〜今日という日、明日のために〜 2024年2月26日(チョコは地球を救う)

朝、ロッカーで一緒になった同僚に、バラエティパックのチロルチョコ(たった1コですけどね)をあげたら、

「私、チョコは地球を救うと思うねん!」

と、彼女は言った。

同感。

ほっこりしますもんね。

私、中高生の頃から「紅茶とチョコレート」が大好きで、休みの日に本を読む時は必ず横にセットしておりました。

おしゃれなティーセット、ではないですよ。

リプトンをドババババーとマグカップに入れて、大抵MEIJIのチョコレートをスタンバイさせてました。

その頃読んでいたのは、「風と共に去りぬ」、「アルセーヌ・ルパン・シリーズ」、栗本薫、赤江瀑……です。

読むのは昔から遅かったので、あれから今までの読書量は、「読書好き」には入れてもらえないほどです。

あの頃は、紅茶とチョコレートと本があれば、何時間でもその本の世界に入り浸れました^ – ^

また入り浸りたい、とは思うのですが、どうも最近、集中力が無くなってしまって、長く本を読むことができません。悲しい……。

チョコレートの話からズレてしまった(汗)

本当に、チョコレートが地球を救えたらいいのに……。

以前、一緒に働いていた人が、「私、チョコレートは苦手やねん」と仰ってました。

頭では、好みは人それぞれだと知っていたつもりでしたが、それを聞いた時は目から鱗でした。

「チョコレート、苦手な人がいるや……」と。

それでも他に彼女が好きなものがあります。

『お菓子は地球を救う』かな。

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 朝、電車が遅れていたが、私が出る頃には「平常」に戻っていた。
  • レジのお金(硬貨)をまとめる時に、3回続けて10枚ちょうど取れた。
  • 雨模様だったが、今日も傘は不要だった。

と、まあこんなところでしょうか。

チョコチョコっと、ラッキーでしたね。

ではおやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年2月11日(眠い)

「建国記念の日」、です。

祝日なのに、仕事はとてもとても忙しゅうございましたよ、ホントに。

帰りの電車、眠たい眠たい(´-`).。oO

なのにメールチェックや、なんやかやしているうちに着いて、寝る間がありませんでした。

だこら今夜は早く寝るのです。

ですのでもう、今日の「良かったこと」いくのです。

  • お客様にお菓子を頂いた!
  • 昨日買ったお肉が美味しかった!
  • 美しい庭を見た。

昨日買ったお肉(牛)、初めて塊で買いました。

「ローストビーフ用」と買いてありましたが、切って焼きました。

焼肉、ですな。

焼き過ぎ、と思うくらいしっかり焼きましたが、柔らかかったです。

私たち夫婦には「赤身」が良いようですので、一番脂身の少ないものを選んだのです。

こんな買い方(ブロック肉)は初めてなのですが、しばらく続きそう(笑)

次の、美しい庭ですが、テレビです。

足立美術館と桂離宮。

素晴らしいです。

桂離宮は若い頃に行きましたが、もっとチャンと勉強して行けば良かったと、反省しきりです。

足立美術館は行ったことありませんので、ぜひ行きたい! と声を上げました。 夫の耳には届いているはず。

では今日は、美しい庭のイメージを抱きながら寝ます。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年2月9日(読了)

やはり、お陽さんに力を感じます。

暑いわけではもちろんないのですが、明るさというよりは、光の強さを感じます。

来月までこんな事を言い続けるような気もしますが……。言わしといてー。

本日も仕事でした。今日はちょっと残業してしまいました_| ̄|◯

あるお客様を待っていたのですけどね、なかなかお越しにならなかったので、遅番の同僚に引き継ぎました。

待たなくても、チャッチャと引き継いで帰ればいいのですが。いや寧ろそうすべきなのですけどねー。

ちょっとややこしい手続きをしなくてはならないので、そういう時は最後まで自分でやってしまいたい、のですよ。

これは同僚に面倒をかけたくないとか、ましてや信頼してないというわけではなくて、私の性分です。

私が何かミスったわけではないのですよ、念のため。スカタンもやっちまいますが、今回のは違います(笑)

ですので、なんだか中途半端な気持ちで家路につきました、とさ。

では切り替えて、今日の「良かったこと」いきます!

  • 諦めていた朝の電車、座れた♪
  • 長いことかかっていた本を読了した!
  • 夕飯は中華の外食♪

朝は座れましたが、帰りはダメでした。疲れましたが、昨日の訳のわからない疲れに比べれば軽いものです。

読了した本ですが、何か月かかっていたことか!

歴史学術書(室町時代)というものです、たぶん。

もともと社会科目は苦手でした。かろうじて興味があったのは、好きな漫画の背景になった時代くらいです。

やっと読み終わりました。初めの方は覚えていません。また初めから……(^^;?

興味のあるところなど、一応フセンを付けたのですが_____あははははは。多い!

夕飯に中華を食べに行ったのですが、思ったより随分と空いていました。とってもラッキー!

