〜今日という日、明日のために〜 2023年12月20日(壺の中)

今日は仕事でしたが、ゆる〜い一日でした。

私だけがユルかったのかもしれませんが……(・・;)

仕事といえば、帰りの電車で斜め前に座った同年代の女性が、A3くらいの用紙を広げて見ていたのですが、どうやらシフト表のようでした。

すごく親近感♪

では早速、今日の「良かったこと」です。

  • 若いパパと郵便局に入って行く4歳くらいの女の子に癒された。
  • 友人に先日テレビで放送された映画をダビングしてもらった。
  • コンビニのクーポンを6枚も使った。

郵便局前のポストに投函しに行った時のことです。

パパと一緒に歩いてくる3、4歳の女の子が、パパを追い越し、私が連れてきたといったように郵便局に入りました。

すぐに、「こんにちはー!」と元気に挨拶をしていました。

その様子、声や喋り方がとても可愛かったのです。

癒されました〜♡

おばあちゃんの心境でしょうか^ ^

次の、「ダビングしてもらった映画」は「翔んで埼玉」(一作目)です。

その友人と「琵琶湖編」観に行きました。大笑い!

それで一作目もまた観たいと言っていたら、先日放送された分を、友人がダビングしてくれたのです! ありがたいっ!

最後の、コンビニのクーポンですが、キッチリ使いました!

と、いうことは、必要な物の他にもいろいろ買ったということです。”コンビニの思う壺”です。

壺にどっぷり(笑)

では今日はここまでで、また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月16日(乗り越し)

電車、乗り越しました!

京阪本線に乗りました。祇園四条から。

スマホで作業をしておりました。「次はどこ?」と見ると【京橋】・・・・・・!

いやいや、大阪に行くのではないです!

と言っても電車は止まりません。

平気なフリして、「私、京橋まで行くんです」みたいな顔をして乗っていましたが、「特急やのになんて遅いんやろう」と思っておりました。

早く帰れたはずなのに・・・クスン。小一時間の京阪電車旅行でした。

その上、webで申し込んだサービスが、わかりにくくて(あまりwebに詳しくありませんので仕方がないのですが)、とても疲れました_| ̄|◯

さて、そんな中、今日の「良かったこと」いきます。

  • 古いブランドのバッグを修理に出した。
  • 友人とちょこっとランチ。
  • 整体院に行って、調整してもらった。

ブランドのショップに予約して行ったのですが、慣れないからドギマギドギマギしてました。

「物腰の柔らかい、品の良いおばちゃん」を演じてみました。でも、付け焼き刃で「品」なんて持てませんよ。「背伸びしたおばちゃん」とバレてたと思います(笑)

では疲れましたので、今日はこの辺で……。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月10日(お誕生日会)

40年以上続いている「お誕生日会」でした。今日は、私のね。(4人の都合がつくのが本日でした)

先日、リクエストしたプレゼント(健康ステッパー)を届けてくれたのだけど、それにプラスして「おまけ」がありました。\(^^)/

トワイニングの紅茶が5種類入っているものと、スヌーピーのグッズが入っているチョコレート!

それを選んでくれた友人は、「消え物になっちゃった」と言っていたけど、すっごく嬉しかったー。「紅茶とチョコレートとスヌーピーなら間違いないやろう」ということだったかな。大正解(笑)

でも確かに「消え物」ではあるので、ここに残しておこうと思います。

サーモンピンクの袋ラッピングで貰いました^ ^

それで、今、この中の一種類「レディグレイ」を飲みながら書いています。いつもはほとんど、アールグレイなのですが、この「レディグレイ」も大好きです。とても久しぶりの香、味。

大切に楽しみます♫

大事にしすぎて賞味期限過ぎないようにしなくちゃ。

嬉しくて、ふと思ったのです。

こんなに私を知ってくれている彼女たちを、私は彼女たちが私を知ってくれているほどに、知っているのだろうか、と。

彼女たちを大好きだということは、彼女たちに引けを取るものではないけれど、解っているかといえば……。

でも! そんなこと、「いまさら!」なんです、きっと(笑)

「もう! 麻風は解ってないなあ」と思われていたとしても、40年以上もナンヤカヤと付き合ってくれているんです。アリガタヤアリガタヤー^ ^

それでは今日の「良かったこと」いきます。

  • お誕生日会で友達と会った。
  • たっぷり寝た。
  • 夕飯で食べたお湯漬けが美味しかった。

まだあります、

母が欲しがっていた肩たたき(孫の手にボールの付いているもの)を、先日探していると友人に話していました。

それをその友人が覚えていてくれて、今日、くれたのです!

ありがとう!

