〜今日という日、明日のために〜 2025年1月7日(ファミレス・フレンチ)

早速、今日の「良かったこと」から。

  • ファミレスで、フレンチコースのランチがとても美味しかった。
  • 久しぶりにエッセイを載せた。
  • 七草粥が美味しかった。

基本、食べることに満足を得る人ですね、ワタシ。

それはさておき、行ったファミレスはガストです。

「至福のフレンチコース」です。

いや〜、感動すら覚えました♡

さすが進藤佳明シェフ。そして、開発チームの熱意を感じました。

コースに筋が通っている感じがします。最後まで美味しくいただきました。

今までいろんなところで食事をして、たまーに、コース料理のそれぞれのお料理は美味しいのに、なんかバラバラな感じを受けることもありましたが、この「至福のフレンチコース」は、筋が通ってるというか、トーンが同じなのにリズミカルというか……、上手く言えませんが(汗)

なんせ、美味しゅうございました!

コスパなんて流行りの言葉は使いたくないと思わせられました。お値打ち価格です。価格以上の値打ちがあります。

メインはハンバーグです。ハンバーグ自体も美味しかったのですが、なんと言ってもソース! ですよ。

フレンチの真髄はソースにあり、です。(エラソーに(笑))

舐めるように完食いたしました^ ^ (舐めるように、だからね、舐めてないからね!)

メインでガッツリきて(若い人には少ないかもしれませんが)、お口直しがなく、デザートがケーキなんかでしたらちょっと気分的にしんどいと思いますが、デザートは、ブランマンジェプラリネです。お口直しとデザートが融合されていると感じました。

ご馳走様でした♡

そして夕飯は「七草粥」です。

フリーズドライのものを使いました。しかも「お吸い物」と書いてあります。

かまうもんですか♫

美味しかったですよ、これも。

さて、久しぶりにエッセイを載せました。

若い頃に好きだった、本を読む時間について書きました。(「冬の日のトリップ」)

合わせてよろしくお願いいたします m(_ _)m

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年1月2日(初夢)

夢を見ました。

これが初夢?

スポーツどころか、体を動かすことが苦手(キライ)な私が、ダンスか何かに出ることになって、何十年も会っていない従姉妹に連れて行かれる夢。

どこかの会社の食堂で食べていると、その従姉妹に急かされて、「服や靴がないけどコレでいいか聞いてみる」と言って、これも何十年もあっていない小学校の頃の同級生とそのお母さんに聞きにいくのです。(靴はなぜかナースシューズ(笑))で、「うーん、それでいい」と言われて従姉妹の車に乗り込みます。

気持ちは「急かされている」ことと、「不安」でした。

「これが初夢か!?」(笑)

ざっくり考えてみると、「何かしなくちゃ」というのと、「できるかな」という未来に対する漠然とした不安があるのでしょう。

でも、ギリオッケーをもらったようですので(夢の中で)、自分に「大丈夫」だと言い聞かせているのかと思います。

そして、何かに挑戦しないといけないというような思いもあるのかもしれません。

自分のことですが、「かもしれません」です。

ですがこうやって本人が、あの夢は自分のこういう思いから見たことじゃないか、と考えたり気づいたりすることが大切なんだと思います。

フロイトの夢判断をそのまま当てはまるのではなく。

これは、京都大学名誉教授の山中康裕氏のお話を聞く機会がありまして、氏もそのようなことを仰っていたため、「我が意を得たり」と納得したのです。

ま、挑戦はともかく……。

今日の「良かったこと」を。

  • 上等のダウンコートを買った。
  • ランチ(串焼き)がとても美味しかった。
  • 喫茶店のトラディショナル・ホットケーキが美味しかった。

上等の! ダウンコート♫

百貨店で積み立てをして買いました。ホントにちょっとずつの積立なので、頑張って貯めました。バーゲン除外品でしたが……。予算内に収まったので、ヨカッタ^ ^

串焼きも喫茶店も、お客さんは多かったけど待たずに入れました。これもラッキー♪

あ、そうそ! 今日も、よしもと新喜劇で大笑いしました。

それで思い出しました。

昨日、私、言葉を間違えておりましたm(_ _)m

「ツボに入って爆笑しました」って書きましたが、正しくは、

「ツボにはまって爆笑しました」です。

やっちゃった(-。-;

今日もツボにハマりました!

たぶん、免疫は爆上がりです(笑)

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月26日(西京漬お魚)

早速、今日の「良かったこと」いきます。

  • ランチに「京都 一の傳」へ行った。
  • 気になっていた花屋さんへ行った。
  • 文学フリマの出店者用書類が届いた。

「一の傳」さん、以前は割と行ったのですが、お値上げが痛く、随分ご無沙汰しました(笑)

ですが、とても食べたくなって、夫は行ったことないと言うし、連れて行きました! 気に入ってもらって一安心^ ^

京懐石です。 西京漬のお魚が絶っ品です♡

お魚が心底美味しいと思えるお料理なのです。若い方には頼りないかもしれませんが、繊細な旨みがあります。土鍋ご飯も絶っ品です。

「ご飯」が美味しい。ごはんだけでも楽しめます。

量も私達にはちょうどいい。隣の席の女性(私より一回りは年下と思われる)もそのように話してはりました。

大人のお店です(笑) 

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月20日(ワンコインランチ)

昨日、宣伝しておりました「文学フリマ京都9」の出店ですが、ブースが決まりました!

