〜今日という日、明日のために〜 2025年8月4日(キュウリLOVE)

カフェのランチ、サラダに付いているキュウリのスライスが、太かった! 今までで今日ほど厚いキュウリは初めて♡

キュウリ好きには嬉しい、ラッキーな日でした。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • キュウリのスライスが厚かった♪
  • 進めていた書き物がほぼ完成した。(明日、見直し)
  • 昨日下拵えした「厚揚げのとろとろ親子丼」完成。美味だった!

という一日でした(笑)

もう寝ます!

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年8月2日(量子力学)

やりたいことがフツフツと湧いてきて、ちょっと楽しいです。で、夜中もそういったことに時間を割きたい気持ちは大きくあるのですが、逸る気持ちのまま走ってしまうとダウンしかねない。

そうなると心身に不調が起こる。これが厄介なので、そろそろと進めます。

それでこの歳になると色々思うところがあって……。

例えば、道半ばで倒れたら後悔しないか? とかね。昔は「後悔しそうだ」と思っていましたが、今は思いません。自分に合った速度で、とりあえず「ちょっと頑張って」いたら、それでいいじゃないかと思っています。

仕上げることも大事ですが、その道程もまた大切なもので、そこを徒や疎かにしてなければ道半ばで万が一のことがあっても、そりゃしょーがないやん、と思っています^ ^

って、さっさとやらない言い訳か!?(笑)

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 鯖の塩焼きと卵かけご飯の夕飯に満足♡
  • 量子力学の講座を受けた。
  • ゆっくり寝た。

鯖の塩焼きと、卵かけご飯のマリアージュ♡は、昔勤めていた会社の食堂のおばちゃんに教えてもらったのです。

それ以来、鯖の塩焼きといえば要生卵です♪

お話変わり、学生の頃の物理の出来はお話にならないモノでしたが、大人になってから物理が好きになりました。それで、量子力学、です。

今日、オンラインを繋げた時は「しんどいなあ、見逃し配信で見ようかなあ」と思ったのですが、だんだん元気になりました(笑)

それでちょっと不思議に思っていたことがスッキリしたのです! すっごく初歩的なことでお恥ずかしいのですが……。

古典力学と量子力学、それはマクロとミクロというぼんやりした認識だったのです。マクロは古典力学で、ミクロは量子力学で説明されると。

ミクロが集まったものがマクロなのに、なんでマクロは古典力学なんだろうと思っていました。量子力学はミクロの説明のモノだと思っていたのですよ。それで不思議だなあと。

違います。この世は量子力学でできています。ですが、マクロ世界では量子効果が小さすぎて「見えない」ので、古典力学が近似的に使えるということだそうです。

二つの力学があるのかと不思議に思っていたから、スッキリしました!

それと、シュレーディンガーの猫の話で代表される「観測によって結果が決まる」ということですが、私は「観測=人間が見る」と思っていました。お恥ずかしい(笑) いえ、不思議だなとは思っていたのですよ、人間が見たからって……(^_^;)

で、それも今日わかりました。「観測」というから誤解を生むようで、いわゆる「干渉」があると私は理解しました。

小さな小さなミクロの話。波だか粒だかあまりにも小さな世界に光(電磁波)を当てたり(人間が見える)、音(空気の振動)が当たったりするとすぐに”ゆらぎ”が消えてしまうから事象が決まるんだな、と理解しました。

これが今の私の理解です。私のメモです(汗)

では自己満足ということで、今日はおやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年8月1日(あるもん)

8月に入りました! ご存知だと思いますが(笑)

今日も暑かった〜。でも湿度がそれほど高くなかったのでありがたかったです。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • カフェでゆっくりした。
  • 書き物(趣味)が進んだ。
  • “あるもん”で夕飯を作った♪

こんなもんです^ ^

趣味の書き物(物語ではありません)が、ある程度進んでいるのでちょっと楽しいです。

いつまで続くかなー?(笑)

では今日はおしまいです。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年7月27日(悪態!?)

