〜今日という日、明日のために〜 2023年12月21日(文集が出来上がった!)

年末が近づいてきています。

いやもう年末です。今年もあと10日ですから。

毎年、お正月の準備を早くから始めて大晦日はゆっくりしたい、せめて慌てなくてもいいようにしたい、と思っています。

でも、未だ実現したことはありません。

「理想」なのです。イデアなのです。

年末にイベントがいくつかあります。年明けにもあります。

そんなことが気になって、なかなか「正月準備」に気持ちが向かないのです。

それともうひとつ、早くから買い物したくないという思いがあります。

以前、一度、わりと前倒しで準備にかかりまして、「今回は余裕ができそう!」と思っておりました。

12月30日か、31日に、買っておいたしめ縄を飾ろうとしたら、そこに付いていた橙が腐っていたのです(涙)

さほど暖かい部屋に置いていたわけではないのですが。

それで、慌てて新しいものを買いに行ったことがあります。

早く買ってもいいものと、間際に準備しないといけないものをちゃんと考えないといけないなぁ、と思ったところで止まっています。

その失敗を次へ繋げていけば、イデアに近づけるかもしれないのですが、諦めが早いというのか、すぐに挫けちゃうというのか……。

今年はこうやって書いたので、少しは改善できるでしょう!…………たぶん。

さて、今日の「良かったこと」です。

  • 文集が出来上がった!
  • 私の”趣味のコーナー”に置いていたものを整理(処分)した!
  • コンビニで、新しくお気に入りを見つけた!

今日を表す言葉は「百花」(ひゃっか)に尽きます。

私たちの初めての文集が出来上がったのです!

各自に配られました。

仲間の娘さんが、表紙やカットを担当してくださったお陰で、ぐっとランクアップしたものになりました。有難いです。

文学フリマ京都8に出店いたします。

ブースが決まりました。

「け-32」です。

どうぞお立ち寄りくださいませ!

お話変わり、整理(処分)したものの件について。

整理(処分)したものは、スライド式衣装ケースと缶々です。

スライド式衣装ケースに入れていたものは、殆ど使わない文具やケースで、それ自体も経年で欠けていましたので処分しました。

長年使わずに置いておいた缶々があったのですが、この先も多分使わないだろうと、心を鬼にして処分してしまいました。

なんだかいっぱい思い切ったのに、景色はあまり変わっていません。もう少し手入れが必要なようです。

コンビニの新しいお気に入りについて。

「出汁茶漬け(サケ)」

美味しかったー!

元々、お出汁が好きですし、お茶漬けよりはお湯漬けが好きですし、前から気になってはいたのです。

今日は寒かったので、温かいものが何か欲しいなと思って買いました。期待以上でした!

しばらく続きそう♡

ではこの辺で……、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月19日(再診)

 

だんだんと気忙しくなってまいりました。

「気」が忙しくなってきただけで、見た目は全く変わりません。何もバタバタしておりません。

今日スーパーへ行くと、食料品の陳列棚のレイアウトが微妙に変わっていました。クリスマスというよりは、お正月色の方が強く感じました。

今年の年末は、少し多くお休みを取りましたが、予定があるからで、結局年末年始の〈私の〉「しなければならないこと」は、殆ど手をつけられずにいるのだろうなあ……。と、今から諦め気分です。

年明け早々にも予定が入り……。

そうです! 年明けの予定!

「文学フリマ京都」に仲間と出店するのです!

どうぞ賑やかしに遊びに来てくださいませ。

もしかすると、仲間の人数がそこそこいるので、その友人知人が集まると、ワチャワチャしているかもしれませんが……。

誰もいないかもしれません(涙)

何も予想できずに、今からオロオロしております。

でも、楽しみです^ ^

さて、今日の「良かったこと」いきます。

  • 胃カメラで引っかかった件で、再診を受けた。
  • 友人との食事会に着て行く服が決まった。
  • 夕飯に作ったちらし寿司が好評だった。

11/9に受けた人間ドックでの胃カメラの「生検」の結果〈要精密検査〉のことです。

とりあえず「良性」でしたので一安心でしたが、今日、先生の説明を受けて、また安心しました。

それでも精密検査はして欲しくて(先生も検査をお勧め)、その予約を取って今日の診察はおしまい。

次は、胃カメラに顕微鏡が付いているものを使うのだそうです。ですので時間がかかるので、睡眠剤(静脈麻酔となっていたかな?)を使うそうです。

寝ている間に検査しておいてもらえるなら♪ と、思っています(笑)

