆笑。

うっわー! 

メチャ恥ずかしい(><)

読み返したつもりで、ちゃんと見てなかったのねー。

「読み返したんかなあ」(会社の連絡ファイル)言うてる場合か!

「引っかかった」のは「騙された」って意味に近いな。間違っても「刺さった」わけではなく(笑) 床に配線されていたコードに「引っかかった」ってヤツね (^^;;

件のブログはこちらです。

これを書き終えたら、一文だけ追加しておきます……。

では、今日の「良かったこと」探しますw

  • ポットに補充するために用意した水の量がちょうどだった。
  • 仕事中、サッと取った封筒がちょうど必要枚数だった!
  • 友人と夕飯、2人で大騒ぎ♪

笑ってばかりでした。箸がコケても……!?

と、いうことで、今日はこの辺で……。

おやすみなさい。あなたも私も、良い夢を♡

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月22日(湿布)

湿布って、なんてスグレモノなんだろう! と、改めて思いました。

朝起きて身支度整えている時に、腰に違和感があったんです。今日は仕事の日でしたので、転ばぬ先のナントヤラ、湿布を貼りました。まもなく、じわわーんと効いてきました。家を出る前には、”違和感”は消えました。

すごいなぁ、と改めて実感したんです。

そんな思いと共に「ランチタイムは気をつけないと!」と思い出したことがありました。

腰、ではなくて……。

仕事中、マスクをしています。お昼を食べる時はマスクを外します。もちろんですね。その外したマスクをどうするか。

新しいのに付け替えることもありますが、たいていボトムのポケットかカーディガンのポケットに入れています。

先日もそうしまして、お昼も終わり、パンツのポケットに入れていたマスクを取り出し、つけた途端、

湿布の匂い〜〜〜っ!

気ぃ失いそうでした。

これは気をつけないといけないなと思ったことを、思い出したのです。

もぉ、強烈な匂いでした(笑)

では今日の「良かったこと」です。

  • 腰の調子が悪くならなかった。
  • 撮り溜めた番組、幾つも観ることができた。
  • 友人と会う約束をした。

と、こんなとこです。

では今日はこれにて失礼します。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月16日(文楽)

年末にミュジカルに行って、昨日は「SPY×FAMILY」の映画を観て、本日は文楽を観に行きました!

バラバラやん(笑)

文楽、惹き込まれました!

演目は「伽羅先代萩」(めいぼくせんだいはぎ)。

その内の「竹の間の段」「御殿の段」「政岡忠義の段」「床下の段」の四場面でした。

「床下の段」で初めて字幕があることに気づきました。あまりにもお席が良くて前の方でしたので、舞台の上部にあった字幕の掲示板に気が付かなかったのですね。

私、「伽羅先代萩」のタイトルと「お家騒動」ということしか分かっていなかったのですが、字幕がなくても、内容わかるもんです!

三味線(太棹)の音色、義太夫の語り、人形遣い(3人で使います)の所作、それが一体となって一つの世界を魔法のように作り上げていきます。

主遣いが顔を出して(他の二人は頭巾を被っています)人形を遣いますが、不思議なことに気になりません。

それよりも、人形が自ら動いているかのように見えてきます。

男性、女性、悪役、みんないいですが、私は女性の所作の美しさが大好きです。難しいことがまだ分かっていないからかも知れません。たぶん女性の所作の美しさは、誰の目にも明らかではないでしょうか。

その中でも、私は手先の動きがとても好きです。美しく可愛らしく、表情豊かに、手先の動きだけでも様々に感じ取ることができます。

今日の四場面、くすりと笑えるところもありますが、それは表面的なことで、それを遥かに凌駕する親子、主従の情に涙します。

泣きましたよー。

涙なしでは観られません。

四場面だけでしたが、濃厚な時間でした。

呆けてしまいます^ ^

今回、6人で行く予定が、2人が参加できなくなった(あるんですねー、こんなこと(◞‸◟))ので、夫がまた企画するそうです。今日一緒に行って、文楽を初めて観る友人も感激していました。

今日は「文楽」一色でした!

では、今日の「良かったこと」です。

  • 文楽を観て、その世界に入ることができた。
  • 友人も文楽を楽しんでもらえたようだった。
  • 着て行った服装が、暑くなく寒くなく、ちょうど良かった。

他の二つはともかく、服装、って(ーー;)

でもね、大事なの、これも。

寒いのは若い時から苦手だけれど、近年は服装によっては予想より暑くなることもあって、体温調節が下手くそになったのですよ。身体を甘やかしてるからかなー。

お芝居など見る時は、集中してその世界に入り込みたいので、暑い寒いをとても気にします。

今日は正解でした♪ (ちょっと温々め)

それでは、今日はこの辺で……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月5日(初出勤)

本日、初出勤でした。

お家で好きなことをしているのもいいですが、仕事、好きだなあ♡ と改めて思いました。

理不尽なこともありますが、同僚が助けてくれたり慰めてくれたりしてくれるので、ヘコタレずに済みます。感謝です。

仕事がなくなれば、たぶん一瞬で呆けてしまいそうです。長く続けられるように頑張らねば!

