〜今日という日、明日のために〜 2024年2月9日(読了)

やはり、お陽さんに力を感じます。

暑いわけではもちろんないのですが、明るさというよりは、光の強さを感じます。

来月までこんな事を言い続けるような気もしますが……。言わしといてー。

本日も仕事でした。今日はちょっと残業してしまいました_| ̄|◯

あるお客様を待っていたのですけどね、なかなかお越しにならなかったので、遅番の同僚に引き継ぎました。

待たなくても、チャッチャと引き継いで帰ればいいのですが。いや寧ろそうすべきなのですけどねー。

ちょっとややこしい手続きをしなくてはならないので、そういう時は最後まで自分でやってしまいたい、のですよ。

これは同僚に面倒をかけたくないとか、ましてや信頼してないというわけではなくて、私の性分です。

私が何かミスったわけではないのですよ、念のため。スカタンもやっちまいますが、今回のは違います(笑)

ですので、なんだか中途半端な気持ちで家路につきました、とさ。

では切り替えて、今日の「良かったこと」いきます!

  • 諦めていた朝の電車、座れた♪
  • 長いことかかっていた本を読了した!
  • 夕飯は中華の外食♪

朝は座れましたが、帰りはダメでした。疲れましたが、昨日の訳のわからない疲れに比べれば軽いものです。

読了した本ですが、何か月かかっていたことか!

歴史学術書(室町時代)というものです、たぶん。

もともと社会科目は苦手でした。かろうじて興味があったのは、好きな漫画の背景になった時代くらいです。

やっと読み終わりました。初めの方は覚えていません。また初めから……(^^;?

興味のあるところなど、一応フセンを付けたのですが_____あははははは。多い!

夕飯に中華を食べに行ったのですが、思ったより随分と空いていました。とってもラッキー!

それでは今日はここまでで。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

  

    

〜今日という日、明日のために〜 2024年2月5日(結果オーライ)

気持ち的に波瀾万丈でした。

職場から電話がかかったので、昨日なにかやらかしたか!? と思ったけど違いまして、食事に行く仕事(詳しくは省きますが)に穴が空いたから行かへんか? というものでした。

滅多に行けるところではありません!

それに、一緒に働いている友人は行くという返事をしたそうです。行きたい!

しかし、その時私は、母の銀行の手続きのために奔走しておりました。銀行に行って、また家に必要なものを取りに戻っている最中でした。

「今日」でなくてはならないワケではなかったので、全てを放り投げて後日に回し、急けば行けないこともない……。

でも、出先から家に向かっているとはいえ、家に着いて、用意して、出かける……、それは集合時刻を考えるとあまりにタイトでした。メチャメチャ焦るのは、火を見るより明らかです。

それに、母の銀行の手続きをしてしまいたい。

と、いうことで、泣く泣くお断りをしました。

フツーこんなおいしい話はありません。残念。

でもね、これで良かったのですよ!

お断りして、また銀行に行く用意をしていたら、「乗換アプリ」から通知が来たのです。私が乗るはずだった路線が「遅延」しているという。

ひや〜、乗ってたら、ただでさえ焦っているやろう所に、「遅延」て! 良かったー、断って。

妙にホッとしました。

「断ってよかったんや! 正解やったんや。あー良かった」

そう何度も思いました。何度もそう思うって、行きたくってメチャ残念がってんねやん!

自覚はあります。

そしてしばらくのち、その乗換アプリからまた通知が来ました。「平常に戻った」んかな? と開けてみたら、「運転見合わせ」と。

笑っちゃいました。利用者の方々には申し訳ないけど、笑っちゃった。

〈天〉に、「そんなに残念がるな。断って良かったんや。こんことになるから、な」と慰められているような気になったのですよ。

やっぱり、慌てるようなことは選んではいけないのです、ワタシ。

残念ではありましたが、結果オーライ! 

ラッキーでした。

母の銀行の用事も完遂しましたし、私の用事もついでにやっつけることができました。

と、いうことで、今日の「良かったこと」です。

  • お誘いをお断りして良かった。
  • 母と私の用事を済ますことが出来て良かった。
  • KALDIのカレースープ鍋が美味しくて良かった。

昼からまたグータラしましたが、幸せ度は高かったです♪

やりたいこと(やらなければならない事)をもう少し頑張れば完璧だったのですが……。完璧になれないのがワタシです。いいの、ボチボチで。

では今日もこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月20日(匂い)

仕事のシフトは遅番で、研修担当でした。

新人さんは、ほとんど独り立ちですv 素晴らしい!

