〜今日という日、明日のために〜 2023年5月24日(プチ花束)

 

買い物行くまでは普段通りの気分だったのですが、買い物を終えて帰る頃に落ち込んできました。

いらんことを考えたからなのですけどね。いわゆるLINEの既読スルーってやつです。

「人の気持ちはわからないもの。勝手に思い込まない!」と考えてはいるのですが……。私が期待に応えられなかったという内容でしたので、それがスルーだったということは、完璧に見限られたと感じたのですよ。

もしかしたら、他意はなく「わかった」と思って返事したつもりになっているのかもしれませんが……。

なかなか気持ちが上がりませんが、「良かったこと」はありました^ ^

気持ちをそっちにもっていきましょう。

  • 整骨院、時間変更してもらえた。ラッキー♪
  • お花を買って飾った。
  • 実家のポストの掃除をした。

気づいたら予約していた時間! 慌てて電話しました。空いてる時間があって良かった〜♪

久しぶりにお花を買いました。元気の出る黄色とオレンジのガーベラのプチ花束♪

実家のポストに溜まったチラシを取ってきました。まだポストからはみ出てはいませんでしたが。はみ出てからではダメなので(^_^)v

では今日はこの辺りで・・・(^^)/~~~

 

~今日という日、明日のために~ 2023年5月14日(母の日)

 

母の日です。でした。

何もしていません。義母にも実母にも。

会いにくらい行けばよかったのでしょうけど、面会の予約を取らなければなりません。1日に面会できるのは3家族だけです。施設は近く、いつでも行けますので、ここは遠いご家族に譲って……。

なんだかいい人ぶっていますが、実のところはただの”めんどくさがり屋”なだけです。

母たちにはまた別の形で感謝を伝えようと思います。

さて、今日の「良かったこと」いきましょね。

  • 昨夜はゆっくり寝られた。質量ともに。
  • フリマアプリでブラウスが売れた。
  • 買い物に行かなかった。

寝てばっかりのような気もしますねぇ……。

フリマアプリでブラウスが売れました! 気に入って買ったのですが、どうにも着こなせなくてf^_^;

買った方が気に入ってくだされば嬉しいのですけど。

次の「買い物に行かなかった」は、買い物、スーパー好きの私には残念なことのように思えますが、「無駄遣いすることなくて良かったなー」なのです。あはは。

早急に必要なものもなかったですし、あるものでなんとかした! というのがチョット嬉しい。

「主婦なら当たり前では?」と言われるかもしれませんが、私には”当たり前”ではないのです。

でもね、元気があれば、”あるもの”で工夫することはキライではありません。時に名前のつけようのないものが出来上がることもありますが……。

そんなものでも面白がってくれる夫に感謝、です(笑)

それでも過去に2、3度「これは失敗やったなあ」と言われたことがあります。よっぽど……あまりにも……だったのですσ(^_^;)

では今日はこの辺で。(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年5月11日(味ごはん、かやくご飯、炊き込みごはん)

 

地震が多くて、不安です。

私の周りで、先日来の地震の影響は今のところ特にはありませんが、いつ地震が来てもおかしくないですよね。どこにいても。

防災グッズ入りリュックや、多くはないですが備蓄食料もありますが、自分の行動についての不安があります。

ことあるごとにイメージトレーニングすることが大切かな、と思っています。

そんな不安の中で、グータラに過ごしてしまった今日の「良かったこと」、いきます。

  • ゆっくり過ごせた。
  • 味ごはんを炊いた。
  • 夫が、地震が起こったらどうするか、と考えを言ってくれた。

ゆっくりしすぎカモ、ですが……。

「味ごはん」というのは所謂「炊き込みご飯」「かやくご飯」のことです。

2017年ウェザーニュース調べによりますと、全国の76%は「炊き込みご飯」と回答し、近畿は「かやくご飯」が多く、三重県民は56%が「味ご飯」と回答しています。

子どもの頃、親戚には三重県出身が多かったので私は「味ごはん」と言うようになったのだと思います。母は兵庫県の出身ですが、若い頃、何年か三重県にいたそうですから、それもあるのでしょう。

味ごはん、私が好きなものはトリも魚も入れません。ごぼう、にんじん、大根、こんにゃく、そしてお揚げさんを入れます。

今はカット野菜や下茹で野菜があり、「豚汁など用」の下茹で野菜を使います。めっちゃ楽チンです。あとはお揚げさんを入れるだけ!

味付けも、白だしとお醤油だけです。 そして炊飯器が上手に炊いてくれます。

まだ残っているので、明日も楽しめます♫

また地震の話になりますが、ニュースを見ながら夫が「身を守るのは廊下がいいかもな。他の部屋は上から色々落ちてくるやろし」と言ったのです。そして「あの食器棚と本棚が危ないし、天井に固定するやつ、買いに行こう」と。

いつも私がわちゃわちゃと「待ち合わせは、ここがダメになってたら上の方の公園やったなぁ」などと言い、夫は「うん」と答えるくらいだったのですよ。

それが、ちゃんと私よりもいろいろ考えてくれてるんやなーと、今日は少し安心しました。

今度は一度、災害ダイヤルの練習をしたいなー、と思う私であります。

でも、なによりも、どこで起ころうと、地震による被害がより小さくすみますように……。

それではまた、明日「いつも通り」お会いできますように……(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年4月30日(ボールペン)

 

昨年、除湿機を買おうとしていましたが、思い切れずに1年が経ちました。

今日エディオンに行った時に「あ、そういえば」と、除湿機のパンフレットをもらって帰りました。(パンフレットもらっただけ!?)

