〜今日という日、明日のために〜 2023年9月21日(蒸し暑い)

 

今日、家を出た最初は、朝にゴミを捨てに行った時です。

私を不機嫌にさせるに充分な蒸し暑さでした。

「あ”〜!」って感じでした。

一日中そんな蒸し暑さでしたが、比較的涼しい風があったのが救いでした。きっと、大雨の前、だったからですね。

それにしてもこの蒸し暑さ、嫌ですねー!

と、ここで思い出しました。

いつだったか、今年の暑い日の職場で、私より少し年上の男性に「暑い〜」と言ったら、「暑い暑い言わない。みんな暑いねん」と言われました。

怒ってる感じではなくて、諭されてる、そんな感じでしたから悪い気はしませんでした。話の種に同僚にこう言われたわ、と言ったら、「私も言われたーっ! 私、2回も言ったから2回言われた」と笑っていました。

その時はそれで終わったのです。忘れていましたが、その後テレビで男性と女性の違いについての番組(ひとつのコーナーだったかも)がありました。

そこで、男性が(主に女性に)言われて嫌なこと、困ることは何か、と言う質問があったのです。何気なく聞いていました。

『よく、解決できないことを言ってきますよね。アレが嫌です』『困ります』『暑いなー、とかです』

!!!

それか!?

彼は返答に困っていたのかもしれません。私たちが脳内垂れ流しの言葉を発するたびに、モヤモヤさせていたのかもしれないのです。

それからは言わないようにしています。違う話、違う言葉をかけるようにしています。

もし、私のこの考えが合っていたら、彼はとっても優しい人だと確信します。

だって、「解決できないことを言われて困る」ということは、「『解決してあげたい』と思っている」ということと同義なのではないですか?

確かに、優しい人です。私たちアルバイトみんな、とてもお世話になっています。

その人と所属している会社は違うのですが、「職場」が同じなのです。

最近の専らの話題は、

「新しい人、来うへんなあ・・・・・・」

「入っても続かへんなあ・・・・・・」

という会話です。どことも人手不足です。

あなたのところはどうですか……?

 

さて、今日の「良かったこと」いきますね。

  • 地下鉄に乗った時に席が空いていたので、座ろうかと向きを変えたら、私の後ろに高齢の方がいらしたのに気付いた。
  • 初めて入った喫茶店に「キッシュ」があり、単品でオーダーできた。
  • 夕飯前にお風呂に入れた。

高齢の方に早めに気づいて良かったです!

「キッシュ」好きなのですよ。

でも単品で頼めるところを知らなくて……。

私が食べる機会を得るのは、たいていレストランのコースです。

喫茶店で、ケーキと並んでメニューにあるのは、鼻息荒くなりました(笑)

大きさも、昭和のショートケーキのような大きさでした。

若い方、ごめんなさい。昭和なんてわかりませんよね。現代のオシャレなカフェで出されるケーキより一回り大きいくらいです。

食べ応えありました。

もっと食べられましたけど(笑)

また行きます!

次にお風呂。

夕飯前に入っておくと楽チンです♪

今日は趣味の会に出席していましたので、帰りが遅かったのです。

夫は先に食べてくれていましたので、夕飯は私の分だけをなんとかすればいいのです。ゆっくりお風呂に入って、さっくり夕飯を食べました。

蒸し暑かったのだけが難点の本日でした(まだ言うか!)

湿度は、明日の昼からは少し下がるようです。期待☆

では今日はこの辺で。

また明日 (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月28日(モカゼリーパフェ)

 

凡事徹底、と言う言葉を知りました。(「覚えました」とはまだ言えない)

取り立てて言うほどのことでもないような、平凡な、当たり前と思えるようなことを、一生懸命、徹底してやる、と言うような意味だそうです。

コレ、ですよ。

抜けてきた。若い時より、より抜けてきたと感じる今日この頃。

これ、大切だなぁと思った次第です。私には、です。

こういうことがとても苦手な人もいらっしゃるので、人それぞれ、ということですね。

さて、今日の「良かったこと」です。

  • ドライブレコーダーを付けた。
  • モカゼリーパフェ、美味しかった!
  • 友人とLINEで大盛り上がり♪

この夏の初め頃、近所で事故がありまして、それでドライブレコーダーを付けることにしたのです。

前にも書きましたが、まずはスピードを出さないことです。

お話変わり、「昭和な喫茶店」で、「モカゼリーパフェ」というパフェを食べました。

甘いもの、大好きですが、「パフェ」は滅多に食べません。甘いもの、多くはいらないのです。なので、普通のパフェは私には多く残したくなるのです。

それが、コーヒーゼリーが入っているせいか甘すぎず、底にシロップと混ざったコーンフレークもなく、とても美味しく最後まで頂戴いたしました♡

あ、忘れておりました!

KALDIの「ブランデーマロン」、これも美味しゅうございました!

では、今日はここまでで……(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年7月9日(コンサート)

 

なんと言っても今日のメインイベントは、コンサートへ行ったことです。

西本智実さんという指揮者が、京都市交響楽団でタクトを振ったのです!

