久しぶりの仕事。連絡事項を確認するだけで一仕事です(汗)
さてさて今日の「良かったこと」は……、(早いなぁ(^_^;))
- 電車が満員だったが、前に座っていた人が次の駅で降りて座れた。ラッキー♪
- コインケースに入れるために硬貨を取ったら、ちょうど10枚だった。ラッキー♪
- 私の担当仕事を先輩と後輩が手伝ってくれた! ありがたい!
と、こんな感じです。
では明日も頑張ります!
(短っ! (笑))
(^^)/~~~
日々の良かったことメモとエッセイ
久しぶりの仕事。連絡事項を確認するだけで一仕事です(汗)
さてさて今日の「良かったこと」は……、(早いなぁ(^_^;))
と、こんな感じです。
では明日も頑張ります!
(短っ! (笑))
(^^)/~~~
もぉー、蒸し暑いったらないです。
今年初めてエアコンをつけました。除湿でね。
整骨院に行ったら同じ人がいて、「今年初めてエアコンつけましたよ。除湿で」と先生に話してる方がいらっしゃいました。
なんだか勝手に仲間意識を持って、心強かったです。
さて、今日の「良かったこと」は、
と、いうところです。
今日は蒸し暑かったけど(何度も言いますが)、その風はまさに「極楽の余り風」でした。
この「極楽の余り風」というのは、義母に教えてもらいました。いい表現だなあと、それ以来ずっと使っています。
今では殆ど言葉を発することがない義母です。寂しいです。
それでもね表情は、長続きしないけど、ちゃんと笑ったりもしてくれるんです。それが救いです。
と、いうことで、またランチだよ(笑)
本日は天ぷらの御膳。私は何年かぶりだったのですが、こんなに美味しいのに長らく来てなかったなんて……! と、反省(?)しました。
近いうちにまた来るゾ、と。
長らく喋って、カフェに移ってまた喋って。足りませんね、やっぱり。
なんかね、メンタルの変さ加減(!)がよく似ていて、わかり合えた感じがして嬉しかったです。
ところで、好きな指揮者さんの演奏会のチケットを譲ってくれる方がいて、分けてもらいました。
間に入ってくれたのは、夫の中学以来の友人のひとりです。結婚してからの付き合いなので、もう私の友人、と言っていいんじゃないかと思っています。
面白い、楽しい、エネルギッシュな、物知りの、そしてアホみたいな仲間です。彼らの話はまた機会があれば、リークします(笑)
それでは今日はこの辺で……(^^)/~~~
今月の家計、ちょっと使い過ぎたようです。反省反省。
この反省を今後に活かそう! (できるか⁉︎)
それはさて置き、今日の「良かったこと」いきますね。
贅沢をしてしまいました。ゆっくりできてとても満足です。
車椅子の方が電車を乗る時に、駅員さんがスロープを持っていらっしゃるのはよく見るので、そういうことは知っていました。
が、それは知ったつもりでした。
「降車駅の対応がまだできない」という理由で乗車を見送ったり、降車駅の降りるホームにエレベーターが無いため、先の駅で降りて戻ってくるということを余儀なくされることも日常的にあるそうです。
今、私がこういうことを知ったからといって、たぶん何ができるわけでもないのですけど。知らなかったことを知ることができたのは「良かった」ことだと思います。
話変わりまして。
またランチです(笑)
待つつもりだったのですけど、ダメ元で電話をしてみましたら、予約、取れました!