こんなふうに思える「心持ち」に戻れて、ホント良かったです。

次に夕飯。

義母がよく使っていた「すし太郎」使いました。

味付けを、ちょびっとアレンジしました。

そして、紅生姜、三つ葉、玉子、刻み海苔、

マグロ、エビをプラス🎶

なかなか美味しゅうございました^ – ^

ではもう寝ますね。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年11月17日(神頼み)

 

少しずつ、「日常」に戻れているように思います。

そして、長らくご無沙汰していたところへ、神頼みをしに行きました。

他にも行く予定^ ^

食事もずいぶん食べられるようになりました。今日の夕飯は殆ど今まで通り。

ちょっと落ち着いた、と思いました。なのに……。

拭いきれない。

もう、ほんま、検査結果出るまでしょーがないやん! とも思います。

お薬のおかげで、悪心もなく、食欲も出てきて、気持ちも軽くなって、仕事や家事のことを考えられるようになりました。(お薬、すごい! 処方してくれた先生もすごい!)

それがね、そうなったらそうなったで、もし……結果が……だったら、浮き上がった分だけダメージが強くなる、だからあまり気持ちを浮き上がらせないように、というようなストッパーがかかる、そんな気持ちが出てくるのです。

それでも、最初に言ったように元に戻ってきています。嬉しいです。アノ、11/9の夜から11/13のお昼頃までの、暗黒からは出られました。それは本当に良かったです。

もう、あそこ(気持ち)には行きたくない。

今日、神頼みしたから大丈夫! ^ – ^

これ以上書いても、同じことをグルグル回るだけなので(笑)

今日の「良かったこと」いきます。

  • 神頼みに行った。
  • テーブルブーケを買った。
  • 夕飯を以前のように食べられた。

こんなとこかなー。

テーブルブーケ、色味は明るいオレンジ色、黄色、緑と白が少し。元気になります^ ^

他に、「ベビーハンズ」というグリーンを買って、キッチンに飾りました。

「ベビーハンズ」、赤ちゃんの手? 可愛いでしょ? 未来でしょ? 

お話変わり、

昨日書いていた「趣味の会のプロジェクト」ですが、文集を作るのです。(主にエッセイ。小説を書いた方もいます)

そしてそれを来年、2024年1月14日(日)の「文学フリマ京都」に出店するのです。

その準備、というか、それ以前の、文集発行のための準備中なのです。

ご都合が合えば、ぜひお越しくださいませ。

では、今日はここまでにします。

また明日ね (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年9月11日(引続き)

 

未だに、昨日の興奮冷めやらず、ですわ。

今日、整体院に行きましたら、「すごく疲れてますね」って言われました。

語りました。昨日の文学フリマ(大阪)での脳内大はしゃぎ!

「それはいい疲れ方ですね」って♪

で、身体の調整してもらいました。

少し早めに行って、近くのカフェで昨日買った本を読んでいました。時間になったので慌てて整骨院に向かいましたとさ(笑)

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 気温は30℃超えだったが、風は涼しかった。
  • 整体院に行った。
  • 昨日買った本を(一部)読んだ。

読んだ本、一気に読みました。ボリュームは、中編です。

久しぶりです、こんな感覚。

なんのストレスもなく読めました。

それに主人公が「現状認識」することができて、歩き出すことができたのが、心に沁みました。

他の作品も楽しみです^ ^

では、今日はこの辺で……(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年9月10日(文学フリマ)

 

とにかく大変な日でした。

忙しかったわけではありません、身体は。

頭の中は大騒ぎでした。

今日、初めて「文学フリマ」(大阪)に行ってきました。

そもそもの切っ掛けは、私の作品を掲載していただいた同人誌(私は「同人」ではなく「会員」)が、今回初めて出店すると聞きましたので、「お手伝い」に、手を上げたことです。

事前に文学フリマの事務局からの連絡も受けていましたから、ものすごい規模だとは思っていました。ですがその想像をはるかに超える規模で、来場者も開場1時間で昨年の来場者数を超えたとアナウンスがありました。

そんな時はみんな話すのをやめて、ちゃんとアナウンスを聞くのです。それで、人数の報告がある度に拍手! 文学フリマの、香川での開催が決まったと報告があると拍手! 閉会の挨拶に拍手!

