〜今日という日、明日のために〜 2024年9月26日(グレー)

今日は整体院に行って、その帰りに友人と会ってご飯を食べてきました。

ま、ご飯を食べて、というより、喋るついでにご飯を食べたのですけどね。

で、出かける時は原稿用紙とペンを持って出るのですが(気休めにね)、今日はペンを持つのを忘れまして、少し悩んだのですが、ペンを買うことにしました。

いっぱいあるのに……。

ですので、持っていない色を買おうと思いつきました。見るとグレーがありまして、「いいやん♪」と購入。

友人に「見て見てー」と見せたら、

「グレーは流行っているから、何種類か持ってんで」

と。

嗚呼、そーでした。彼女は、めちゃ文具フェチでもありました。

でもね、私が今日見たところでは、グレーはSARASAしか見当たらなかったのですが、他にどこのがあるのかしら?

と、今度探そうと思ってます (^^)v

ちょっと楽しみ〜〜

グレー、好きです。灰色、鼠色。

日本は灰色の種類がとても多いそうです。

様々なグレーをポールペンで楽しんで見ましょう♪

では今日の「良かったこと」です。

  • ランチに入った喫茶店のお手拭き、いい匂いがした。
  • 友人とたんまりしゃべった。
  • 整体院で調整してもらった。

ということで、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年9月25日(逮夜)

ちょっと、頑張りました。

午前中だけ(笑)

今日は義母の五逮夜法要(五七日)でした。

夫と二人でお経をあげました。毎週やね。

義母に、下手くそやなあ、と笑われていると思いますが、許してもくれていると思っています。

先日友人にもらったお米を炊きましたので供えました。

供えながら、生前義母に「これ、仏さんに供えてきて」と渡されたことを思い出していました。

あ〜あ……。

じわじわときますね。

お話変わって、本日の失敗。

通帳をまとめて保管できるように通帳入れが欲しいと夫が言っていて、私も欲しかったので、100均で見つけたので買いました。

失敗……(涙)

ボタンを止めても通帳が落ちる……。

あかんやん、今と一緒やん!

ってことで、失敗だぁ〜。

仕様を確認しなかった私の失敗。もぉっ!

と、言うことで、今日の「良かったこと」いきます。

  • 文集「百花」のひとつの仕事を終えた。
  • 納豆ご飯と、豚汁が美味しかった。
  • シルバー川柳で夫と笑った。

シルバー川柳、みんな上手いですよねえ!

笑う笑う。

お陰様で免疫力上がったと思います!

どれも実感する……(笑)

ではまた明日。

おやすみなさい。(^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年9月21日(現実)

母が入っている施設から、毎月のお便り(請求書とも言う)が来ました。

いつも通りです。

でも……、義母の分がないんです。

私の実母と同じところに入っていました。

亡くなったし、施設引き払ったし……当たり前なんですけど……。

なんだか、ズシンときてしまいました。

家には義母のお骨も写真も、祭壇(仏壇)があって、毎日「お義母さん……」って話しかけているのに。わかっているのに。

こんなふうにして「現実」を知らしめられるんだなあ、と、ちょっとの間、立ち尽くしました。

では今日の「良かったこと」見つけます。

  • 仕事に行く時、風があって暑さが楽だった。
  • 仕事がスムーズに終わった。
  • 帰りの電車が空いていて、四人がけのところに一人で座れた。

他にも、硬貨をちょうど10枚掴めたとか、思ってたより一本早い電車に乗れたとか、夕飯のサケのハラミが美味しかったとか、雨予報だったけど、雨に当たらずに帰れたとか、いろいろありました。

ヨカッタヨカッタ^ ^

では寝ます!

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年9月20日(ピーマン)

暑かったですねぇ(~_~;)

朝早くお墓参りをして、汗だくになって、その後、美容院に行き、帰るのは正午ごろでして、暑さが身体に刺さる感じでした。

明日から天気が崩れて、日曜日は大雨とか。その後には涼しくなるそうですが……。

気候に嬲られている感じがします( ; ; )

では今日の「良かったこと」いきます。

  • お墓参りが朝早かったので、誰もいなかった。
  • 美容院に行った。
  • 夕飯に大好きなピーマンを炒めた。

他に何もしていません f^_^;

ピーマンは、炒めて、お醤油をまわしかけて、おしまい。

子どもの頃から大好きでした。お弁当に入っているとテンションが上がってました♪

美容院では漫画を読んでいます。(転スラ)

でも一回に一冊読めないので、担当さんに笑われてます(笑)

ではこの辺で……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年9月7日(体の声)

