〜今日という日、明日のために〜 2023年11月19日(歩き方)

先日、整体院の先生から、

「反り腰になっているから外反母趾にもなる」

と聞きました。

殆ど、足の不調は歩き方のようです。

それで私が「反り腰を直そうとすると、姿勢が悪くなるような気がするんですが」

と言いますと、

「そうやで」と。それでいいのだそうです。

膝を少し曲げて、体重を踵に乗せるのです。

私は、足の指の付け根のあたりに重心がありました。

それからは、歩き方、気をつけています。

歩きやすいです。でも、普段使っていない筋肉を使っているようで、まだちょっと疲れます(笑)

では、今日の「良かったこと」いきますね。

  • 仕事が、職場が、平和だった。
  • 職場で、HDMIのL型アダプタを買ってもらえることになった!
  • 百貨店で買い物袋を「おしゃれなバッグですね」と言ってもらった!

いい一日でした(^ ^)

では今日はこの辺りで (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年11月12日(緊張しい)

本日もお仕事でした。

イレギュラーなイベントが2つもあって、大変でした_| ̄|◯

いえ、もっと大変なのは社員さんですけどね。それでも私、ものすごく、むちゃくちゃ、超、緊張していました。朝からずーっと。

難しいことをするわけではないのですけど……。「ベテランの麻風さんにお願いします」と言われると……。嬉しいのだけど、プレッシャーが・・・(笑)

そしてもう一つの方も私が対応することになって……。

夫には「緊張しいやなあ」と言われてます。その通り! (でも、夫もそうなんですよ)

お昼も緊張で食欲なかったけど、買ったものは詰め込みました。パンと、ねばねばサラダと、カットりんご。とてもヘルシー!

退勤時刻の少し前に、「あ、ちょっと落ち着いてきた」と思えました。

では今日の「良かったこと」です。

  • 朝も帰りも、電車に座れた。
  • エッセイを載せてもらった本(同人誌)が届いた。
  • 気になっていたことの1つに手をつけた。

手をつけただけですが、進歩ととってくださいませ。

もうひとつ! 

私が書いた、同人誌に載せてもらったエッセイを、夫が褒めてくれました。すっごく嬉しい♪ 初めてじゃないかなー(笑)

さて、明日は新月です。

願い事をテーマに、アファメーション(言霊)すると良いそうですよ。

ではまた明日ね。(^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年11月11日(トレーニング)

ポッキーの日!

覚えやすくて、毎年言っています^ ^

久しぶりのお仕事。晴れていて良かった♡

職場の机の位置が若干変わりました。やりやすくなったことと、やりにくくなったこと、4:6くらいです。

その他にも、書類の置き場など細々と変わりました。今日、一通り聞いたので、聞いた当日だから対応できましたけど、日にちが空くと、オロオロするのよ。きっと。

みんな(アルバイト仲間)似たり寄ったりです^ ^(みんな私と一緒にひっくるめる!)

ところで、先日のお伊勢さんツアーで出た、「やりたいことリスト」の話ですが、「やりたいこと」というよりも「やらなければならないこと」が切羽詰の介です(笑)

本当にちゃんとリストアップしないと!

そんなことを考えているからか、身体が緊張しているようです。お昼に抑肝散を飲みました。

帰りの電車で座っている時に、「あー、ちょっと緩んでるかなー」と思えました(笑)

では、今日の「良かったこと」です。

  • ファミマの「トレーニング」に協力(?)した。
  • ランチ、美味しく食べられた。
  • 仕事を楽しいと改めて思った。

お昼をね、朝にファミマでおにぎりとか買ったのですが、レジに「トレーニング中」という名札をつけたおじさん(私より年下かもm(_ _)m)が頑張ってはりました。

覚える方も、教える方も大変だし、ゆっくりお付き合いしましたよ。

ちゃんと「dポイント付けてください」「楽天ペイで払います」って、わかりやすく伝えたつもり。いつもはレシート貰わなかったりするのですが、今日は渡してくれるのを待って、ちゃんともらいました。

そしたら、たぶん店長だと思いますが、「トレーニングにご協力有難うございました」って言ってもらっちゃった! くすぐったい(笑)

では今日はこの辺で (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月29日(癒し)

 

眠い〜(´-`).。oO

またですか!? と自分でツッコむ元気はあるようです。

本日、出勤。いろいろと疲れました。

忙しかったのは午前中だけなのですけどね。

さて、今日の「良かったこと」いきます。

  • シマエナガの保冷バッグを見た。
  • 仕事帰りの、長く乗る方の電車で、座れた!
  • 読み始めた小説が面白そうだと思った。

帰りの短く乗る方の電車で、横に立っていた女性が、シマエナガの保冷バッグを持ってらっしゃいました。

白地にシマエナガが、2羽寄り添っていたり、1羽であちこちを向いていたりしています。ところどころシルバーの模様があって、輝いていました。

癒されました〜♡ ずっと見ていたい。

でもそれでは「不審者」になるので、自重しました。

趣味の仲間に勧められた小説を読み始めました。

面白そうです♪

読了したらここでご報告するかもしれません。いつになるかなーf^_^;

では、眠いのです(笑)おやすみなさい。 

また明日ね (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月28日(勉強した)

満月です。

仕事の帰りがけに見ることができました!

