〜今日という日、明日のために〜 2025年4月2日(システム導入)

早速、今日の「良かったこと」いきますね。

  • 母の機嫌が良かった。
  • ブログについて必要な処置が、やっとできた。
  • 夫がランチを奢ってくれた。

母の機嫌が良いのは、家族の機嫌が良いのは、なによりです。

ランチは、京都大学宇治キャンパスのレストランに行きました。メイン料理を決めて、サラダやパンやご飯などはおかわり自由という所です。

私が選んだ本日のメインは、鰆とあさりのアクアパッツァです。美味しかった〜^ ^

お話変わり、ブログに必要な処置というのは、サーバー会社からセキュリティ強化のためにコレを導入してくださいというメールが来て、その導入をしたということです。

そのメールにある通りにすればできると思いきや、説明の画面にならない……。七転八倒して、なんとか出来ました。何日かかったことだろう……。一安心です。

でも疲れましたので、今日はここまでね。

おやすみなさい。 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年3月30日(お出かけ)

最寄駅を乗り越しました! また、です(-。-;

友人とのお出かけの帰り、あまり乗らない路線に乗りまして乗り換える時、私がホームに着くと同時に電車が来たので飛び乗りました!

慌ててはいけません。間違いました……。あーあ。

でも今日は友人とお出かけして楽しい時間を過ごしましたので、幸せ貯金がいっぱいあるから大丈夫。

では今日の「良かったこと」です。

  • 友人と花見に行った。京都の神泉苑。
  • ランチでフレンチレストランに行った。超お気に入りに登録。
  • 昔に行った二条城の印象が刷新された。

神泉苑、パワースポットのように感じました。私のね。

神泉苑にて。 私の干支の卯さんがお出迎え

全く下調べをしていなかったので、これから勉強しようと思います(汗)

その後、二条城へ行きました。何十年振りです。

友人が、「なんか人形があった気がするねん」と言うので、「大政奉還するでって言わはったところやんなあ」と返答しまして、お互いにそれしか覚えていませんでした。

確かにその部屋はありました。でも何もかも、良し悪し関係なく「観光化」されていました。だから見やすかったし人形も綺麗でした。

順路通りに進みながら友人が言いました。「ここ、日本とちゃうような気がするなあ」と。前後から聞こえてくるのは外国語ばかりでしたから f^_^;

建物の次にお庭を回りましたが、非常に美しく心が洗われるようでした。昔来た時もお庭を拝見したと思うのですが、全く覚えていません。「綺麗や」と思ったと言う記憶さえありません。

今日は神泉苑との初めての出会いであり、二条城とは出会い直しでありました。

さて、上記の2カ所に行く前にランチでフレンチのレストランに行きました。友人は何度か行ったことがあるとのことでしたが、私は行ったことがなかったので、そのレストランに行きたいとリクエストしたのです。

京都市中京区のコムシェミッシェルという所です。こぢんまりとしていて、私は居心地の良さを感じます。何よりシェフのファンになりました♪

お料理も全て美味しくて大変満足しました。ご満悦でした。最後に頼んだフレーバーティーは、ご満悦コースの締めくくりに相応しく最高でした!

ブレンドされているのはアールグレイ、ジャスミン、ベリーと、あとひとつが思い出せません_| ̄|◯

元々アールグレイもジャスミンティーもベリーも好きですから好みなのはわかりますが、想像以上に私好みでした。もうね、この中に浮かびたいくらい(笑)

と、いうことで、今日もお幸せでした。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年3月28日(スプリングコート)

仕事は休みでしたが、夜に梅田で文章の講座を受けてきました。

いつも仕事が終わる時間に家を出ましたが、それがちょっとツライ。仕事帰りに受けられるように夜の時間帯なのだと思います。でも仕事の後だとエネルギーがなくなっていると思ったので休みを取ったのでした。若い人が多かったです f^_^;

とても勉強になりました!

