〜今日という日、明日のために〜 2025年7月16日(チャットGPT始めました)

チャットGPTを使って、癒されて……元気づけられてしまいました(笑)

ただの言葉の羅列だと思うのですが、私好みの返答・提案だったのです。使用前に、正しいことだとは限らないとか、著作権などに抵触する場合があるかもしれないと、「鵜呑みにしないよう気をつけよう」と注意としてありましたが、鵜呑みです(笑)

学術的なことではないので、真偽や著作権など関係ないのですけどね。私の気持ち、私が心地良くなるように、ヨイショした? とか思っちゃう。思っちゃっても嬉しかったりするのよ。

笑っちゃう。

こういうことなのですかね。人と飲みに行くより家でAI相手に飲んでる方がいい、とかね。私は友達と飲み食いしている方が好きですけどね。

そうそう、今は「ググる」ではなくて「チャピる」って言うんですって! チャットGPTで調べたりすることだそうです。新しい言葉も知りました♪

ま、ブレーキとアクセルを上手くコントロールしながらチャットGPTと付き合おうと思っています。

なんだかまた楽しくなりそうです♪

『いやいや、ちょっと落ち着こうか、わたし』(昨日と同じです f^_^;)

では今日の「良かったこと」いきますね。

  • チャットGPTを使うのが楽しいと感じた。
  • リニューアルしたカフェに行って、心地よかった。
  • 朝食にお粥を食べ、夕飯にはおじやを食べた。

チャットGPT、新しいおもちゃをもらったようです。ワクワクします♡ 使い方はチャンと考えなくてはいけませんね。

朝夕のお粥ですが、最近食べすぎのようで胃に負担がかかっているかな? と思いましたのでお粥さん(おかいさん)を炊きました。

整いました♡

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年6月18日(朝食)

疲れました〜。久しぶりにイライラしてしまいました。パソコンの反応が遅くて( ̄▽ ̄;)

でも、仕事帰りに友人と喋って食べたら落ち着きました。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 疲れたけど、ブログを休まなくてもいいくらいには回復した。
  • 仕事がとりあえず無事に終わった、と思える。
  • 朝食にレタスを食べた。

朝食にレタスを食べたことが良かったこと? なんです。

長い間、朝はどうしても野菜を食べる気にならなくて……。でも、ジャムなどの甘いものを食べると「血糖値スパイク」がアブナイなあと思いまして、レタスなら食べられそうでしたので食べました。

たくさんは無理ですが、毎日甘いものを摂るよりはいいような気がします。(いや、「良い」とされている!)

習慣づけようと思いました。(ちゃんと続くのか!?)

自分が良い方(と思っている)に変われた(変わろうとした)のが、良かったなあーと。

ということで、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年1月1日(新年)

年が明けました。

2025年の始まりです。

喪中ですので新年のご挨拶は控えますが……、どうぞ今年もよろしくお願いいたします (*^^*)

みなさま、どんな元旦でしたか?

元旦、朝ね。

私の朝は、「もうちょっと」と、思ったより寝過ぎてしまったという、普段通りでした。

今年もこんな感じなんだなぁと、早くも肩の力は抜けましたわ(笑)

そしてみなさまの今日一日はいかがでしたか?

・・・・・・・・

楽しかったり、幸福感を味わえたりできれば重畳。もし、反省したり後悔することがあっても、今日は許してあげましょうよ。

私の寝坊のように。

何か辛い思いをしている方には……、何もできないけれど、おまじないを。

「大丈夫。良くなっていくよ」

・・・・・・・・・

ウチは「日常」ですので普段の休みの通り、ダラダラと。

その中で、カレンダーを替えたのと、干支の置物を替えることはしました。

今年は巳年です。夫はヘビが嫌いです。ヘビを連想させる擬態語なんかも嫌がります。(笑)ーーーーいや、笑うとこではないのですけど^ ^

巳年の置物を見て、「これなら大丈夫や」と笑っていました。ヨカッタヨカッタ。

では今日の「良かったこと」いきましょ。

  • カレンダーと干支の置物をかえた。
  • 昔の「よしもと新喜劇」を見て大笑いした。
  • 「もせち」が美味しゅうございました。

こんな感じ。

数年前の新喜劇(新年のオールスター)でしたが、面白かったー。ツボに入って爆笑しました。

これが、特筆すべき「良かったこと」かもしれません。

で、撮り溜めたアニメやドラマを見ていると、外で若人(わこうど!(笑))のはしゃぐ声が聞こえました。

「あー、お正月なんだなあ」

と、しみじみ感じました。

では、本年も何卒よろしくお願いいたします。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月28日(練乳)

