〜今日という日、明日のために〜 2024年9月6日(思いつきおかず)

昨日、良かったこともう一つありました。

お茶を売り出しでお得に買えました。

なんと夫がお得情報を持っていて、「今日売り出しやで」と。茶飲みの夫は大事な情報だったのです(笑)

そしてついでにお菓子も買いました♪

昨日よく寝たので、今日はスッキリと起きられました。

こんなこと言うと、夫に「あれで"スッキリ"か?」とツッコまれそうですが。

で、その夫は大学に行きましたので、久しぶりにお家でひとり。色々と捗りました(笑)

ではそんな今日の「良かったこと」いきますね。

  • 洗濯機を2回回した。
  • 夕飯に作ったおかずが好評だった。
  • スマホの機種変更に向けて準備した。

おかずは、小松菜と椎茸とお揚げさんを炒めたものです。

思いつき料理。味見してなかったけど◎もらいました。義母も味見しない人でした。跡継げるかなー。無理やな。お義母さんみたいにお料理でけへん(´∀`)

それと! 昨日「ミートボール」を食べて、ソースが多く残ったので、プレーンオムレツを作って、それにかけました。美味しかったですよ。これはネットに聞いてみました。半信半疑でしたが、正解でした♡

スマホの機種変更、まだですけどね。そんな話が出てきたので。

不安半分、楽しみ半分です。

今、iPhone8+を使っています。

ね、替えなあかんでしょ!?(笑)

あ! 良かったこと、もう一つ。

お辞めになった職場の先輩からLINEが来た♡

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年9月3日(後藤チネ子)

昨日は仕事の帰りに友人と夕飯(という名のしゃべくり時間)に行って、帰りが遅かったのでサボりました f^_^;

昨日の「良かったこと」は、

  • 久しぶりに友人と長話(どーでもいいこと)した。
  • 気になっていた事をまとめて担当社員さんに報告した。
  • 職場への行きしの電車が思ったよりも空いていた。

と、こんなところです。

仕事関係ばっかりやね。うーん、他にも見つけられるようになろう!

担当社員さんに報告したことは、ありがたがってはくれはったけど(考えなあかんと思ってた、と)、夕飯を一緒に食べた友人に褒めてもらおうと(子どもかっ!?(笑))言ったら、思いの外「スンッ」って感じで……(⌒-⌒; )

ありゃ、やっちゃった、あたし? 「そんないらん事せんでええのに」とか思ってる? なんて感じてしまいました。

大丈夫! それくらいのことでは落ち込まなくなった^ ^

自分以外の人が何を考えているかなんてわからないんだから、勝手に想像して勝手に落ち込むなんて、しなくていい、と。

そんなことができるようになりました。パチパチパチ

それに、夕飯食べながらほとんど二人で笑ってましたから^ ^

あ、そうそう。聞き間違いが昨日もありまして……。

友人が岩合光昭さんの写真展の話をしていて、「そんでご当地ネコがいるんやけど」とスマホの写真を選んでいるその間、私ったら、

「後藤チネ子? 誰? チネ子って変わった名前やなあ」

と思っていました。

あほ。

岩合さんやん。ネコやん。

なんでわからんかなー(^^;)

では、今日の「良かったこと」です。

  • 買い物に行った。(食品・日用品、しまむら)
  • ゆっくり寝た。
  • 長らく休んでいたレストランが再開したので、予約をとった。

しまむらではお目当てのものがありました。

では、おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年8月14日(空)

ずっと何にもしてないから、爪が伸びるのが早い気がします。

今日、義母のいる病院へ行きましたら担当の先生からお話があって、静脈の点滴のルート確保が難しく、皮下点滴にしても良いか、ということでした。中心静脈の点滴という方法もあるが、高齢なので本人の負担が大きいことから皮下点滴にしたいと。

私たちに否やはありません。そのようにお願いしますと答えました。

処置が終わってから、面会に入りました。

見た感じはあまり変わらずです。だんだん良くなって、復帰できるような気もします。

今日も耳元で「どーお?」などと声をかけていたんですが、時々「あー」とか「うー」とか声を発しまして、「どーしたん?」と声をかけましても反応はなく……。

そろそろ帰ろうかというとき、一度「あ”〜っ」というような声を出したので、「どうしたん? 大丈夫やで。また来るしな。大丈夫大丈夫。ゆっくり寝てて」って言うと、静かに(呼吸は早いですけど)寝てました。

ただの偶然だと思いますが、少しでも安心してくれたのだったらよかったのだけど……。

お話変わり、夫(落語好き)が、今有名な方々が学生時代に自分でつけていた高座名について話していたのですが、私にも名付けてくれました。

猫之家ひるね

あはははは〜〜〜!

