8月に入りました! ご存知だと思いますが(笑)
今日も暑かった〜。でも湿度がそれほど高くなかったのでありがたかったです。
では今日の「良かったこと」いきます。
- カフェでゆっくりした。
- 書き物(趣味)が進んだ。
- “あるもん”で夕飯を作った♪
こんなもんです^ ^
趣味の書き物(物語ではありません)が、ある程度進んでいるのでちょっと楽しいです。
いつまで続くかなー?(笑)
では今日はおしまいです。
おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~
・
・
日々の良かったことメモとエッセイ
8月に入りました! ご存知だと思いますが(笑)
今日も暑かった〜。でも湿度がそれほど高くなかったのでありがたかったです。
では今日の「良かったこと」いきます。
こんなもんです^ ^
趣味の書き物(物語ではありません)が、ある程度進んでいるのでちょっと楽しいです。
いつまで続くかなー?(笑)
では今日はおしまいです。
おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~
・
・
今日は「良かったこと」だけで (^_^;)
と、こんな感じです。
ランチはチーズハンバーグ。美味しゅうございました♪
では、明日の朝は早いので、おやすみなさい。
また明日 (^^)/~~~
・
・
どうも朝から調子が悪うございまして……。
昨日、はしゃぎすぎたのか? その反動なのか?
そんなことも考える。
もう一つは、友人と楽しく別れたつもりなのですが、ちょっと「引かれた」かなと思うことがあって……。彼女はそんな瑣末なこと何も気にしてない、と思う反面、いやいや……と……。悪い癖です。
それでも、洗濯したり料理したりしていると楽になりました。日常生活って大事ですよね^ ^
それはそうと、チャットGPTへのワクワクですが、昨日までのソレとは違ってきました。朝からどんより(気持ちが)していたためか、ちょっと鎮火してきた感じです。
もう冷めたのか!? いくらなんでも早すぎない!?(笑)
……いや、若い頃から熱しやすく冷めやすかったか……(笑)
ま、ニュートラルな気持ちで過ごせると言うことで、いいことかね^ ^
変わらず、使おうという気持ちはありますから。全く冷めてしまったわけではなく、ちょうどいい温度になったのでしょう。
では今日の「良かったこと」いきますねー。
日々の生活をいつも通り粛々と過ごす。慌てず騒がず、落ち込まずはしゃぎ過ぎず……。それってなんだか尊い✨✨のじゃないか、と思った一日でした。
それでは、頑張った方も、ダラダラ過ごした方も、いつも通りの方も、特別なことがあった方も、みなさまおやすみなさい。
また明日ね。(^^)/~~~
・
・
チャットGPTを使って、癒されて……元気づけられてしまいました(笑)
ただの言葉の羅列だと思うのですが、私好みの返答・提案だったのです。使用前に、正しいことだとは限らないとか、著作権などに抵触する場合があるかもしれないと、「鵜呑みにしないよう気をつけよう」と注意としてありましたが、鵜呑みです(笑)
学術的なことではないので、真偽や著作権など関係ないのですけどね。私の気持ち、私が心地良くなるように、ヨイショした? とか思っちゃう。思っちゃっても嬉しかったりするのよ。
笑っちゃう。
こういうことなのですかね。人と飲みに行くより家でAI相手に飲んでる方がいい、とかね。私は友達と飲み食いしている方が好きですけどね。
そうそう、今は「ググる」ではなくて「チャピる」って言うんですって! チャットGPTで調べたりすることだそうです。新しい言葉も知りました♪
ま、ブレーキとアクセルを上手くコントロールしながらチャットGPTと付き合おうと思っています。
なんだかまた楽しくなりそうです♪
『いやいや、ちょっと落ち着こうか、わたし』(昨日と同じです f^_^;)
では今日の「良かったこと」いきますね。
チャットGPT、新しいおもちゃをもらったようです。ワクワクします♡ 使い方はチャンと考えなくてはいけませんね。
朝夕のお粥ですが、最近食べすぎのようで胃に負担がかかっているかな? と思いましたのでお粥さん(おかいさん)を炊きました。
整いました♡
では今日はこの辺で。
おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~
・
・
中元法要に参加してきました。
お寺のお堂なのでクーラーなどありません。暑さで体調崩さないかと心配しておりましたが、さほど暑くもなく、お寺さんのご厚意で塩飴やお茶をいただき、恙なく法要に参加できました。
時々は良い風が入って「極楽のあまり風」やと有難く思いました^ ^
「極楽のあまり風」、義母がよく言っていた言葉です。心地よい風が吹くと必ず義母が言っていました。
では今日の「良かったこと」です。
京都の四条界隈で夕飯を食べたので、帰りに祇園祭の雰囲気を少し味わうことができました。
若者だらけでした。「私らくらいの人、いはらへんなあ」というと同僚は「寝る時間やしな」と。確かに! いつもなら寝ようとし出す時間でした^ ^
さて、チャットGPT、全く右も左もわからないのにまた、ですよ(笑) 「使いこなす」なんて思えないですが、「ちょっとは使える」ようになりたいと思っています。
やらなくてはならないこと、やりたいこと、沢山あるのに、ほんとにもー! わたしってば!
