〜今日という日、明日のために〜 2024年5月22日(スカタン)

いつも通りでないと、何かスカタンをする。(いつも通りにしていても、スカタンするのに)

今朝がそれだった。

夫が、「捨ててもいい雑巾ちょうだい」と言う。放ったらかしにしていた実家に行って、物を処分するための大雑把な掃除をするのだそうだ。使い捨てのビニール手袋も渡しておいた。

私が仕事に出るのと一緒に家を出た。

夫と喋りながら、持って出たゴミを所定の場に置いた。

そして陽に明るくなっている地面を見たと同時に、夫が「いい天気やなあ」と言い、私は気づいた。

「日傘、忘れた!」

取りに戻るのも面倒くさい。

いつも通り一人で家を出ていたら、その時に空を見て「日傘!」と思ったはずだ。今日は違った。

日傘を忘れたのを夫のせいにする私でありました。

さてさて、今日の「良かったこと」いきますね。

  • 最寄駅で友人に会った。
  • ランチに行ったカフェで、お気に入りの席が空いていた。
  • アポロチョコレートのお得用袋を買った。

駅で会った友人が仕事に出る時刻は、1時間ほどは前のはずなのです。

しかも「仕事に行く服」とは違っていました。

「休み?」と聞くと、そうだと言う。お出かけだそうだ。

「今から仕事……やなあ」と、確信されました。

全身からお仕事モードが滲み出ていたのかも。

お互い「行ってらっしゃい」と言って、違うホームに分かれました。

何がどうと言うわけではありませんが、気持ちがほわほわ♡とします。言葉にすれば「嬉しい」となります。

夜に夫に聞いたのですが、彼が掃除を終えて実家から出たところで、彼も友人に会ったそうです。

今日会った友人は、夫も私も、子どもの頃からの友人です。「長年連れ添った友人」って感じかなー(笑)

さて、「アポロチョコレート」ですが、大袋(チョコレートの大きさは普通のと同じ)がありまして、買ってしまいました。

前にも書いたと思いますが、子どもの頃は母に「我慢することを覚えなさい」とよく言われたものです。

……たまにはその言葉に従います……。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月21日(五月)

朝、ゴミを捨てに行った時、空気が爽やかで風が少しひんやりして心地よく、「5月ってこうやんなあ♡」と思いました。

では、今日の「良かったこと」を。

  • 以前同じ趣味のグループにいた友人二人とランチをした。
  • とても心地よい気候だった。
  • フリマアプリで商品が売れた。

ランチをしたのは、京都四条の「キエフ」というレストランです。知る人ぞ知る、です。

一人が行ったことがないということで、そこに決まりました。

もう一人の友人と私も、何十年ぶり・・・くらいでした。

美味しかったです!

私は、牛フィレのサワークリームステーキ(ビッキーというそうです)を頼みました。あっさりとしてお肉の味もしっかりしていて、お替わりしたいくらいでした(笑)

三人での話は、近況報告とそれぞれの趣味の活動と悩んでいることなど、気軽に話してラクになりました。

二人も、力を抜いて楽しみながら頑張っているようです。

よく笑いました。免疫機能、上がっているはず!

半年ごとに会おうということになりました!

次回がもう楽しみです。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月18日(50年)

今年は、宝塚「ベルサイユのばら」の初演から50年目に当たります。

と言うことで、「ベルサイユのばら50〜半世紀の軌跡〜」という舞台、イベント? に行ってきました!

往年のスターさんが集まりました。

日に依ってメンバーは変わります。

宝塚を好きになったキッカケのスターさん方はご出演ではありませんでしたが、それでも懐かしい顔ぶれが揃って、嬉しかったです。

オープニングを聞くと、一挙にその頃の気持ちになりますね。

少女の私。クスクス

もぉほんとにワクワクしました。

話はよく知っているのに、ウルウルしたり……。

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 「ベルばら50」を観た!
  • 友人と一日中喋った。
  • 夕方の御堂筋を歩いたが、風が気持ちよかった。

友人と一日中喋ってはいませんね。舞台観てましたから。でも、それ以外はずっと喋ってました。(笑)

「今日=ベルばら」です。

ベルばらの軌跡だそうですが、私がハマった小学生の時からの、私の軌跡を見たようでもありました。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月14日(傘)

最寄駅で電車を待っている間、とても爽やかな風が吹いてきました。

お天気も良いし♪

腰が本調子ならいうことなし、なんですけどねー。

それで、というわけでもないですが、整体院に行きました。(予約はしていたので)

なかなか調整できなくて、たぶん「冷え」だろうということでした。腸がとても冷えているようです。

冷たい飲み物は極力控えるように、お腹にカイロを貼った方が良いと言われまして、早速貼りました。

持ち歩いてはいたのです、カイロ。(笑)

そしてお昼を整体院の近くのおうどん屋さんで摂って、無料の生姜をたっぷり入れました♪

身体、少しは温まったのではないかしらん? ともあれ、美味しかった!

