〜今日という日、明日のために〜 2023年6月2日(花)

 

大雨の影響、如何でしたでしょうか?

私の周りは、今のところ大丈夫のようです。

仕事の帰りはいつもの路線ではない方で帰りました。

さて、今日の「良かったこと」です。

  • 仕事が無事に終わった。
  • 行きも帰りも雨はヒドくなかった。ラッキー♪
  • お花を貰った♪

仕事、今日のシフト内容は、全く同じことは確か5年ぶりくらいでした。

それが無事終わってホント良かったです。いろいろ助けてもらいました。

助けてもらったことこそが、「良かったこと」ですね^ ^

仕事で、準備していたお花(和風)を使わなくなりました。

その担当の方が「欲しい人、持って帰っていいよー」と仰って下さったので、「欲しいです、いいですか?」と、いただいて帰りました。

とても嬉しかったです。

と、今書きながら、猛烈に反省しています。

他の同僚に声をかけていませんでした。……。

こういうところが、私のキライなところなのです。(母の好きでないところと一緒のようで……)

同僚はみんな「麻風が欲しいのか、じゃ私はいいわ」と大人なのです、きっと。

私は子どもです。こんな歳になっても……情けない(汗)

それでも、こういうのは毎回ではありません。子どもの頃から「アレが欲しい、コレが欲しい!」と言う(主張する)ことは少なかったのです。この歳になってやっと言えるようになった、とも言えるかと(笑) 言い訳ですねー。

反省したり、言い訳したり、気持ちがグルグルすると、魔法の言葉を唱えるようにしています。

ま、いっか〜♪

あはははは〜。という感じです。

こんなところで、今日はおしまい。また明日(^^)/~~~

 

~今日という日、明日のために~ 2023年5月14日(母の日)

 

母の日です。でした。

何もしていません。義母にも実母にも。

会いにくらい行けばよかったのでしょうけど、面会の予約を取らなければなりません。1日に面会できるのは3家族だけです。施設は近く、いつでも行けますので、ここは遠いご家族に譲って……。

なんだかいい人ぶっていますが、実のところはただの”めんどくさがり屋”なだけです。

母たちにはまた別の形で感謝を伝えようと思います。

さて、今日の「良かったこと」いきましょね。

  • 昨夜はゆっくり寝られた。質量ともに。
  • フリマアプリでブラウスが売れた。
  • 買い物に行かなかった。

寝てばっかりのような気もしますねぇ……。

フリマアプリでブラウスが売れました! 気に入って買ったのですが、どうにも着こなせなくてf^_^;

買った方が気に入ってくだされば嬉しいのですけど。

次の「買い物に行かなかった」は、買い物、スーパー好きの私には残念なことのように思えますが、「無駄遣いすることなくて良かったなー」なのです。あはは。

早急に必要なものもなかったですし、あるものでなんとかした! というのがチョット嬉しい。

「主婦なら当たり前では?」と言われるかもしれませんが、私には”当たり前”ではないのです。

でもね、元気があれば、”あるもの”で工夫することはキライではありません。時に名前のつけようのないものが出来上がることもありますが……。

そんなものでも面白がってくれる夫に感謝、です(笑)

それでも過去に2、3度「これは失敗やったなあ」と言われたことがあります。よっぽど……あまりにも……だったのですσ(^_^;)

では今日はこの辺で。(^^)/~~~

 

~今日という日、明日のために~ 2023年5月12日(キアゲハ)

 

「いつも通り」、”昨日の明日”になりました。よかった♪ (昨日の文末をご覧くださいませ)

午前中、またグータラに過ごしてしまいました。毎度、反省の日々です。が、昼からはいくつかタスクをこなしました!(いや、威張るほどのことでは……)

そのひとつ、母を美容室へ連れて行きました。

美容室の予約時刻から逆算して、施設に迎えに行く時刻を知らせて、家を出る時刻を考えて……ってなると、緊張するのです。

たかがそんなことで、何を緊張することがあるのだ? と思うのですけれどもね。

「遅刻をしないように」ということと、「アクシデントが起こらないように」ということがたぶん、プレッシャーになっているのではないか、と……。

最近、そんな風に読み解いています。

疲れるのですよ。まぁ、自分で、自ら、勝手に、疲れているということですね。こういう性分なのですよ。

では、今日の「良かったこと」です。

  • 母をやっと美容室に連れて行くことができた。母はゴキゲンだった。
  • 無防備なチョウチョ(たぶんキアゲハ)を見た。
  • 今日も味ごはん食べた。 

4月の中頃から、美容室に行きたいと母からリクエストがあり、今日やっと行けました。

〈無防備なチョウチョ〉というのは、母を迎えに行く時、ツツジの花にひらりと飛んできたチョウチョのことです。

ツツジの花に向かって飛んできて、私の手が届くところでツツジの花に止まろうとしたのです。すぐ逃げると思いながらも、手を伸ばしたのですが、花に止まって動きません。

捕まえようとしたら、たぶん素手で捕まえられたと思います。子どもの頃にシジミチョウチョを捕まえたように。

でももちろん捕まえる気はなかったので、手を引っ込めました。食事の邪魔は本意ではありませんから。

それにしても無防備でした(笑) お食事の花の蜜しか目に入ってない状態だったのかな、とちょっと笑いました。

そして私の夕飯は昨日の残り、味ごはん!