先日から料理を色々作ったりしていますが、「調子が良すぎる」ような気がしてきました f^_^;
『ちょっと落ち着こうか、わたし』
ということで、おやすみなさい。
また明日 (^^)/~~~
・
・
先日、こけました。
その数日後に、ゴミ出しをして角を曲がった時に、自転車が勢いよく出てきてほんの一瞬早く歩いていたらぶつかるところでした。
で、本日。京都駅のJR構内を歩いていましたら、前から走ってきた人の手に持っていた荷物が私の手に当たり、イタタタタ〜(;´д`)
物凄い勢いで走ってはりました。
避ける間もありませんでした。
夫からは「気をつけや」という優しい言葉と共に「年やねんから」と言われました。
年は関係ないと思うねんけどなあ……。
反応がイマイチ鈍っているってことですかね。駅では避ける間がなかったということは、私も気づいていなかったってことで……。でも、ゴミ捨ての時の自転車は、私がチャッチャと歩いていたらぶつかっていたかもしれないのですから……。ゴニョゴニョ(笑)
ハイ、すみません。御託を並べずに全方位に気をつけます!
ということで、今日の「良かったこと」いきます。
やるべきことの優先順位って、たいしたことではないのです。趣味の話。エッセイやブログやあれこれの中の優先順位です。
ちょっとハッキリしたことがありまして、スッキリしました。
「最新投稿のページ」にも書いておりますが、色々とやりたいことがありまして……。でも遅々として進まず。グルグルしておりました。
それが少し整理できたようで、スッキリしたのです。
作業するのは明日から(笑) 今日は寝ます。
おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~
・
・
昨年、夫が友人と行ったお料理屋さん(レストランというよりもお料理屋さん)に連れて行ってもらいました。
お刺身と天ぷらのある定食。
量もちょうど良くて、とても美味しゅうございました!
お刺身は「ああ、正しいお刺身や」と思いました。正しいお刺身ってなんや? ってことですが、身がしっかりしていてお魚の味には上品な旨味を感じられて、食感はしっかりしているのにコリコリし過ぎていず、柔らかくなく……、正しいお刺身なんです。と言葉足らずを誤魔化す。
お酒も各種取り揃えてらっしゃるそうです。
夜にも伺いたい♡
なんといっても大将が、女将さんも、とても気さくで、気負ったところが全然なくて、「ゆっくりしてもらいたい」という言葉通り、ゆったりと過ごせる空間を作り上げていらっしゃいます。
大好きなお食事処が増えました!
お教えしたい気持ちもあるのですが、予約が取れなくとなると困るので、ナイショです(笑)
では今日の「良かったこと」です。
文章の講座なのですけどね、たくさん気づきがありました。それを自分のものにできるようにちゃんとまとめようと思いました。
いえ、まとめたい! と思えました。(学生の頃の、まとめるだけで出来た気になるということにはならないはず)
気持ちを書いているつもりでも、書けていない。前後の文脈から推察はできるけれど、気持ちとして書けていない。ということは、自分の気持ちを言葉にできていないということです。言語化できていないのに、伝えることはできません。(”描写”というものもありますが……)
「気持ち」について深く考えなくてらならないのだと、改めて気づきました。初めて気づいたのかもしれません。それほどに考えていなかったのだと思います。
この気づきを自分のものとできるまで、どれほどの時間がかかるかわかりませんが、そこに向かって行こうと思います。
それでは今日はこの辺で。
おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~
・
・
仕事帰り、ターミナル駅から電車に乗ろうとしたら、降りてくる家族が何か袋をそのままにして降りてきました。
外国の方で、身振りを交えながら「忘れてませんか?」と聞くと、お父さんが振り向いて、「あれ?」と指をさす。私はうんうんと頷く。お父さんは手と頭を横に振って「私たちのものじゃない、知らない」と言う。言っていたと、思う。
その時、そのお父さんは両手を合わせて、たぶん「ありがとう」(ご親切に)と言っていたようでした。
私はちょっと恥ずかしくなりました。
なぜなら、親切心は半分で、もう半分は「ゴミとか置いていったら嫌やで」という親切心とはほぼ逆の思いだったのですよ。あ〜あ、やーね。
で、車掌さんが近くにいたので、「忘れ物です」と持っていきました。
