〜今日という日、明日のために〜 2024年1月15日(シニア割)

夫と2人、朝のラッシュ時の電車に乗り、映画を観て来ました。

「シニア割」ですよ、私も♪

割引が嬉しい! 名前なんてどうでもいいです。「年寄り割」とか「高齢者割」とかでも私は気にしない。(こんなことは気にしません^ ^)

「SPY×FAMILY」を観に行ったのです。

理想の家族だと思います。血のつながりはないけど、もっと大切なところ、根っこがちゃんと繋がっているのだと思うんです。

アーニャちゃんが健気で可愛い。ロイドさんとヨルさんが格好イイのは言うに及ばずです。

夜帷サンのキャラも好きたし、ベッキーちゃんも好きだし、ダミアンくんも、めちゃ好き。

そう言えば、いつだったか夢にダミアンくんか出てきましたw 私は一介のオバチャンでしたが、何か喋りました。アハハ。

では、今日の「良かったこと」です。

  • やっと「SPY×FAMILY」を観に行けた。
  • 京都駅のイノダで「マッシュルームスープ」を食べた。
  • 映画を早い時間に観たので、午後からの予定に充分間に合った。

昨日の反省を気にしないように、今度精密検査の結果を聞きに行くことでウツウツにならないように今日を過ごすのは、成功です。

さて、今から課題(エッセイ)をなんとかしないといけないので、今日はこれで失礼します。

頑張ります……。

ではまた明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月13日(明日)

※※※※※※※※※※    

本日もCMからです m(_ _)m

明日、1月14日(日)、「京都市勧業館みやこめっせ」で「文学フリマ京都8」が開催されますが、私(仲間と共に)も出店いたします。

ブース番号は「け-32」です。

出店名(作品名も)は、「百花」(ひゃっか)です。

ご都合が合えば、どうぞお立ち寄り下さいませ。

その際「ブログを見た」と仰って頂ければ有難いです。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

CMでした。 

※※※※※※※※※※

いよいよ、明日です……。

↑ 「明日です!」ではなくて、「明日です……。」

そうです、「緊張しぃ」全開です(笑)

今朝からずっと緊張しています。

忘れ物はないか、来てくださる方にチャンと対応できるだろうか、何か失礼なことにならないだろうか、近隣のブースの方々に迷惑をかけないだろうか、来場者も私たち出店者も楽しめるだろうか、体調を崩しはしないだろうか……。

キリないっちゅうねん!

わかってるんですけどねー・・・・・・。

今日は「準備」一色でした。丸一日かかるんか、ってことですけど、気持ちが、ね^ ^

では今日の「良かったこと」は、

  • 夫にランチを奢ってもらった。
  • スーパーに行くと、車がいっぱいだったが、お気に入りの場所が目の前で空いた! ラッキー♪
  • 雨が降ったが、買い物の時には雨にあたらなかった。 ラッキー♪

と、こんな感じです。

ランチは「チキンカツのランチセット」です。

夫はお出かけ(ランチ会)の予定でした。家を出てしばらくしたら帰って来たのです。

その相手がインフルエンザになったと連絡があったのですって。「電車に乗る前で良かった」と言ってました。

ランチはたまに行くお気に入りの洋食屋さんに行きました。チキンカツ、何度も食べていますが、やっぱり美味しい♡

スーパーでは明日の夕食の分も買いました。どうせ何もできませんからf^_^;

ともあれ、明日! 

今日は早めに寝ようと思います。

明日、お越しいただけましたら、どうぞお声がけ下さいませ^ ^

では、おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月10日(買い物)

※※※※※※※※※※ こんばんは。まずCMです。

来る1月14日(日)、「京都市勧業館みやこめっせ」で「文学フリマ京都8」が開催されますが、私(仲間と共に)も出店いたします。

ブース番号は「け-32」です。

出店名(作品名も)は、「百花」(ひゃっか)です。

ご都合が合えば、どうぞお立ち寄り下さいませ。

その際「ブログを見た」と仰って頂ければ有難いです。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

CMでした。

※※※※※※※※※※

昨日スーパーへ行って、予算の1.5倍ほど使ってしまいました。

無駄遣いはありません!

言い切った!(笑)

食品と日用品ですので、全て消費します。

それでも、ちょっと使いすぎたな、と反省して「あと2週間はひっそり暮らすわ」と夫に言っていました。

今日、そのスーパーのATMに行かねばならず、クリーニングも受取りに行きたかったので、

ついでに、

二、三品の補充用にと、食料品の売り場へ。

ハイ、ご明察!

また買い物カゴにきっかり一杯、買い込んでしまいました。

反省はするのですけどね。これが私の「幸せ」のひとつには違いないです。

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 美容院に行った。
  • ランチにキツネうどんを作り、夫に気に入ってもらった。
  • スーパーに、欲しかった商品が入っていた!

