〜今日という日、明日のために〜 2025年7月1日(アニメ)

今日は昨日の続き、棚などの整理をしておりました。なんだが腰がちょっと違和感(涙)

そろそろと動いていますが、今日の予定がこなせずに残念……。

そんな今日の「良かったこと」です。

  • たっぷり寝た。
  • 整理が少し進んだ。
  • お気に入りになるアニメを見つけた。

こんなとこです。

アニメは2つ。アメプラとAbemaで見つけました。まだ見始めて間もないので難しいことはわかりませんが(いつも「難しいこと」は分かりません(-。-;)、「ラザロ」は軽やかな感じが好きです。絵のタッチも好きです。Abemaで見つけたのは転生モノです。

さて、両方とも少し見てから寝るとしましょう。

明日は早く起きる! と宣言。(頑張らねば)

それではおやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年6月30日(散財)

今日はクリニックに行きましたので、ついでに外で(カフェで)パソコン作業をしようと持って出ました。

診察も終わり、カフェで「さて!」とパソコンを開いて気がつきました。ポータブルWi-Fi、忘れました……。あーあ➰

ま、ネットに繋げなくてもいい作業を少ししたのですけどね。

その反動なのか、百貨店に寄って、散財してしまいました f^_^; と、反省している風ですが、そーでもなくて、やっぱり嬉しいんですよ。お気に入りが見つかりましたので。

お財布とバッグと、小鉢(笑)

小鉢はね、有田焼の手書きのおとなしい可愛い柄のものです。一目惚れでした❤︎ シリーズで欲しかったのですが、流石に……ねえ? お皿はたくさんあるので、小鉢か中鉢が欲しかったのです。

ウキウキですよ。お財布もバッグもほぼ希望通りのものが見つかりましたので、ヘラヘラ^ ^してます(笑)

では今日の「良かったこと」いきますね。もうおわかりでしょうけど^ ^

  • お気に入りのお財布とバッグを買った。
  • 一目惚れの器を買った。
  • 昨日買った扇風機を組み立てて使い始めた。

そしてもうひとつ。棚の一つを整理しました。明日はその続きです。ちょっと楽しみです♪

ではおやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年6月29日(扇風機)

比較的、頑張れた一日でした!

では「良かったこと」いきますね。

  • 扇風機を買った。
  • 整理しようと思っていたところを整理した。
  • 水無月をかって食べた。

先日も水無月、書いましたが f^_^;

扇風機は、壊れてしまったのです。買って2、3年かと思っていたのですが6年経っていました。それにしても昭和の私には、早いと感じるのですが……。

整理できてちょっとスッキリ。でもまだやりたいところがあります。明日か明後日には……!

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月21日(文集が出来上がった!)

年末が近づいてきています。

いやもう年末です。今年もあと10日ですから。

毎年、お正月の準備を早くから始めて大晦日はゆっくりしたい、せめて慌てなくてもいいようにしたい、と思っています。

でも、未だ実現したことはありません。

「理想」なのです。イデアなのです。

年末にイベントがいくつかあります。年明けにもあります。

そんなことが気になって、なかなか「正月準備」に気持ちが向かないのです。

それともうひとつ、早くから買い物したくないという思いがあります。

以前、一度、わりと前倒しで準備にかかりまして、「今回は余裕ができそう!」と思っておりました。

12月30日か、31日に、買っておいたしめ縄を飾ろうとしたら、そこに付いていた橙が腐っていたのです(涙)

さほど暖かい部屋に置いていたわけではないのですが。

それで、慌てて新しいものを買いに行ったことがあります。

早く買ってもいいものと、間際に準備しないといけないものをちゃんと考えないといけないなぁ、と思ったところで止まっています。

その失敗を次へ繋げていけば、イデアに近づけるかもしれないのですが、諦めが早いというのか、すぐに挫けちゃうというのか……。

今年はこうやって書いたので、少しは改善できるでしょう!…………たぶん。

さて、今日の「良かったこと」です。

  • 文集が出来上がった!
  • 私の”趣味のコーナー”に置いていたものを整理(処分)した!
  • コンビニで、新しくお気に入りを見つけた!

今日を表す言葉は「百花」(ひゃっか)に尽きます。

私たちの初めての文集が出来上がったのです!

各自に配られました。

仲間の娘さんが、表紙やカットを担当してくださったお陰で、ぐっとランクアップしたものになりました。有難いです。

文学フリマ京都8に出店いたします。

ブースが決まりました。

「け-32」です。

どうぞお立ち寄りくださいませ!

お話変わり、整理(処分)したものの件について。

整理(処分)したものは、スライド式衣装ケースと缶々です。

スライド式衣装ケースに入れていたものは、殆ど使わない文具やケースで、それ自体も経年で欠けていましたので処分しました。

長年使わずに置いておいた缶々があったのですが、この先も多分使わないだろうと、心を鬼にして処分してしまいました。

なんだかいっぱい思い切ったのに、景色はあまり変わっていません。もう少し手入れが必要なようです。

コンビニの新しいお気に入りについて。

「出汁茶漬け(サケ)」

美味しかったー!

元々、お出汁が好きですし、お茶漬けよりはお湯漬けが好きですし、前から気になってはいたのです。

今日は寒かったので、温かいものが何か欲しいなと思って買いました。期待以上でした!

