〜今日という日、明日のために〜 2023年9月14日(モバイルICOCA)

 

クレジットカードや電子マネーなど、いわゆる「キャッシュレス」に詳しい友人がいまして。

その人がポイントやお得情報にも詳しくて、いろいろ教えてくれるのです。

覚えられへんけど(笑)

それで、気になっていた「モバイルICOCA」について聞いたのです。

昔使っていた定期券のままなのだけど、連携ってできるのか? NOでした。ですので、モバイルICOCAで一から取得しました。

さて、問題はここからです! 

改札機にタッチするのがドキドキするんです。で、やめてしまう、と(笑) 

別になんということもないこと、なのですけどねー、きっと。

「間違えたら恥ずかしい」と思っちゃう。

今こうして書いていると、「そんなことでどーする」「通れへんかったら、知らーんぷり、で戻ったら良いやん」って思うんですけどね。

時々、子どもの頃の「あかんたれ」の私がでてくるのですよ。

若い方(だけじゃないですが)が、スマホでピッとしてるのを、私もやるのだ!

と、宣言したところで、今日の「良かったこと」いきます。

  • 職場にやっと、新人さんが来た!
  • とりあえず、楽しく仕事ができた。
  • 帰りの電車で、座れた。

特記事項は、新人さんの初出社くらいですね。

あ、母と電話で喋りましたけど、まずまずご機嫌でした。ヨカッタヨカッタ^ ^。

他はこともなし……。

……でもなかったのですが、「こともなし」にしておきます(笑)

ではまた (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年9月12日(アイデア)

 

空が高い、と感じました。

「あ、風が涼しい」と感じました。

秋、来てますよね。

仕事帰りにつらつら考えておりました。「伝える力」について。

伝える力は、熱量に比例する。

いえ、ドヤ顔で言っているわけではありませんよ。考えれば当たり前のことですから。

不思議なことに、書かれたものを読むと、その時の熱量まで伝わります。

と言うことは、今ここに書いていることは熱量が足りないとバレそうです。

眠いねん。

それでは今日の「良かったこと」いっときましょう。

  • 仕事は忙しくなかった。
  • 同僚と同じドラマ観てると知って大盛り上がりした。
  • 職場で出したアイデアを褒めてもらった。

同僚と盛り上がったのは「VIVANT」です。

プロの仕事ですね、あれは。

プロ集団の作品です。凄いですよね。

私の語彙力のなさが、情けない……。

でも、職場でアイデアを褒めてもらいました。

良かったー!

ディスプレイについてのアイデアだったのです。でも、それが「使えるもの」なのかどうか……、今度試してみます。ちょっと改良が必要かもしれません。

では!

おやすみなさい(笑)(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年9月9日(重陽の節句の天使)

 

重陽の節句です。

菊花をお酒に浮かべて飲むと、長生きするという日です。

これはやっておりません。知ってはおりましが、したことはないです。

来年はやってみようかな、と、今思いました(笑)

では今日の「良かったこと」です。

  • 同僚に慰めてもらった。
  • 先輩にお土産をもらった。
  • ちょっと歪な天使がいた、みたい。

仕事で”やってしまいました”が、みんなに慰めてもらいました。「気にせんように」と。

でも、気にしなくちゃね。同じことをしない様に。その上で、感情を引き摺らない様にしないとね。

先輩の一人が、「大事にならなければ、忘れるようにしてんねん」と教えてくれました^ ^

お土産のお菓子、美味しくいただきました♡

さて、3つ目の「ちょっと歪な天使がいた、みたい」というのは、次の写真です。

雲がね、天使の羽の様なのですが、左右の大きさや明瞭さが違うのです。それで「歪な」天使です。

姿は見えず、羽だけでしたので、「いた、みたい」となりました(笑) ↓これです。

あー、でも、羽の向きが同じだから、ちょっと無理があるか……。

では今日は、どこかに少し変わった天使が降りてきているかもしれませんね。

おやすみなさい(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月30日(ホッ)