ゴロゴロ寝てばっかりいるからなあ(^o^) 有難く頂くことにいたしました。使う時ないかもなあ(笑)

あー、このブログは、「麻風舞」と言うより「猫之家ひるね」の方が合ってる!? (^^;;

さて、と。今日の「良かったこと」いきます。

  • やっとサンシェードを買った。(netで)
  • チラシが入っていたので、初めてパエリアの宅配を頼んだ。美味しかった!♪
  • 病院の帰り、ちょっとドライブして、空が大きく見えるところに行った。

空、好きです。

空と雲、ですね。ずーっと見ていられます(笑)

運転していましたから、ボーッとは見ていられませんけど。

今は、青い空に入道雲、今は積乱雲と言った方がいいのでしょうか、その上のあたりが陽に照らされて輝いて、低い高度のあたりが白っぽい灰色になっているのが、夏らしくて好きです。

ところで、またトップページに書きますが、「カテゴリー」を見直します。ですので、しばらくゴチャゴチャすると思いますが、お許しくださいませm(_ _)m

では今日はこの辺で。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

猫之家ひるね

〜今日という日、明日のために〜 2024年7月3日(善かれ)

暑い暑い蒸し暑い!

言うてもしゃーないんですけど、言わずにはおれません。

今日は仕事でした。お昼は、いつもなら外へ食べに出るのですが、「出たくない!」と出勤時に思いまして、強く、思いまして、コンビニでサラダスパゲティを買って出勤しました。

こんな日が続くのね。と、前にも書きましたな。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 久しぶりのサラダスパゲティが美味しかった。
  • 2人の小さなお子さんを連れたママのお手伝いを少し、した。
  • 夫が夕飯に「アジフライ弁当」を買っておいてくれた。

で、ママさんの話。

電車で2人掛けのシートが向かい合わせになっている4人が座れるBOXタイプのシートに、赤ちゃんを抱いて、お姉ちゃんをベビーカーに乗せているママがいらっしゃいました。

私は寝ていたのですが、何かガサゴソカチャカチャと音がしまして、目を開けると、向かい合わせになっているシートのどこかにベビーカーが引っかかって、出ない。

困ってらっしゃいました。

私の前に座っていた高齢の女性は、手伝いたいけどできないという風情でしたので、「ここは私の出番!」と、抱えていたカバンを置いて、その引っ掛かりを取ってベビカーが出られるようにしました。

ママさんの降りる駅に、着いていたので慌てました。それでベビーカーの扱いがちょっと雑になってしまったかも知れません。

ベビーカーの女の子がこちらを見たので、バイバイと手を振ってみましたら、バイバイと返してくれました。ママは必死で降りて行かれました。

ヤレヤレと座ると、私の前に座っていた年配の女性が、「2人も連れて、えらいなあ」と呟いてらっしゃいました。

私も「ええ、本当に」と小さく相槌を打ちました。

と、こんなことわざわざ書くべきではないのですよね。善きことは黙ってする。というか、「日常」であって、「特筆すべきことにしない」のが良いのだと思うのです。

でも、今、私、思いました。

私は善かれと思ってお手伝いしましたが、余計なことだったかも知れません。「善かれと思って」やることに碌なことはない、ともこの頃思うものですから。

考えすぎかな?

まー、「自己満足」ということで、書いてみました。エヘヘ

「アジフライ弁当」は、前にも書いたものです。大きすぎず、今日も美味しゅうございました。

あ、そうそ!