それでは今日はここまでで。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

  

    

〜今日という日、明日のために〜 2024年2月8日(お得)

疲れました〜。

仕事でした。

忙しいわけではなかったのですが……、疲れました〜。

とりあえず、今日の「良かったこと」いきます。

  • 同僚にもらった飴がおいしかった。
  • 朝乗る電車が遅延していることに早く気づくことが出来た。
  • 友人にお得情報を教えてもらった。

飴ちゃん、「マヌカハニーのど飴」と書いてあったと思いますが、初めて食べました。

のど飴として、私は「龍角散のど飴」を愛用しています。「マヌカハニー」というものには全く見向きもしませんでしたが……美味しかったー!

ありがとー♪

次の話。

乗換アプリから通知が来ていたのに、早く気づくことが出来て良かったー!

余裕を持って、違う路線で会社に向かうことが出来ました。

次のお得情報ですが、確かにお得です!

なんですが、私にはどうかなー(^◇^;)

少し考えます^ ^

では、今日はこの辺で。

早仕舞いです。

また明日〜(^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年2月5日(結果オーライ)

気持ち的に波瀾万丈でした。

職場から電話がかかったので、昨日なにかやらかしたか!? と思ったけど違いまして、食事に行く仕事(詳しくは省きますが)に穴が空いたから行かへんか? というものでした。

滅多に行けるところではありません!

それに、一緒に働いている友人は行くという返事をしたそうです。行きたい!

しかし、その時私は、母の銀行の手続きのために奔走しておりました。銀行に行って、また家に必要なものを取りに戻っている最中でした。

「今日」でなくてはならないワケではなかったので、全てを放り投げて後日に回し、急けば行けないこともない……。

でも、出先から家に向かっているとはいえ、家に着いて、用意して、出かける……、それは集合時刻を考えるとあまりにタイトでした。メチャメチャ焦るのは、火を見るより明らかです。

それに、母の銀行の手続きをしてしまいたい。

と、いうことで、泣く泣くお断りをしました。

フツーこんなおいしい話はありません。残念。

でもね、これで良かったのですよ!

お断りして、また銀行に行く用意をしていたら、「乗換アプリ」から通知が来たのです。私が乗るはずだった路線が「遅延」しているという。

ひや〜、乗ってたら、ただでさえ焦っているやろう所に、「遅延」て! 良かったー、断って。

妙にホッとしました。

「断ってよかったんや! 正解やったんや。あー良かった」

そう何度も思いました。何度もそう思うって、行きたくってメチャ残念がってんねやん!

自覚はあります。

そしてしばらくのち、その乗換アプリからまた通知が来ました。「平常に戻った」んかな? と開けてみたら、「運転見合わせ」と。

笑っちゃいました。利用者の方々には申し訳ないけど、笑っちゃった。

〈天〉に、「そんなに残念がるな。断って良かったんや。こんことになるから、な」と慰められているような気になったのですよ。

やっぱり、慌てるようなことは選んではいけないのです、ワタシ。

残念ではありましたが、結果オーライ! 

ラッキーでした。

母の銀行の用事も完遂しましたし、私の用事もついでにやっつけることができました。

と、いうことで、今日の「良かったこと」です。

  • お誘いをお断りして良かった。
  • 母と私の用事を済ますことが出来て良かった。
  • KALDIのカレースープ鍋が美味しくて良かった。

昼からまたグータラしましたが、幸せ度は高かったです♪

やりたいこと(やらなければならない事)をもう少し頑張れば完璧だったのですが……。完璧になれないのがワタシです。いいの、ボチボチで。

では今日もこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年2月4日(お菓子)

イレギュラーがいっぱいの仕事内容でした。

なんだかんだで、疲れました。

今日の「良かったこと」は、というと……

  • 社員さんにお菓子をもらった。
  • お客さまにお菓子を頂いた。
  • 仕事の行きも帰りも、電車に座れた。

と、お菓子と電車座ることだけかぁ〜。

いえ、体調は問題なかったので、それは何よりでした。とても良いことでした♪

それと、レジの硬貨をケースに入れる時に、適当に取ったら10枚ちょうどでした。それが3回続いたの! ラッキー♪

ありました、他にも良かったこと。^ ^

では今日はこの辺りで……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月19日(3日目のカレー)

3日目のカレー。

そしてたぶん明日も。明日でおしまいの予定。

ルーを2種類使うので、それぞれを半分ずつ使います。と、いうことは、一箱分作るってことで……。

でもまぁ、私はカレー好きですから♫

明日はカレーうどんにするかなー(^。^)

では早速、今日の「良かったこと」いきます。

  • 朝、電車の中は混んでいたが次の駅で座れた。ラッキー♪
  • 仕事も家でも、余裕を持って動けた。
  • 3日目のカレーが、やっぱり美味しかった。

仕事は忙し過ぎず暇過ぎず、上々でした。

明日は新人さんの研修担当です。緊張するー。

素直で優秀な方ですので、手取り足取りではないです。心配は何もないのですよ、それだけ優秀。

問題は、私がちゃんと、理解できるように過不足なく説明ができるか、ということです。

私の知っていること(仕事)を説明したり、教えたりすることは嫌いではないです。(緊張はしますが)

ただね、エラソーになっているなぁと自覚することがあって、そこは気をつけないと! と思っています。

何はともあれ、明日も頑張ります^ – ^

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月12日(「守り」)

※※※※※※※※※※    本日もCMからです m(_ _)m

来る1月14日(日)、「京都市勧業館みやこめっせ」で「文学フリマ京都8」が開催されます!

