〜今日という日、明日のために〜 2024年1月18日(手続き)

私、還暦になりまして、「確定拠出年金」(老齢年金?)なるものをもらえるそうなのです。(微々たるものです)

わーい、と喜んでおりましたが手続きがややこしい(理解力ないからね)。

とりあえずWEBで書類提出しようと思ったのですけど、IDやPWがわからない。そんなん設定した記憶ないゾ。

電話、しました。

本人確認の為の応対がいくつかあって、「本人確認が取れました」と。ようやく、PWはダメでしょうけどIDは教えてもらえるか、と思ったら、

「2017年にもお問い合わせされてますね」

ですって!  ・・・・・・覚えてない!

で、ログイン用の情報を送付してもらうなら、いっそ手書きの用紙を送ってもらおうとお願いしました。

ま、ヤレヤレ、なのですが、一つ問題が……。

準備するものに、以前勤めていたところの退職金の源泉徴収票が要るのですよ。探したけれど見つからなくて。

辞めてからもう十二年ほど経っています。会社の組織も大きく変わり、知っている人も殆どいない。

昔働いていた人が、昔もらったものを無くし、また再発行して欲しいと電話する・・・・・・

めちゃ恥ずかしいですやん。でも必要だし。

電話しました。「こちら総務にかかっていますので人事にお電話まわしますね」すみませーん。

で、改めて名乗って、要件を言いましたら、電話の向こうでデータを確認している様子が伝わります。

「えっと、お名前をもう一度。・・・えーっと・・・」

「あ、すみません。12年ほど前です」

「あー・・・・・・」と、ちょっと残念そうなお声。

「少し調べますので折り返しお電話差し上げます」とのこと。もちろん否やはありません。

…………今日、待っていましたがお電話ありません。時間、日数、かかりますよね。一週間待って何の連絡もなければまたかけようかな、と思っています。あー、はずかし。

では、そんな本日の「良かったこと」挙げましょう。

  • 文集発行の打ち上げお茶会をした。
  • 文集の売上金の配当があった。
  • 途中で読むのが止まっていた本を、また読み始めた。

昨年の12月に文集を発行して、この前の日曜日に文学フリマに出店し、「創刊号」の活動は終了しました。それで、お茶会で打ち上げをしたのです。

本当にここまで来ることができてよかったです♫

最後に挙げた本ですが、私にはちょっと難しいものなのです。勉強系です。ちょっと興味がある、というのと、ここまで読んだんだから、というのが原動力なので、あまり捗りません。あと1/3くらいです。読み始めて、どれくらいの時が経っているのか!?

ぼちぼち頑張ります。

では今日はこの辺で。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月24日(お菓子の差し入れ)

クリスマスイブ、ですね。

夫は、「うちは仏教徒や。クリスマスはナイ!」と結婚前から言っていました(笑)

チキンを買ったり、ケーキを買ったりしたことは何度か(何度かw)ありますが、クリスマスにプレゼントを送り合ったことはないです。

私はクリスマスを、友人2人と、3人でディナーを愉しみます♪

これは夫と知り合う前からの大切なイベントなので、優先事項です。日にちは毎年違うのですけどね。

では、今日の「良かったこと」です。

  • 三浦しをんさんの「政と源」を読了した。
  • 社員さんとお客さんからそれぞれお菓子を頂いた。
  • ノートパソコンに買い替えることが決まった。

三浦しをんさんの「政と源」は、趣味の会の仲間に勧められたものです。

久しぶりに小説をちゃんと読了できたので、なんだかとても嬉しい🎶

しかも読後感が、余韻があってしみじみとしていて、「ああ、いい時間を過ごしたなあ」(私が小説の中で)と感じました。

コロナ前にちょびっと鬱を経験しまして、ただでさえ遅読なのに、それからはなかなか小説を読み進めることができませんでした。

だからとても嬉しいのです。僅かですが、自信(本を読める、小説の世界に入ることができる、といったような自信)が戻ったようです!

次の、お菓子の話に変わります。

社員さんに頂いたのは、仁々木さんのフルーツ大福でした。初めてよばれましたが、味のバランスや食感のバランスがよくてとても美味でした。

お客さんに頂いたのは、ういろうでした。私、大好きなのです!