良かった♫
では本日はここまで、(^^)/~~~
今日は「百人一首の日」なのですって。
車が教えてくれました。その日エンジンをかけた時だけ教えてくれます。
子どもの頃はお正月に親戚が集まって、百人一首をよくしました。
読み手は毎回亡くなった父でした。父は読みながらでも取っていました。時々目で「ここらへんににある」と教えてくれました。
懐かしい、幸せな思い出です。
ところで、昨日とは打って変わり、スイッチ、入りました(笑)
では今日の「良かったこと」です。
朝夕によく小鳥の声が聞こえます。とても綺麗な声なのですよ。澄み切った声。
小鳥の名前など全くわからないのですけどね。晴れた朝に小鳥の澄み切った声が聞こえるのは、とても気持ちの良いものです♪
早く起きられたから、余計に気持ちよかったのかもしれません^ ^
そうそう、ネットスーパーのインタビューの謝礼、頂きました! (⌒▽⌒)
(「なんのこっちゃ」の方は、5/22、5/23のブログをご参照くださいませ)
そして、受講している講座の課題、とりあえず、なんとか、出来上がりました!
これも「良かったこと」です。ホント良かったー。
では今日はこの辺りで……(^^)/~~~
朝、テレビのニュースで、「南太平洋」と言う言葉があったのですが、ワタクシ聞き間違えてこう聞こえました。「ウナギ太平洋」
私、聞き間違いが多いのですよ。ノーミソが適当な仕事しかしないから。
それで思いました。聞き間違えたこと、覚えている限りここにストックしていこう!と。(いつまで続くかな? 覚えてられるかな? 不安はいっぱい(笑))
では、今日の「良かったこと」いきます。
昨日書いていた『ネットスーパーのインタビューの謝礼』、メールに記載している方が正しいのだと、お電話いただきました!
わーい\(^^)/
で、昨日もらったものは、「アンケートに答えた」ことに対する謝礼なんですって♪
何に使おうか、楽しみができました!
でもね、大事に大事にしすぎて、失ってしまうのじゃなかろーか……なんて、訳のわからない不安が芽生えるf^_^;
新しいボールペンは、先日先輩に教えてもらったシリーズで、色はミドリです。
サラサラ書けます♫
では今日はこの辺りで……(^^)/~~~
仕事の帰り、駅の階段を上がる時に、「あれ? 足の感覚がなんか違う(朝と)」と思ったら、仕事で履いてる靴を履いて帰ってきた!
途中、寄り道も別の路線も使ったのに……(ー ー;)
スリッパなどではないので、見た目はあまり違和感はないかなと思いますが、今度の出勤の時に、それを履いて行って、今日履いて行ったスニーカーを履いて帰らねばならぬのですよ。
あーめんどくさい(笑)
さて今日の「良かったこと」です。
朝の空気、木々が呼吸をしているような、少ししっとりとしたいい香りもしました。
今日の仕事のメンバーは文房具が大好きで、「たくさんボールペン持っているのに、また買う」ということで意見の一致をみました。
意見の一致というより、ただの「同好の士」ですね。
そんなこともあって、家用の修正テープを買いに寄ったところで、先輩が買ったボールペンを、色違いで買いました♪
次の出勤日がちょっと楽しみです^ ^
もうひとつ、ラッキーだったことがあります。
家に着くと、電車が遅れているとアプリからの通知がありました。通常通りの所要時間で帰れました。ラッキー♪
次の友人との約束について。
今日その友人に、そろそろランチでも行かないか、というつもりだったのを、私が言い出す前に彼女から、来週の都合はどうか? と聞かれまして、尚さらに嬉しかったということです。
昨日の落ち込み、少し浮上しました。
やっぱり「良かったこと」を挙げていくのは、メンタルにも良い影響があります!