さて、夕飯のお湯漬け。「壬生菜」のお漬物で、お醤油を少しかけてお湯を注ぐのです。

私は基本的に、お茶漬けよりお湯漬けの方が好きです。お茶は好きですよ。

「よく噛まないと!」と言い聞かせながら食べました^ ^

では、今日はこの辺で。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月4日(結果オーライ)

昨日のワイワイが、まだ幽かに気持ちに残っています。

料理(鍋やおでん)の匂いも残っています(笑)

心配していた人間ドックの結果が「良性」だとわかり、ホッとして、気持ちは昨日の宴会にシフトしました。

その狭間で、実家の水道メーターの取替えのお知らせが業者さんから入っていたのに、留守電をチャンと聞いていなくて……、今朝、電話がありました。

「今日の午前中に伺いますと留守電に入れておきましたが、ガレージが開いていないのですが?」

きやあああーーー

やってしまいました!

午前中は用事が入っていて、実家に行くことができなくて、夕方に変えてもらいました。

夕方、平謝りです。落ち着いた雰囲気の、感じの良い若い(私に比べれば現役の方は大抵お若い!)男性で、にこりとして「いいえ」と言ってくれました。とりあえず、良かったー。

良かったこと、ですけど、これは入れられませんねぇ(汗)

ではそれ以外の「良かったこと」いきます。

  • 実家の氏神さんにお礼をしに行けた。
  • 整体院に行って、調整してもらった。
  • 友人からもらったポーチの鏡が割れていたが、オンラインショップに問い合わせたら交換してもらえることになった。

水道メーターの取替えが今日になったのは、実家の氏神さんにお礼を早くしなさい、ということだったのね。そう思います。

結果オーライですけど、行くことができて良かったです。

友人から貰ったポーチの件、無理かなあとも思ったのですが、問い合わせて良かった!

説明したら「初期不都合品(こう言うのね)だろう」と言うことで交換してもらえることになったのです。

いただいたメールも丁寧で、スッキリとした優しさが滲んでいるように感じました。

今、良品が届くのを楽しみにしているのです♪

では今日はこの辺で……。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月3日(宴会)

  

食べて、喋って、笑って笑った一日でした。

夫の同級生が我が家に集合。

今回は、都合が悪くなってしまった人が1人、遅れての参加が1人、引っ越し(隣の家へ。うちの家の近く)の最中に、30分ほどだけ参加したのが1人でした、

私たち夫婦を入れて8名。男女はちょうど半々。でも、もうこの歳になると、男性とか女性とか全然関係なくなります。元々、性別を超えたグループですけどね。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 今日集まった中の1人(女性)と、あまりポピュラーではない好みが同じで盛り上がった!
  • 料理もお菓子も美味しくいただけた。
  • 無事に宴会が終わった。

「あまりポピュラーではない好み」とは、好きな匂いについてです。

私は(彼女も)、〈包装紙〉の匂いが大好きなんです!

言っちゃった(笑)

どちらかと言うと、昔からあるような、しっかりしたタイプの包装紙の匂いです。

インクの匂いなのかもしれませんね。ただ、好きなんです。

そんなことをぽろっと私が言いましたら(スルーされるつもりで)、彼女が「私もー!」って体の向きを変えて力強く頷くのです。

私はまさかそんな変わった人が、こんなに近くにいるとは思わず、抱きしめんが程に手を取りましたよ。

「ここにいたのねー! 同志よ!」

周りは「キョトン」です。違う話を続けていました。その中で2人、盛り上がっておりました。嬉しかったなあ♪

参加できないメンバーがいたので、それは寂しかったですけど……。

でも、大いに盛り上がりました。尾籠な話とか、昔の話とかね。

余韻に浸りながら、寝ます。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月2日(掃除)

ひたすらお掃除の日でした。

がんばりました! 

リビングと・・・、リビングと・・・、・・・リビングだけですけど(笑)

では今日の「良かったこと」です。

  • リビングだけだけど、掃除ができた。
  • 古くからの友人3人と会う段取りがついた。
  • 心身ともに体調は良好だった。

掃除が頑張れるほどに、心身ともに元気に過ごせたのがホント良かったわぁ^ ^

明日もちょっと頑張る予定ですので、本日はこれだけf^_^;

ではお休みなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月1日(収納ボックス)

なんと、オロオロしている間に12月ですよ!

今月、イベントを絞っているはずなのに、多い……f^_^;

でも、無事にイベントに参加できそうで、嬉しいです。

なんたって、霧が晴れた感覚を、朝から味わっているのです。

まもなく今月の第1回目のイベントがあります。家の片付けが必須なのと、迎える側なのでちょっとドキドキです。

気の置けない友人たちなので、何の心配もいらないのですけどね。小心者とちょびっとの見栄張りで、バクバクになっています。

でも、そのことだけ考えればいいという状態になったので、このバクバクも幸せです。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 予定していた買い物ができた。
  • 片付けが少し進んだ。
  • 友人から、私の好きそうなアニメの情報をゲットした。

予定していた買い物は、収納ボックスです。

ちょっと考えが甘かったかもしれませんが、いいの! なんとかする!(笑)

そんなところで、今日はおやすみなさいです。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年11月29日(映画)

久しぶりに友人と映画を見に行きました。

「翔んで埼玉〜琵琶湖編〜」(タイトル少し端折りましたm(_ _)m)

いやあ〜、笑いました!