不思議な現象が……。

昨日買ったジャガイモのスナック菓子、ジャガ◯ー、昨日ちょっと食べたのだけど、あまり美味しいとは感じなかったのです。深く考えずに、今日、口寂しくなって食べたのですが、やっぱり「しんどい」感じがしました。

「お腹すいたー、これ食べたい!」と食べたわけではないからか、

体調(自覚のない)のせいか……、

なんだかモヤモヤしました。

ネットで検索すると、「大好きだったポテチが食べられない」とか、「薄味なのに味が濃く感じる」とか、そんな声が案外多い。

普段、家でちゃんと作ったものを食べていれば、ジャンクフードは口に合わないのじゃないか、とは思いますが、私はちゃんと家で作っているわけではないのに。(威張るところじゃないねf^_^;)

なので、昨日買ったお菓子はしばらく手出しをしないでおこうと思っています。

そんな中、お昼も夕飯もしっかり食べました!

そのお菓子を身体が欲していない、ということなんだろうなあと思っています。体の声に従おうと思います。

では今日の「良かったこと」を。

  • 予定していたことを片付けた。
  • 今日の思いつき料理、私的にまあまあ及第点だった。
  • 行ってみたいレストランを見つけた!

今日の思いつき料理は、なんちゃってタンドリーチキン風かしわ、です。

(「かしわ」というのは、主に関西地方のトリの呼び名です)

「なんちゃって」と「風」が付いてます。

味付けは、ヨーグルト+カレー粉+ケチャップ少し+すりおろしニンニク+すりおろしショウガ、塩胡椒です。

焼く前に、揉み込んで、本来なら寝かせないといけないのですが、寝させない(笑) そのまま焼く。以上。

かしわに、片栗粉を少しはたいた(まぶした)のですが、無い方が良かったかもしれません。

ところで、春にアルセーヌ・ルパン同好会の例会で、京都の方にある「ボルドー」さんに行った時のこと。

最寄駅からタクシーに乗ったのですが、運転手さんとレストランの話をしていて、イタリアンのレストランは多くあるのに「フレンチ」と銘打っているレストランは少なね、という話になったのです。

その後も、時々その時の会話を思い出します。

今度、友人とのお誕生日会で行くところを地図で調べていた時に、見つけました。「フランス料理」と銘打っているレストラン。

近いうちに行ってみようと思っています♪

では今日はここまでで。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年9月6日(思いつきおかず)

昨日、良かったこともう一つありました。

お茶を売り出しでお得に買えました。

なんと夫がお得情報を持っていて、「今日売り出しやで」と。茶飲みの夫は大事な情報だったのです(笑)

そしてついでにお菓子も買いました♪

昨日よく寝たので、今日はスッキリと起きられました。

こんなこと言うと、夫に「あれで"スッキリ"か?」とツッコまれそうですが。

で、その夫は大学に行きましたので、久しぶりにお家でひとり。色々と捗りました(笑)

ではそんな今日の「良かったこと」いきますね。

  • 洗濯機を2回回した。
  • 夕飯に作ったおかずが好評だった。
  • スマホの機種変更に向けて準備した。

おかずは、小松菜と椎茸とお揚げさんを炒めたものです。

思いつき料理。味見してなかったけど◎もらいました。義母も味見しない人でした。跡継げるかなー。無理やな。お義母さんみたいにお料理でけへん(´∀`)

それと! 昨日「ミートボール」を食べて、ソースが多く残ったので、プレーンオムレツを作って、それにかけました。美味しかったですよ。これはネットに聞いてみました。半信半疑でしたが、正解でした♡

スマホの機種変更、まだですけどね。そんな話が出てきたので。

不安半分、楽しみ半分です。

今、iPhone8+を使っています。

ね、替えなあかんでしょ!?(笑)

あ! 良かったこと、もう一つ。

お辞めになった職場の先輩からLINEが来た♡

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年9月3日(後藤チネ子)

昨日は仕事の帰りに友人と夕飯(という名のしゃべくり時間)に行って、帰りが遅かったのでサボりました f^_^;

昨日の「良かったこと」は、

  • 久しぶりに友人と長話(どーでもいいこと)した。
  • 気になっていた事をまとめて担当社員さんに報告した。
  • 職場への行きしの電車が思ったよりも空いていた。

と、こんなところです。

仕事関係ばっかりやね。うーん、他にも見つけられるようになろう!

