昨年、夫が友人と行ったお料理屋さん(レストランというよりもお料理屋さん)に連れて行ってもらいました。
お刺身と天ぷらのある定食。
量もちょうど良くて、とても美味しゅうございました!
お刺身は「ああ、正しいお刺身や」と思いました。正しいお刺身ってなんや? ってことですが、身がしっかりしていてお魚の味には上品な旨味を感じられて、食感はしっかりしているのにコリコリし過ぎていず、柔らかくなく……、正しいお刺身なんです。と言葉足らずを誤魔化す。
お酒も各種取り揃えてらっしゃるそうです。
夜にも伺いたい♡
なんといっても大将が、女将さんも、とても気さくで、気負ったところが全然なくて、「ゆっくりしてもらいたい」という言葉通り、ゆったりと過ごせる空間を作り上げていらっしゃいます。
大好きなお食事処が増えました!
お教えしたい気持ちもあるのですが、予約が取れなくとなると困るので、ナイショです(笑)
では今日の「良かったこと」です。
- お気に入りのお食事何処が増えた。
- 講座を受けて気づきがあった。
- 電車の指定席を取った。
文章の講座なのですけどね、たくさん気づきがありました。それを自分のものにできるようにちゃんとまとめようと思いました。
いえ、まとめたい! と思えました。(学生の頃の、まとめるだけで出来た気になるということにはならないはず)
気持ちを書いているつもりでも、書けていない。前後の文脈から推察はできるけれど、気持ちとして書けていない。ということは、自分の気持ちを言葉にできていないということです。言語化できていないのに、伝えることはできません。(”描写”というものもありますが……)
「気持ち」について深く考えなくてらならないのだと、改めて気づきました。初めて気づいたのかもしれません。それほどに考えていなかったのだと思います。
この気づきを自分のものとできるまで、どれほどの時間がかかるかわかりませんが、そこに向かって行こうと思います。
それでは今日はこの辺で。
おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~
・
・