美しいですねぇ。

さて、職場で、勉強になることがありました。

職場の責任者から、書類の回覧がありました。業務連絡はパソコンで見ていますが、「必ず目を通してね」ということでしょう。

それには、アルバイトの名前が記載されていて、捺印するようになっていました。

すると同僚が、「私の名前、ないねん。辞めろって?」と半分怒って半分笑って私に話しかけてきたのです。

「ひどいっ!」長く勤めている同僚なのに。と、私は思ったのです。

本人は言いにくいだろうから、と私が、その書類を用意した社員さんに「〇〇さんの名前がないんですけど〜」と言いました。すると「ごめん、書いといて」とそれだけでした。

なんだかなぁ、と思いながらも彼女の名前を空欄に書いておきました。

それがね、彼女にしたら「余計なこと」だったのですよ。

仲の良い同僚ですので、彼女の考えを包み隠さず教えてくれました。

「別に、本社とかに提出せなあかんもんではないやん? ここに名前を手書きしたら抜けてたことがまるわかりやん。一人や二人、抜けることもあるやろし」と笑ってました。

私は、書類のチェックリストを作った方に、「抜けてたよ」と気をつけて欲しかったのです。メンバーの名前を洩らすなんて、と。

それに彼女は以前、「人の名前はキチンと書かなあかん」と言っていました。名前を洩らすなんて、それ以前の話だと、私は思ったのです。

でも、彼女にしたら、〈自分の名前が抜けていた〉ことが問題だったのかもしれません。

ですから私がしたことは、〈〇〇さんの名前が抜けてたんですよー〉とみんなに言っているのと同じことなのです。

私は、『他の見方』もある程度できると思っていました。過大評価でした。

私は、「こうあるべき」と言った(行動した)ことで、人を傷つける(恥をかかす、迷惑をかける、手数をかける)ことがあるのだと、身に染みて実感しました。ゾッとしました。

私のしたことは、確かに「余計なこと」なのです。いえ決して嫌味ではなく、「業務外」という意味で、です。

振り返って考えてみますと、私はよく業務外のことに口を出したり、行動したりしてしまうようだと気づきました。薄々思っていたのですけどね。

彼女のおかげで、直視することができました^ ^

勉強したこと。

あまり「忖度しすぎない」: それがイコール相手の気持ち、ではない。

あまり「キチキチ考えない」: それが正しいことだとは限らない。

……わかっている、と思っていたのですけどね。

そのためのこの「ゆるゆる随想録」なのに、ゆるゆるちゃうやん!(笑)

でしゃばらず、余裕のある優しい人に、私はなる!

以前にも書いた気がしますが、許してね。

これは私の覚書(戒め?)として書いておこうと思いました。

因みに、彼女との仲の良さは変わっていませんので、ご安心くださいな。

では! 今日の「良かったこと」です。

  • 朝、スッキリと起きられた。
  • 夕飯、あるものでなんとかなった。
  • 勉強になることがあった。

こんな感じです。

あ、もひとつ良かったこと、お菓子をもらいました。(子どもか!?)

ということで、本日はここまでです。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月25日(山場は超えた!)

 

今日はハードな仕事でした。

慣れない内容でしたので、身心共にハードでした。

なんだかんだと疲れましたので、今日も駆け足で行きます。すみません(^人^)

では早速、今日の「良かったこと」。

  • 腰痛が出なかった!
  • 同僚が助けてくれた。 
  • 職場でお菓子をいっぱいもらった。 

なんてまぁ……f^_^;

子どものような、と言おうと思ったら、「腰痛が出なかった」だって! ばあちゃんだなあ。

でも! 膝痛、腰痛、出なくて良かった!

忙しく(私が慣れてないだけなのですが)バタバタしていたら、いろいろと同僚が助けてくれました。ホント有難い!

おかげさまで、特に問題もなく、今月の山場を越せました^ ^

もうひとつ、良かったこと。

夕飯に「王将」行きました。

仕事中はずっと緊張していたので、ランチはそれほど食べられませんでした。

緊張も解けて、お腹も空いて、よく食べました!

美味しかったー!

ちょっと小さい「ジャストサイズ」というのがあるのですが、これが良い。色々ちょっとずつ食べられますからね♡

と、いうことで!

おやすみなさい(笑)

また明日 (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月18日(食事会)

 

もう眠たいです。

今日はとても久しぶりに、会社の同僚(社員さん含む)と夜の食事会でした。

個室タイプの居酒屋さんで、他に宴会が入っていたので、気兼ねなく大盛り上がりができました!