それでは今日の「良かったこと」いきますね。

  • 夫の友人(もう私の友人でもある)から、お土産をもらった。
  • 新しく傘(晴雨兼用)を買った。
  • お花を買って、生けた。

雨用の傘が使えなくなったので、買い替えました。

2、3ヶ月前にも考えたのですが、その時はコレと思えるものがありませんでしたが、今日はあまり悩まずに決めました。

アイボリー地に、ボールペンイラストのような黄色の花、縁は紺色です。

スッキリとした可愛らしさがあります。キレイな感じ。

使うのが楽しみです♫

生け花のお花は、スーパーの花束2つを組み合わせて、取捨選択しました。

「組み合わせて、取捨選択」って、エラソーに!(笑)

ちゃんと習いに行きたいのですけどね、今年は大人しくするのです。……つもりです。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月10日(腰痛)

なんだか……腰が。

なんだか、ではないです。腰、痛い(涙)

それでも頑張って会社へ行きました。

仕事終わりに友人とコーヒーするつもりでしたが、さすがに仕切り直しにしてもらいました。

_| ̄|◯ 残念。

昼過ぎに同僚が、「大丈夫? なんか朝より明らかに痛そう」と声をかけてくれました。

悪化した感じはなかったのですが、帰りはタクシーを使ってしまいました(-。-;

頑張れなかった(笑)

他の同僚達も色々と気遣ってくれて、「しんどかったら帰っていいよ」と言ってくれたのですが、電話対応くらいできるので、残りました。

口は元気!

ともあれなんとか無事に終了。

そして帰りはタクシー。

そのタクシーの運転手さん、とても良い人だったのですが、運転がちょっと荒い。

私が腰痛だと言ったらとても気遣って「時間がかかってすみません。もう少し我慢してくださいね」と、渋滞してるのは運転手さんのせいではないのに(笑)なんて良い人なんだろう!

でも、運転が……(笑)

早くなくて良いから、もう少し静かに走ってくれたら……。

でも、それほど辛いわけではなかったので、せっかくの御好意ですからそのまま、乗っておりました。

で、「遠回りをしたので」と、途中でメーターを切ってくださいました。

なんて良い人!

ちょっとくらい運転荒くても、いいか(⌒▽⌒)

ということで、今日の「良かったこと」です、

  • 腰痛だったけど、とりあえず仕事終えられた。
  • 同僚みんな、とても優しかった。
  • タクシーの運転手さんが優しかった。

と、いうことで、今日は早く寝ます。

皆さんも腰痛にはお気をつけ下さいね。

ではおやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月7日(焼肉)

何か食べる? 何が良い?

そう聞かれて、コレと言うものが思い浮かばない時は「焼肉以外ならなんでも」、なんて答えていました。

「焼肉」=「ホルモン」というイメージがあって、苦手だったのです。昔から焼肉を食べに行くことはありませんでしたから、それもあって、私には「焼肉」という選択肢がもともとありませんでした。

それがね、夫の友人のオススメの焼肉レストランに行きましたのさ。

ロースのランチがありましたので、それなら、と行くことにしたのです。

いやぁ〜♡美味しかった!