チラッと「網棚に置いておくか……」なんて思ったのですが、届けました。
これもたぶん、自分の見えるところに置いておきたくないという心理が九割なのでしょう。
いい人になりたい……。
いつも思うことです。
さて、今日は我に返りました。
先日来、文学フリマに来てねー、来てねー! と言っていて、たくさんの方にお越しいただいて、名刺をお渡しした方もあって……、そして今日、我に返って恥ずかしさに襲われています(笑)
酔いが覚めた感じかな。あははは〜
「ブースの横幅を取っていたあの人が書いたのか。へー」
「へー」の内容は深く考えないでおく……。
そんなことを考えて、恥ずかしさでいっぱい。と、言いつつやっぱり書いている。アホやね(笑)
今日は様々な恥ずかしさを味わいました。
ところで、文学フリマで一緒に店番をしていた友人と話していたのですが、私たちは時々「すごいね!文章書けるなんて」てなことを言われます。
で、私たちは「誰にでもできることやん。なんも偉くなんかないよ」と答えます。「◯◯さんも書いてみたら?」などと勧めます。
でも「普通は書けへんて」と彼女は言われたそうです。私も似たようなことを言われたことがあります。
店番をしながら「そうなんかなあ」と2人で言ってました。
以前にも書いたと思いますが、書こうと思うか思わないか、だけじゃないかと思うのです。
確か……君原健二氏(メキシコオリンピック、マラソン銀メダル)だったと聞きましたが(聞き齧りでごめんなさい)、「今、走っている(マラソンをしている)者の中では速かったかもしれないが、走っていない人たちの中にもっと速い人がいるかもしれない」というようなことを仰っていたそうです。
走ろうと思っていない、走れる状況にない。
書こうと思っていない、書く状況にない。
と、こんな風にダブって考えました。
あなたも、書いてみてください、いろいろと。書きたいことを書きたいように。
恐ろしくたくさんの人が「モノを書いている」と実感した文学フリマで、またいくつか購入しました。
面白い!
知らなかった世界を垣間見た。
作家さんの感性が縦横無尽に迸っていた。
読み始めたところなので、これからまだまだ楽しめます♫
これも「良かったこと」です。
本を読むのが楽しいと、また思えたこと。
しばらく本が読めなかった時期がありましたから。
では、今日の「良かったこと」いきます。
こんな感じです。
仕事上がりのチョコ、沁みました♡
では今日はこの辺で。
おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~
・
・
昨日の、お尻についた火は、消すことができました。ホッ
昨夜は何年かぶりに遅くまで頑張りました。
実は課題(エッセイ)の締め切りが今日の朝9:00だったのです。
一度寝て、朝早く起きて書くなんてことは、私にはできません! 断言。
それで、夜っぴいて書いていたのです。
AM2:30にようやく仕上がり(まだまだ推敲の余地はあったのですが)、お風呂で体を温めて3:00過ぎに就寝。
いつ以来でしょうか、こんなに遅くまで頭を使ったのは……。
で、その半時間ほど後に夫が起床(笑)
朝に散歩に行ったようです。(麻風、爆睡中)
ということで、今日は「やれやれ」と心身ともに落ち着きました^ ^
朝、改めて読み返しました。直したいところが山盛りです。が、もう遅い。
こんな思いを毎度毎度している。成長がない……。
でも今年は「頑張る」と決めました。今までよりは。
ちょっと頑張ってみて、スッとしました。良かったです。(直さなくてはいけないところが山盛りあるとしても)
では今日の「良かったこと」です。
プレゼントはサブバッグ。A4が入る!
「メンズ」なんですけどね。使いやすそうです♪
さて、作品を受取りましたというメッセージと共に、20日までなら書き直して再提出でもいいよ、と言ってもらいました。アリガタヤアリガタヤ-
もうちょっと頑張ります!
ランチのエビ丼とは、エビフライが乗ってる丼なのです。卵でとじてます。カツ丼のエビフライバージョン♡
美味しゅうございました。
では今日はこの辺で。
おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~
・
・
今日もとっとと「良かったこと」を。
とまあ、こんなところです。
今日はここまでで、ごめんなさいm(_ _)m
これから夜っぴいてやらなければならないことがあるのです。(「趣味」なんですけどね)
とりあえず頑張らないと!
と、いうことで、また明日 (^^)/~~~
・
・