〜今日という日、明日のために〜 2023年5月10日(焼き餅)

 

今日の仕事は、遅出でした。

事務所の鍵を閉めて帰る担当です。

社員さんも1人遅番で、一緒に会社を出る時に居酒屋やBARの話なんかをしていたので、1人で駅に向かう途中にフラッと、寄りたくなりました。が、まっすぐ帰りましたよ。

そういえば、その社員さん、二十代の男性なのですが、「御前様」という言葉をご存知なかったようです。

私が「こないだ、午前様だった」と話したら、「午前様ってなんですか?」と聞かれました。

ああ、「午前様」は昭和の言葉なのか……。と、感じた次第です。

気を取り直して(笑)、今日の「良かったこと」いきます!

  • ゴミ捨ての時、マスクを外して出た。空気が美味しい! と思った。
  • 仕事がスムーズに終えられた。
  • 夫が友達と高野山へ行って、お土産を買ってきてくれた。

朝、本当に空気が美味しかった! ああ、こんな匂いがしてたんやなあ、と嬉しくなりました。

前にも書いた気がしますが……f^_^;

こんな気持ち(「空気が美味しい!」)になりたいから、まだマスクは付けて、時々外すってことをしようかと考えています(笑)

高野山のお土産は「柿の葉寿司」「胡麻豆腐」「おやき」です。夕飯に柿の葉寿司をいただきました。「お焼きも食べや」と夫に言われて「いや、もう遅いし今日はやめとくわ」と答えたワタシ。

……いただいてしまいました。焼き餅も……。

「どうする麻風」……どうもできません(ハンセイ)

でも、美味しゅうございました! 幸せやしオッケー!

と、いうことで……おやすみなさい、また明日。(^^)/~~~

 

~今日という日、明日のために~ 2023年5月8日(助け)

 

仕事中に、お客様が座るソファに紙が落ちていたので、拾いました。

なんだろうと見てみると、ユンケルの説明書でした。

みんな頑張ってるんだなあ。としみじみ思いました。

では、今日の「良かったこと」です。

  • 今日の仕事が無事終わった!
  • 仕事で困ったことが起きたが、同僚が助けてくれた。
  • 休憩室(会社の)にお菓子がいっぱいあった。

仕事(職場)のことばかりですねぇ。

プライベートでは”家族がみんな元気に過ごせた”という究極の「良かったこと」だけでしたので、割愛いたします。

これは毎日書きたいですね。

仕事をしていて、あるべき物が、あるべき所にない、というのは……困りますっ!(涙)

同僚が代わりになる物を探して持ってきてくれました。ありがとう!

普段からアルバイト仲間で「みんなで力を合わせて(仕事を)やっつけよう!」と言っています。「全部の仕事を全員でやっつける」という感じです。

こうやって書くと、なんだか昭和の青春ドラマのようで赤面モノですけど……。

もちろん、得手不得手がありますから、全員が同じ動きをするわけではありません。

話を変えて……。

お菓子は、このゴールデンウィークに旅行や帰省をした人が、お土産を持ってきてくれたのです。

仕事の合間に、美味しくいただきました。しあわせ〜。

それではまた明日 (^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年4月17日(わーい)

 

以前、似合ってると言ってもらったスカートを穿いて出勤しました。

長いのだけど、裾捌きに少し慣れてきました。ヨカッタ。

それでは今日の良かったこと、です。

  • 停滞していた母の銀行と郵便局の手続きに、目処がついた。
  • 結婚で五年ほど前に辞めたスタッフが、戻ってきてくれた。心強い!   
  • 龍角散のど飴をやっと入手した。

銀行印がないとか、証書が見つからないとか(涙)ありましたが、やっと目処がつきました。

これだけで随分と気が晴れました!