 

なんだかホッとしている自分が居ます。

仕事がすっごく忙しかったのですが、考えればコロナ禍前の繁忙期はもっと忙しかった。

それでもその久しぶりの忙しさをなんとか乗り越えたからか、ホッとしています。

ホッとしたまま、寝てしまいそうでした(笑)

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 同僚の「うっかり」 に気づいた。
  • 締めが合わないと言っていたのであちこち見てみたら、万券が落ちていたのを見つけた。
  • 同僚に漫画を借りた。

今日はやたらと同僚の「うっかり」に遭遇する日でした。

普段はそんなことないのですよ。キチンとした方々なのです。

「久しぶりの忙しさ」が悪さをしたのです!

明日は我が身、と気持ちを引き締める麻風でありました。(自分のことが一番不安)

そして、借りた漫画。

SPY×FAMILY 11 です。

アニメから、それも再放送くらいからかと思いますが、そこから入りました♪

これから読みます。

追加で後ひとつ。

今日の帰り駅の構内のエスカレーターで、大学生くらいの男性2人が何やら喋っていて、ふと耳に入った言葉が、

「今日は俺、婚活の気分やわ」

えっ?

合コン行くとか言う話? なに? そんなにはっきりと……。

ザワザワ、ワクワク?するわたし。

また1人が、

「そやな、揚げもんやなあ」

……。あ、「婚活」やなくて、「トンカツ」ね。そりゃそーか。

えー、でも、「婚活」やったら面白かったのになー。

どこまでも無責任なおばちゃん。

では、本日はこれにて……(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月26日(二日分)

 

今日も休んでしまおうかと……(笑)

でも、書いてます!

今日は超遅番シフトでしたので、当然帰るのも遅くなり……。

なので、とっとと書いちゃいますね(^◇^)

と言いつつ、横道に逸れますが、この絵文字の、口がひし形◇の顔、好きなんです。

私にとっては、「マカロニほうれん荘」のトシちゃんと、「パタリロ」のタマネギです♪

すみません、戻します!

では、昨日8月25日の良かったことです。

  • 植物園でマオナスイオンをいっぱい浴びた。
  • 沢山の「ツクツクボーシ」を聞いた。
  • 雨予報、雨雲レーダーで確実に降る!と思ったが、雨には遭わなかった!     

午前中、夫と植物園に行ってきました。

雲が多かったので、かんかん照りにはなりませんでした。雨を心配しましたが、問題なし!

雨男と晴れ女の攻防です(笑)

木陰のベンチで休み休み、歩き回りました。その時の風。「極楽のあまり風」でした。

ツクツクボーシ、よく鳴いていました。季節は進んでいるんだなあ〜と感じた次第です。

写真は、植物園のハスです。

 

そして、雨。

美容室に行ったのですが、絶対降られると思ったんです。

どの天気予報も、雨雲レーダーも、「雨」

しかもザザ降りのはずが……。

雨に遭わなかったのですよ!

ラッキーと言わずしてなんと言うか(笑)

と、そんな昨日でした。

 

では、本日8月26日の「良かったこと」です。

  • 仕事がスムーズに終わった。
  • 友人から連絡が来た。
  • 受講している講座の予習ができた。

仕事、めちゃスムーズでした。

反対に、何かやらかしてないかと心配です。

受講している講座の予習、というのは、他の受講生の課題作品を読んで、誰がどんな内容で書いたのか、というのをまとめたのです。

読んですぐ、◯◯さんはこんな話、と思い出せれば良いのですけど、どうやらムリですので、ちょっとまとめてみたのです。

わかりやすい! 自画自賛。

そりゃね、自分がわかるようにまとめてるんだから当たり前ですよ。

では今日は「自画自賛」ておしまい。

みなさんも「自画自賛」してくださいねー!