しばらく続きそう♡

ではこの辺で……、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月17日(おまけのデザート)

寒かったー。

でも「冬」を実感しましたので、それはそれで気持ちの良いものでした。

寒いのが苦手な私でも、やっぱり冬はある程度は寒くないといけないなあと思います。

では今日の「良かったこと」です。

  • インドネパールカレーのレストランでセットを頼んだら、「サービスです」と言ってメニューにないプチデザートを出してくれた。ラッキー♪
  • 職場のキャビネットを大きく整理整頓した。
  • 夫にわかってもらえていた、とわかった。

職場のキャビネット、一部「聖域」(笑)になっていたところにやっと光が当たりまして、社員さんと3・4名で捨てて、捨てて、整理しました。

スッキリ! したけど、明日出勤される方戸惑うだろうなあと、察します。

明日、出勤されてすぐわかるようにメモは置いてきましたが……。

「〇〇どこぉー!?」

そんな声が、もう今から聞こえるようです。

次の、夫にわかってもらえていた、と言う話ですが、私の母の仕打ち(母本人は全く、なんの悪気もない)についてです。

いえ、仕打ちというと大袈裟ですが、「伯母ちゃんのウチにいるから、仕事帰りに寄って。何時になっても良いから」ということがよくあったのです。

以前フルタイムで働いていた時のことです。

職場から伯母の家まで、私の家を通り越して1時間弱ほどかかり、伯母の家から母の家(実家)へは、また私の家を通り過ぎて1時間ほどかかります。実家から私の家までは30分弱ほどです。

「遅くなってもいい」と言いますが、私は? 

私が家に帰るのが、もっと遅くなってしまいますが、そんなことは言っても理解できない、わかったとしても自分の予定を変える気はない人なのです。実家に着くと「えらい遅なったなあ。ごめんなあ」と言いますが、自分の欲求が何より優先する人なのです。

伯母と勝手に日を決めて行き、帰りもいきなり私に電話が入ります。「行った時と同じように、昼間に電車で帰ってきて」と何度も思いましたが、言えませんでした。

毎回イライラしながら、私の都合や体調を考えず軽く頼む母に腹を立てながら、行っていました。

この話をすると、ダラダラとぼやしてしまいますのでもうやめますね。

その時によく通った道の近くを通ったので、思い出して、「そういや、よく伯母ちゃんのところへ迎えに行ったわ」と私がポロッと言いましたら、

夫が、「あれは『お母さん、それはないわ』って思ってた。仕事してから『寄って』って距離ではないで。言わへんかったけど」と言ったのです。

ああ、わかってくれてたんやなあ。

と思いました。

・・・それだけですけどね。ヨカッタヨカッタ^ – ^

では今日はおしまい。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年11月26日(パン)

昨日からの「整理整頓」、続いております。

昨日、DAISOで買ったケースが良かったので、もう1セット買いました。これで日常使うテーブルの上のものはなんとかなりそうです。

で、問題は私の趣味のナンヤカヤですわ。

仕事のものと、母関係の書類は整理してあるので、その他のもの。

昨日言ってた(書いてた)文房具は見直しますし、興味の向くままに受けた講義のメモなどほとんど処分します。長い間、ほったらかしでしたからね。

どうしようか、と思ったのが、絵が下手なくせに”塗り絵”や水彩画色鉛筆とか、そういったもの……。

英会話、ペン字、塗り絵など。自慢じゃありませんが、長続きしたものはありません。でも、興味はある……。

それでも、今回は処分しようと思います……。

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 「整理整頓」が、ちょびっと進んだ。
  • ランチ、お気に入りのパン屋さんへ買いに行った。
  • スーパーの駐車場で、ちょうどいいところ(お気に入りの場所のひとつ)が空いた! ラッキー!

ってな感じです。

今日行きましたパン屋さんは、だし巻きパンが絶品です。夫に言われて二つ返事で買いに行きました。「食べたい!」と思いました。

美味しくいただきました。良かった♡

では、また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年11月25日(整理整頓)

ほんの少し、整理整頓に手を出しました(笑)

毎回思うのですが、「住所」がちゃんと決まってないから、いつまでもごちゃごちゃするんですよね。

それに、細々としたものが多すぎる。例えば文房具!

大好きなんですよー! 

場所は随分前に決めました。ここと、ここと、ここ。

って、幾つもあるのです。まずこれをなんとかしないと! と、今日気づきました(笑)

明日、頑張ろうっと。(今日はもう堪忍してください(T a T))

お好みのアールグレイ(KALDI)も買った(補充した)ことだし♡

ということで、今日の「良かったこと」いきます。

  • 10月末に検査した婦人科の検査結果が、「問題なし」だった!
  • 氏神さんにお願いしに行った。
  • 整理整頓(ごく一部)した。

婦人科は、安心しました。良かった〜。

そうそ、昨日の良かったことの追加がありました。

・来年の手帳を買った!

新しい手帳、例えば「来年」(1月から)の手帳を下ろすのは、「いつ」下ろしますか?

前月の12月から? それとも1月1日から?

私は12月に入ってからです。多くは上旬か、中旬です。大概、「大安」を選びます。

でもね、買ったらすぐに下ろしたくなるのですよ。早く使いたい(笑)

いえ、待ちます。もうしばらく。12月まで一週間もありませんからね。

では今日はこの辺で……また明日 (^^)/~~~