〜今日という日、明日のために〜 2024年2月13日(笑う)

会社の帰りに「文房具祭り」をしているところがあって、立ち寄ってしまいました。

私の知らない文房具たちがひしめいて、楽しそうにしていました。

いくつか連れて帰ろうとしかけましたが、いやいや、もーちょっと考えようよ! ともう一人の私が止めてくれました。

ですのでまた行きます(笑)

では今日の「良かったこと」です。

  • 会社でよく笑った。
  • コンビニスイーツの「ショコラこもち」が美味しかった。
  • 無事に仕事が終わって、ゆっくり座って帰ってきた。

会社で、何故かよく笑いました。

しょーもないことなんですよ。5分後にはすぐ忘れるような。

取るに足らない作業違いなど、「あるある!」と笑い、勘違いなども「あるある!」と笑い、話が転がった先(仕事とは関係ないこと)で笑い、良い環境です(笑)

笑うことは、いいですね。

そしてよく言われる言葉が、「幸せだから笑うのではなく、笑うから幸せになるのだ」というものです。

思い出しました。

ちょっとのことでも、楽しく笑いましょう!

では、おやすみなさい。笑いながら寝ます(笑)気持ち悪いか!?

ではまた明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年2月11日(眠い)

「建国記念の日」、です。

祝日なのに、仕事はとてもとても忙しゅうございましたよ、ホントに。

帰りの電車、眠たい眠たい(´-`).。oO

なのにメールチェックや、なんやかやしているうちに着いて、寝る間がありませんでした。

だこら今夜は早く寝るのです。

ですのでもう、今日の「良かったこと」いくのです。

  • お客様にお菓子を頂いた!
  • 昨日買ったお肉が美味しかった!
  • 美しい庭を見た。

昨日買ったお肉(牛)、初めて塊で買いました。

「ローストビーフ用」と買いてありましたが、切って焼きました。

焼肉、ですな。

焼き過ぎ、と思うくらいしっかり焼きましたが、柔らかかったです。

私たち夫婦には「赤身」が良いようですので、一番脂身の少ないものを選んだのです。

こんな買い方(ブロック肉)は初めてなのですが、しばらく続きそう(笑)

次の、美しい庭ですが、テレビです。

足立美術館と桂離宮。

素晴らしいです。

桂離宮は若い頃に行きましたが、もっとチャンと勉強して行けば良かったと、反省しきりです。

足立美術館は行ったことありませんので、ぜひ行きたい! と声を上げました。 夫の耳には届いているはず。

では今日は、美しい庭のイメージを抱きながら寝ます。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年2月8日(お得)

疲れました〜。

仕事でした。

忙しいわけではなかったのですが……、疲れました〜。

とりあえず、今日の「良かったこと」いきます。

  • 同僚にもらった飴がおいしかった。
  • 朝乗る電車が遅延していることに早く気づくことが出来た。
  • 友人にお得情報を教えてもらった。

飴ちゃん、「マヌカハニーのど飴」と書いてあったと思いますが、初めて食べました。

のど飴として、私は「龍角散のど飴」を愛用しています。「マヌカハニー」というものには全く見向きもしませんでしたが……美味しかったー!

ありがとー♪

次の話。

乗換アプリから通知が来ていたのに、早く気づくことが出来て良かったー!

余裕を持って、違う路線で会社に向かうことが出来ました。

次のお得情報ですが、確かにお得です!

なんですが、私にはどうかなー(^◇^;)

少し考えます^ ^

では、今日はこの辺で。

早仕舞いです。

また明日〜(^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年2月4日(お菓子)

イレギュラーがいっぱいの仕事内容でした。

なんだかんだで、疲れました。

今日の「良かったこと」は、というと……

  • 社員さんにお菓子をもらった。
  • お客さまにお菓子を頂いた。
  • 仕事の行きも帰りも、電車に座れた。

と、お菓子と電車座ることだけかぁ〜。

いえ、体調は問題なかったので、それは何よりでした。とても良いことでした♪

それと、レジの硬貨をケースに入れる時に、適当に取ったら10枚ちょうどでした。それが3回続いたの! ラッキー♪

ありました、他にも良かったこと。^ ^

では今日はこの辺りで……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月25日(雪)

今日も寒うございました。

京都市内にはうっすらと雪が残っていました。

初雪(見たもの)は昨日でした。チラリホラリと降る雪が好きです。

さて、今日の「良かったこと」、急ぎ足です(笑)

  • 慌ただしい一日(仕事)だったが、同僚と乗り越えた!
  • ランチに入ったカフェで、お好みの席が空いていた。
  • 百貨店でお菓子を買った。

百貨店でお菓子を買ったのは、使い物にするのもありましたが、私が欲しかったw

和菓子(阿闍梨餅)か洋菓子(バームクーヘンとフルーツパウンドケーキの一切れずつ)か悩みまして、両方買いました〜!