こんなに暖かい、一体感のあるイベントは記憶にありません。涙腺の弱い私は、じわわーんと何度かなってしまいました。周りには気づかれていないはず。

それに、他の出店者さんも、来場者さんも、感じの良い方ばかりで……。

非常に芸術的な身なりの方も多ございましたけど、それは見かけの話です。それにかっこいい。また、見かけは私同様、人目を引かない身なりの方でも、お話ししていると、妙なところに拘りをもっていたりして、興味深く楽しかったです。

私は基本的にはブースにおりましたが、スタッフの人数が揃ってる、お客様がいない状態の時は、責任者の方に「見てきまーす」と、散々見てまわりました。

最初はね、他の出店者の方はどんなディスプレイをしてらっしゃるのか見てこようと思ってまわり始めたのですが、一瞬で目的を忘れまして、購入に次ぐ購入。

とは言っても、受付でいただいたトートバッグをパンパンにしてる方に比べれば、「購入に次ぐ購入」と言うのは言い過ぎです(笑)

お財布の紐を締めないと、お小遣いがあっという間に無くなってしまいます。

写真は縁あって、私の手元に来てくれた本達です^ ^

趣味のグループの仲間が、文学フリマでついつい買いすぎると楽しそうに言っていたのを、身をもって理解しましたよ。

帰り道……

あぁ、私はあの世界の住人になりたいのだ。

と、気づきました。

憧れ。なんと静かな情熱だろう。けれどそれは私の身体の外側にある。私には大きすぎる。

住人なるには、私では……。

と、自己肯定感がまた急落です(笑)

これはこのまま、脇に置いておきます。

とにかく大変な日でした。

何もかもが初めてで、心地よくて、楽しくて、そして「憧れ」の世界がそこにあって、頭の中は大騒ぎでした。

そういえば、まだ「コミケ」と言ってもわかってもらえなかったり、白い目で見られたりした遠い昔、その「コミケ」にいそいそと行って、買い込んだことを思い出しました。

それでは今日の「良かったこと」いきます。もういっぱい書きましたけどね。

  • 文学フリマに初めて、しかも両方の立場で参加した。
  • 大雨だったのに、雨に降られずに済んだ。
  • 久しぶりに王将へ行った。

王将、美味しかった。

ニンニク激増し餃子! 明日会う方、ごめんなさい!

それとジャストサイズ(少ないサイズ)というのがあるのですが、これが有難い!

ごちそうさまでした♪

と、いうところで、今日はおしまいです。

興奮を冷ましてから寝ます(笑)

お付き合い、ありがとうございました (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月24日(寝)

 

本日したことは、洗濯だけです……。

いえ、ホントに。

ずっと寝てました。

仕事の翌日、まったく予定がないとこんな感じですね。ノーミソ溶けないか、それだけが心配。

身体はラクですけどね。

では、今日の「良かったこと」、なにがあったっけ……。

  • よく寝た。昼寝もした。体調良し。
  • 文学フリマに手伝いに行くことになった。
  • 穏やかに過ごすことができた。

特記事項はないのです。でもそれが「良かったこと」だと思っています^ ^

文学フリマは行ったことがありません。なのにお手伝いに行くことになって、ヒヤヒヤ、ドキドキ、ワクワクです。

段取りなどは先輩方がしてくださるので、なにをする、ということもないのです。楽しむだけの楽チン仕事のはず(笑)

ではではこれにて……。

おやすみなさい(まだ寝るか!(笑))(^^)/~~~