本日は白髪染め。

クリスマスに、友人と撮った写真の私の髪色が、「ちょっと明るいなぁ」と思ったので、一段暗めに染めてもらった。

いい感じです♡ しばらくこの色でいこうと思っています。

ラストの、欲しかった商品は、「永谷園の鶏スープ」です。

以前にテレビCMで見て欲しくて、売り場の方に仕入れてもらうようにお願いしたことがありました。

ありがとー♪

美味しゅうございました。

色々使えそうですので、楽しみです。

では今日はこの辺で……。

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月8日(タッパーのフタ君)

以前にも書きましたが、私の車に乗ってその日初めてエンジンをかけると「今日は◯月◯日。◯◯の日です」と、教えてくれます。

で、今日はと言うと「ギャンブルの日」ですって!

“一か八か”

まんまやがな(笑)

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 流しで食器を洗っていた時、水切りプレートの隙間からタッパーのフタがスリ落ちそうになったが、レンチン用穴のフタに引っかかって落ちなかった。ラッキー♪
  • キャッシュを初めて作った!(美味しかった♪)
  • 七草粥を食べた。

タッパーの蓋が水切りプレートから落ちなかった、ってw

落ちたところで、流しの中なのです。

ササッと洗えばいいだけのこと。

なのに、そのササッと洗うことをしなくてもよいということを、とてもラッキーだと喜んだ私は、チョーめんどくさがり屋です。

でも、それももちろんありますが、流しに落ちずに、水切りのスリットに引っかかった格好が、なんだか可愛かったのです。

(タッパーのフタが可愛いなんて、どーかしてるんじゃないか!?)

擬人化、というのですかね。

「よっしゃー、落ちなかった! 頑張った!」

と言っているようで……(笑)

次のハナシ。

キッシュですが、一から作ったわけではないです。そんなスキルも気力もありません。

KALDIさんの「かんたんキッシュキット」を使いました。

具材は好きなものを使えます。

今回、私は、ほうれん草・ハム・シーチキンを使いました。

美味しかったー♪

また作ろうと思っています。

だって電子レンジでチンするだけなんですよ。(オーブンを使うこともできます)

今度は具材を色々試してみよう! 冷蔵庫にちょこっと残っているものとか、攻めてみたいと思います^ ^!

次の七草粥。

一日、遅いやん!

そうなんです。昨日は割引きチケットを使うために外食しましたからねー。

お昼に作りました。

と言っても、七種のフリーズドライを買っていたので、お粥を作ってそこに混ぜるだけ〜♪

今日は美味しいことと、キッチンでの話。狭いなあ(^-^)

ではまた明日。おやすみなさい……。

    

※ 2つ目の「キャッシュを初めて作った」は、「キッシュ」の間違いです。訂正してお詫びいたします。(友人の指摘で判明しました(ー ー;) 友よ、ありがとー) 2024.01.26

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月30日(ミュージカル観劇)

   

この年の瀬の押し迫った本日、ミュージカルを観に行きました。

何年振りか、もうわからないくらいものすっごく久しぶりでした。

先日来、ストレートプレイが観たいなあ、と思っていました。ミュージカル以上に観てないのじゃないかな? 

それでそんなこと考えたのですが、ミュージカルもやっぱりいいですねー!

ナンバーに溺れる、というか、ナンバーの中を泳ぐというか、音に手足を持ってもらって踊らされて(リードしてもらって)いる感じ。

私はルパンが好きなので彼のバックグランドを知っていますが、ルパンを知らない人にも、必要なことは無理なく織り込まれていたので、上手いなあと唸りました。(あ、また……m(_ _)m)

それに、なにより、キャストの皆さん、それぞれがホントとても素敵でした!

やっぱり好きです、ミュージカル。芝居そのものが好きなのです。

では、今日の「良かったこと」です。

  • ミュージカルを観た。
  • 爪を切った。
  • 早ランチ、美味しく、慌てずにとることができた。

爪が伸びてくると、気になります。

そうすると大抵、何かしらのミス(ミス未満も)を起こしたりします。壊れなくても何かを落としたり、なんとかなったとしても、何かを忘れたり、そんな頻度が増えるように思います。

そしてそのままにしておくと、何か、しでかします。

そんな風に感じています。

ですので爪を切ると、スッとします。

ランチは、ノープランでしたが、劇場に隣接しているカフェレストラン(?)でゆっくり食べることができました。サラダもたっぷりあって、美味しゅうございました。ですが思っていたよりボリューミーでした。

ではもう寝ます。おやすみなさい。

明日は大晦日ですね。頑張ろっと!