『さ-72(1F第二展示場)』 です。

どうぞ賑やかしに来てくださいませ^ ^

では、今日の「良かったこと」を。

  • ワンコインランチで大満足。
  • 薬局の待ち時間の間に、用事がひとつできた。
  • 昼寝をした。

ワンコイン(500円)のランチは、サイゼリアです♪

いやもう、これで充分です。

昼寝もたっぷりしましたし♪

そして、夜も寝られるのよ。いつも通り。

さすがにこれだけ寝ると調子いいです。注意すべきは、腰痛が出ないようにすることですね。

ところで、今、手元に「百花 第2号」があるのですが、イラストがとても素敵で、「これに見合う中身にしないと……」とみんなで言い合っていたのを思い出しました。

ホント、素敵な表紙なのです!

裏表紙のかわいいのよ♪

素敵なイラストを描いてくださって、心より感謝いたします♡

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月18日(友引町)

友引町に行ってきました。

って、「うる星やつら展」に行ったということなのですよ。

大丸京都店で、12月21日(土)まで開催しています。

夫は漫画やアニメはあまり見ないので、一人で行くことになるな、と思っていたのですが、「行く!」と。

「ラムちゃん好きやもん」

納得です(笑)

世界に浸ってきました。

アニメ、また観たくなりました^ ^

夫と話していて、やっぱり諸星あたるはすごいやっちゃ! ということになりました。

ラムちゃんはもちろん、テンちゃんや面堂終太郎や・・・・・・みんな好きです。あの世界が好きなんです。

コタツネコとおこたでお茶したい。あの騒々しい中で(笑)

楽しかった♡

では今日の「良かったこと」です。

  • 「うる星やつら展」に行った。
  • ランチにスペイン料理を奢ってもらった。
  • 最寄駅の近くの細い道で「お先にどうぞ」と通るのを譲ってもらった。

道を譲ってもらった話ですが、車止めというのでしょうか、U字の逆さまの柵、そこが1人しか通れないのです。反対側から来た方が「どうぞお先に」とにこやかに譲ってくれました。

若い女性、でも、ママかな? とかとか、こんなこと考えるのもいけませんかねぇ……?(今の時代、昭和の人間には難しくて(^◇^;)) 

道を譲る時、喋らない場合も多いですよね、じっと待ってるとか、手振りだけで済ますとか。でも彼女はハッキリと「お先にどうぞ」と言ってくれたのです。

すっごく気持ち良い感じで、私も「ありがとうございます」って言いましたが、彼女に届いたかなぁ。声は小さくない方なのですが、とっさのことなので……。

とっさにキチンと応対するのは難しいと感じます。とっさの一言であったり、とっさの行動であったり。

とっさの時にちゃんと対応、応対できるのがスマートな大人ってもんだ。

……遠い……(-。-;

なにはともあれ、今日も楽しゅうございました。

それでは皆様、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月14日(失われてゆくもの)

討ち入りの日、です。

と言って、今はどれくらいの人がわかっていただけるのか……。

「忠臣蔵」です。

こういう話の流れで、私は「若い人は知らんやろなあ」とか、「いい話が忘れられていく」とか、言ってしまいがちですが、何もこんなことは「今」だけの話ではなくて、私の若い頃にもよく言われたことではあるなあとも思うのです。

仕事の後継者不足で会社が続かなくなったり、無くなるのが惜しい技術も受け継ぐ人がなかったり、残念に思われながらも失われてゆくことが多い。

それも、昔からですよね。良い悪いではなくて、「廃れていく」のではなくて「変わっていく」のだと考えます。

今は少子高齢社会な上、IT産業が興ってからは益々……。なんとかしたいけれども、仕方のないことだとも思います。残念ですが。

私は若い頃に芝居で「忠臣蔵」の一場面を演ったので、特別に思い入れがあるのかもしれませんが、さまざまなエピソードが心に沁みるのです。

「忠臣蔵」が好きなのは、「芝居」として好きなのです。極論を言えば、史実などどうでもいいのです(笑)、私にとっては。

その物語を無くしたくはない。けれど。

「今」は「今」で、残したいものがあるのでしょう。4〜50年経って今の若い方達が「こういうものが失われつつある。残念だ」と思うことが。

こういうことが絶え間なく続いて、変わっていくんだなあ、なんて思います。

「今」については、私にはよくわかりませんが。コレは私が年老いてる証のように思っています。「今」を「今」の目で見られない。

しょうがないよね、61年生きてきているワタシが見ているのですから。

と、諦めたところで、今日の「良かったこと」いきます。

  • よく寝た!
  • イタリアンのランチを奢ってもらった。
  • そのレストランに、膝掛けが用意してあった♡

今日選んだパスタは、アジと甘唐辛子のペペロンチーノ。超美味♡

この季節、膝掛けがとっても嬉しかったです。

では今日はこの辺で……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月13日(カレーうどん)

