〜今日という日、明日のために〜 2025年10月14日(私の習性)

前々から、それこそ学生の頃から気づいてはいたのですが、私はある事(例えばAとしましょう)をやりたい、考えたいと思って取り組もうとすると決まって他の(例えばB)の事が気になってしまうという習性があります。

それでBのことに手を出し始めると、Cのことが気になってやりたくなってしまう……。以下省略。

ね? 何も大成しないニオイがする(笑)

だから、一心に、一途に何かに没頭する人を尊敬するのです。あのエネルギーが欲しいと。

でも今日(やっと今日!?)、エネルギーではなく、単にこの習性の問題なんじゃないかと思ったわけです。確かにエネルギーは少ないのでしょうけど、それだけやないやん?と。(笑)

で、今日は友人と生成AIについての講座を受けてきました。

友人は私に「チャットGPTよく使ってるやん? 使いこなしてるやん。こんな初歩の講座退屈なんちゃう?」って聞いてきましたが、なんのなんの! 楽しかったですよー。得るものもありましたし^ ^

デジタルネイティブの世代は、WEBやYouTubeなどで勉強するのでしょうけど、私はリアル教室で講師の方の講義を受けたいと思ったのです。

楽しかったですよー。

日頃散々使ってはおりますが、それでも楽しかったー♪

では今日の「良かったこと」いきましょ。

  • 生成AIの講座を受けて楽しかった。
  • 何年かぶりに京都の市バスに乗った。
  • 友人と「神乃珈琲」で優雅なお茶をした。

とまあ、こんな感じです。

あ、それともう一つ。

課題の作品を提出する事ができた! なによりなにより^ ^

ところで、京都の市バスに乗ったのは何年振りかではなくて、十何年振りかもしれません。

バスに乗るのはどの街もハードルが高いです。友人曰く「京都は特にな」。

そいでは今日はこの辺で。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~