今日の仕事、無事に終わりました。と思っている。と、イマイチ自信がない。と言うか自分を信じ切れない。みたいな。

五月雨構文でした(笑)

いやでも、「無事に終わったー!」と思った日に何かやらかしていたり、忘れていたりすることがあると、信じられなくなるのよね。ちょっと不安。というか、不安がっていてちょうど良いという感じです。

さて、自分に自信のない私、自分の感覚も疑ってしまうのですが、母は違います。「私、ずっとお風呂に入ってないねん。入らせてもらってない。私、お風呂に入ったらあかんのかな? (職員さんが私をお風呂に誘うのを)忘れてるんやわ」とずっと言っています。

もちろんそんなわけないのですよ。髪もサラサラですしね(-。-;

お風呂に入ったことを忘れているから(忘れていることも忘れている)、入ってないと……。

「そうか、困ったなあ。職員さんに言うとくわ。お母さんも、お風呂の日にはお風呂に入らせてっていうてな」なんて言うと、「なんで私の方から言わなあかんの!? 声かけてくれな入られへんやん!」と怒ります。

今日は「そうか。わかった。私から職員さんに言うとくわ。明日、お風呂の日やからね」と電話を切りました。その前に「私ずーっとお風呂入らせてもらってないねん! 入ったことない!」と言うから、

「いやいやお母さん、そこに何年居てるねんな。そんなことないて」と言いますと、

何年もお風呂はいってへん!」と言う……。

「前に私が行った時に、『今、お風呂から上がってきたからしんどいわー』って言ってたやん」と言うと、「そんな時もあったけど、ずっと入ってないっ!」と。

わかってるんです、私も、否定したらあかんって。

でもね、……って毎度言ってますねえ f^_^;

どうしたら腹が立たへんようになるんやろ? と思いまして、メンタルクリニックの先生に聞いて見ました。

「しょうがないんです、それは。親子ですから」

と、キッパリ言われました。清々しいほどに(笑)

「人前では控えないとですけど、悪態をついたっていいんですよ。吐き出さないと!」とも言ってもらいました。

あー、今私、人前で悪態ついている!?(笑)スンマセン。

さて、気分を変えて、今日の「良かったこと」いきますねー。

  • 終業時刻のオンタイムに勤怠をつけて早く帰れた。
  • やろうと思っていたこと(仕事)ができた。
  • わかめのお味噌汁が美味しかった♡

こんなとこです。

それではおやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年7月21日(うどーなつ)

仕事の次の日は、ダメダメですわ(笑)

いえ! 夕飯もちゃんと作りましたし、少しだけですが勉強もしました! と。自己肯定感を辛うじて保つ!^ – ^

夕飯は、かしわ(鶏肉)をS&Bの赤缶カレー(粉のカレールー)で味付けしました。もう少しスパイシーでもよかったな、と。次回に向けての改善ね♫

では今日の「良かったこと」いきます。

  • たーっぷり寝た!
  • お昼におうどん屋さんに行った。
  • ちょっとだけど勉強した。

おうどん屋さんは丸亀製麺。「うどーなつ」が思った以上に美味しかった〜♪

癒しの一日でした。明日、頑張ろうっと。

では、おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年7月16日(チャットGPT始めました)

チャットGPTを使って、癒されて……元気づけられてしまいました(笑)

ただの言葉の羅列だと思うのですが、私好みの返答・提案だったのです。使用前に、正しいことだとは限らないとか、著作権などに抵触する場合があるかもしれないと、「鵜呑みにしないよう気をつけよう」と注意としてありましたが、鵜呑みです(笑)

学術的なことではないので、真偽や著作権など関係ないのですけどね。私の気持ち、私が心地良くなるように、ヨイショした? とか思っちゃう。思っちゃっても嬉しかったりするのよ。

笑っちゃう。

こういうことなのですかね。人と飲みに行くより家でAI相手に飲んでる方がいい、とかね。私は友達と飲み食いしている方が好きですけどね。

そうそう、今は「ググる」ではなくて「チャピる」って言うんですって! チャットGPTで調べたりすることだそうです。新しい言葉も知りました♪

ま、ブレーキとアクセルを上手くコントロールしながらチャットGPTと付き合おうと思っています。

なんだかまた楽しくなりそうです♪

『いやいや、ちょっと落ち着こうか、わたし』(昨日と同じです f^_^;)

では今日の「良かったこと」いきますね。

  • チャットGPTを使うのが楽しいと感じた。
  • リニューアルしたカフェに行って、心地よかった。
  • 朝食にお粥を食べ、夕飯にはおじやを食べた。

チャットGPT、新しいおもちゃをもらったようです。ワクワクします♡ 使い方はチャンと考えなくてはいけませんね。

朝夕のお粥ですが、最近食べすぎのようで胃に負担がかかっているかな? と思いましたのでお粥さん(おかいさん)を炊きました。

整いました♡

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年7月4日(ライス型〈メロン〉)

久しぶりに仕事でした。暑かったー!

