〜今日という日、明日のために〜 2025年2月20日(鼻ムズムズ)

花粉症、いかがですか?

私は「花粉症」が話題になって数年後に発症しました。いきなり、くるんですねえ。

その時は、「これから毎年大変だよー」と言われましたが、毎年発症するわけではありませんでした。なんともない年も多くありました。

「今年は花粉の飛散は早くて多い」と聞いた気がします。気がする、というくらい何故か無防備でした。いつも「あ!」と、「今年は花粉症が出る!」と思う瞬間があります。花粉症独特のくしゃみをするんです。昔ある上司に「フィラリアに罹った犬のくしゃみ」だと言われましたが、残念ながらフィラリアに罹った犬のくしゃみを聞いたことがないので真偽のほどはわかりません。

いつもはそのくしゃみが数回出るタイミングで市販薬を飲み始めます。それがなければ、今までは「発症しない年」でしたから。

今年のお正月休みが終わってしばらくしてから、鼻が少しムズムズするということが多くありました。これで私の花粉症独特のくしゃみが数回あれば、市販薬行きなのですが、今年はそのくしゃみがありませんでした。(「あ」と思わなかっただけかもしれませんが)

それで、自己流の鼻の掃除をしていましたが、気がつくと傷がついて瘡蓋(かさぶた)のようになってしまっていました。無理に剥がそうとすると血がでますので、悪循環です。

これって……。

花粉症ちゃうん!?

2月に入ってからようやく市販薬を飲み始めました。「症状が出てから飲んでもあまり効かない」とも聞きますが、だからって飲まないという選択肢は私にはありません。

お薬を飲み始めて、瘡蓋はそおーっとしておいて……。

今日、めでたくその瘡蓋が取れました!\(^^)/

血も出ていません。鼻の通りも良いです。ウレシイ♪

お薬のおかげかな、と思っています。

私の不調は解決できましたが、母のいる施設の看護師さんから電話がありました。

スクリーニング検査が陽性だったので、精密検査をするかどうかの電話でした。その検査は、成人男性でも辛い検査だと聞きます。母は超高齢です。気力体力を考えると……精密検査は見送ることに決めました。

母に聞いてみて、検査すると言ってもすぐ忘れちゃいますから、しんどい思い(検査で)をすると「なんでこんなことせんなんの? もうやめる」と言いかねません。

見るのも辛いですし……。

この私の決定が正解か不正解かはわかりませんが……決めました。また状況が変わればその時に考えます。

では今日の「良かったこと」いきましょ。

  • 鼻の瘡蓋が取れた!
  • 心身が健やかだった。
  • 前からずっと気になっていたパンを買った。

パン、百貨店のパン屋さんのパンです。それほど高いわけではありませんが、なんとなく買いそびれていました。種類が多く、アホほど買ってしまいそうでしたから(笑)

でも今日は4種類と決めて、買いました。美味しゅうございました♡

と、今日はこの辺で。

花粉症の仲間の皆さん、お互いに頑張りましょうね^ ^

花粉症に関係のない方、インフルやコロナ、お互いに気をつけましょうね。

ではおやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年4月6日(花粉症)

日傘、要りますね、そろそろ。

明日はもうひとつ暖かく、いえ暑くなるそうです。

ところで、花粉症の症状はありますか?

私、本日、花粉症出ました!

何年も前に、いきなり症状が出て以来、4〜5年は毎年、その後、症状は出たり出なかったりで、この何年か症状は出ておりませんでした。コロナ禍でずっとマスクをしていたこともあるのかもしれません。

それが本日、出てきちゃいました、花粉症。

朝、くしゃみを何回かして、「あ、とうとう花粉症がやって来た」と思いました。

風邪のくしゃみか、花粉症のくしゃみか、ほぼわかるようになりました。

それでお薬を飲んだのですが、今ひとつ。

症状が出る前に飲むように、と聞いたことがあります。なので今年はお薬の効きはあまり良くないかもしれない……。

目もなんだかショボショボ。これは気のせいか、年のせいか、眠いのか、よく分かりません f^_^;

とにかく今日の「良かったこと」いっときましょう。

  • フリマアプリで買った本が、良い状態で届いた。
  • 花粉症の症状が酷かったが、お客さんに迷惑はかけずに済んだ。
  • 夜にラーメンを食べた。

今日の仕事のシフトは遅い時間帯でしたので、夫は先に夕食を食べていてくれました。

私は残っているもので適当に食べようと思っていたのですが、先日買ったラーメンが目に入り、「ラーメン食べよ!」と決まりました。

エースコックのワンタンメンです。大好きな袋ラーメンです。

ちょっと久しぶりでした。美味しかった♬

ヨーグルトも食べました。

これはね、今日花粉症の話で同僚が言ってたことに依ります。

彼女曰く「民間信仰みたいなもんやねんけど、ヨーグルト食べてるねん」

すると他にも「食べてる!」という人がいて・・・。

これは食べないと! と思って、買って帰りました(笑)

では今日はこの辺で……。

おやすみなさい、また明日 (^^)/~~~

~今日という日、明日のために~           2023年3月6日(仕事、母)

 

仕事、疲れました~。

つい最近も言っていましたが、今日の疲れは、先日の「疲れ」に勝るとも劣らない……勝るかな、というくらいです。

人手不足です。明らかに(^^;)

そんな今日もこれを書けるというのは、良かったことの1つに数えて良いのでは^^?