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 友人と夕飯食べて大笑いをした!
  • 友人にお気に入りになりそうなマンガを教えてもらった。
  • 会社に行く時も、帰る時も、電車に座れた♪

大笑いをしたのは、いろいろありますが、取るに足らないしょーもないことです。オタクの戯言、妄想といいますか……、それを客観視(できないと思うけど)して、そんなことも笑っていました。

私なんてまだまだですけどね。友人には脱帽です(^。^)

箸が転げても面白いお年頃(笑)

いやほんと、そんな気持ちになりました!

今日はちょっと若返ったかも!!

教えてもらったマンガは、「神作家 紫式部のありえない日々」という作品です。

電車の中で、ひとりクスクス笑っていましたf^_^;

楽しみが増えました♪

では今日はこの辺で。

お休みなさい……。

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月1日(年が明けました)

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

初詣は、氏神さんと近くのお寺に行きました。毎年、両方行きます。

神社に行く道で、夫の友人夫婦に会いました!

奥さんとは何年か振りでしたが、そんな感じもなく(笑)

今月、この4人に夫たちの同級生の女性2人を加えて6人で、人形浄瑠璃を観に行く予定です。タノシミ♡

氏神さんに着くと、あちこちで普段着でのご挨拶があって、「地元の神社の風景やなあ」とほっこりした気持ちになりました。

氏神さんはこうでないと!^ ^

お寺に行く時には時雨れてきて、傘がないからちょっと不安になりましたが、しばらくすると晴れてきて「キツネの嫁入り」になりました。

「キツネの嫁入り」、ご存知でしょうか?

晴れているのに雨が降っていることを言います。京都府南部で育ちまして、こう言っています。(この言い方には地域差があるようですね)

ですので今日の天気は、晴れ、曇り、雨、キツネの嫁入り、と、一日で(1〜2時間で)様々なお天気に遭いました。一粒で四度おいしい! ・・・おいしいか?

さて、「良かったこと」いきます。

  • お雑煮や幾つかの(我が家の)料理を、美味しいと言ってもらえた。
  • 朝早く散歩に行った夫が、見知らぬ男性に新年のご挨拶を受けたと聞いた。
  • こうやって、ブログを書くことができた。

料理については、長年に亘って食べてきたから慣れたってことかな?(笑)

夫は、見ず知らずの近所の方(犬の散歩をされていたそうです)から新年の挨拶を受けて、「こういうの、いいなあ」と思ったそうです。それを聞いて私も、いいなあ、と思いました。

夫曰く

「今年も宜しく、とは言わへんかったけど」

そりゃそうですわな。

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい、また明日……。

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月31日(大晦日)

言わずと知れた大晦日。

朝はほぼ予定通り早く起きて、朝食の前に干支の置物の引継式(笑)をして、トイレの掃除をしました。

そのせいか、いつもの大晦日に比べて、なんとなく余裕をかましていた午前中。

いや、余裕というのは違いますね。その午前中に年賀状を書いたのでf^_^;

せっぱつまの介でした。

それでも他に気を取られることなく書き上げまして、お昼ご飯を食べました。その後、できていないことが山盛りなことに気づきまして、焦って慌てて、諦めました。あーあ。

やっぱりだよ。毎年なのだよ。

学習しないわ〜。

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 年賀状を年内に書き上げた。
  • 夫の友人に頼んでいたものの支払いをしたら、お餅をもらった。
  • 近くに住んでいる友人のお母さんのお手製のサツマイモご飯とおかず3種、もらった。

いっぱいもらいました。

頂き物で生計が立てられるかも!(笑)

さて、今年もあと少しです。

今年の1月末からこのブログを書き始めて、4月の上旬に公開して……、年を越せるまでになりました。

始めてからは、ひと月は続けよう、3ヶ月は・・・、次は半年! とやってまいりました。

今は「1月の末まで、それで書き始めて一年になるから」とやっております。その次は4月の上旬を目指して。

長く続けたい、と遠い未来を考えているので、今は足元の短いスパンで目標を持っています。

今年、お付き合いいただきました皆さま、本当にありがとうございました!

また来年もよろしくお願いいたします。

ではどうぞ良いお年をお迎えくださいませ。

また明日 (^^)/~~~