もうそろそろ本当に買い換えないと不具合が起こりそうで……。時々変な音がするのです。

今年は決断しようと思います!

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 気になっていたトイレの掃除と換気口のフィルター交換をした。
  • 友人とランチの約束をした。
  • ボールペンをAmazonで買った。

ボールペンをAmazonで買った、って……、ですよね。

特別なものでもないのですけどね、ネットで油性ボールペンを調べていて、2、3のサイトで「人気」と紹介のあったものです。

私が普段行く文房具店ではどこも扱っていないものだったので即買いでした。

ネコのマークが描いてあるものです。(ネコ好きです。飼ってはおりませんが)

そして、すごいですね。朝に頼んだものが夕方届くのですから。

書き味はとても良いです。連休明けから職場で使おうと思っています。たぶん同僚と被らない^ ^

もう一つ、良かったことがありました。

できれば月に1回くらい、エッセイを投稿しようと思っておりました。

やっと本日、「春に思うこと」というタイトルでエッセイを書きました。お立ち寄りいただけましたら幸いです。

では、明日はちょこっとドライブです。

しっかり寝ようと思います。

おやすみなさい(^^)/~~~

 

~今日という日、明日のために~ 2023年4月15日(捜し物)

 

今日は雨です。

雨男の夫がお出かけしたので、雨でした(笑)

私は、早く起きたのに、忙しかった~。

こまごまとした“用事”です。あっちとこっちへ買い物(グロッサリー)、母たちへ届け物、実家へ捜し物……ちょっと疲れました。

ですが今日もいきましょう。良かったこと。

  • 仕事は休みだったけど、早起きができた。
  • テーブルクロスを新調した。
  • 予定がこなせた。

実家での捜し物は、見つかりませんでした。我が家でも捜してみましたが、見つかりませんでした。

先日から母の書類など、捜してばかりです。私が忘れていることもありました。

しかたない。それぞれ一つずつ対応するしかないですね。各企業の担当者にはお手数をお掛けしますが……(^^ゞ

さて、明日の仕事は忙しくないハズです。祈ろう(笑)

では、またあした (^^)/~~~

~今日という日、明日のために~ 2023年4月13日(掃除)

 

今日は「掃除」の一言です。

明日、我が家のPCのセキュリティをお願いしている人がいらっしゃいます。

家の中、えらいことになっているので片付けないと入ってもらえません。

夫が7割、私が3割、片付けて掃除して、お陰様でスッキリしました。

では、今日の良かったこと。

  • 大掃除ならぬ中掃除をしてスッキリした。
  • 美容院に行って、カラーとカットしてもらった。
  • 久しぶりにカレーを作った。

いや、カレーって(^^ゞ

好きなんです。でも久しく作ってなかったので嬉しいよー。

しばらくカレーの日が続きます。

義母のカレーが美味しかった。辛くはなかったのですが、深みのある優しいカレーでした。

今は施設で暮らしていて、料理をすることはなくなりました。料理上手なのですよ。

カレーも作り方を何度か聞いたのですが、どの料理も「適当や」と笑って教えてもらえていません。

本当に適当だったのかもしれませんが、認知症でカレーの味が変わった時は悲しかったです。

今は料理をすることはなくなりましたが、元気にいてくれている(検査データーは全て基準値内)ので安心です。

これで分かりましたよ、日々の規則正しい生活、バランスの取れた食生活が如何に大切であるか。(分かったのですけどね)

ということで、おやすみなさい(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~           2023年3月20日(お墓参り)

 

お墓参り、行きました。

夫が仕事を辞めたので、土日でなくても行けるのよーーー!

では早速。

  • お供えの花が、今はやりのニュアンスカラーの菊(?)があった。
  • 無事にお墓参りを済ませられた。
  • 鳥取のお土産をもらった。

お墓にお供えする花ですが、いつも行くのスーパーで買っています。今日はニュアンスカラーの菊(菊だと思います(笑))があって、気持ちが上がりました♪

夫の実家のお墓はもちろん、親戚のお墓2基、そして私の実家のお墓と……^^

でも、夫の親戚のお墓は同じ所にあって、私の実家のお墓も同じ市内なので、車でスイッとまわれます。

鳥取のお土産は、父の従妹の娘(私のはとこ)が実家に帰っていて、その時に父の従妹に預けた物で、それをわざわざ持ってきてくれました。(ありがとー)

好きな物がいっぱい♪

特筆すべきは、カニみそ! うふふ♡

それではまたね(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~           2023年3月11日(生きる)