1つだけ一から教えました。もうこれは慣れるしかないものです。

新人研修をすると、説明しながら「先輩もこう言うてはったなあ」と思い出します。ずいぶん経ちました……。

では今日の「良かったこと」です。

  • 仕事前に用事を済ますことができた。
  • 会社が入っているビルのエレベーターの匂いが、やっぱり好き。
  • 久しぶりのカレーうどんが美味しかった。

ビルのエレベーターの匂い、包装紙の匂いについで意味不明かなあ。毎回ではなくて、時々「あ♪」と気づきます。

そういえば、今日は有機溶剤の匂いもどこからか漂ってきました。うふふ♪

匂いって感情に直接訴えますね。

それでは明日は朝早いので……、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月19日(3日目のカレー)

3日目のカレー。

そしてたぶん明日も。明日でおしまいの予定。

ルーを2種類使うので、それぞれを半分ずつ使います。と、いうことは、一箱分作るってことで……。

でもまぁ、私はカレー好きですから♫

明日はカレーうどんにするかなー(^。^)

では早速、今日の「良かったこと」いきます。

  • 朝、電車の中は混んでいたが次の駅で座れた。ラッキー♪
  • 仕事も家でも、余裕を持って動けた。
  • 3日目のカレーが、やっぱり美味しかった。

仕事は忙し過ぎず暇過ぎず、上々でした。

明日は新人さんの研修担当です。緊張するー。

素直で優秀な方ですので、手取り足取りではないです。心配は何もないのですよ、それだけ優秀。

問題は、私がちゃんと、理解できるように過不足なく説明ができるか、ということです。

私の知っていること(仕事)を説明したり、教えたりすることは嫌いではないです。(緊張はしますが)

ただね、エラソーになっているなぁと自覚することがあって、そこは気をつけないと! と思っています。

何はともあれ、明日も頑張ります^ – ^

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月7日(整理整頓)

最近、職場の整理整頓が進んでいて、出勤するたびに色々と変わっています。

瑣末なことなので、連絡事項にはイチイチ載せていないようです。細々と書かれたとしても、余計に分かりにくいと思いますので、それは良いのです。賛成です。でも、ちょびっと狼狽えます(笑)

今日も同僚と、アレがないとか、コレはどうしたのか、とか、物の場所の把握から始まりました。

聞くところによると、みんなそうらしいです。毎日違うメンバーが入れ替わり立ち替わり出勤して、その都度、社員さんから指示が来たり、相談を受けたりして……日々進化を遂げているのです!

あちこち、スッキリしています♪

では今日の「良かったこと」まいります。

  • 仕事が、トラブルもなく、とても平和に終えられた。
  • 同僚にお菓子(チョコレート)を貰った。
  • 夕飯を(割引きチケットを使って)美味しくしっかり食べられた。

何度も言っていますが、「美しく食べて美しく出す」、なによりです。

でもね、体重が上下しながら、少しずつ減ってきています。

本来なら大威張りなのですが、11月の人間ドックの後に「不安症」に苛まれて以来、”いらんこと”を考えてしまいます。ほぼ妄想ですね。

しっかり食べたのに体重が増えていない、これは何か悪い病気の予兆ではないのか!? と。

いやいや、生活環境が変わったから、間食は少なくなりました(笑) それか!?

しばらく様子見ます^ ^

では、おやすみなさい……。

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月5日(初出勤)

本日、初出勤でした。

お家で好きなことをしているのもいいですが、仕事、好きだなあ♡ と改めて思いました。

理不尽なこともありますが、同僚が助けてくれたり慰めてくれたりしてくれるので、ヘコタレずに済みます。感謝です。

仕事がなくなれば、たぶん一瞬で呆けてしまいそうです。長く続けられるように頑張らねば!