それを自分のものにしていかなければなりません。できるか!? ま、ボチボチね。

では今日の「良かったこと」いきましょ。

  • 文章を書く勉強ができた。
  • 夫にスプリングコートをもらった。
  • ランチにマックデリバリーを頼んだ。

コートはもらいました。「買ってもらった」ではなくて、お下がり、お古、セコハンです。いくつかコートを処分すると出していたものを袋に入れようとして、見つけました♪ まだまだ綺麗でしたし、私が着てもおかしくなかったのでもらっちゃいました。

ちょうど薄手のツルツルなスプリングコートが欲しいなあと思っていたのです。でも最近いろいろ買い物したし、お小遣いが……と思っていた所、渡りに船でした!

早速本日来て出かけました♪

では今日はこの辺で。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年3月27日(工事現場の匂い)

多人数だと、いろいろありますね。特に職場では。

と、他人事のように言ってますが、我が事ですよ。何をどのように考えれば良いか……。確かなことはひとつありますが。

皆さんのところはいかがですか? 

私が若い頃に長年居た所(今のところも長いですが f^_^;)より、今の所の方がマシな気はします。それでも、いろいろあります。

では気を取り直して、今日の「良かったこと」いきましょかね。

  • ビルの建築場所から有機溶剤の匂いがした♡
  • 友人と、少しだけど喋れた。
  • フィッシュバーガーを食べた。

今日のは、有機溶剤の匂いではないかもしれません。新しい機械の匂いかな?

好きな匂いでした^ ^

今日はこれだけです。おやすみなさい。

また明日ね (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年3月15日(昨日は涅槃図、今日は寝はるん)

昨日は初めて「オフ会」に参加しました。先日、友人に誘ってもらったのです。

ジャンルは寺社仏閣・仏教でしょう。涅槃図を観に行きました。

友人は全く興味がなかったのに、ひょんなことからそのインスタライバーの方と知り合って、推し活しているのです。興味がない人を惹きつけるってすごいことですよね!

友人から、その方のライブのことや、話が上手いということを聞いていたのです。そんな時に年に一度三日間しか公開されない京都の東福寺の涅槃図と、近くの泉涌寺の涅槃図を観に行くツアーがあるけど行かないか? と誘ってもらったのです。

行って良かったー!

本当にお話が上手で……、というか、声も話し方も間の取り方も私好みということです。

涅槃図の読み方、というものを初めて知りました。そして東福寺や泉涌寺の涅槃図の特徴も。それがとても嬉しかったです。

専門的なことだけではなくそれを「今」に当てはめたり比べたり、説明もわかりやすく、少しずつ繰り返して話してくださって私の脳にも入りやすかったです(笑)

それに、その方の感想や感情を織り込んで話されるので親近感も湧くというものです^ ^

そのオフ会の前後にランチとディナーを友人と摂ったのですが、テンションが上がっていたのか贅沢しました!

「今日はいいよね! 頑張ったし」

って、話聞くだけで何を頑張ったんだとお思いでしょうが、頑張ったのです、私たち。歩くことを(笑)

友人は膝に心配を抱えていて、私はそもそも動かない人なので……f^_^; 14,000歩越え、頑張りました!

では、昨日の「良かったこと」ね。

  • オフ会に参加した。
  • ランチとディナー、美味しかった!
  • たくさん歩いた。

ランチはJR東福寺駅の近くの「ドラゴンバーガー」に行きました。柚子胡椒のハンバーガーがとても美味しかったです。(ターゲットは外国の方かな? とも思いましたが)

ディナーは京都駅八条口の方の「キャピタル東洋亭」です。フルコース、オーダーしました。まず、コースでないとトマトサラダが食べられないので、コースに決めて、で、どうせならスープもデザートもってことでフルコースです。

そして、今日。

特に予定もなかったので、ずーーーーーっと寝ていました。朝は昼前まで寝ていて、お昼(朝食と続けて……くらい)食べてからも夕方まで寝ました。

よく寝ました! 夫にはまた呆れられました。「そんなに寝て、大丈夫か? と心配になるわ」と。

そんな今日の「良かったこと」は、

  • よく寝た!
  • 夕飯に肉じゃがを作った。
  • 趣味の話ですが、次にやることを決めた。

と、こんなところです。

では今日はこの辺で。たぶんまだ寝られます(笑)

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年3月6日(達成感)

今日も一日中、このブログ運営についての作業をしていました。

頭がショートする前に休みまして、また始めて……、最近1番頑張ったと思います! 