そうなんですよ、ホルモンが苦手ならホルモンを食べなければ良いんですよね。お肉は好きなんですから(笑)

以前に友人とランチで焼肉に行ったことも、ハードルを下げていました。

そして本日、「焼肉好き!」と宣言♪

ドライブをして帰りました。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 「焼肉」という新しいジャンルを得た。
  • オンライン習い事の体験に申し込んだ。
  • 吉川弘文館の人物叢書、読了。

今年は現状維持で、のんびりする予定でしたのに……、ウカウカと習い事、申し込んでしまいました f^_^;

でも、長い間、ずっと考えてはいたのです。

で、受けてみたい講座があったので、体験に申し込んだのです。

ムダにはならない筈です^ ^

次の本を読み終わった話。

長かった〜(笑)

途中、あちこち違うものを読んでいましたので、めちゃめちゃ長くかかりました。

ただでさえ読むのが遅いのに。

そう言えば、遅読の人へ、の本も読みました。

そこで気づいたことを実践しました。成功体験!(笑)

明日からは、本棚で寝ていた子のうち、2冊に手を出そうと思っています。ワクワク

では今日はこの辺りで……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月3日(昨日と今日)

なんと! 本日、初めてのプロ野球観戦!

オリックス対日本ハム。

友人がオリックスのファンで、付いて行きました。

面白かった♪

残念ながら”メイクドラマ”はありませんでしたが。(1回の表で3点入れられて、そのまま終わってしまいました(-。-;)

友人曰く「普段はもうちょっと上手いねんで」^ ^

さて、ではまずは昨日の「良かったこと」からいきますね。

二日分なので、いつもよりちょっと長くなると思いますm(_ _)m

昨日、5月2日の分。

  • 友人と4人で会食  
  • 天気、晴れた!   
  • 買ってそのままになっていた折り畳み日傘を使った。やっぱりいい♡          

昨日、お休みしたのは、食事会で酔っ払ったから(笑) いやー久しぶりの感覚でした。  

昨日会った友人達は、昔お芝居を一緒にしていた仲間です。お芝居といっても大きな劇団に所属していたわけではなく、文化祭に毛の生えたような感じかな。そう言うと怒られるかなー(笑) 

気の置けない仲間、くっだらない話から将来の希望、予定まで、なんでもありの仲間です。 

みんな凄いんですよ! 

4人のうちの2人は起業を考えていて、そのうち1人はもう実際に動いているそうです。

起業を考えているもう1人は、期限を切って方向性を考えるそうです。

もう1人は研究職で、請われて再雇用。

起業すると言う2人も請われて再雇用&再就職。

凄いなあー! 

年収とかではなくて(いや、それもあるか(笑))、彼らのエネルギーが羨ましいのだよ。 

とは言え、私も憧れの(?)年金生活。

好きな仕事をして、こんなブログを好きなように書いてて……。

なんや! めっちゃ幸せやん! (^O^)

折り畳み日傘、陽にさすと、内側から柄が透けるように見えます。

色目は、濃淡のある青灰色という感じです。

その日傘をさした時に、「これ、好きやわー」と思いました。

当たり前です。色々じっくり見て、それに決めたのですから。

今まで忘れていましたが……f^_^;

再確認できて良かった♫

次に今日、5月3日の「良かったこと」です。

  • 友人とプロ野球観戦行った! 晴れた!
  • 家の近くのお宅にベンチがあって「休みませんか? ご自由にお座りください」とあって、ホコホコした気持ちになった。
  • 青空に短めの飛行機雲をひいた飛行機が飛んでいるのを見た。

近所のお宅のガレージにベンチがあって、張り紙があった件。

もうガレージは使わないのでしょう。たくさんのお花の鉢がありました。そんな中、道路から近いところにベンチが置いてあり、件の貼り紙があったのです。

なんだかあったかい気持ちになりました。

ウカウカ座ってしまいそうになりましたが、いえまだ大丈夫。それに電車の時間もありましたし。

それにしても、嬉しいお心遣いだと感じました。

では、今日はこの辺で……。ネムイ(´-`).。oO

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年4月28日(忘れられない言葉)

電車の中などで、いろいろと思うことがありました。そんな日でした。

でも、翻って自分はどうか? なんて考えると、自分にも当てはまるなぁと思えてきます。

高校生の頃の、忘れられない言葉があります。

ハンドボールの授業中のことです。

チーム分けをして試合をしていました。

私は自他共に認める運動音痴です。ルールなどは、落ち着いて考えれば思い出せますが、体は動きません。

味方がボールを取りました。で、その時、私はどう動けば良いかわからずに、ボーッと立っていました(笑)