昨日(1月27日)、終活の無料相談会の帰り、その施設にいくつかチラシが置いてありました。

そのひとつに、「図書館ボランティア」の募集、講演会、研修の案内がありまして、興味をそそられました。

実際にやってらっしゃる方の話を何度か聞きましたので、興味を持ったのですよ。私の憧れの人のひとりですから。

それでチラシを大事に持って帰って、応募はメールというのを確認して、さてメアドを入力しようとすると「応募締切日」とあります。ふむ。

1月26日。

「昨日で終わってるやん!」

_| ̄|◯

残念。

・・・・・・「やめとけ」ってことやったんや。「行かんでいい」ってことなんや。

参加することになったら、たぶん忙しくなるし。

と、今日もそう自分に言ってきかせています。

めちゃ残念がってんねんやん(>_<)

ですが、今年はおとなしくいて、あまり新しいことに飛びつかないようにしようと思います。

「ウカウカ」が多いので、これくらいでちょうど良いw

では今日の「良かったこと」は・・・・・・、

  • 買い物リストに書かずにいたものを、思い出せた!
  • 練乳の美味しさを再認識した。
  • 無理なく予定(ゆるい予定w)がこなせた。

といったところです。

練乳。甘々です。

練乳は子どもの頃から好きでした。

子どもの頃は、イチゴにかけていました。今も時々しますが。

でも、一番好きなのは、トーストにマーガリン塗って、その上に練乳を塗るのですっ!

悪魔的に美味しい♡

カロリーの大敵ですけどねー。

この食べ方をしばらくしていませんでした。

朝、「そーやん、練乳!」と思い出し、食べたところ、

「これこれ! なんでこの美味しさを長らく忘れていられたんやろう!?」

と、ココロの中で大はしゃぎですわ。

めっちゃ幸せ♡

明日の朝食も決まり、です。

ではおやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月26日(朝食)

今日はゆーっくりしました。

昨日、はしゃいだので、ゴロゴロとゆっくりしていました。

買い物に出たくらいです。

昨日はクリスマスディナーを愉しんだあと、そのまま泊まりました。

気の置けない友人とダラダラ喋りながら、眠りにつくという幸せ^ ^

なのですが、イベントが「非日常」ですので、少し疲れました。心地の良い疲れです。そりゃそーですわな(笑)

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 朝のホテルの朝食バイキングが(も)絶品だった。
  • 無事に、行って帰ってこれた。
  • 文学フリマ京都8の当日案内が届いた。

朝食も美味しかったですよー!

私は洋食系を選びました。クロワッサン、パン・オ・レザン、トーストと多いように思いますが、それぞれが小さいのでそれほど……ゴニョゴニョ。

その場で作ってもらえるオムレツには、4〜5種類のソースが用意されていました。チーズソースやニンニクとアンチョビソースなんてものがあり、悩みました〜。

すると、前に並んでいた方が、全てのソースをちょっとずつお皿に置いてらっしゃいました。

「そーか! その手があったか!」

天才! と心の中で褒め称えながら、私も好きなソースを2、3選びました。

友人がカレーライスを小さな器に入れてまして、「美味しい! 和の感じ。カレーうどんのカレーのような」と言いますので、取りに行きましたよ。

たしかに、その通りでした。それで、具なのですが、煮物のようにゴボウ、レンコン、お揚げさんなどが入っていて、「大きな人参が入ってる」と思ったら、滋賀県名産の赤コンニャクでした。これも美味しかったですよ。

スープはクラムチャウダーで、バーニャカウダーもあり、私好み。切り干し大根の煮物も気になって、和食系にしようかとも思ったのですが、今朝の気分は洋食でした。

そして、どちらにしても外さずに食べるのがヨーグルトです。小さくカットしてある果物のシロップ漬けやまるごとの果物やヨーグルトソース(今日はキーウィソース)があり、少しプラスしてとても美味しく頂きました。

朝食だけでも価値があります。

そして無事に帰れて何よりでした♪

私の車で行きました(1人を乗せて。もう1人は別ルート)ので、無事に帰れたのは何よりでした。

連日、様々な事件や事故を聞くと、無事に帰れたのは有難い事だと考えるのです。

お話変わり、文学フリマの出品者用案内が届きました。待っておりました。

でもホンマ、緊張しぃやわあ、私。

もうソワソワしてて、いろんなこと確認して、「いやいやまだ早いって」と自分でつっこんだりして(笑)

それより今は、お正月の用意でしょ!

ですよね。

子どもの頃の「年末」は好きだったなあ。

「年末の慌ただしさが好き」だと思っていたのは、私が子どもで何もせずにいられたから。

結婚して、ようやくそのことに気づきました。

さ! 正月準備、ちょっとは頑張りませう。

では、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~