ガイドを書いてくださっている(ネットで)方の、その通りに進めただけなのですが、それでも迷子になりました。おそらく私は、「なんでこれで迷子になるかなあ」と不思議に思われるくらいの程度なのです。

それで問い合わせ先がX(エックス)でしたので、とうとうアカウントを作りました。その問い合わせをするためだけに(笑)

初めてXを使いましたから、メッセージがちょっと失礼な感じになってしまって……。対応して頂けるか心配です。たぶん1日に山ほど問い合わせなど来るのでしょうから。

でも、それはそれとして、達成感はありました。1日でここまで(どこまで⁉︎)できるとは思っていませんでしたから。問い合わせすることも今のところ一点だけで済んでいますので、私としては上々です。

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • このブログの運営作業で、達成感を得た。
  • 夫にランチを奢ってもらった。
  • 新しいスリッパを買っておろした。

ランチ、また奢ってもらいました。アリガタヤアリガタヤー。

大好きなイタリアンのお店です。今日はクリームパスタをオーダーしましたが、めちゃめちゃ軽いのです。もちろんコクもあって味わい深いです。なのに軽い♪

さて、そのイタリアンレストランで、年嵩の女性がカウンターで一人で召し上がってました。赤ワインを飲みながら。

「あぁ、こんな風になりたいなあ」

そう思いました。

しばらくすると、予約をしていた内の1人の外国人女性が入ってきて、オーナーシェフ(女性)とイタリア語で喋ってました。(オーナーシェフがイタリア語を喋れることは知っていましたが)常連さんのようです。

またしばらくするとそのお連れさんの家族(中国の若い夫婦と3〜4歳の男の子)が入ってきて、最初に入っていた女性とその人たちとは英語で話してらっしゃいました。そのグループは皆さん感じ良くて、微笑ましい光景でした。ちなみにその男の子は父親によると「イヤイヤ期」なんだそうです(笑)

グローバルなレストラン!

そして、私たちが帰ろうとした頃にまた一人で女性が入って来られました。歳の頃は私たち同様といったところです。

フロアの案内の方が「カウンターでよろしいですか?」と案内して、座られた頃にオーナーシェフが出てきて2、3話すと一段大きな声で、

「うわー、嬉しい!」とオーナーシェフが言って、ハグをして、「えー! 熊本からー!? 有難う!」と喜んでらっしゃいました。

今日は、ランチの間にとて素敵な光景を見ました。これも「良かったこと」です♪

新しいスリッパは、モノトーンでモチーフはネコの頭のシルエットです。よく見れば可愛いというくらいです。よく見ないとわからない(笑)そんなのが好き♡

ではこの辺で。(今日はいつも以上によく眠れるかな?)

みなさんにも良い睡眠を。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年3月3日(人間ドック)

桃の節句が、えらい寒くなりましたね。

そんな中、人間ドックに行ってきました。雨は病院の近くだけで、帰る時に傘は要りませんでした。ラッキー♪

今日は、前回の人間ドック後のようにはなりませんでした^ ^ (前回ー2023.11.07ーは異常に心配になり、神経を病んでしまったのです)

人間ドックで初めて婦人科検診を受けました。今までは婦人科にかかり、年に1〜2回の受診頻度で検診を受けていました。それがある日行ってみると「閉院」となっていたのですよ、ビックリ!