職場で効果(硬貨、です。7/14追記)を数える時に、今日は5回も連続で10枚取ることができました♫ ラッキー。

……ネムタイ……(´-`).。oO

ということで、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年7月2日(湯船の蓋)

今日は一年の折り返しの日だそうです。

明日から後半戦。

いや戦わなくてもいいんですけどね(笑)

さて、昨日の得体の知れない虫刺され跡ですが、腫れはなくなりましたが、芯がプツンと小さな水ぶくれのように光っています。

たまに痒くなる程度です。お薬、塗っています。

その芯のまわりが、内出血しているように青紫色になっています。ま、それも引いていくでしょう。

と、言うことで、今日の「良かったこと」です。

  • 虫刺されが回復に向かっている。
  • 夕飯に冷蔵庫の整理ができた。
  • お風呂の湯船の蓋を洗った。

湯船の蓋、この梅雨のせいか、黒ズミが広く濃くなったようで、見た途端にスイッチが入りました。「あかん!」って(笑)

私は冷蔵庫の残り物を使って夕飯を作ると、「総ざらえディナー」とか言ってますが、友人が「残り物感謝デー」と言っていました。

「感謝」ですよ!

そうね。感謝しよっと!

湯船の蓋、「私を洗ってる場合ちゃうわー。まずこっち」と。

とりあえずなんとなくキレイにはなりましたが、他に気になるところが出てきたりして……f^_^;

ま、それはまた今度。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年6月8日(友人)

仕事でした。

朝、最寄駅で電車を待っていましたら差している日傘の下から私を見る人が……。

中学以来の友人でした。

「おはよー。ボーッとしてたなあ」

と、クスクス笑います。反論の余地はありません。

「ちょっと違う世界に行ってたわ」

しばらく一緒に電車に乗って、お互いに仕事へ。

たまにこんな風に会いますが、お互い学校で毎日顔を合わせている様なテンションです。それよりも低いかも(笑)

こんな関係、いいなあと思っています。

今日の朝のスタートは上々でした♪

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 朝、友人にあった。
  • (上とは別の)友人にお菓子をもらった。
  • 今日も豚汁で夕飯!

あと、仕事が問題なく終わった! と書きたいのですが、ちょっと自信がない……f^_^;

たぶん、私が知らない間に、みんなに助けてもらっているのだと思います。ありがとー。

ホント、助け合いなんです、私たちの仕事は。

私も何かしらフォローしていることもあると思います。きっとあるはずだ……(笑)

今日はちょっと早く寝ます。おやすみなさい。

いつもトートツですみません f^_^;

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月16日(朝イチレシピと味ごはん)

本日は早速、今日の「良かったこと」から。

  • 美容院に行った。
  • 美容院で漫画を読んだ。
  • 朝イチレシピの一つを作った。

美容院で読んだ漫画は、「転生したらスライムだった件」です。

前に見つけて、途中からですが読んでいます。

アニメで言うと第二期の終わり頃にあたります。

担当の方がカルテにメモして下さっています。次に何巻から置いておけば良いか。

それで、今日終わってから、

「何巻まで行きました?」

と聞かれ、次の巻にいってないとわかると、笑われました。

だってもともと読むの遅い上に、じっくり読みたいんですもん。

納得してもらいました(笑)

それにね、カットの時や、カラーを塗ってもらっている間は喋ってるから、カラーの後、浸透させてる待ち時間しか読んでないんですよー。

おかげで、待ち時間がとても短く感じました♫

次の朝イチレシピ。

鶏むね肉と野菜の細切り炒め

思ったよりあっさりしてました。

たぶん、紹興酒を使わず(我が家にはないので)、日本酒に変えたからかなと思います。

分量は適当。

セロリちょっと多め、グリーンアルパラ少なめ、鶏ムネ肉多い。

からめるタレは大体分量通り。

ニンニクとショウガは、チューブのを使いました。

でも、美味しゅうございました♪

また作ろうと思います。

それと今日の夕飯は、味ごはん♡

まだ残っているので、しばらく楽しめます(味ごはん)。

私の作る味ごはんは、ごはん屋さんで食べる炊き込みご飯とは少し違いまして、鶏などお肉は入れません。根菜とこんにゃくとお揚げさんだけです。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい、また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年3月31日(桜まつり)