(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月20日(昨日の分と)

 

昨日はお休みしてしまいました。お越しいただいた方々、ごめんなさいm(_ _)m

もぉーねー、眠くって眠くって。

一昨日、会食で大騒ぎした疲れが1日置いて出てきたのね。

気持ちはスッキリですよ! 気のおけない仲間とのバカ話ですからね。

でも体力的にそのエネルギーについていけてなかったのか……。一次会だけなんですけどねー(笑)

では早速昨日(2023.08.19)の「良かったこと」です。

  • 二十数年ぶりに夫の友人の奥さんに会った!
  • 私が自発的にやった仕事を、先輩に「ありがとう」と言ってもらえた。
  • 帰りに自販機で買った「メロンクリームソーダ」が思いの外美味しかった!

「夫の友人の妻」なのですが、結婚した頃はよくお宅にお邪魔して、とても良くしていただいたのです。

それが、偶然! たまたま! 二十数年ぶりの再会でした!

勤めてる職場にお客さんとして来て、あれ? 麻風ですけど、Eさん? うっわー⭐︎ ですわ(^。^)

そのあと、Eさん相手になかなか仕事モードになれなくて(^^;;

嬉しい再会でした。

「メロンクリームソーダ」!

美味しかったの、100円なのに!

夫には「安モン(安いもの、上等ではないもの)好きやもんなあ」と言われてます。

(あ、このメロンクリームソーダ、100円ですけど、それはたぶん自販機オーナーさんのご厚意だと思います)

値段も、人の評価も関係なく、私が好きなものが好き♡

そんな私、わがままなところがあると思いますよ〜(笑) 自分ではよくわかっていないのですけどね、あるはずだ、と思います。それくらいの想像力はあるのですよ。

 

では次、今日(2023.08.20)の「良かったこと」です。

  • ポストに投函したところへ集荷の車が来た! ラッキー!
  • 締めが合った。
  • 昨日と同じ「メロンクリームソーダ」を買った。

バカでしょー!?

またメロンクリームソーダ買ったの!

夫も美味しいって言ってました。競争率が1倍から2倍にハネ上がります!

で、すぐなくなるから、また買ったのですよ。うふふ(o^^o)

あれ? 炭酸飲料って、みなさんすぐに空けちゃいますか? 何回かに分けて飲んでる私がおかしい?

おっしゃる通り、炭酸の気が抜けますよね。でも、私、少々抜けても大丈夫!

シュワシュワは弱くなっているけど、ちゃんと「炭酸」の味がしますから♪ H2CO3の味?(笑)

そして、「締めが合った」というのん。

締めは合って当たり前! なのですけどね。色々とイレギュラーなことがあって、後輩のEさんに相談されて……。

でも、話している間にEさんが自分でその経緯、計算の仕方に気づいて、「あー、わかりました! ありがとうございます」って言ってくれたけど、私、何もしてないよ。

その時、私はまだピンときてなくて……。「よかったよかった」と別の場所に行った時に「あー、そーか」と……。 遅いなあー!

朝から後輩さん達に色々聞かれても、一応全て答えらたのです。それに気を良くしておりました。

長く勤めているから、わかることで……、何も私が偉いわけでなはい。それはわかっています。でも、いい気になってたなあ〜。

でも、頭が働かない。錆びてますよー!

4、5年前なら、ピンときていたはず……たぶん。

要「脳トレ」、ですかね?

いやいや、今は課題の提出に集中しなくては!