そしてその上、スタッフが戻ってきてくれました。”娘さん”から”新米ママ”の雰囲気に、どことなく変わっていましたが、それ以外は以前のまま。

人手不足の折から、とても心強いです♪

そして龍角散のど飴、待ってましたよー。これで安心。

今日の3つは、どれも\(^o^)/な感じです。

それではまた明日、(^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年4月16日(いつも通り)

 

仕事は、忙しすぎずヒマすぎず、でした。  

相変わらずイレギュラーなことがあって少々疲れましたが……、ま、いつも通りということです f^_^;

それでは今日の良かったことです。

  • おしぼりを必要な枚数、一回でちょっきり取れた。
  • 一泊で出かけていた夫が、無事に帰った。
  • 仕事帰り、ちょうど雨が上がったようで傘いらずだった。

昨夜、いつも通りに寝ようと思ったのですが、ついついamazonプライムビデオを見てしまって、久しぶりに睡眠時間が4時間半ほどでした。

ですが、朝はいつも通りちゃんと起きられました。わりとスッキリと。これも良かったことですね。

それではまた〜(^^)/~~~

 

~今日という日、明日のために~           2023年4月12日(乗り切った)

 

今月の“山場”(仕事)を乗り切りました。

物理的には、心配したほどタイトではなかったのですが、「気」が張って「自分で自分をしんどくさせている」ということなのです。気持ちを緩めるのに漢方薬の助けを借りました。

さて、今日の良かったことにまいりましょう。

  • 駅を前にして雨が降ってきた、傘ささずに済んだ。
  • 昼休み、外に出たが、傘いらなかった♪
  • 職場の元上司に本屋で会った。   

雨の日に、傘をささずにすんだのはラッキーでした。

本屋で会った元上司は、好きな上司のひとりです。部下のこと(私達アルバイトも)ちゃんと見ていてくれて気遣ってくれる、そんな人です。しょうもないダジャレを「はいはい」と流しても許してくれます(笑)

ではまた明日(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~           2023年4月11日(お陽さん)

 

今日と明日が、今月の仕事の山場です。

疲れました。明日もきっと疲れます(笑)

新年度が始まって、旅行者も多くなって、電車がオソロシイほど混んでいました。

昭和のラッシュも斯くや、といった状態でした。コロナ禍ですっかり忘れておりました。地下鉄で積み残しされた人がいっぱい!

さて、今日の良かったことは、

  • 朝の混んでいた電車で座れた。ラッキー♪
  • 仕事が超忙しかったけど概ねスムーズに終われた 
  • 夕陽に照らされて明るく輝く家々の壁が美しいと思ったこと    

と、この3つです。

やはり、お陽さんに敵うものはありません。

春夏秋冬、朝昼夕方、どの季節のお陽さんも美しい。

美しいと思えるものを見ることができるのは、幸せですね。

では、明日のために、もう寝ます(^。^)

おやすみなさい(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~           2023年3月18日(新商品)

 

今日の出勤は遅い時間のシフトでした。

観光客がすごく増えていました。人いっぱい!

コロナ前に8~9割戻っているのじゃないかと思いました。

それでは今日の良かったことです。

  • 夜の締めがスムーズに早くできた。(仕事)
  • レジの硬貨を整理していたら、3回続けて、10枚ちょうどを取った。
  • 夕飯用に駅のコンビニで買ったスープが美味しかった。

コンビニのスープは新商品でした。商品名は忘れましたが、キノコ入りの和風スープでした。

また買おうと思っています。

眠い……。おやすみなさい(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~           2023年3月15日(数字)

 

今日は昼過ぎまでのシフトでした。

とっとといきます!(笑) 

  • 時間きっかりに仕事が終われた。
  • 市役所の駐車場に車を駐めたら、そこの番号が仕事で使っている私の番号だった。
  • 信号で前に止まっていた車のナンバーが「8739」。

「車を駐めたところの番号が、私の番号だった」って、何がラッキー? 何が良かったことなん? ですよね~。

なにかわかんないですが、嬉しかった(?)のですよ。

なんで仕事で使っている番号の所に駐めて嬉しいのだろうと考えると、やっぱり仕事が好きなんですね。

パート勤務だからそんなお気楽なことが言えるんだと思われるかもしれませんね。その通りかもしれません。それでも「仕事が好き」と言えることは嬉しいことです。有難いことです。

次の「8739」。 何? ですよね~、これも。

「8739」、「はなさく」「花咲く」と読めませんか?^^

それでなんだか笑みが零れたのですよ。車の持ち主の方に「ありがとう」って言いたいくらいです。ホントに言いにいったら「不審者」ですけどね(笑)

では、ニコニコしながら就寝です。

おやすみなさい(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~           2023年3月12日(道が拓けた!?)