西本智実さん、大好きなんです。

友人から「チケット手に入るで〜」と連絡をもらい、お願いして、今日を迎えました♪

クラシックのコンサートは超久しぶりです。

圧巻の演奏でした。

私は中学生の時、吹奏楽を齧っておりましたが、何もわかってはおりません。それでも、西本智実さんが指揮をすると「違う」のです。それはわかります。

音がカッコイイのです。演奏が進むにつれて、しなやかで強く、光沢のあるシルクの布が織り上がっていくように思いました。

音が、粒ではなく、波なのです。

特にリストの「交響詩 レ・プレリュード」はそう思いました。

そしてメインはカール・オルフの「カルミナ•ブラーナ」でした。

全曲は初めて聞きました。ドラマチックで、西本智実さんの指揮で聞くことができて幸せでした〜♡

主観的、抽象的、しかも拙い感想で申し訳ない(^_^;)

では今日の「良かったこと」です。

  • コンサートの行きも帰りも、電車で座れた。ラッキー♪
  • 京響の演奏を、大好きな西本智実さんの指揮で聞けた。
  • 夕飯は「イノダコーヒ」で、夫に奢ってもらった。

夕飯が「イノダコーヒ」って(笑)

お昼をガッツリ食べてしまったので、2人ともあまりお腹が空いていませんでした。それで、イノダで軽く済まそうということになったのです。「奢るで」の一言、いただきました。ラッキー♪

ワタクシのオーダーは、グリーンサラダとマッシュルームスープにしました。軽く、ね。

でも、グリーンサラダのお値段は、夫の食べたエピピラフよりお高かったのです。あちゃ(汗)

それでもオーダーは取り消さず、スープまで頼みました。おかげさまで私は、大満足でございます(笑)

ご機嫌さんなところで、今日はここまでにします。

また明日(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年7月6日(草引き、そして昨日のこと)

 

昨日(7/5)、休みましたm(_ _)m

一昨日、やっぱり疲れていたようで、昨日早く起きたのですが、会社へ出る時刻まで寝ていました。中番だったのでお昼少し前からの勤務でした。

洗濯もせず、私の楽しみの撮り溜めたドラマさえも見ませんでした。   

それでも会社へ行くとスイッチが入ります(笑)

で、昨日の「良かったこと」です。

  • 会社へ向かう時の風が心地良かった。(天気が荒れる前の風のようだけれど)
  • 友人からメールが来た。
  • 天気予報で昼頃から雨だと言われていて、夕方から本降りになったが、家に帰るまで傘要らずだった!

晴れ女! なんです!

 

さて、本日の分、いきますね。

実家に、広くはないですが庭があります。

母が施設に入ってからは、管理は私なのですが、これが折り紙付きのナマケモノ。しかも、庭(実家だけではなく)を見ることは好きなくせに、手入れするのは大嫌いというワガママモノなのです。

草引きは、母が施設に入った年に一度やっただけです。腰痛持ちの私は、「これ以上はキケン」という身体のサインを感じました。

もともと好きではないから、余計にストレスがかかって腰痛に出るのだと思っています。

でも、草は伸びる伸びる!

私は、母が家にいる間、雑草の生えた庭を見たことがありませんでした。

どれほどこまめに草引きをしてたんだろうと、頭が下がります。

なんとかしなくちゃ! ということで、3年前から〈シルバー人材センター〉の方に、草引きをお願いしています。

今日、その草引きをしていただきました。

キチンとやって下さる同じ方なので、安心でした。

それでも車で片道30分を、3度(開始、終了、ゴミのことで)往復するのは精神的に疲れました。

ここ数日バタバタしていたのが(主に仕事のこと)、昨日、ようやく落ち着いたのです。それが夕方急に「明日草引きに行きます」と電話があり……。

ようやく落ち着ける、と思ったところにコレでしたから、今日に草引きを決めた時点で疲れが一割増しになりました。

その後、更に疲れが三割り増しになることがありました。これは明日、書きますね。

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 草引きをしてもらって、実家の庭がスッキリした。
  • 皮膚科の先生に「オロナインより効くお薬出しとくね」と言われた。
  • 「どうなんかなー?」と少し懐疑的に思っていた喫茶店が、とても良かった!

皮膚科に行ったのは、中指と薬指の間が荒れたためです。

おそらく、貰い物の台所用洗剤が合わなかったのだと思います。

他に、薬指と小指の間と人差し指と中指の間も赤くなっています。

手全体の肌の状態も、砂漠のようでしたが、洗剤をいつものに戻したら、肌の状態はもとに戻りました。並行してオロナインを使ってたのですが、皮膚科に行った方が早く治るだろうと思って行きました。

オロナインの話もしたら、「オロナインより効くお薬出しとくな」と先生が少し笑いながら仰いました。それがなんだか楽しくて♪

今日から一日2回、塗ります。

そして次、喫茶店のハナシ。

よく通るところで、長くやっているのは知っていました。でも、どーなんかなー、と夫と時々話してたのですが、「今日、行ってみる?」と夫。「チャレンジャーやなあ」と私。

いやあ〜……、

ごめんなさい! ナメてました! (>人<;)

美味しかったです! とても♪

佇まいは『ザ・昭和の喫茶店』です。本当に、見事なほどに、私が子どもだった頃の『昭和半ば』の空間でした。

なんの手直しもせずに、昭和映画のロケができそうです。

もうひとつ「良かったこと」は、それに加えて、夫が奢ってくれたことです♪ ラッキー♪

それではまた次回 (^^)/~~~