それではまた明日 (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月11日(季節)

 

暑い暑いと言いながら、でも今日はそれほどでもないなぁと……。いや暑いんですけどね。

いっときの40℃にならんとする気温よりは、優しげです。

今日、仕事で夕方に帰りましたけど、なんだか夕日が「秋」を感じさせました。

「秋」と言えば、昨日はグチってしまって忘れていたのですが、仕事帰りに虫の音が聞こえました。

季節はめぐっているのね、なんて嬉しくなりました。

わかりやすく言うと、「この暑いのももうしばらくの辛抱」って言い聞かせていた、ということです。(笑)

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 道を譲ってもらった。
  • 仕事が、平和だった。
  • 母から「泣き」の電話がなかった。

道を譲ってもらったところは、1人ずつしか通れないところなのです。

2人並んで歩くと全く余裕のない道幅のところから、自動車の一方通行の道へ出るところに、自転車が入らないように柵があるのですが、そこで広い方から来たカップルと同じタイミングになってしまったのです。

30歳前後のカップルで、女性の方はドリンクとスマホを手に持ちジッと立っていました。私は男性が入ってくると思い、自転車止の柵の手前で立っていました。

すると男性は私のいる道の方には入って来ずに、「どうぞ」と空いている両手で私を促してくれました。

「すみません、有難うございます」とチャンとお礼を言って、オバチャンは先に通らせてもらいました。

人の好意は素直に受ける。そう決めています(笑)

それでも、帰ってからふと、

「私が待たなあかんかったんちゃうん? 私は譲ってもらうのを待ってたんやないか? 譲ってもらって喜ぶより、譲って喜ぼうよ」

なんて、もう1人の私が囁くのですよ。それでちょっと落ち込んだりして……。先日来の母の鬱々が伝染したんじゃないか……と思ってしまいます。

今はキッチリ浮き上がってきてます。(ご安心を^ ^)

それにしても、めんどくさいヤツだと、我ながら思います。

前にも書きましたね。めんどくさいヤツだって。これからも書きますよ、きっと。(笑)

そうそう、「浮き上がれた」理由のひとつは、漢方薬です。「加味逍遙散料」というものです。

「更年期」が確定した時に、婦人科の先生に処方してもらいました。それ以来、飲まないこともありますが、長ーい付き合いです^ ^

さて、仕事ですが、平和でした。言い換えると、ヒマでした。だからあまり手放しで「良かった」とは言えないのですけどね〜。

トラブルもなく、すべきことはサクサクと進み……、やっぱり「良かったこと」やん(笑)

ヒマが続くと、私たちのアルバイト料が出るのか些か心配になりますが、もともとウチの会社は、繁忙期と閑散期の差が激しいので、こんなものです。

嵐の前の静けさ、とも言います f^_^;

次の、母からの「泣き」の電話がなかったという件。本当に良かった。たぶん。

施設の方が上手く対応してくださったのだと思います。

先日来の鬱々を忘れてくれていればいいです。

親が悲しい辛い思いをしていなければ、なによりです。私の心の平安も保たれます^ ^

ではこの辺りで……おやすみなさい(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月6日(上司)

 

今日の夕方は、日も翳って、気温も3℃ほど低かったようで、ホッとしました。

昼間の日向は相変わらずの暴力でしたけど。

さて、今日の「良かったこと」は、

  • この春に移動した上司にあった。
  • 京阪のプレミアムカーに乗った。
  • 夕飯はカレー屋さんに行った。

というところです。

上司が移動してから半年も経っていないのに、もう何年も会ってなかったような懐かしさがこみ上げてきました。

言いたいこと、言わんでもいいこと、色々喋りました。

出かけた帰りは、京阪のプレミアムカーに乗りました。ゼイタクモノメ!(笑)

でも、めっちゃめちゃ楽ちんでした。行きと同じ距離なのに、あっという間に着いてしまいましたよ。

そして、カレー屋さん。

これは夫の奢り♪

アリガタヤアリガタヤー(^人^)

おお、そうだ!