まだ少し残っていますが、美味しかったー!

阿闍梨餅。形の変わった柔らかいお饅頭、といった見た目ですが、阿闍梨餅は阿闍梨餅なのです。「お饅頭」でも、ただの「お餅」でもなくて、「阿闍梨餅」というジャンルです。

京都に行かれたら、是非お試しください。

賞味期限が4日と短く、買い置きができません。ザンネン

お菓子食べると、しあわせ♡

では今日はこの辺で……おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月12日(「守り」)

※※※※※※※※※※    本日もCMからです m(_ _)m

来る1月14日(日)、「京都市勧業館みやこめっせ」で「文学フリマ京都8」が開催されます!

私(仲間と共に)も出店いたします。

ブース番号は「け-32」です。

出店名(作品名も)は、「百花」(ひゃっか)です。

ご都合が合えば、どうぞお立ち寄り下さいませ。

その際「ブログを見た」と仰って頂ければ有難いです。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

CMでした。 

※※※※※※※※※※

CMは当日まで続くのですw すみませんm(_ _)m

さて今日は、久しぶりの遅番シフトでした。

相変わらず、家を出るまでの間、何もできませんでした。洗濯くらいです。でもこれは洗濯機がしてくれますしねぇ。

気持ちの問題でしょうか。

「やれるかやれないか」ではなく、「やるかやらないか」ということか……。そうか、「やらない」のです。

やれ腰痛だ、やれ気鬱だ、と若い頃には無縁だった状態を何度か経験したために、「守り」に入ったのですね。今はっきりわかりました^ ^

その上に「緊張しぃ」ですので、何か(仕事に出なくてはならないなど)あると、他のことに気が向かない、手につかない、といった状態になります。

ここ数年、そういった状態が強くなったと思います。ますます不器用になっていく……。

では今日の「良かったこと」いきましょうかね。

  • 仕事に出る前に、洗濯をした。
  • 帰りの電車で座れた。
  • 同僚に帰省したお土産をもらった。(美味しかった!)

電車に座れるのはホントに嬉しい。

立っている時に、たまに、吊り革を持たずに頑張って(踏ん張って)みることはありますが、あまりムキになると腰を痛めたりしますので、すぐ「守り」に入ります。

次の同僚のお土産は……名前、忘れました。鳥取の方のお饅頭です。箱のラクダのイラストが可愛った♪

と、いうことで、寝ます!

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月24日(お菓子の差し入れ)

クリスマスイブ、ですね。

夫は、「うちは仏教徒や。クリスマスはナイ!」と結婚前から言っていました(笑)

チキンを買ったり、ケーキを買ったりしたことは何度か(何度かw)ありますが、クリスマスにプレゼントを送り合ったことはないです。

私はクリスマスを、友人2人と、3人でディナーを愉しみます♪

これは夫と知り合う前からの大切なイベントなので、優先事項です。日にちは毎年違うのですけどね。

では、今日の「良かったこと」です。

  • 三浦しをんさんの「政と源」を読了した。
  • 社員さんとお客さんからそれぞれお菓子を頂いた。
  • ノートパソコンに買い替えることが決まった。

三浦しをんさんの「政と源」は、趣味の会の仲間に勧められたものです。

久しぶりに小説をちゃんと読了できたので、なんだかとても嬉しい🎶

しかも読後感が、余韻があってしみじみとしていて、「ああ、いい時間を過ごしたなあ」(私が小説の中で)と感じました。

コロナ前にちょびっと鬱を経験しまして、ただでさえ遅読なのに、それからはなかなか小説を読み進めることができませんでした。

だからとても嬉しいのです。僅かですが、自信(本を読める、小説の世界に入ることができる、といったような自信)が戻ったようです!

次の、お菓子の話に変わります。

社員さんに頂いたのは、仁々木さんのフルーツ大福でした。初めてよばれましたが、味のバランスや食感のバランスがよくてとても美味でした。

お客さんに頂いたのは、ういろうでした。私、大好きなのです!

今日は出勤している人数が少なかったのですが、イレギュラーなこともなく、お菓子も頂き、平和に過ごせました。ヨカッタ。

さて、そして、ノートパソコンの件ですが、今使っているデスクトップのパソコンの電源が入りにくくなっていて、修理(出来るかどうかわからないけど)か、買い替えか、という状態になってしまったのです。

年に一回、セキュリティの更新をお願いしている方に相談して、買い替えることにしました。

今度はノートパソコンにしようと決めました!