多くの方がおっしゃってますが、実感です。
では、今日はこの辺りで……(^^)/~~~
今日はちょっと……テンション低めです。
むちゃむちゃ自己肯定感が低い。
お風呂に入って、色々考えていたらなんだか落ち込んできてf^_^;
あきませんね、スパイラルになります。
そんな日でも、良かったことはあったのです。
では参ります。
年嵩の男性が手で「どうぞ」と座るのを促してくれました。もちろん、ありがたく座りました♪
仕事は、帰る間際に色々立て込んできましたけど、ずっと楽しく過ごせました。何か「やらかして」ないかちょっと心配はありますが(笑)
「アーデルハイド!」
いつも行くスーパーで、昨日買いました。初めて見つけました。
カステラ? パウンドケーキ? カップケーキのような生地がホイップクリームを包んでいます。生地とクリームのバランスも私好み♪
「大好きな洋菓子」に追加されました。
このお菓子を見た方、私の年代の方は、「ハイジ?」と一回は呟くのではないでしょうか?(笑)
では、そのお気に入りになったお菓子を思い浮かべて寝ることにします。
おやすみなさい(^^)/~~~
こどもの日、男の子の節句の日です。
我が家には関係ないですが……。
スーパーに買い物に行ったら、柏餅やちまきが並んでいました。買いませんでしたが、今になって、買っておけば良かったとちょこっと後悔しています。
普段、ムリせずできる限りで、暦に合ったこと、昔の風習に沿った生活をしたいと思っています。
1月7日には七草粥を食べる、というようなことです。食べ物が多いかも(笑)
なのに、柏餅をスルーしてしまいました。(キライじゃないのに)
では、今日の「良かったこと」にまいりましょうか。
この春、夫が大学生になった。先日友人に聞かれて専攻を伝えると、「娘が使っていた事典があるけど、要るようなら聞いてみるで」と言ってくれまして。
本日ありがたいことに、譲ってもらえることに決まりました。(友人と娘さんに感謝! ありがとう)
夕飯のお造り(お刺身)、いつも買うものより2倍越えのお値段。だけど、普段見ないものでしたので、まーいいかーと購入しました。
「値はただとらん」(理由もなく高いわけではない。高いなりの品質がある)と子どもの頃によく聞いたセリフを思い出しました。
さすがに、美味しゅうございました。
では本日はこの辺りで……。
今日は昨日の分と一緒に書きます。
昨夜は、若い頃に一緒に芝居をしていた仲間との食事会でした。コロナ禍になる前に会ってからの久しぶりのリアル顔合わせだったのです。
相変わらずそれぞれが好き勝手なことを言うという、居心地の良い空間でした(笑)
「友だち」というのも超えた感じです。付き合い長いですからね。
で、帰りが午前様になってしまい、「不良やなぁ〜」と反省反省^ – ^ そんなことで、今、書いております。
さて、昨日の良かったことです。上記が全てですけどね。
続いて本日は、
と、こんな感じです。
紅茶のヌワラエリア、白状致しますが、違いがよくわかりませんでした。同時に飲み比べたらわかるかも、と思いましたがそういうわけにもいきません。
紅茶は大好きなのですが、「違いのわからない女」です。
「彩雲」! 綺麗でしたよー。
まさに「瑞兆」。何かいいことあるハズ!
バームクーヘン、そのお店で初めて買った(買ってもらった)のですが、美味しかったです。卵の風味が一段立っているように感じました。
ではではこの辺りで……おやすみなさい(^^)/~~~
“風薫るいとうるわしき”五月になりました。
美しい季節です。
しかし、いよいよ気温が上がってきます。身体的にはこの季節は少し苦手です。
たぶん汗をかくことが下手なのですね。「今から汗をかく練習をしましょう」とあちこちで聞きますが、なかなか……。
ですが、若葉がつややかで、空が晴れていたらそれだけで幸せになります。
では、今日の「良かったこと」です。
とてもお天気が良くて、木々の若葉がつやっつやで、風が爽やかで、リフレッシュできました。
ただね、「走井餅」で有名なところが『定休日』でした(涙) ちゃんと調べておかないとこういうことになります(笑)
でも、そのためか人出はとても少なかったです。ゆったりとお参りできました♪
石清水八幡宮の近くに「飛行神社」という神社がありまして、そこにも行ってまいりました。
各飛行機会社の方々もお参りされているようです。
おみくじを運んでくれる(付いてくる)のは、石清水八幡宮はハト、飛行神社はもちろん飛行機、ともに持ち帰って並べています。
可愛いです、癒されます^ ^ これも良かったことですね。
今日はこの辺りで……ではまたね(^^)/~~~