あんなにディスっているのに、全く嫌な感じはありません。面白くて大笑いして、楽しかったー。

それはひとえに、「愛」があるからですよ、ね♡

一回では「観た」内には入らないなあ、と思いました。また行かなくちゃ! と思っています。細々としたところをまた観たい、確認したい。復習したいよー。(勉強では思ったことはない^ – ^)

一作目は、関東のことなので、頭でわかってたという感じだったんだなあと、今日気づきました。

今回のは、肌で、脊髄反射で実感しました(笑)

では今日の「良かったこと」です。

  • 友人と言った映画がとてもおもしろかった。
  • 喫茶店、私たちの次の人から、「待ち」になった。後の人には悪いけど、ラッキー♪
  • 駅についたら、ちょうど電車が来たところで、ラッキー♪

ラッキーがいっぱい!

良かった♡

ではまた明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年11月15日(食欲)

寒うございました。

真冬の格好で出勤しました。(真冬、どうするんでしょう・・・?)

では早速、今日の「良かったこと」いっちゃいます。(早っ!)

  • 朝の電車で、家の最寄駅から座れた。
  • ランチの時間、「お腹すいた」と思えた。
  • 友人と夕飯(というには軽過ぎたけど)を食べた。

朝、駅のホームで、歩きながら身振り手振りで喋っている外国人の年配カップルとすれ違いました。

男性が、顔のあたりに手を上げて、グローブみたいな形に指を少し広げて、親指側と小指側を交互になるようにブルブルと振っていたのです。

なにしてはるんやろ? あ! 

っとすぐに気づきました!

電車のドアが閉まった後、駅員さんが「ここはOKです」というような手振りなんですよ。きっと! (あの路線だけかなあ……)

声は聞こえませんでしたが(聞こえたとしても、言語が理解できないですけどね)、たぶん、

「(手振りをしながら)コレは何をやっているんだろうな」とか

「こうやって安全を知らせてるんだな」とか

「コレ、さすが日本、細かいなあ」とか、とかとかとか。

そんな風に言っていたのかなと思います。

そんなことが、ちょっと楽しかったです。

そして食欲。

お昼に、久しぶりに「お腹すいた」と思えました。

お昼は会社近くのよく行くカフェで、いつも通りのメニューを食べました。食べる時に悪心も起こりませんでした。

たったこんなことが、こんなに幸せなことなんやと、身に染みました。

きっとお薬のおかげです。

仕事後に友人と会った時刻は、夕飯にしては少し早い時間でした。それにお昼の時間は遅かったので、お薬は飲みませんでした。

すると会った時に食欲はなく、「軽いもので」と言うと、ずいぶん心配してくれました。(いつも食い意地張ってるからなあf^_^;)

「大丈夫? 帰る?」と聞いてくれましたが、「えー⁉︎ 今日は◯ちゃんと喋べんねん!」と言いました。言ってしまった後で、密かに反省しました。

言い方!

子どもやん!(笑)

食べた量はとても少なかったと思いますが、喋って喋って楽しかったです。

では今日はここまでで。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年11月5日(緊張の理由)

 

朝の出社時、人が少なくて良かったー!

もう「良かったこと」書いてしまいましたが、もっと多いと思っていたのです。人が少なかったのは、三連休の最終日で、ちょっと朝早めだったからですね、きっと。

そして日が沈むのが早い!

昼間が夏日になっても、日が沈むのが早い。秋を感じますね。

ところで、11月1日に書いた「緊張」のことですが、あれは旅行前症候群(勝手に名付けています)なのです(笑)

なにせ私は心配性なのです。

友達との旅行、しかも一緒に行くメンバーとは、たぶん二十歳代以来の旅行です。

とても楽しみにしていたのですが、同じくらい心配してしまうのでした。

合流地点で、全員が無事に合流できるか、そもそも私の乗る電車が遅れたり、アクシデントに見舞われないか、心身の不調が起こらないか、何か忘れ物をして困らないか……。

心配してもしょーがないんですよ。忘れ物とかって、今の時代、大概のことはなんとかなるのです。

わかってはいるのですけど、ものすごく緊張するのです。それで、出かける頃にはしんどくなって、旅行そのものが億劫になってしまう。

これは、友達と出かけるようになった子どもの頃からずっと、大なり小なり緊張を感じてきました。

心配しても仕方のないことを心配してしまう。心身が緊張してカチコチになるのです。

毎回、その旅行が始まってしまうと、それまでの心配や緊張は影をひそめて楽しめるのですけどねえ。

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 朝の電車が空いていた。
  • イレギュラーな仕事がいくつかあったが、問題なく済んだ。
  • 夕飯、あるものでなんとかなった!

相変わらず、ボーッとした内容です。

ボーッとしたまま、寝ます!

おやすみなさい、また明日 (^^)/~~~