今日は出勤している人数が少なかったのですが、イレギュラーなこともなく、お菓子も頂き、平和に過ごせました。ヨカッタ。

さて、そして、ノートパソコンの件ですが、今使っているデスクトップのパソコンの電源が入りにくくなっていて、修理(出来るかどうかわからないけど)か、買い替えか、という状態になってしまったのです。

年に一回、セキュリティの更新をお願いしている方に相談して、買い替えることにしました。

今度はノートパソコンにしようと決めました!

中のデータが壊れる前に、引き継ぎができればいいのですが……。

では今日はこの辺りでおしまい。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年11月20日(喫茶店夕飯)

仕事からの帰り、駅のエスカレーターで、外国の男性と、日本人男性が「どうぞ」「どうぞ」と譲り合っているのを見ました。

なんかほっこりしましたよ。アイコンタクトではなく、身振り手振りで譲り合っているの。いいなあ♡と思いました。2人とも笑顔でしたし。

さて、ではでは今日の「良かったこと」いきますねー。

  • 硬貨を2回続けて10枚ちょうどが取れた。ラッキー♪
  • 今月頭から読み出していた小説、読むのが止まっていたが、読み進めることができた。
  • 夕飯に、近くの喫茶店に行った。

喫茶店の夜ご飯。

夫の発案です。私は明日、用事で早く出ないといけないので、めちゃ助かります♪

と、いうことで、今日はもう寝ます(笑)

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月29日(癒し)

 

眠い〜(´-`).。oO

またですか!? と自分でツッコむ元気はあるようです。

本日、出勤。いろいろと疲れました。

忙しかったのは午前中だけなのですけどね。

さて、今日の「良かったこと」いきます。

  • シマエナガの保冷バッグを見た。
  • 仕事帰りの、長く乗る方の電車で、座れた!
  • 読み始めた小説が面白そうだと思った。

帰りの短く乗る方の電車で、横に立っていた女性が、シマエナガの保冷バッグを持ってらっしゃいました。

白地にシマエナガが、2羽寄り添っていたり、1羽であちこちを向いていたりしています。ところどころシルバーの模様があって、輝いていました。

癒されました〜♡ ずっと見ていたい。

でもそれでは「不審者」になるので、自重しました。

趣味の仲間に勧められた小説を読み始めました。

面白そうです♪

読了したらここでご報告するかもしれません。いつになるかなーf^_^;

では、眠いのです(笑)おやすみなさい。 

また明日ね (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月21日(イベント再開)

 

午前中、いつもの課題の作業に喫茶店に行ったときのことです。

私が入ってしばらくすると、ぼちぼちと人が増えてきました。私が座ったところの横に、4人がけの広めの席が空いていたのですけど、みんなチラリと見て、違うところに座るのです。

私に近づきたくないと思われてる!?

被害妄想が……(笑)

その喫茶店で、女の子が、お母さんとトイレに行く時に、男性用に行こうとして、お母さんに、ちがうよ、こっち、と言われたあと、「まちがいまちたー、まちがいまちたー」と歌うようにトイレに入って行きました。

めちゃくちゃ可愛かった!

そうかと思ったら、違う席で、子ども3人くらいが大人しく座っているのだけど、ゲームをしていて、その音が聞こえるの( ; ; )

それほど大きな音ではないから、周りは気にしないだろうと思っているのかもしれません。時々気になる、という程度ではあるのですが。

友達とワーワー喋ってたら全く気にならないと思うのです。こちとら1人なもんで気になって……。

「常識」という言葉が思い起こされました。

人が多く集まるところでは、ゲームなどの音を聞こえないようにする、そうするように家族が注意する、というのは「私の常識」です。

いろんな人が集まるところで集中したい作業をするなんて。音が嫌なら家でやるべき、どこかもっと静かなところでやるべきだ。そもそも雑然と話し声が飛び交っているのに、ゲームの音だけが耳障りだと言われるのは違う。というのは「彼らの常識」です。……じゃないかなー?

「常識」なんて、虚なものですね^ ^

「マナー」であればもう少し最大公約数が大きくなるかもしれないな、と、今思いました。

どちらにしろ、難しいです。

細かいことをゴチャゴチャ言わない、まあるい人柄のおばあちゃんになりたい。

ところで、10月17日に書きました「LINEのサジェスト表示がなくなった件」、回答が来ました!