するとボールを取った味方のコーちゃんが私に、「まーちゃん、ジャマ!」と言ったのです。

私は、彼女の動線を塞いでいたのですね。オロオロと彼女の行く道を開けました。

彼女はハンドボール部、ボールを叩き込んで得点となりました。

その一瞬は〈そんな風に言わんでも……〉とも思いましたが、スポーツをする人にとっては、当たり前の言葉なのです。しかも「試合」中なのです。

たかが体育の授業であっても、彼女にとっては「ハンドボールの試合」なのです。

彼女のことをすごいなぁと思ったのは、その試合の後です。

「まーちゃん、さっきはキツイこと言ってゴメンなぁ。ついムキになってしもた」

そう言ってくれたのです。

ムキになっても、周りを冷静に見ている。私がショボンとした顔をしていたのかもしれません。(たぶん、そうだろうなあ(-。-;)

わかってくれた、と思いました。

でもその時の私は、スポーツをしている人、コーちゃんの気持ちはわかっていませんでした。

今思うと、ものすごく邪魔だったに違いありません(笑) 

それを、そんな風に私に声をかけてくれて、彼女は大人でした。私は子どもでした。

ですので、なるべく「違う見方」ができるようになろうと思うのです。

なかなか難しいですけどね。

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 仕事が恐ろしく忙しかったけれど、同僚のおかげで定時に帰ることができた。
  • 仕事だったのに、贅沢にスタバに行った。
  • 友人から連絡が来て、近々ランチに行くことになった。

ランチとか・・・行ってばっかりですね f^_^;

それにしても今日の仕事内容は、近来稀に見る忙しさでした(涙)

イレギュラーな対応ばっかりだったのです。

でも、同僚と力を合わせて頑張りました!

それでは皆様おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年4月27日(匂い)

いつも言いますが、何を着ていいかわからない(^◇^;)

明日、真夏日ですって!

さて、今日の「良かったこと」は、

  • 最寄駅付近で懐かしいような香りを感じた。
  • 社員さんにマンガ(最新刊)を借りた!
  • 久しぶりの「文章仲間」からメールが来た。

と、こんなところです。

〈懐かしいような香り〉についてですが、全くわかりません(笑)

草木の匂いかなって思ったのです。

でも、夏の草いきれとはちょっと違って、刈った草木の匂い、と言うか、刈った草木が少し発酵したような匂い、というか……。

単に、何かの草木(一種類)の匂いかもしれません。

すごく微かな匂いだったのです。歩きながら匂いを探って追いかけて(物理的にではなくて)みたのですが、全くわかりません。

帰りも感じました。

そんなことないですか?

なんだか懐かしいような匂いだけど、何の匂いかわからない、というようなこと。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年4月25日(かねよ)

やっぱり私、晴れ女です♪

友人とランチに行きましたが、ずっと天晴れなお天気でした。

では今日の「良かったこと」です。

  • 友人と久しぶりに会った。
  • ランチがとても美味しかった。
  • 興味のある講座を初めて受けた。

てな、ところです^ ^

ランチは京都の「京極かねよ」という鰻屋さんです。

私は久しぶり、彼女は初めて。

「きんし丼」という、鰻丼の上に卵焼きが乗っている丼が有名です。

関西のだし巻きでも、関東の甘めの卵焼きでもない、「かねよ」の卵焼き!

どの卵焼きも私は大好きですが、久しぶりなのもあって「かねよの卵焼き、サイコー!」となりました。

彼女も私もうなぎ好き。

「量的に食べられるかな」の心配は、全くの杞憂に終わりました(笑)

しかもその後、甘味処にも行きましたさ。

「かねよ」さんの近くにある「梅園」というところです。

ここは二人とも初めてでした。

ゆったりとした空間で、レトロな設えで、みたらし団子がとても美味しゅうございました。

私は、みたらし団子があまり得意ではありません。(食べることに得意不得意って f^_^;)

でも、とても美味しいと思いました。

噛みごたえがあって、お団子の味もしっかりして、タレも甘すぎず、言うことなしでした♡

次の、お勉強の話。

……甘かった(笑)

難しい〜。

興味があるから、とウカウカ受けました。

楽しそうな内容だな、と何の下地もないのに受けました。

_| ̄|◯

資料を見た時点で、寝ちゃうかも、と思いましたが、チャンと最後まで聞くことができました。ヨカッタヨカッタ(なんてレベルの低い f^_^;)

先生が「難しいと思うでしょうけど、そのうち分かってきますから」と仰ったので、続けます!

では、ノーミソ休ませますね。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~