中のデータが壊れる前に、引き継ぎができればいいのですが……。

では今日はこの辺りでおしまい。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月10日(遊び)

 

去年の11月から、「お絵描きAI」で時々遊んでいます。

無料コースなので、人物なんかはデッサン、というか「顔」がむちゃくちゃだったり、「笑顔」がホラー並みに怖かったり……。

でも、ごく稀にイメージしていたのとは違うけど、「これはこれとしていいかも♫」と思えるものがあります。

「ゲーム」は全くしません。

気分転換に「お絵描きAI」で遊ぶのが、私にはちょうど良いのです^ ^

さて、今日の「良かったこと」は……、

  • 久しぶりのフルタイム勤務が、無事に終えられた。
  • あちこちから沢山お菓子を頂いた。
  • 胃腸の調子がとても良かった。

と、こんなところです。

フルタイム、といっても、休憩を入れて7.5時間なのですけどね。いつも通り、同僚に様々な形で助けてもらいました。私も同僚の助けになれればいいな、と思っています。

お菓子は、お客様からいただいたものです。時々、頂き物があります。クッキーひとつ、チョコレートひとつ、それだけで癒されます。「もうひと頑張りしよ!」と思えます。無くても頑張りますけどね(笑)

そして、胃腸の調子。

これはね、明らかに「陀羅尼助」という漢方薬のおかげです。

若い頃からお世話になっているお薬です。

昔々、私がまだ二十代だった頃、父の友人に大峰山のお土産としていただきました。このお薬は、確かそこからの付き合いです。

調子は良いのですが、いささか疲れました。

今日はもう「おやすみなさい」です。

また明日 (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月9日(復帰)

 

久しぶりに仕事、行ってきました。

偶然に半日勤務でしたので、リハビリにはちょうど良かった、と、思います。(ちょっとタフな仕事の担当でしたけど)

「連絡事項」を確認するだけで一仕事です。

“ややこしい”内容はすぐに理解できないので(汗)、ザックリ読んだ後、印刷して持って帰ってました。

約2週間の間に、いろいろあったようです。大きく変更になったことがいくつもあったので、早く慣れないと! 

と、いろんなことでバタバタしましたけれど、やっぱり仕事しているのはいいですね。

ここしばらくの、ゴロゴロしていた(養生ですw)のも、ぐーたらな私には良かったですけどね。でも、やっぱり働いているのはいいです♪

ま、仕事、好きですから(笑)

では今日の「良かったこと」です。

  • 無事に仕事に復帰できた。
  • 友人とランチをした。
  • 夜食べたアイスクリームが美味しかった。

昨日、今日会った友人からお誘いがありました。誘ってもらえる、というのは嬉しいですね。

アイスクリームは、夕飯の調達時にコンビニで買いました。

久しぶりで美味しかった!

では、今日はここまでで……。

おやすみなさい、また明日 (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年9月30日(ステイ最後の日)

 

また「体調」の話からです。つまんないねぇ。m(_ _)m

今日は”ホームステイ最後の日”としてましたが、手紙を出しにポストまで行ってきました。

“行ってきた”というほどではないのです。何m、というより、何歩、といった方が良いくらい近いのです。

朝9時頃に、行きました。もちろん起き抜けではないです。なのに、なんだかしんどかった〜。

ですので今日もお家でそろそろと生きておりました(笑)

とはいえ、体調は概ね良好でした。ダラダラしてたからしんどいだけで(たぶん)。

お昼に久しぶりにホットケーキを焼きました!

元気やん!(笑)

と、まあ、元気になったり、しんどくなったりを繰り返しています。

明日はスーパーにお出かけする予定。社会復帰に向けて、普段通りに買い物する、というリハビリです。

さすがに、ずっと家にいるのもちょっと飽きてきました。飽きたわけではないな。いつまでもゴロゴロできるから(笑)

動かないと、心身のバランスが崩れるかも、と思っているということがあるからでしょうね。

水分が身体に溜まっていく感じがします。

なので、明日は少しお出かけ、です。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 撮り溜めたドラマとアニメを観た。
  • 少しだけど外を歩いた。
  • フリマアプリで買ったショルダーバッグが届いた!

アニメ、観てましたら、こんなナレーションがありました。

『ある学者が言った。人間は終わりなき進歩の奴隷であり、AIこそが進歩から人間を解放する、と』(「AIの遺電子」)

なんだか心に引っかかりました。

「進歩」、私は「変化」だと思っています。ただの変化。

ま、それはさておき、AIがそこから「解放」すると言うのは、人間に考えることを放棄させる? 人間の進歩をAIがコントロールする? 

無学で浅い考えですが、そんなことをぼんやり思いました。解答なんて持っていません。でも、興味深い作品でした。

お話変わり、ショルダーバッグ、買いました!

ふたつも!(笑)

これが思ったよりも良いもので、上がりました×2! ですわ♪

出品者の方々、本当に有難うございました♡

いやあ〜^ ^ 気に入ったバッグが手に入ると、ホント嬉しいです。なんなんでしょうねぇこれは。

最近新しくバッグを買ったんでした。なのに!

もう今年は買いません! 宣言!

それではまた明日 (^^)/~~~