何年かぶりに「桜まつり」に行ってきました。

今日行ったのは、自衛隊の「桜まつり」です。

今年はどこも大番狂せで、いつも桜が咲くほうが早いので早めに「桜まつり」を予定したところが多く、「まだ咲いてないよー」ということをよく聞きます。

私が行ったところも例に漏れず、でした。

中にはよく咲いている木も1、2本はありましたが、ほとんどは2〜3分咲きでした。

私、桜は2〜3分咲きか、満開から花が散る頃が好きです。

ですので今日の桜、嬉しかったです。

「あ〜、咲き始めるのねー!」と『未来に期待する』という気持ちが湧き上がるからでしょうかね。

屋台があったり、子どもたちがはしゃいでいたり、楽しい雰囲気が満ちていました。

夫と私はブラブラと散歩して帰りましたが、お弁当を持ってシートを広げて楽しんでいる家族も多かったです。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 「桜まつり」に行った。
  • その近くのイタリアンレストランの店頭販売のランチを食べた。
  • 思いつきで作ったおかずが◎だった。

イタリアンレストランのランチ、「焼きそば」です(笑)

でも美味しかったですよ! ラザニアも買いました。チキンの香草パン粉焼き、ライスコロッケも。

思いつきの料理(料理と呼べるほどでもないですが)は、ブロッコリーとポールウィンナーソーセージを炒めて、卵を回りかけて混ぜたものです。

味付けは塩胡椒のみ。お好みで、マヨネーズ、ケチャップ、オーロラソースで、としました。

美味しかったです。ま、私の好みで作りますからね、当たり前か(笑)

もひとつ良かったこととして、早くお風呂に入ったことです。

後がラクだー^ ^

でも、寝る1時間前くらいに入るのが良いそうですけどね。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい、また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年3月15日(うどん)

昼間はちょっと暖こうございました。

朝、行き交う人はみな軽めの上着を着ていましたが、私は中を軽くして、変わらず薄めのダウンを着ておりました。

見た目は、周りの人達の服装はどこか春を感じる装いに対し、私はまだ冬のままでした。

なんとなく恥ずかしいような気になっていましたが、帰りはちょうど良かったです。薄めのダウン♫ 暑からず、寒からず♡

本日、四日ぶりに勤務でした。仕事の後でクリニックに行きました。

どうやら、仕事の日の方が元気なようです f^_^;

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 朝の電車、混んでいたが座れた。
  • 夕飯に、職場近くのうどん屋さんに行った。大満足♡
  • 効果が大いに期待できるお薬の処方をしてもらった!

電車は座ることばっかり!(^.^)

夕飯、仕事後のクリニック予約までに少し時間があったので、ササっと出てくるおうどん屋さんに行きました。

お腹すいておりまして。家までもたなかったのです。

美味しかった〜♪

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年2月27日(実験)

今日もさっそく「良かったこと」リストにいきます。

  • 予定していたことができた。
  • 夕飯のおかずを作って楽しかった。
  • 漢方薬の補充をした。美容院に行った。

いつも2つに分けるところ、一緒に書きました。定期的なことですもんね。

予定していたこと(あっち行って、こっち行って)を、ザーッとやりましたので、お昼は一人外で食べました。ちょびっと贅沢しちゃいました。

さてそして、「夕飯のおかずを作って楽しかった」とは!?

グータラで料理下手の私の言葉とは思えないですが、楽しかったのですよ。

思い付きで適当に作ったのです。面白かった!(出来がそれほど悪くなかったからでしょうね)

プチトマトがありまして、フレッシュバジルがありまして、初めはブタか卵と炒めようと思ったのですが、シイタケ使ってみよう! と、思いついたのです。

料理は本当に〈もの知らず〉(これは全てに言えますが)で、下手です。でもね、思い付きを実験するのは好きなのですよ。

過去に何度か「失敗」もありました。夫と「これは……あかんかったな……」と静かに食べた(やっつけた)ものです。

話は戻りますが、プチトマトとフレッシュバジルとシイタケね。

プチトマトを半分に切ったので水分が多くなると思って、片栗粉をまぶしました。

工夫しました(笑) べちゃべちゃしなかったので良かったのですが、少し多かったかも知れません。

それが今回の反省点です。

しかし、フレッシュバジルは美味しいですね。

シイタケも。

子どもの頃、いえ20代の頃も、シイタケはあまり好きではありませんでした。

大人になりました!

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〈追伸〉昨年11月上旬に人間ドックを受けた後、病んでしまったことをエッセイに書きましたので、よろしければご高覧くださいませ。