ではまた明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月23日(炭水化物)

寒うございました。

ヌクヌクにして仕事に行ったのですが、うちの職場は暖かくて……。

知っていますけどね、長年勤めておりますから。でも行き帰りの寒さが辛い。(暑くなっても辛いですが)

今の仕事を始めたのが冬で、先輩に「ここ(事務所)は冬暑いねん」と言われました。

「じゃ夏は寒いんですか?」

と、伺いましたら、

「夏はもっと暑い!」と笑って答えて下さいました。

冬は”着るものの調節”が難しいのです。体温調節が下手になりましたのでね。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 駅で見かけた男性のコートが素敵だった。
  • 仕事帰り、電車のお気に入りの場所が空いていた。(座れた。ラッキー♪)
  • お昼、美味しくいただきました。

男性のコート。

黒地に小さな白い水玉、というか、点々が散りばめてありました。

夜に降る雪が、どこかの灯りでぼうっと浮かび上がったような印象を受けました。

かっこいいコートだなあ、と私を追い抜いてゆく後ろ姿を見送りました。

私もあんなの着たいな、と。

最後のお昼ご飯の話ですが、食事はお陰様で美味しくいただけています。

ホント、もう何よりです!

で、そのお昼なのですが、コンビニで調達いたしました。

お昼休憩の後、友人に「お昼、何食べたん?」と聞かれて恥ずかしかったのですが、堂々と答えました。

「恐怖の炭水化物定食!」

「あー、ラーメンライスみたいな?」と、友人。

「うんまあ。おにぎりとサンドイッチ」

聞いた途端、その友人は机に突っ伏してしまいました。笑ろてます。そして、

「まあ、サンドイッチに野菜入ってるしな」

とフォローもしてくれました。でも、私の答えは、

「サンドイッチはタマゴサンド」でした。

声を出して笑う友人に、全て報告しました。

「野菜ジュースも飲んだ!」

彼女は笑いながら、うーん……という顔をしたので、私は以前に義母のかかりつけ医から聞いた話を付け加えました。

「『野菜ジュース』は『ジュース』らしいけどねー」

彼女はやっぱり、「私もそう聞いた」と言っていました。

ちなみに今日のおにぎりは梅干しです。

でも、この組み合わせ、好きなんです。人には勧められませんけどね。

ひとつには、チャッチャと食事を済ませたい、という理由があります。

今、三浦しをんさんの本(「政と源」)を読んでいますので、早く続きが読みたいのですよ。

久しぶりに、何年かぶりに、小説の世界に入ってグーッと読み進めることができています。クライマックスに入ったようです。

ワクワク、ドキドキ、そしてヒヤヒヤもています(笑) 楽しい♪

それではまた明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月18日(おうどん)

前置きもなく、今日の「良かったこと」いきます!

  • よく寝た。
  • もう一ケ所、神さんにお礼を言いに行った。
  • お昼をたっぷり食べた。

昼寝、しっかりしてしまいました。

「横」になるのはやめないと!(逆流性食道炎があるので)

気持ち良かったですけどねえ(笑)いかん、いかん。

あちこちの神さんにお願いしましたの。

11月に受けた人間ドックで、今までにない「不安症」に苛まれたのです。

それで、神頼み。

おかげさまで「良性」でした。

そのお礼を言いに行きましたのですよ。

お昼は、おうどん屋さんへ。

で、天ぷらうどんと玉子丼のランチセットをいただきました。

注文したものの、食べられるかなー? と思っていましたが、心配無用でした^ ^

美味しく食べることができて幸せです♪

さて! とっとと寝たい(まだ寝られるか!?)のですが、これから色々せねばならないことがありまして……。

今日はこの辺で……。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月13日(贅沢ランチ)

仕事やお出かけの時に、「何を着ていこうか」と悩むことが多いです。

服を多く持っているというわけではありませんが、10着しか服を持たない、というわけでもありません。

例えば出勤日で、「今日は動き回らないといけないから」と、動きやすい服でチャッチャと決めることもありますが、大概は迷います。

それで悩むと「本日のラッキーカラー」というものに頼ります。

いくつかの「占い」をパパッと見て、取り入れられるように考えます。その色も、サイトによってバラバラだったり、言い方が違うだけで同じだったり、そのへんも面白く感じながら決めていきます。服だけではなくてハンカチも含めて。

でも、服にもハンカチにも、そのいくつかのラッキーカラーがない場合もあります。

そんな時は混ぜ合わせたらとか、色味が似ているとか、そんなアプローチをします。

これを寝起きのボーッとした状態で決めますので、同僚や一緒に出かける友人に、「麻風の服、ビミョーやなあ・・・」と思われているかもしれません。

そんなプロセスを経て、仕事に行ったある日のこと、私のその日のラッキーカラーのモノ(ラッピング用紙)を持っている方を見かけました。

「あ、そっか」

ラッキーカラー、私が持っているのではなくても、人が持っているのに気づいた、ということでもラッキーなんちゃう? と良いように考えました(笑)

案外これは簡単かもしれません。・・・・・・かな?