《現在調査を行っております。ご不便をおかけいたしますが、しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。なお、恐れ入りますが、調査結果について個別のご報告が行えない場合もございます。》

うん、個別に報告ができないこともある、というのはわかります。もし、あちこちで同じような不具合が起こっているのであれば、「調査」してアプリでアナウンスがあるかもしれませんね。

わかります、わかります。

でも、それを私がちゃんと拾えるかどうか、不安だわ。

「知らんがな!」

って声が聞こえてきそう(笑)

でも、弊害ばかりではないの!!!

サジェスト表示がないから、探すでしょ。すると「こんなスタンプあったんや〜」と、発見があります。

いわゆるサジェスト表示に対応していないスタンプなのか、私の使う言葉には引っかからないのかわかりませんけど。

ちょっとメンドクサイけど、ちょっと楽しい♫

では今日の「良かったこと」です。

  • 今日締め切りの課題が、なんとかなった。
  • ネットで購入した本が届いた。
  • コロナ禍で中止になっていた友達2人とのイベントの再開が決まった!

買った本は、いわゆるハウツー本。

『これをこうしたら、こうなります』

今までは、ちょっとでも多く覚えよう、解ろうとしていましたが、今は、一行でも自分のものになったら良しとするようになりましたv

友達とのイベント!

また後日書きますね。「語る」と思います(笑)

では今日はここまでで、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年9月27日(病上がり)

 

昨日は「失われた一日」でした。

ずいぶん楽になりましたが、今朝の洗濯、洗濯機がするのよ、その洗濯をしただけで疲れました。

「あ〜、疲れやすくなるって聞くもんなあ」と実感。

昨日はお風呂上がって、脱衣室で椅子に座りましたよ、しんどくて。でも、今日の夜は大丈夫でした。

と、こんな感じで、ちょっとずつ良くなっていっているのだと思います。

ただ怖いのは、熱が下がって、ヤレヤレ落ち着いた、と思った頃に味覚嗅覚が失われた人がいるということです。友人の知り合いで。

今のところは大丈夫なようですが。

今日は撮り溜めたドラマを観まして、先日の文学フリマで買った短編小説を読みました。

この小説が、私好みでした。期待通りです。いいなぁ、こんな世界を描けて……。と、これまた自己肯定感が落ちてゆくんですねぇ。いかんいかん★

さて、昨日の「良かったこと」はただひとつです。

  • 生きていた。

「今日」を迎えることができた。ということです。

熱は、1番高い時で38.3℃でしたけど。

コロナ、COVID-19、ゆめゆめ侮る勿れです。

他に良かったことは、夕飯に、ねこまんま(かつをぶしにお醤油を垂らして、ご飯に混ぜる)を少し(いつもの1/3くらい)食べられて、美味しいと思えたことです。

もうひとつは、ひたすら寝ることができました。

たぶん、これは大事なことではないでしょうか。

そして今日の「良かったこと」は?

  • 2週間で3kg体重が減った。
  • 初めてネットスーパーを使った。
  • お気に入りの短編小説(作家さんも)を見つけた。

と、こんな感じです。

体重が減ったのは良かったのですが、食べてなかったからねぇ、手放しでは喜べないかf^_^;

ネットスーパー、有難い!

こういう時に、いいですよねえ。

今日読んだ小説ですが、短編集の中の一編なのです。あと、6編もある!

ゆっくり味わいます♡

それでは、早めに寝ます。

また明日 (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年9月20日(朝の挨拶)

 

朝、地下鉄の駅員さんと、ヘルプマークをつけた若い女性が挨拶を交わしていました。

「おはようございます」「お気をつけて行ってらっしゃい」「ありがとうございます」

なんとも感じの良い遣り取りでした。

以前に何か、助け、助けられ、というのがあったのかも知らないなぁと思いました。

朝から気持ちの良い光景を見ました♪

では、今日の「良かったこと」です。

  • ひきたよしあきさんの本、読了♪
  • 駅員さんと女性の朝の挨拶が気持ちよかった。
  • 夫がリビングを掃除しておいてくれた!