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 友人と夕飯食べて大笑いをした!
  • 友人にお気に入りになりそうなマンガを教えてもらった。
  • 会社に行く時も、帰る時も、電車に座れた♪

大笑いをしたのは、いろいろありますが、取るに足らないしょーもないことです。オタクの戯言、妄想といいますか……、それを客観視(できないと思うけど)して、そんなことも笑っていました。

私なんてまだまだですけどね。友人には脱帽です(^。^)

箸が転げても面白いお年頃(笑)

いやほんと、そんな気持ちになりました!

今日はちょっと若返ったかも!!

教えてもらったマンガは、「神作家 紫式部のありえない日々」という作品です。

電車の中で、ひとりクスクス笑っていましたf^_^;

楽しみが増えました♪

では今日はこの辺で。

お休みなさい……。

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月24日(お菓子の差し入れ)

クリスマスイブ、ですね。

夫は、「うちは仏教徒や。クリスマスはナイ!」と結婚前から言っていました(笑)

チキンを買ったり、ケーキを買ったりしたことは何度か(何度かw)ありますが、クリスマスにプレゼントを送り合ったことはないです。

私はクリスマスを、友人2人と、3人でディナーを愉しみます♪

これは夫と知り合う前からの大切なイベントなので、優先事項です。日にちは毎年違うのですけどね。

では、今日の「良かったこと」です。

  • 三浦しをんさんの「政と源」を読了した。
  • 社員さんとお客さんからそれぞれお菓子を頂いた。
  • ノートパソコンに買い替えることが決まった。

三浦しをんさんの「政と源」は、趣味の会の仲間に勧められたものです。

久しぶりに小説をちゃんと読了できたので、なんだかとても嬉しい🎶

しかも読後感が、余韻があってしみじみとしていて、「ああ、いい時間を過ごしたなあ」(私が小説の中で)と感じました。

コロナ前にちょびっと鬱を経験しまして、ただでさえ遅読なのに、それからはなかなか小説を読み進めることができませんでした。

だからとても嬉しいのです。僅かですが、自信(本を読める、小説の世界に入ることができる、といったような自信)が戻ったようです!

次の、お菓子の話に変わります。

社員さんに頂いたのは、仁々木さんのフルーツ大福でした。初めてよばれましたが、味のバランスや食感のバランスがよくてとても美味でした。

お客さんに頂いたのは、ういろうでした。私、大好きなのです!

今日は出勤している人数が少なかったのですが、イレギュラーなこともなく、お菓子も頂き、平和に過ごせました。ヨカッタ。

さて、そして、ノートパソコンの件ですが、今使っているデスクトップのパソコンの電源が入りにくくなっていて、修理(出来るかどうかわからないけど)か、買い替えか、という状態になってしまったのです。

年に一回、セキュリティの更新をお願いしている方に相談して、買い替えることにしました。

今度はノートパソコンにしようと決めました!

中のデータが壊れる前に、引き継ぎができればいいのですが……。

では今日はこの辺りでおしまい。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月23日(炭水化物)

寒うございました。

ヌクヌクにして仕事に行ったのですが、うちの職場は暖かくて……。

知っていますけどね、長年勤めておりますから。でも行き帰りの寒さが辛い。(暑くなっても辛いですが)

今の仕事を始めたのが冬で、先輩に「ここ(事務所)は冬暑いねん」と言われました。

「じゃ夏は寒いんですか?」

と、伺いましたら、

「夏はもっと暑い!」と笑って答えて下さいました。

冬は”着るものの調節”が難しいのです。体温調節が下手になりましたのでね。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 駅で見かけた男性のコートが素敵だった。
  • 仕事帰り、電車のお気に入りの場所が空いていた。(座れた。ラッキー♪)
  • お昼、美味しくいただきました。

男性のコート。

黒地に小さな白い水玉、というか、点々が散りばめてありました。

夜に降る雪が、どこかの灯りでぼうっと浮かび上がったような印象を受けました。

かっこいいコートだなあ、と私を追い抜いてゆく後ろ姿を見送りました。

私もあんなの着たいな、と。

最後のお昼ご飯の話ですが、食事はお陰様で美味しくいただけています。

ホント、もう何よりです!