担当社員さんに報告したことは、ありがたがってはくれはったけど(考えなあかんと思ってた、と)、夕飯を一緒に食べた友人に褒めてもらおうと(子どもかっ!?(笑))言ったら、思いの外「スンッ」って感じで……(⌒-⌒; )

ありゃ、やっちゃった、あたし? 「そんないらん事せんでええのに」とか思ってる? なんて感じてしまいました。

大丈夫! それくらいのことでは落ち込まなくなった^ ^

自分以外の人が何を考えているかなんてわからないんだから、勝手に想像して勝手に落ち込むなんて、しなくていい、と。

そんなことができるようになりました。パチパチパチ

それに、夕飯食べながらほとんど二人で笑ってましたから^ ^

あ、そうそう。聞き間違いが昨日もありまして……。

友人が岩合光昭さんの写真展の話をしていて、「そんでご当地ネコがいるんやけど」とスマホの写真を選んでいるその間、私ったら、

「後藤チネ子? 誰? チネ子って変わった名前やなあ」

と思っていました。

あほ。

岩合さんやん。ネコやん。

なんでわからんかなー(^^;)

では、今日の「良かったこと」です。

  • 買い物に行った。(食品・日用品、しまむら)
  • ゆっくり寝た。
  • 長らく休んでいたレストランが再開したので、予約をとった。

しまむらではお目当てのものがありました。

では、おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年8月14日(空)

ずっと何にもしてないから、爪が伸びるのが早い気がします。

今日、義母のいる病院へ行きましたら担当の先生からお話があって、静脈の点滴のルート確保が難しく、皮下点滴にしても良いか、ということでした。中心静脈の点滴という方法もあるが、高齢なので本人の負担が大きいことから皮下点滴にしたいと。

私たちに否やはありません。そのようにお願いしますと答えました。

処置が終わってから、面会に入りました。

見た感じはあまり変わらずです。だんだん良くなって、復帰できるような気もします。

今日も耳元で「どーお?」などと声をかけていたんですが、時々「あー」とか「うー」とか声を発しまして、「どーしたん?」と声をかけましても反応はなく……。

そろそろ帰ろうかというとき、一度「あ”〜っ」というような声を出したので、「どうしたん? 大丈夫やで。また来るしな。大丈夫大丈夫。ゆっくり寝てて」って言うと、静かに(呼吸は早いですけど)寝てました。

ただの偶然だと思いますが、少しでも安心してくれたのだったらよかったのだけど……。

お話変わり、夫(落語好き)が、今有名な方々が学生時代に自分でつけていた高座名について話していたのですが、私にも名付けてくれました。

猫之家ひるね

あはははは〜〜〜!

ゴロゴロ寝てばっかりいるからなあ(^o^) 有難く頂くことにいたしました。使う時ないかもなあ(笑)

あー、このブログは、「麻風舞」と言うより「猫之家ひるね」の方が合ってる!? (^^;;

さて、と。今日の「良かったこと」いきます。

  • やっとサンシェードを買った。(netで)
  • チラシが入っていたので、初めてパエリアの宅配を頼んだ。美味しかった!♪
  • 病院の帰り、ちょっとドライブして、空が大きく見えるところに行った。

空、好きです。

空と雲、ですね。ずーっと見ていられます(笑)

運転していましたから、ボーッとは見ていられませんけど。

今は、青い空に入道雲、今は積乱雲と言った方がいいのでしょうか、その上のあたりが陽に照らされて輝いて、低い高度のあたりが白っぽい灰色になっているのが、夏らしくて好きです。

ところで、またトップページに書きますが、「カテゴリー」を見直します。ですので、しばらくゴチャゴチャすると思いますが、お許しくださいませm(_ _)m

では今日はこの辺で。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

猫之家ひるね

〜今日という日、明日のために〜 2024年7月16日(宵山)

今日は言わずと知れた「祇園祭・前祭(さきまつり)」の宵山です。

テレビの中継で見ましたが、すっごい人出。

見るだけで、フーッと倒れそうになってしまいます。

エネルギーを貰うんではなくて、吸い取られそう(笑)

で、「エネルギー」です。

私がよく言う「エネルギーが欲しい」という「エネルギー」

貰えるものなら、あの人ごみの中に行きますが……。

……行けば、「エネルギー」貰えるかもしれませんけどね。行動しないでグダグダ言ってます。

さて、本日私は、実家の庭木の剪定のために実家への行き来をしていました。

剪定は、植木屋さんに頼んでいます。もちろん! 私は出来ないよー。

実家の近所の植木屋さん。

家を建て替える時に、庭を作ってくださった方です。石の配置とか。

今は、なんと82歳。

70代で肝臓を半分摘出して、昨年、大腸がんを切り取って、

「おっちゃんの腹はな、十字に切られてんねん。それでもこうして働いて。どう思う? ほんで明日はお寺(の庭の手入れ)や」

と。 「すごいなあ」というと、おっちゃんは握りこぶしを心臓に当てて、

「ここや」

と言う。

「もう年やしあかんわ、なんて言っとったらあかん。体調に少しでも変わった兆候があったらすぐに医者に行く。『早期発見、早期治療』や。グズグズ言うてんとちゃんと診てもらわなあかん」