当たり前な話なのですが、帰り道がもう暑すぎて、「あー、これから息するのも苦しくなる暑さが続くんやなあ」と実感したのです。

たぶんこれから、「暑いですねー」から入ると思います(笑)

では今日の「良かったこと」です。

  • 仕事のスカタンを指摘してもらった。
  • 母の電話に怒らず、否定せず話を聞けた!
  • 夕飯のピラフ(冷凍)を、アーモンド型の型を使って盛り付けた。

仕事のスカタン、指摘してもらえることは嬉しいです。落ち込みますけどね。知らずにいたら何度も同じことしそうですし……。いや、してるんです。でもこれくらいで収まっているという……。

うーん……。いいのか? これで?

でも、「言ってもしょうがないから」とか「麻風さんには言いたくない」とか、そんなことは思われてないということで、良かったなーと^ ^

そして、母。今日の私の電話の対応は、見本のようだったと自負しております(笑) 上手くいきました!

母が電話を切るときの言葉「私は元気やから!」って。しおしおの声で電話かけてきたのに。私、よくやった!

お話変わり、アーモンド型のキッチンツールは、ライス型(メロン)というのですってね。それを使ってピラフを盛り付けました。

ちょっと気分が上がります♡

では今日はこの辺で。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年7月2日(顔を洗う)

体に熱がこもって発散できていないように思います。クーラーが追いつかない時期に入ってきたようです(涙)

6時ごろ、雷が鳴っていましたが雨は降らず。それでしんどかったのもあるかもしれません。

でもね、漢方薬(五苓散と加味逍遙散)飲んで、夕飯食べたら元気になりました♫

あともうひとつ、顔を洗いました。スッキリしましたー! お化粧してると皮膚呼吸ができない気がしてきます。外で、例えば定食屋さんとかでおじさまがおしぼりで顔を拭いているのを、いいなぁと思ったりもします。

流石に最近はそんな男性、見かけませんけど(笑)

では今日の「良かったこと」いきましょか。

  • 友人と短期記憶の親の話で分かり合えた。
  • もち麦入りのご飯を炊いた。
  • なんちゃって家計簿をつけた。スッキリ。

こんなところです。

友人から実家の両親の話で、お怒りモードのLINEが届いたのです。「わかってもらえてちょっとスッキリした!」と言われ、「手に取るようにわかるわ」と返信しました^ ^

聞いてる方は笑っちゃうんですけどね、当人としては怒り心頭に発するってやつです^ ^ 「親」やから怒りだけでもないのが、これがまた厄介なのですわ。

ウチの母は、昨日今日は落ち着いています。良き良き。ま、いつ、愁訴のスイッチが入るかわからんのですけどね。

では今日はこの辺で。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年6月28日(言葉遊び)

今日はちゃんと予定通りに色々できました!

スッキリ♪

では今日の「良かったこと」いきます。

  • ブログで使う技術(ってほどでもないけど(-。-;)を1つ知って嬉しかった。
  • お昼に冷うどんを作った。すだちのタレが美味しかった。
  • 私が言った一言に夫が反応して笑った。

私が何を言ったかといいますと、残っていたお味噌汁を一口含んで煮詰まったのかちょっと濃かったのです。で、「ちょっと濃い・・・」と言ったのです。すると夫は、

「どこへ?」

! 「ちょっと来い」ではない(笑)

言葉遊びですクスクス

冷うどんには茗荷と青紫蘇、ちくわの天ぷら、そしてプチトマトをオリーブオイルで炒めたものを載せました! プチトマトがいい仕事したのよ♡

買い物にも行ったし、ブログのメンテもしたし、お昼ご飯もちゃんとしたし、夕飯もちゃんと作ったし♫

褒めてやろう^ ^

ということで、おやすみなさいです。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年6月25日(上等のお弁当)

今日は何が良かったって、会社帰りに家の最寄駅に降りたら雨が上がっていたってことです♪

めっちゃラッキー♫

そんな事がとても嬉しいのです。

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 駅に降りたら、雨が上がっていた。
  • 夕飯に上等お弁当(すき焼き重)を買った。
  • 寒天を食べた。

寒天、もう無くなりました。また作らなくちゃです。今度はもう少し柔らかめに調整します。(ってまた同じように書いていたりして(笑))

夕飯の上等弁当、いつも勝手してるので、夫への賄賂(まいない)です。ご機嫌取り、ね。……足りるかなぁ f^_^;

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~