その本の中に、

「仕事は足りない部分を人から指摘される『イタ気持ちいい』くらいがちょうどいい」

さすが上手いことおっしゃいます。

「間違っているところの指摘」などではないということは前提です。

それで思い出したことがあります。

昔、芝居をしていた時に、「いかに演出家から言葉を引き出すかだ」と言われました。

芝居をする、ストップがかかる「違う!」、それで若い私は「◯◯な感じですよね」などと「表現しなくてはならないことはわかっているんです」と言っているような言い訳をしていました。

すると演出家は「そうだ」と言うだけです。それを表現しろ、と。でもできない。演出家のイメージにはならないのです。

ですので、役者はただ演る。すると演出家は「違うなあ。もっと△△な感じで」などと言います。「はい」と返事して演る。「うーん、そうなんだけど、もうちょっと⬜︎な感じ」などと、演出家から多くの言葉を引き出すことで役者もイメージを共有できるようになる、と言うような話でした。

ま、私が下手くそだったからなんですけどね(笑)

そんなことを思い出しました。

では、掃除してくれた夫に感謝して!

おやすみなさい (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月13日(アルセーヌ・ルパン)

 

アルセーヌ・ルパンのファンとしては、今日はちょっと意味のある日なのです。

アルセーヌ・ルパンのシリーズの中に「813」という作品があるから、という理由。ま、それだけなのですが。

ところで、「アルセーヌ・ルパン」のことはどれほどの人が知っているのでしょうか?

私の周りでは、「名前は知っているけど……」という人がほとんどです。

「アルセーヌ・ルパン同好会」というのがあって、そのメンバーは、それはもぅ、気持ち悪いほどにアルセーヌ・ルパンを研究しまくってます(笑)

私もその一員ではあるのですが、私はただ「好き」なだけの会員なのです。なので、会合で集まっても、なかなか話についていけないことも……f^_^;

それはともかく、以前にも書きましたが、数字が813と並んでいると嬉しくなるのです。

さて、今日の「良かったこと」です。

  • ひたすら寝た。
  • 昨日届いた本を読み始めた。
  • 夫が食事の後片付けを手伝ってくれた。

よく寝ました! シアワセってやつです。

ですが、明日はもうちょっと働こうと思います。

でないと、体は錆びるでしょうし、脳みそは腐りそうです(笑)

本、ですが、遅読家の私、読むのにどれくらいかかるか……。

先日「遅読家のための読者術」というのを読みまして、あー、なるほど! と目から鱗でしたので、ちったぁ早く(しかもチャンと)読めるでしょう。(自分に期待!)

食事の後の片付けを手伝ってもらうのは、ホント助かります。

テーブルに並べるほど品数があるわけではないですけどね。

食卓からキッチンが遠いわけでもないんですけどね。

では今日はこの辺で。(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月3日(サクサク)

 

今日なんと! アラームが鳴る前に起きました。

しかも、20分も前に!

「起きてしまった」ので、起きました。

順調に出勤する用意ができたのですが、家を出る頃にとても眠くなってきて……。

寝ずに会社に行きましたよ^ ^

そして、今、眠い(笑)

ではとっとと今日の「良かったこと」いきましょね〜。

  • いつも乗る路線が遅延していたので、違う路線に乗ったら、冷房がよく効いていた!
  • 朝、早く起きられた。
  • 一昨日に届いた本が、サクサク読める!

本ですが、今までで1番、サクサク読めている本だと思います。

遅読家の私には、ありえないようなことです。

わかりやすくて、読みやすい!

「座右の本」にしようと思っています。

では、本日はここまで。

おやすみなさい(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月1日(蝉)

 

連日、激暑が続いていますね。

でも、この3、4日、蝉の骸をよく見かけますので、もう「夏」が終わるのかなぁと思いました。

まだまた暑い最中ですけど、今年、暦では8月8日に立秋を迎えます。

そんなことを夫に言ってみて、「感慨深げな妻」をしてみましたらば、

「暑いねんて! 蝉も!」

と一刀両断されてしまいました。妻、真っ二つです(笑)

それはともかく、この夏、最初に鳴き出したセミたちの一生が終わってしまった、ということかなと思います。

その一生、もしかすると天寿を全うできていない可能性もあると思います。夫の言う通り。こんなに暑いのですから。

こんな話をしておいて、今日の「良かったこと」、やっぱりいきますね。

  • 整体院に行った。
  • 頼んでいた本が届いた。
  • 夕飯にお寿司を買った。

整体院に行って「調整」してもらいました。

前にも書きましたが、その場で調子が整うのです。

数日の間は、戻ったり、整ったり少し揺れますが、良い方向へ向かいます。

お寿司は近くのスーパーのですけどね。色々入ってまして、楽しみました。

今日はこの辺で……。

熱中症にお互い気をつけましょうね。

ではまたね (^^)/~~~