おっちゃんの妹さんが昨年、「血尿が出る」と言ってきたから、早よ病院行け、と言ったのに、出なくなったから放っておいたら「ステージ4」になってて……先日、忌明けだったそうです。

……。

寂しさ、口惜しさの混ざった声でした。

「ここや、ここ」

と、おっちゃんはまた胸をたたきました。

”気持ちの持ちよう”というより、”やる気にならなあかん(自分で)”ということだそうです。

〈鬼滅の刃〉〈聖闘士星矢〉ですな。前にも書いたと思いますが。

「心を燃やせ」

「コスモ(小宇宙)を燃やせ」

私みたいに「エネルギーが欲しいよお」なんて言っていてはいけないんです。

自分でエネルギーを発生させて燃やさないと!

どうしたら出来るかなぁ、とゴロゴロする……。

あーあ。

そういう奴です、私は。

そうそう、植木屋のおっちゃんと、剪定してもらう日を調整している時に、「16日は? 大丈夫ですか?」って聞いたんです。すると、

「16日って、宵山やんか」

「うん」

「行かへんのか?」

「行かへん、行かへん」

「へっ!? なんでや」

「暑いし、人多いし」

と私が言いましたら、困ったようなため息をついてはりました。

おっちゃんからしたら、私なんて子どもです。なのにそんな腑抜けたことを言っているので、人間の、動物のヒトとしての将来を憂えたのかもしれません。

そんなことを考えた一日でした。

では、今日の「良かったこと」です。

  • 実家の庭がスッキリした。
  • 植木屋のおっちゃんに、刺激をもらった。
  • 夕飯にカレーを作った!

カレー! 食べたかった(笑)

ずっと二種類のルーを使ってましたが、その組み合わせは色々でした。

でも「ミステリと言う勿れ」の中のレシピを頂きまして、バーモントカレーの甘口と、ジャワカレーの辛口を使うようになりました。

しばらくこれで作っていたのですが、先日、S&Bの「赤缶カレー」というのを見かけて、それも入れることにしました。

いつもよりスパイシーで、これも美味しゅうございました♪

割合を色々変えてみようと思っています。

では、今日はこの辺で。本日もお付き合い、有難うございました。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年7月9日(腸活)

いきなり尾籠な話で恐縮ですが、

三日ぶりにお通じがあった!

と言っても、昨夜に便秘薬を飲んだからなんですけどね。

最初は自然な感じでお通じがあるのですが、その後、2回続きます。

その2回はちょっとしんどい。

それでも、スッキリしました。

こないだから整腸剤を飲んで、ちょっとは食べるものを考えて、「腸活」しているつもりなのに、この体たらくです。

そこで調べてみましたら、私が悪い、と言う結果に。

毎日コツコツ4週間続けて……。

飲んでない時が結構あるなあ…… (~_~;)

仕切り直し!

ほんま、大事ですよ、お通じ。

こんな話ばっかりで恐縮です m(_ _)m

では今日の「良かったこと」いきましょか。

  • 残っていたキムチを食べ切った!
  • 読了♪
  • レディースクリニックで処方されていた漢方薬を、かかりつけ医で処方してもらうことができた。

キムチは、あのキムチです。

夢にまで見た(笑)

残っていた量はホントに少しでしたので、小さな鍋にしても味付けとして充分働けないかもしれないなぁと思い、冷奴に載せました。

ちょっと小ぶりの冷奴でしたので、ちょうど良かった! ネギもかけて、美味しかった♪

さて、昨日知ったレディースクリニックの閉院。

かかりつけの先生に、昨日の話をしまして、検査は人間ドックの時にしてもらうから、お薬だけ処方して欲しいとお願いしまして、処方してもらえました。

いやぁ〜良かったわー^ ^

読了したのは保坂和志氏の「季節の記憶」です。

自然に「考える」ということができた作品です。

世界観も好き。

私はあまり再読をする方ではないのですが、この作品は数年置いて、また読みたいと思います。

先ほど「考える」と言いましたが、その一つのシーンが、養老孟司氏が解説で取り上げているところで、もちろんですが「考える」「思い出す」内容は全く違うので、面白いなあと感じました。

では、今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~