今日の仕事は、ルーチンワークにかかるまでが長かったー。

連絡事項を読み解くことと、その場で片付けなければならないことがワサワサありましたので、なかなかスタートラインに辿り着けませんでした。

ま、それも仕事ですけどね^ ^

では今日の「良かったこと」いきます。

  • ランチにカレーうどんを食べた。
  • 会社の行き帰り、電車で座れた♡
  • 夫がコンビニスイーツを買ってくれた。

コンビニスイーツ、もちもち生地にクリームが入っていました。

美味♡

リピ確定です♫

ランチのカレーうどんは、先日来、食べたかったのです。

前にそのおうどん屋さんに行った時、横でカレーうどんを食べている人がいて、めちゃめちゃいい匂いだったんです。

「次はカレーうどん!」

と、その時に誓ったのであります。

では今日はここまで!

おやすみなさ〜い。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月7日(明日のために)

あれよあれよと言う間に、師走に入って1週間が経ちました。

「師」ではありませんが、忙しくなってきました。ほとんど遊びですが(笑)

では今日の「良かったこと」です。

  • キッチンとリビングの大掃除(と言っていいと思う)をした。
  • ランチに喫茶店のチーズハンバーグ定食を食べた!
  • 明日の「箸休め」を作った。

明日、友人達(夫の同級生。明日は男女7人)が我が家に集まります。恒例行事です^ ^

で、掃除! と。

料理は女性陣が作って持ってきてくれます。男性陣はデザートやお菓子、ビールです。で、私は「箸休め」。

あ、そーそ。本日は自治会の全戸対象の避難訓練でした。ちゃんと参加しましたよ。

こういうことは定期的にやらないといけないなーと思いました。

その訓練が午前中で、お昼に喫茶店のチーズハンバーグ定食を食べ、午後から片付け&掃除を頑張った次第です。

では、明日のためにもう寝ましょう。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月4日(カフェのポイント)

眠いので、チャチャっと(笑)

今日の「良かったこと」。

  • カフェで連続ポイントゲット!
  • 大好きな先輩の一人と、思いがけずランチをした。
  • 早く帰れた!     

シフト予定より早く帰れた、けど。パートタイマーですからね、時給です。早く帰れた分はお小遣いにならないのです。うーん。モヤります^^;

では本日はこれにて……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年11月30日(お誕生日祝い)

今日のトピックは、ランチと夕飯。

……いつもやん……。

でも、今日のランチはちょっと違います。

誕生日祝いということで、夫の奢りで京都のボルドーさんと言う老舗のフレンチレストランでのランチでした!

年に2、3回行くのですが、いつ行ってもめちゃめちゃ美味しい♡

オマール海老にキノコ。言うことなし♡

帆立とお野菜を木苺のソースで。今までも木苺のソースは何度か食べたことがありますが、今日のは一番美味しかったと感じました。

スープはゴボウのスープ。あまりゴボウが前に立ちすぎていなくて、グビグビ行きそうでした。が、熱かった(笑)

メインはよくカモを頼むのですが、今日は牛ヒレ肉のステーキを頼みました。

めっちゃめっちゃ美味しゅうございました。薄めで柔らかく、ペロッと♡ 赤ワインのソースもよく合っていて美味。

当たり前なんですよ、美味しいのは。でも、言いたい(笑)

アヴァンデセールだったと思いますが、洋梨のソルベは、初めての食感でした。「ソルベ」も何度か食べたことはありますが、今日のはもっちりとした食感が後から来るんです。ソルベを食べて「もっちり」と感じたのは初めてかもしれません。洗顔石鹸のCMで両手に泡を包んで「もっちりとした泡」なんて言っている、あの感じです。

グランデセール(デザートのメイン。ここはワゴンの上の数種類から好きな物を好きなだけ頼むスタイルです。グランデセールの前に出るのがアヴァンデセールで、料理で言うと前菜にあたります)で、キャラメルムース以外を全て頼みました。いつもです。f^_^; (夫も)

でもね、ちょこっと反省。

今までになく、グランデセールがお腹にきまして(汗)(残しませんでしたよ。そんなカッコの悪いことできません。……って、食べられただけですけどね)

それで、次回からは欲張らずにいようかと思ったわけです。(次回に行った後も、同じこと書いているかもしれませんが……)

そんなランチでしたので、夜はお互い軽〜く、海苔とおかかとお漬物と坦々スープだけ。案外これも美味しくて^ ^

メリハリのついた食生活でした(笑)

そうそ、何組か同じ時間帯にランチをしてらっしゃいましたが、その中の一組のカップルの女性がお誕生日らしく、サーバーの方が小さなデザートセットをサーブして、オルゴールの「happy birthday to you」を流してらっしゃいました。

女性は「恥ずかしい」を連発してはりましたけど、なんだかとても感じの良いカップルに見えました。

私もおこぼれに預かりました。ウフフ

では今日の「良かったこと」です。

  • ランチが素敵に美味しかった。
  • 夕飯も美味しかった。
  • フリマアプリで買ったものが届いた。良品だった。

ということで、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~