さてそれでは今日の「良かったこと」いきましょう。

  • 京都、祇園の「圓堂」でランチをした。
  • 京都文化博物館の「異界へのまなざし〜あやかしと魔よけの世界」へ行った。
  • 1万歩、歩いた!

「圓堂」さんは、有名なてんぷらのお店です。

上質な空間(佇まいも御料理も板前さんも仲居さんも)で、贅沢な時間を過ごしました。

言っておきましょう。夫からの誕生日祝いでした。ありがとー。

我が家は結婚する前から、「〇〇記念日」とかはしない、イベントはお誕生日だけ、と決めていましたので、コレだけね^ ^

その後、京都文化博物館へ行きました。

お陰様で、一万歩を超えました。バンザイ。

お昼にたっぷりいただいたので、夕飯はお茶漬けでした。

結婚前の若い時、チケットをもらったこともあって、ランチも夕飯もフランス料理のフルコースだったこともありましたよ。若かったなあ(笑)

と、若かったからたくさん食べられた、という流れの話ですが、加齢で食べる量が減る、ということはないそうです。加齢という理由だけで、ということでしょうけれど。

今日もなんだか食べる話ばかりでした。

なんだかね。でも、美味しく食べられるのは本当に幸せなことです!(経験者は語る)

今日もお付き合いいただきまして、ありがとうございました^ ^

ではまた明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年11月30日(良性)

11月9日から、ウツ・うつ・鬱としておりましたが、本日検査結果が届きまして、生検の結果は「良性」とのことでした。

ご心配していただいた皆さま、ありがとうございました。おかげさまで一安心です。

「良性」だった、ということは、背中や肩甲骨の痛みは、いつもの使いすぎや姿勢のせい、ということなのでしょう。食欲の減退、悪心、食べられるようになってからも体重の減少がみられましたが、それらは全て「不安」からくるものなのですね。

結果を見て、ホッとして、泣いてしまいましたもん。

改めて「心的要因」恐るべし! と感じました。

今の気持ちは、検査を受ける前とほぼ同じです。「あー、ずっとストレスかかってたんやなあ」と実感します。

検査結果の報告書には、「検査や治療が必要」という判定でしたので、かかりつけ医に相談しました。それで、人間ドックを受けた病院の消化器内科を受診するように、ということでした。

ま、当たり前ですわな。生検の検体はソコにあるのですから。

今日の「良かったこと」はこのことに尽きます。

本当に良かった!

いろいろな神さんにお願いに行ったので、お礼を言いにいかなければ!

それではコレ以外の今日の「良かったこと」です。

  • 郵便局に入る時も出る時も、車がなくて超スムーズだった。
  • コンビニから車で出る時も、超スムーズに出られた。
  • 夫がランチを奢ってくれて、ケーキも買ってくれた。

夫が、ちょっと話題になっているビーガンラーメンを、ランチに奢ってくれました。

「寺そば」というのですが、帰りに〈海老芋〉を、いっぱいいただきました。

今日はちゃっちゃと炊きました。珍しいねぇ。

だって、極力、丁寧な生活をしようと決めたのですから〜〜〜

では、ホッとしたためか、とても眠いです。寝ちゃいます。おやすみなさい。

本当にありがとう\(^o^)/

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年11月26日(パン)

昨日からの「整理整頓」、続いております。

昨日、DAISOで買ったケースが良かったので、もう1セット買いました。これで日常使うテーブルの上のものはなんとかなりそうです。

で、問題は私の趣味のナンヤカヤですわ。

仕事のものと、母関係の書類は整理してあるので、その他のもの。

昨日言ってた(書いてた)文房具は見直しますし、興味の向くままに受けた講義のメモなどほとんど処分します。長い間、ほったらかしでしたからね。

どうしようか、と思ったのが、絵が下手なくせに”塗り絵”や水彩画色鉛筆とか、そういったもの……。

英会話、ペン字、塗り絵など。自慢じゃありませんが、長続きしたものはありません。でも、興味はある……。

それでも、今回は処分しようと思います……。

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 「整理整頓」が、ちょびっと進んだ。
  • ランチ、お気に入りのパン屋さんへ買いに行った。
  • スーパーの駐車場で、ちょうどいいところ(お気に入りの場所のひとつ)が空いた! ラッキー!

ってな感じです。

今日行きましたパン屋さんは、だし巻きパンが絶品です。夫に言われて二つ返事で買いに行きました。「食べたい!」と思いました。

美味しくいただきました。良かった♡

では、また明日 (^^)/~~~