私(仲間と共に)も出店いたします。

ブース番号は「け-32」です。

出店名(作品名も)は、「百花」(ひゃっか)です。

ご都合が合えば、どうぞお立ち寄り下さいませ。

その際「ブログを見た」と仰って頂ければ有難いです。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

CMでした。 

※※※※※※※※※※

CMは当日まで続くのですw すみませんm(_ _)m

さて今日は、久しぶりの遅番シフトでした。

相変わらず、家を出るまでの間、何もできませんでした。洗濯くらいです。でもこれは洗濯機がしてくれますしねぇ。

気持ちの問題でしょうか。

「やれるかやれないか」ではなく、「やるかやらないか」ということか……。そうか、「やらない」のです。

やれ腰痛だ、やれ気鬱だ、と若い頃には無縁だった状態を何度か経験したために、「守り」に入ったのですね。今はっきりわかりました^ ^

その上に「緊張しぃ」ですので、何か(仕事に出なくてはならないなど)あると、他のことに気が向かない、手につかない、といった状態になります。

ここ数年、そういった状態が強くなったと思います。ますます不器用になっていく……。

では今日の「良かったこと」いきましょうかね。

  • 仕事に出る前に、洗濯をした。
  • 帰りの電車で座れた。
  • 同僚に帰省したお土産をもらった。(美味しかった!)

電車に座れるのはホントに嬉しい。

立っている時に、たまに、吊り革を持たずに頑張って(踏ん張って)みることはありますが、あまりムキになると腰を痛めたりしますので、すぐ「守り」に入ります。

次の同僚のお土産は……名前、忘れました。鳥取の方のお饅頭です。箱のラクダのイラストが可愛った♪

と、いうことで、寝ます!

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月11日(市販薬)

今日はパパッといきます!(笑)

  • 朝、混んでいたが次の駅から座れた。
  • 市販薬をドラッグストアで買った時に、持病などについての問診があり、リスクの低いお薬を買うことができた。
  • フリマアプリで購入した商品が届いた。

朝、会社に行く前にドラッグストアに寄りました。

起きた時に喉が少し痛くて、風邪の引き始めのような感じがしましたので、家に置いていた市販薬を飲みました。

残りが少なかったので買っておこうとドラッグストアに寄ったのです。

近年ずっと飲んでいるお薬をレジに持っていくと、「このお薬は色々と聞かないといけないので」と持病やアレルギーなどについて聞かれました。

かなり時間がかかりました。時間に余裕を持って行っておいてよかった^ ^

それで、「高血圧」に引っかかりまして、今まで飲んでいたものは「高血圧の人は飲んではいけない」ものだったそうです。(ちゃんと添付書を読んでいたはずなのですけどねえ……)

それで、店員さんが「こちらは気をつけながら、となっていますのでリスクは低くなります」と仰ったお薬を買いました。

リスクの低いお薬を選べて良かった! という話です。

と、いうことで!

今日は早く寝ます^ – ^

おやすみなさい、また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月9日(いいことしたアタシ)

かかりつけ医に行きました。

朝は寒かったので着込んで行ったら、陽が当たってきて暖かく、「ちょっと着込みすぎ」だと感じて、思い出したことがあります。

子どもの頃に、親戚のおばちゃんたちはなんでこんなに重ね着してるんやろ? と思っていたことを思い出したのですよ。

もう私も立派におばちゃんだもの。

親や年長の親戚たちは、私の通る道を示していたのですね。

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 信号が変わるのを待っていた男性が、財布を落としたので、教えてあげた。
  • 整体院に行った。反り腰がマシになってきていると言われた。
  • 電車が遅れていたので、乗りたい電車に乗れた。

横断歩道の信号待ちをしていた4〜50歳代の男性が、上着を脱ぎだしたんです。その時にボトッと音がしまして、何かが落ちたように見えました。

「あ、長財布」

と私が思った時に、その男性は鞄を下に置いて、上着を脱ぎ切って持ち直そうとしてました。

財布は鞄の下。

これってもしかして、信号が変わったら上着と鞄だけ持って、鞄の下の財布には気付かずに行っちゃうパターンちゃうん!?

なので、声をかけました。一瞬、怪訝な顔をされましたが、私の言った通りに鞄の下に財布があったので、お礼を言って下さいました。

「いいことしたなー、アタシ」

自画自賛? 自己満足? 当たり前のことを?

なんでもいいや(^。^)

いいことした、と思えることをして「良かったな」と。

今日はここまでで、おやすみなさい (_ _).。o○