で、そのお昼なのですが、コンビニで調達いたしました。

お昼休憩の後、友人に「お昼、何食べたん?」と聞かれて恥ずかしかったのですが、堂々と答えました。

「恐怖の炭水化物定食!」

「あー、ラーメンライスみたいな?」と、友人。

「うんまあ。おにぎりとサンドイッチ」

聞いた途端、その友人は机に突っ伏してしまいました。笑ろてます。そして、

「まあ、サンドイッチに野菜入ってるしな」

とフォローもしてくれました。でも、私の答えは、

「サンドイッチはタマゴサンド」でした。

声を出して笑う友人に、全て報告しました。

「野菜ジュースも飲んだ!」

彼女は笑いながら、うーん……という顔をしたので、私は以前に義母のかかりつけ医から聞いた話を付け加えました。

「『野菜ジュース』は『ジュース』らしいけどねー」

彼女はやっぱり、「私もそう聞いた」と言っていました。

ちなみに今日のおにぎりは梅干しです。

でも、この組み合わせ、好きなんです。人には勧められませんけどね。

ひとつには、チャッチャと食事を済ませたい、という理由があります。

今、三浦しをんさんの本(「政と源」)を読んでいますので、早く続きが読みたいのですよ。

久しぶりに、何年かぶりに、小説の世界に入ってグーッと読み進めることができています。クライマックスに入ったようです。

ワクワク、ドキドキ、そしてヒヤヒヤもています(笑) 楽しい♪

それではまた明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月20日(壺の中)

今日は仕事でしたが、ゆる〜い一日でした。

私だけがユルかったのかもしれませんが……(・・;)

仕事といえば、帰りの電車で斜め前に座った同年代の女性が、A3くらいの用紙を広げて見ていたのですが、どうやらシフト表のようでした。

すごく親近感♪

では早速、今日の「良かったこと」です。

  • 若いパパと郵便局に入って行く4歳くらいの女の子に癒された。
  • 友人に先日テレビで放送された映画をダビングしてもらった。
  • コンビニのクーポンを6枚も使った。

郵便局前のポストに投函しに行った時のことです。

パパと一緒に歩いてくる3、4歳の女の子が、パパを追い越し、私が連れてきたといったように郵便局に入りました。

すぐに、「こんにちはー!」と元気に挨拶をしていました。

その様子、声や喋り方がとても可愛かったのです。

癒されました〜♡

おばあちゃんの心境でしょうか^ ^

次の、「ダビングしてもらった映画」は「翔んで埼玉」(一作目)です。

その友人と「琵琶湖編」観に行きました。大笑い!

それで一作目もまた観たいと言っていたら、先日放送された分を、友人がダビングしてくれたのです! ありがたいっ!

最後の、コンビニのクーポンですが、キッチリ使いました!

と、いうことは、必要な物の他にもいろいろ買ったということです。”コンビニの思う壺”です。

壺にどっぷり(笑)

では今日はここまでで、また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月11日(ハイタッチ)

仕事に行ったら、月に一回、私たちアルバイトがしている仕事が、今日は私の担当だと気づきました。

行ってから気付くというのは、焦ります。

それでなくても緊張しぃなのですから。

加えてトラブルあり。でもありがたいことに、事なきを得ました。

では今日の「良かったこと」、(走り気味に)です。

  • 郵便局の窓口の方と盛り上がった。
  • ランチ、贅沢した。
  • 友人と夕飯した。

郵便局の方(女性)と、何を盛り上がることがあるのか!? とお思いでしょう。

会社で使う切手を買いに行ったのです。94円のシールタイプを50枚。

小さな郵便局なので、もしかすると無いかもしれない、と思ったのです。たぶん局員の方も。

見ていただいたら、「ありました! ちょうど50枚! スッキリしたー」と満面の笑顔で仰いました。

「ちょうど」です。ラッキー! 

彼女の思わず言った「スッキリしたー」というのはきっと、残っていたものが全て捌けたということかな、と思います。

お客さん(私)の希望枚数があって、残っていたものが捌けて、全てが嬉しかったのでしょう。もちろん私も欲しい枚数が買えて嬉しかったです。

でも、なにより、その彼女のスッキリした、嬉しそうな笑顔につられて、ものすごい奇跡が起きたような気がして、一緒に盛り上がりました。カウンターがなかったら、ハイタッチ、していたかもしれません^ ^

それでは今日はこの辺りで……。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~