 

お仕事、疲れました~。身体もですが「気疲れ」ですね。

ま、仕事は疲れるものですが……。でも、今の仕事、好き^^

さて、今日の良かったこと、です。

  • 会社に行く前、駅の自動改札を出る時、前にいた人達がサーッと左右に分かれて、改札機までだれもいなくなった。
  • 仕事で(お客さんに)使うおしぼりを取ったら、必要枚数ちょうどだった。
  • 今はもう辞めた社員さんが遊びに来た。

朝、駅を出るのに自動改札機が三台ありまして、私は真ん中のに向かって歩いていました。すると私の前にいた人達がサーッと左右に分かれて、私の目の前には誰もいなくなったのです。

「道が拓けた!」と思いましたよ。ほんの数メートルでしたけどね、なんだかちょっと、気持ちよかったです。

数年前に辞めはった社員さん、大好きだったのですよ。

好きな人(社員・スタッフ)いっぱいいるのですけどね。

久しぶりに会えて、嬉しかった!

厳しいところもあったのですけど、理路整然とした感じで好きでしたねー。カッコ良かったのですよ。

さて、では、おやすみなさい(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~           2023年3月8日(仕事前)

 

今日の出勤時刻は、一番早い時に比べて2時間半ほど遅い時刻でした。

同僚や皆さんは、「じゃあ、洗濯しておこう」とか「掃除機かけておこう」とか「夕飯の用意をしておこう」とか、とかとかとか、色々されると思うのですよ。

でも私の場合、そういったことは何もしないのです。

その2時間半はたいてい録りためたドラマやアニメ、たまーに科学番組を見て過ごします。

「◯時に出ないといけない」ということが気になって、仕事のこと以外には手につかないのです。たまに元気な時に、洗濯したり家事の雑事をすることもありますが、大方の場合その雑事(敢えてそう呼びますが)を中途半端なままで、バタバタと家を出ることになり、気(気持ち)が分かれてしまう感じがして、それがイヤなんです。

「どちらかに集中したいのだ」と言えばカッコイイのでしょうけど、それもなんだか違います。

出るまでに終われることをすれば良いのでしょうけどね。結局時間の使い方が下手なのです。

ビデオ(これも敢えてこう呼びますが…)を観るのは、時間がわかっているので、「これとこれを観たら、出る用意をしよう」と、時間配分を考えなくても良いですしね。家事のように、何かやっている途中で別のことが気になることもない(笑)

なので、出勤に出る前は、ただひたすらに体調と気分を整えている、という感じです。

で、今日の良かったことは何があったかというと……。

  • 乗換がスムーズにいったので、早く着き、仕事前に会社の近くでカフェモカを買ってロッカーですこし寛いだ。
  • 仕事の帰り、遅い時間だったが暖かかった。
  • コンビニで以前から気になっていたスパイスの試供品があった。

と、こんな感じです。

カフェモカ、めったに買いませんが、今日の気分にとても合っていたのですよ、自分でもビックリしました。

ご機嫌さんで仕事が始められたのですが、繁忙期の真っ只中、しかもいつもより一人少なかったのでとても忙しかったです(涙)

ようやく春です。寒いのが苦手(暑いのも苦手だけれども)な私には嬉しいことです。

スパイスの名前は「ほりにし」。人気があって、気になっていたのです。ゆで卵につけてみましたが、好みでした。でも先日、「黒瀬のスパイス」買っちゃったからなー。「黒瀬のスパイス」もお好みなのです。

私はアウトドア派ではなく、インドア派ですし、料理のレパートリーも数えられるほどしかないからあまり使わないし……と、購入しない方向です。

でもなあ~~~(笑)

では、またね(^^)/~~~