そんなに好きなのか⁉︎

はい!(笑)

それに今日は玉子豆腐もあります!

最強組合せです!(ホントの最強組合せは、茶碗蒸しですが)

と、幸せな気持ちに満たされてきましたので、今日はこの辺で……(^^)/~~~

 

〜今日という日!明日のために〜 2023年4月29日(名前)

 

ゴールデンウィークが始まりました。

大きな予定はありません。友人と会うというのが2件、落語会に行くのが1回だけです。

今の私には、これくらいがちょうどいいのかもしれません。

家のことでやりたいこともありますし、本も読みたいですし。

では今日の「良かったこと」です。

  • 顔は覚えているのに、名前を思い出せなかった役者さんの名前を諦めずにずーっと考えて、思い出した!
  • 母から電話があり、ゴキゲンサンな様子で安心した。
  • お風呂で、何時かなと思った時に、表示が時刻に変わった!  

役者さんの名前、思い出せて良かった! ほとんどの場合、すぐ諦めるかネットで調べるか、なのですけど、今日は「それではイカン」と頑張りました(笑)

チラッと何か思っても、考えがすぐにスライドしてしまって、「さっき何か思ったんだけどなぁ」と引っかかりながら、諦めてしまいます。

それではいけない、と!

では少し本を読んで寝ます。読む予定(^-^;

みなさんも私も、ゴールデンウィークが楽しめますように。

ではまた明日(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年4月21日(銀行の手続き)

 

昨日に引き続き、暑うございました。

それでも夕方には長袖一枚ではちょっと肌寒く感じ、そして明日の最高気温は、今日より10℃以上低い予報です。

腰痛が心配ですが、今日整体院に行ってきましたので大丈夫! でも、油断大敵。

ではでは今日の「良かったこと」まいります。

  • 母の銀行の手続きが無事に済んだ、ほっとしたー。
  • 夫がケーキを買ってきてくれた。
  • 整体院で調整してもらって、腰回りや肩甲骨の辺りが軽くなった。  

いつもは順位など付けないのですけど、今日は「母の銀行手続き」が、無事に済んだことです!

母も元気で、電話での銀行の担当さんの質問にちゃんと答えていました。私の名前を担当さんが聞いた時、笑ってはったからなんやろうと思うことがありました。

用件が済んで電話を変わると、私の名前を旧姓で言ったそうで「ちゃんと言い直したから」と笑っていました。笑いながら安心しましたよ。

その約5分後、母から電話がかかってきて「ここ(施設)への支払いは何の支払い?」と聞くので、「家賃代とかね」と答えると、「私の年金で払ってる?」と聞いてきました。

「うん、でもちょっと足らん時は定期から出してるよ」

「ふーん、ならええわ。……定期なんてあったかなあ?」

さっきの銀行の担当さんとの会話のイメージ、切れ端だけが残っていて、施設の支払いが心配になったのだと思います。

さて、整体院で調整してもらいました。肩首腰がラクに、軽くなりました。

そのあと、買い物をして帰りましたが、うかうかっと洗剤や飲み物など重いものを何個か買いまして、せっかく緩めてもらった肩腰にストレスがーーーっ!

明日は安静に過ごす! 予定!(笑)

それではまた明日(^^)/~~~

 

~今日という日、明日のために~ 2023年4月19日(KALDI)

 

昨夜、ヒドイ雷で、今までに聞いたことのないような雷でした。

雷というと大抵は、ゴロゴロと遠く近くで数秒鳴るのと、ピシャン! と落ちるのと、そんなものだと思っていました。落ちると被害が出るので怖いものだとの認識はありますが。

昨夜のは、ゴロゴロと鳴るのがかなり長い間で、優に十数秒はあったと思います。その“ゴロゴロ~” という音が、遠くから数十秒かけて近づいてくる感じを受けました。何度も。

なんだか今までに聞いたことのないパターンだったので、不気味な怖さがありました。

小さい頃は雷が鳴ると、布団にくるまったり、押し入れに入ったり、母の後をずっとついてまわたっりしていました(笑)

母は雷を余り怖がらなかったので、私もだんだん大丈夫になりました。今、雷が鳴ってもフリーズせずにいられるのは母のお陰です。

昨夜の雷で被害が出ていなければいいですが……。

さて、今日の「良かったこと」いきますね。

今日はまるで「KALDIの日」でした。

目的は紅茶(アールグレー)を買うだけだったのですけどね。他にもスープやおかきなど買ってしまいました。

今日はちょっとゆっくりできました。明日からまたしばらくバタバタの予定が入っています。

それではまた明日(^^)/~~~

  