では今日もまいりましょう。

  • 郵便で発送するものを、時間になって適当に切り上げて数えたら端数なしの70枚だった。
  • 昼休み、よく行くカフェのお気に入りの席が空いていた。
  • 仕事が終わってスマホを見たら、母から私の花粉症の心配をする留守電が入っていた。

毎回言いますが、なんか数字がキッチリなのが好きです。連番とかもね。

今日のお昼休みはちょうど混む時間帯だったのですけど、空いてました♪

母、短期記憶がほとんどできなくなりました。場所も人についても認知程度はまずまず大丈夫だと思いますが、月日などアヤシイです。

もともと私は母と「話が合わない」と思っています。若い頃から「生活に則したこと」しか話していません。観念的な話が全く噛み合わないと感じていますので。

加えて今は短期記憶が出来ないので何回も話すことになりました。施設にいるので、コロナの感染拡大防止のために、私が何かしに行くということはないので、電話が掛ってきて、希望のお菓子や日用品を届けるくらいなのですが。わかっていても、それだけでも、しんどいことがあります。

でも、今日のように私の花粉症の心配をしてくれる電話を聞くと、「親って有難いなあ」と思います。もちろん有難いのはそれだけではありませんけれどもね。

それに「あんた花粉に弱かったやろ?」というのを聞いて、「覚えててくれてるんや」と嬉しくもなりました。

では、花粉症のお薬を飲んで寝ます。皆様もお気をつけ下さいね~。おやすみなさい(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~  2023年2月24日(熱)

 

朝から、曇り空を見て「なんかしんどいなあ」と思っていました。

喉の痛いのはなくなったし、くしゃみは花粉症のくしゃみだし(花粉症のくしゃみかどうか、わかりますよね!)、いつも通りなのに、なんかシャンとしない。

天気のせいかな……。

昼過ぎに「なんか、熱っぽい?」と感じて熱を測ると、37.2℃でした。いつも低めなので、37℃を超えると「熱あるかも」と思うのです。当って欲しくなかったけど、正解。

天気のせいにしてごめんなさい。

さて、明日は仕事です。来週はできれば穴をあけたくないシフトなのです。ちょっと大変な担当なので。それで明日は休むと連絡しましたら、「できたらコロナの検査してほしい」とのことで(今、当たり前な流れですよね)、明日発熱外来の予約を取る予定です。

たぶん多いでしょうね。予約取れるかな? そこから心配です。

とりあえず、今日はもう寝ますね。

おやすみなさい。

~今日という日、明日のために~           2023年2月23日(ログイン・予定通り)

これは、明日、書いてます。

いきなり訳わかんない出だしですね。以前の分を読んで頂いた方はピン! ときましたでしょうか?

23日、またログインできなかったのです。

最近お世話になっている方に相談しまして、なんとか出来るようになりました(ありがとうございます!)

 

そして2月23日実感しましたよ! ことしの花粉症が、本格的にやってきたーっ!(>_<) って。

1月下旬に「花粉症、来たな」と挨拶のように思いましたが、この日は「連泊か-」って感じです。お薬飲み始めました。

さて、この日の良かったことは、以下であります。

  • 青空に小鳥が鳴きながら数羽飛んでいった。
  • 夕方の陽の光が、気温に比べて強くて美しいと思った。
  • 予定していた手続きが無事完了した。

 

青空に白い鳥、だったと思います。色合いもスッキリ綺麗でしたし、鳴き声も緊急性や物悲しげはなく、「ああ良い光景だな」と思えたのです。そう思えたことが良かったなぁと。

 

夕方、日が沈むにはまだ間のある頃のお陽さんが、近くのビルの屋上をかすめて明るく真っ直ぐに部屋に入ってきて、その明るさがとても美しく思った。これもそう思えたことが良かったなと感じたのです。

 

予定通りに物事が進むのは気持ちの良いものです。

ただこれが嵩じると、無意識のうちに全身が緊張して、全て予定通りに進めようと頑張ってしまい、予定通りにいかなかったことに対して行き過ぎた反省や後悔が出てきます。心身共に体力のある時ならまだしも、最近ではこうなると困ったこと(漢方薬の先生に相談する、メンタルクリニックで相談する)になります。

ですのでこの「ゆるゆる随想録」の「ゆるゆる」は、自分への注意書きの意味もありまして……。

このブログ、毎日更新! と考えてはいるのですが、それに拘ってしまうと続かないと思います(ほぼ確信(~_~;))ので、二三日空いてしまっても”ゆるゆる~”っとお許し頂ければ幸いです。

今回(前にも1度)のようにログイン出来なかったという、非常にお粗末な原因もあるのですが……(ハンセイ)

それではまた次回(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~  2023年2月4日(立春)

 

立春、です。春です。

まだまだ寒いですけどね^^

花粉症対策や季節の変わり目の体調管理など、頭の片隅に置いておかなくてはいけないなぁ、と思っています。

では本日の、よかったこと、です。

  • 職場で、ある用紙を適当に取ったら、必要な枚数ちょうどだった。
  • 夫が、夕飯を買っておいてくれた。
  • 数日前から少し違和感のあった膝の調子が良好♫

前にも書きましたが、封筒や用紙などを適当に取って、それが必要枚数ちょうどだというのが、私はとても嬉しいのです。

今日は夫が休みで、私が仕事でした。帰ってからスーパーで何か買おうと思っていたのですが、「買っといた」と連絡がありました。ありがたや、ありがたや^^

階段を降りるときなどに、膝が少し痛み、ここしばらく違和感があったのです。

それが、今日はまったくその違和感を感じずに過ごすことが出来ました。よかった♫

本日はここまで。お付き合いありがとうございます。

また明日(^^)/~~~