 

今日は、3.11。

どうしてもそこに思いを馳せます。

地震+津波。   _ 黙祷 _

 

さて、それでも私たちは生きています。生きていかなくてはなりません。難しいことは考えなくてもいいんです。「生きる」それだけです。

その上に何か、良かったなあと思えることがあれば言うことなしですよ。生きているだけでラッキーなのですから。(「そんなこと思えないよ」と思った方、どうぞ躊躇わずにカウンセリングを受けて下さいね。お願いします)

では私の今日の3つ。

  • コンビニのクーポンを使った。
  • やっと「保存水」が届いた。
  • フリマアプリで商品が売れた。

コンビニでクーポンを使おうと思ったら、対象外商品でした。交換してきても良いですかと聞くと、気持ちよく「いいですよ」と言って下さいました。混んでいなかったからかもしれませんが。

そのコンビニの方、私より十歳くらいは上の方なのです。コンビニの仕事はハードルが高いと思うのですよ。仕事内容が多岐にわたりますものね。それがテキパキと捌いて、カッコイイのです。私にはムリです(笑)

「保存水」の受取り日時を変えたのにその時間に来なくて、2回変えて来なくて、今日やっと届きました。まあ無事に受け取れたし良かったことにします(^-^)

仕事のお昼休みに、「売れた」と連絡が入っていました。帰ってからすぐに発送しましたが、気に入ってもらえると良いのですが……。

それではまた今度(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~           2023年3月7日(防災)

 

長期保存水を発注しました。

先日のNHKの「南海トラフ/巨大地震」のドラマ(録画)を見て、ポチッと「注文」ボタンをクリックしました。

長期保存食は用意しましたが、「お水は……また今度にしよ」と先送りにしていたのです。

防災リュックは買ってあります。でもその時に確認しただけなので、また見ておかないと! それと電池も交換しておかないといけませんね。サラ(新品)のまま置いておいても劣化しますもんね。

家族で落ち合う場所は決めていますが、また確認しておかないと。そこがダメだった時のために、第2候補も決めておこうと思います。

では今日の良かったこと、いきましょう。

  • 昨日同僚が見つけたパール様のボタン、私のでした!(昨日持って帰って、今日確認した)
  • 昼から百貨店に行く時、時間が超タイトだったが早い方の電車に乗れた。
  • 又従姉妹(はとこ)に何年振りに会った。

職場の小さなケースに、パール用のボタンがあったのは知っていました(ボタンとは思っていなかった)が、昨日同僚が言ってくれて初めて「私、カットソーの袖口のが片方なくなったんやった。私のかも」と気づいたのでした。

で、今日確認したら、私のでした~! まるでシンデレラのようにピッタリ合いましたよ。

又従姉妹(Mちゃん)とは子どもの頃、よく行き来しました。家が近かったとこもあり、お互い声をかける前に家に上がっていたような関係でした。

Mちゃんの子ども達は大きくなって、キレイな今風の若者に育っていました。大学生と高校生で、もう眩しくて眩しくて、おばちゃんは恥ずかしかったわ(笑)

Mちゃんが実家に帰っている間、彼女の車を私の実家に置いているのです。今日私が用事で実家にいる時に、彼女ら(Mちゃんとその子達とMちゃんの母親―私は”おねえ”と呼んでいます―)がその車でお昼ご飯に行くので取りに来て、会ったのです。

子ども等はお腹がすいているだろうに、”おねえ”は昔話を彼女らに聞かせるのですよ。もちろん私もその話にのって説明したりして……。ごめんよ~(^^;)

昔、おばちゃん達の昔話をよく聞いていたなあ、と思い出しました。

今は、語る方です。

ではまたね(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~           2023年3月3日(お雛さん)

 

♫灯りを付けましょぼんぼりに♫

ひな祭りですね。

整骨院の受付の方と「今日はお寿司一択やね」と意見の一致を見ました(笑)

数年前にはちらし寿司をつくりました。まぜるだけのアレですけどね。お刺身といくらを載せて、大好きな三つ葉もいっぱい。

でも最近はスーパーで買います。今日は「手まり寿司」♫

では今日の良かったことは……。

  • 約二週間ぶりに整骨院に行った。ちょっとスッとした。
  • お花を買っていけた。
  • お花をいける時に、切った枝が桶の中で立った。

整骨院でマッサージしてもらって、ちょっとスッとしました。凝りは根深くて、「ちょっとスッとした」のでも、ずいぶんラクになったのです。重いコートを脱いだ感じです。

私の場合、お花を「活ける」とは言えません。「活かせられていない」ですからね。「下手の横好き」です。

これも自己満足ですが、お花があると嬉しいです。

今日は桃の花と他にいろいろセットになっているのを買いました。もっと早く用意しないといけないですね。

その花をいけている時、枝を水切りした内の二本が立ったのです。「茶柱」ならぬ「枝柱」 (笑) 何かいいことありますよ。

明日、無事に乗り切れればいいなー。

ではまた明日(^^)/~~~