昨日の怪我、スッカリ良くなりました。(ご心配いただき有難うございます^ ^)

まだ〈谷〉になってクッキリ残っていますが、痛みはなくなりました。

これも「良かったこと」ですねー。

それでもまだ心配で、絆創膏はグルグルと貼っています。

それではまた明日 (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月4日(嗅覚)

 

本日、同僚のピンチヒッターで出勤しました。

娘さんが新型コロナ感染症(COVID-19)になったそうで火曜日に早引きしたら、本人もかかってましたというパターンです。

症状は重くないそうで、一安心です。

で、会社へ向かうのに電車に乗りました。

マスクをしていなかったからか、今日はやたらと香りのキツイ人が多くて困りました。

先日、NHKで「化学物質過敏症」の特集を見ました。対策を施した自分の家の一室から出ることもできずに、ご家族と同じ家にいるのにLINEで会話するという辛い生活を送られている方がいらっしゃるということを初めて知りました。

そういったことで自己暗示にかけてしまったように、午前中は気分がすぐれませんでした。

もともと私は匂いには敏感な方だと思っています。

長い間マスク生活をしていたのに、外してしまったので、感度が三割増くらいに上がっているのではないか、なんて考えました。

衰えたのではなく、敏感になってしまった、と。

因みに、匂いをリセットするのは、両手で口元を押さえて、ご自身の息をしばらく、10呼吸くらいしていればリセットできるようです。

私は自分のタオルハンカチで鼻口を押さえておりました。その匂いは好きなんです。だから「化学物質過敏症」ではないのでしょう、今のところは……。

「過敏症」を疑う方は、受診してくださいね。

さて、今日の「良かったこと」です。

  • 学生が少なくて、座れた。
  • 手作りのレモンスカッシュをもらった。レモンの皮とミントが入っていてサッパリしていて元気になった。    
  • 夕飯後、夫がお膳を引いてくれた。

レモンの皮とミントが入っていてサッパリしたお味で、シュワシュワで元気になりました。

……今日はもうだめです……。

今にも寝落ちしそうです。

おやすみなさい(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年7月31日(おかげさま)

 

今月の「山場」、無事終えることができました!

心身ともに疲れました〜(>_<)

「今月の山場」というよりも、もしかすると「今年の山場」かもしれません。

そうであって欲しいと思います。今日よりハードな勤務は丁重にご辞退申し上げたい(笑)

さて、今日の「良かっこと」いきますね。

  • 朝、ちょっと涼しいと感じた。
  • 出社した時に感じたビルの匂いが好き。
  • 山場を乗り切った。

朝、青空が透けるような雲が広がっていて、”直火”ではなかったのでお陽さんの圧力はほんの少し弱められ、ラクでした。

しかも、風がありました。

電車に乗ってからスマホで気温を見てみると、29℃でした。どうりで涼しく感じたはずです。

感覚が変わってきているように思います。

次に、ビルの匂いです。

私自身よくわかりません。

長く働いていた会社の建物は、何も思いませんでした。有機溶剤をいくつか扱っていたので、そういったものに携わる時は「好きな匂いだ」と思うこともありましたが、建物自体には何も感じませんでした。

でも、今の会社が入っているビルや、その前に1年経たずに辞めてしまった職場のビルは、時々、「あ、ビルの匂い♡」と喜ぶことがあります。

匂いって、説明するのが難しいですね。

と断っておいて(笑)

ビルの匂いは、清掃の匂いではありません。いえ、それも混ざっているのでしょうかね。

清涼飲料水のようなどことなく甘味を感じる匂いなのですが、まとわりつくような感じはなく、柑橘類のように爽やか系の匂い。

そこに若干の埃臭さが混じっているように思います。

すみません、また「ビルの匂い♡」と思った時に、ちゃんと言葉にできるように精進します。

そして「山場」です。

今日出勤していた同僚(アルバイト)みんなの助けがあって、無事乗り切れました!

こういうところが、今の職場の好きなところのひとつです。

おかげさまで、先日来の腰痛もナリをひそめて、歩くのには全く違和感は感じませんでした。

「調子に乗るなよー」と、自分に言い聞かせていたくらいです。コレも「良かったこと」です。

では今日はこの辺りで……(^^)/~~~