それに美味しかったし、リーズナブルだったし、「喋る」目的の食事会にはうってつけでした。

ですので、もう眠たいのです(笑)

では今日の「良かったこと」です。

  • 仕事で先輩に「かしこ〜っ!」と褒められた。
  • 友人にSPY×FAMILYのステッカーをもらった。
  • 同僚との食事会が思った以上にはしゃげて楽しかった。

先輩の「かしこ〜」って、言いよう、聞きようによっては、「バカにしてんの?」と言いたくなる人もいるかもしれませんが、先輩と私の間では、コレは本当に褒めてもらっているのです。

お手本にしたい先輩の1人なので、とっても嬉しかったです♪

では、おやすみなさい (´-`).。oO

また明日 (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月9日(復帰)

 

久しぶりに仕事、行ってきました。

偶然に半日勤務でしたので、リハビリにはちょうど良かった、と、思います。(ちょっとタフな仕事の担当でしたけど)

「連絡事項」を確認するだけで一仕事です。

“ややこしい”内容はすぐに理解できないので(汗)、ザックリ読んだ後、印刷して持って帰ってました。

約2週間の間に、いろいろあったようです。大きく変更になったことがいくつもあったので、早く慣れないと! 

と、いろんなことでバタバタしましたけれど、やっぱり仕事しているのはいいですね。

ここしばらくの、ゴロゴロしていた(養生ですw)のも、ぐーたらな私には良かったですけどね。でも、やっぱり働いているのはいいです♪

ま、仕事、好きですから(笑)

では今日の「良かったこと」です。

  • 無事に仕事に復帰できた。
  • 友人とランチをした。
  • 夜食べたアイスクリームが美味しかった。

昨日、今日会った友人からお誘いがありました。誘ってもらえる、というのは嬉しいですね。

アイスクリームは、夕飯の調達時にコンビニで買いました。

久しぶりで美味しかった!

では、今日はここまでで……。

おやすみなさい、また明日 (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年9月22日(ヘトヘトから大笑いまで)

 

今日のシフトは久しぶりの仕事内容で、しかも人が足りなくて大騒ぎでした。

それでもなんとかなりました。たぶん(笑)

コロナ前を思い出しますが、それよりも忙しかったのではないかと思います。別段お客様が増えているわけではなくて、処理しなくてはならないことが多いのに人手が足りないという状態です。くすん。

さて、今日の「良かったこと」いきます!

  • 会社に行く前に、アニメを一本観た。
  • 友人と夕飯、大笑いした。
  • 雨が降る予報だったけど、雨に当たらなかった。ラッキー!

仕事に出るのは早かったのですが、一本観る時間はありました。良かった♪

友人との夕食、妄想があちこちに飛び回り、大笑いでした。

おかげさまで、仕事でヘトヘトに疲れましたが、吹っ飛びました!

と思っていますが、1〜2日空けて「お疲れ」が出るかもしれませんね。なんせ反応鈍い身体ですから。

なるべく「気」を他所へやろうと思っています。

では、本日もお付き合いいただき、ありがとうございました。

また明日ね (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年9月20日(朝の挨拶)

 

朝、地下鉄の駅員さんと、ヘルプマークをつけた若い女性が挨拶を交わしていました。

「おはようございます」「お気をつけて行ってらっしゃい」「ありがとうございます」

なんとも感じの良い遣り取りでした。

以前に何か、助け、助けられ、というのがあったのかも知らないなぁと思いました。

朝から気持ちの良い光景を見ました♪

では、今日の「良かったこと」です。

  • ひきたよしあきさんの本、読了♪
  • 駅員さんと女性の朝の挨拶が気持ちよかった。
  • 夫がリビングを掃除しておいてくれた!

その本の中に、

「仕事は足りない部分を人から指摘される『イタ気持ちいい』くらいがちょうどいい」

さすが上手いことおっしゃいます。

「間違っているところの指摘」などではないということは前提です。

それで思い出したことがあります。

昔、芝居をしていた時に、「いかに演出家から言葉を引き出すかだ」と言われました。

芝居をする、ストップがかかる「違う!」、それで若い私は「◯◯な感じですよね」などと「表現しなくてはならないことはわかっているんです」と言っているような言い訳をしていました。

すると演出家は「そうだ」と言うだけです。それを表現しろ、と。でもできない。演出家のイメージにはならないのです。

ですので、役者はただ演る。すると演出家は「違うなあ。もっと△△な感じで」などと言います。「はい」と返事して演る。「うーん、そうなんだけど、もうちょっと⬜︎な感じ」などと、演出家から多くの言葉を引き出すことで役者もイメージを共有できるようになる、と言うような話でした。

ま、私が下手くそだったからなんですけどね(笑)

そんなことを思い出しました。

では、掃除してくれた夫に感謝して!

おやすみなさい (^^)/~~~