〜今日という日、明日のために〜 2023年4月18日(問題なし)

 

今日は母を脳神経内科の検査に連れて行きました。

ドライブ、と言うにはあいにくの曇天でしたが、若葉がたくさん芽吹いてました。

早速、今日の「良かったこと」です。

  • 母を病院に連れて行くのを夫が一緒に行って手伝ってくれた。
  • 検査の後の診察とお迎えに、母の好きな施設の看護師さんが来てくれた。
  • 母の検査結果は問題なしだった。

母は少し歩くとしんどくなるので、病院では車椅子です。表玄関にしか車椅子がないと思い込んでいたので、母を車椅子に乗せて待たせて、私は車を駐車場に入れて……と思っていたら夫が「一緒に行くで」と言ってくれました。

これは「良かったこと」や「ラッキー♪」というよりは「ありがたや〜」です。

施設の看護師さんが連れて行ってくれはる時は、おひとりで対応して下さっているのですけどね……。

ところで、先日知ったのですが、医薬品の不足が出てるようですね。

いつも買う花粉症の市販薬が全くなく、「あれ? 龍角散のど飴に続いて?」と思っていたら、そうではないのですね。

仕方ないので、別のお薬を買ってみました。

昨夜から飲み始めました。しばらく様子見です。

では、そのお薬を飲んで寝ます。

またあした(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年4月17日(わーい)

 

以前、似合ってると言ってもらったスカートを穿いて出勤しました。

長いのだけど、裾捌きに少し慣れてきました。ヨカッタ。

それでは今日の良かったこと、です。

  • 停滞していた母の銀行と郵便局の手続きに、目処がついた。
  • 結婚で五年ほど前に辞めたスタッフが、戻ってきてくれた。心強い!   
  • 龍角散のど飴をやっと入手した。

銀行印がないとか、証書が見つからないとか(涙)ありましたが、やっと目処がつきました。

これだけで随分と気が晴れました!

そしてその上、スタッフが戻ってきてくれました。”娘さん”から”新米ママ”の雰囲気に、どことなく変わっていましたが、それ以外は以前のまま。

人手不足の折から、とても心強いです♪

そして龍角散のど飴、待ってましたよー。これで安心。

今日の3つは、どれも\(^o^)/な感じです。

それではまた明日、(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~           2023年3月9日(母)

 

仕事は休みでしたが、忙しかった~!

実家の用事で。それが今日中に終わらなくて、ヘタをするとしばらくかかりそうです。母から聞いた銀行印、違ってたのですよー……(涙)

では今日の良かったこと、何か探しましょう。

  • 友人と来週ランチの約束をした。
  • 母に電話をした時、母が元気そうだった。
  • 知り合いが作ったチャットボットをLINEで友達登録した。

銀行の件で母に電話をしたが、元気そうでしっかりしていたので安心しました。

知り合いが作ったチャットボット、一人称は「わし」! 楽しい!

これからいろんな事聞いてみようと思います^^

それでは今日はこの辺で……。(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~           2023年3月6日(仕事、母)

 

仕事、疲れました~。

つい最近も言っていましたが、今日の疲れは、先日の「疲れ」に勝るとも劣らない……勝るかな、というくらいです。

人手不足です。明らかに(^^;)

そんな今日もこれを書けるというのは、良かったことの1つに数えて良いのでは^^?

では今日もまいりましょう。

  • 郵便で発送するものを、時間になって適当に切り上げて数えたら端数なしの70枚だった。
  • 昼休み、よく行くカフェのお気に入りの席が空いていた。
  • 仕事が終わってスマホを見たら、母から私の花粉症の心配をする留守電が入っていた。

毎回言いますが、なんか数字がキッチリなのが好きです。連番とかもね。

今日のお昼休みはちょうど混む時間帯だったのですけど、空いてました♪

母、短期記憶がほとんどできなくなりました。場所も人についても認知程度はまずまず大丈夫だと思いますが、月日などアヤシイです。

もともと私は母と「話が合わない」と思っています。若い頃から「生活に則したこと」しか話していません。観念的な話が全く噛み合わないと感じていますので。

加えて今は短期記憶が出来ないので何回も話すことになりました。施設にいるので、コロナの感染拡大防止のために、私が何かしに行くということはないので、電話が掛ってきて、希望のお菓子や日用品を届けるくらいなのですが。わかっていても、それだけでも、しんどいことがあります。

でも、今日のように私の花粉症の心配をしてくれる電話を聞くと、「親って有難いなあ」と思います。もちろん有難いのはそれだけではありませんけれどもね。

それに「あんた花粉に弱かったやろ?」というのを聞いて、「覚えててくれてるんや」と嬉しくもなりました。

では、花粉症のお薬を飲んで寝ます。皆様もお気をつけ下さいね~。おやすみなさい(^^)/~~~