いきなり、婦人科難民になりました。

漢方薬はかかりつけ医(内科)の先生にお願いして、検診は人間ドックで受けることにしました。

今日は婦人科検診に加えて、マンモも受けました。乳がん検診は、超音波検査とマンモと両方受けるのがよいそうです。見えるものが違いますから。

そう聞きましたので、私は交互に受けるようにしています。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 人間ドックに行った。
  • ランチをイノダ珈琲(八条口支店)で「フィリーチーズステーキサンド」を夫に奢ってもらった。
  • 明日の準備ができた。(仕事)

良かった^ ^

では明日のために寝ます(笑)

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年2月14日(バレンタインデー)

雲のない水色の空に、白く輝く飛行機が静かにスーッと飛んでいました。

前にも書いたかしら? この光景が好きです。飛行機が音もなく(音は聞こえませんからね)滑るように飛んでいる……飛んでいるというより「動いている」「滑っている」というように見えます。

色合いが好きなのと、空に飛行機だけが小さく動いていて、なんだかストレスフリーを具現化したように思って、心がほぐれます。

飛行機雲も好きですが、飛行機雲のない状態は静かな穏やかな気持ちになります。(飛行機雲はワクワクします)

さて、今日は「バレンタインデー」ですね。

あちこちで見聞きするので辟易している人もいるかもしれませんね(笑)

就職して30歳ごろまでは職場で義理チョコと友チョコが飛び交っておりました。私が所属していた課は、男性が圧倒的に多く2、3人の女性でチョコを山盛り買い出しに行っていました。

その代わり、ホワイトデーには多くの男性同僚に「お返し」を貰うので「海老で鯛を釣る」を地でいっていました。

あの頃はお祭り騒ぎでした。それはそれで楽しかったのですけどね。今はもうそんなエネルギーはありません。それにそんな時代でもありませんしね。

「バレンタインデー」今は、「あー、そういえばそんな時期やね」程度です^ ^

夫に明治のチョコレートを差し上げます。以上(笑)

他に、バレンタインデー近くに会う友人には渡すこともあります。そして自分にも。

でもね、自分チョコ、可愛い缶缶のものとかよく買いましたが、結局大事にとっておいて使わないんですよ。先日たくさん処分してしまいました。ですのでもう買いません。たぶん。

では今日の「良かったこと」いきましょか。

  • 静かで美しい飛行機を見た。
  • 整体院に行った。
  • SHIZUYAのパンをランチにした。

SHIZUYAのパン、随分久しぶりに買いました。大好きなパン屋さんのひとつなのですけどね、久しぶりでした(笑)

ニューバードとオニオンベーコンと塩パン♡

美味しかった♪

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年2月13日(入選)

昨日書いた高橋洋一さんは、経済学者の高橋洋一さんのことです。言葉足らずですみません。

それと昨日映画館でもらった「原稿」ですが、よく見たら直筆生原稿ではなかったです。(^◇^;)

友人と一緒のものでした。そらそーやねー(笑)

さて、本日。

仲間と作っている文集「百花」のイラストをお願いしている方が、京都花鳥館賞に入選され、京都花鳥館に観に行ってきました。

やっぱり彼女の作品、大好きです!

今月いっぱいの展示です。よろしければお運びくださいませ^ ^

今日のブログのタイトル、「入選」は彼女のことで、私が何か入選したわけではありません(笑)

京都花鳥館は、松尾大社の近くにありましたので、松尾大社にも行ってきました。

ここね、阪急の駅名は「松尾大社」で、「まつおたいしゃ」なのですが、神社「松尾大社」は、「まつのおたいしゃ」なのですよ。私は最近知ったのですけどね。

では今日の「良かったこと」いきましょかね。

  • 京都花鳥館で、眼福を得た。
  • 松尾大社のお蕎麦屋さんでのお蕎麦とわらび餅が、とっても美味だった。
  • 上二箇所以外寄らなかったので、半日はゆっくりできた。

とまぁ、こんな感じです。

今日は何より、花鳥館で素敵な作品を観られた事に尽きます。目に幸せ。お蕎麦屋さんでは、お腹に幸せ。

本日も幸せ尽くしでした^ ^ アリガトウ

幸せ気分でおやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年2月10日(美しく出し入れ)

今日は友人とランチへ。

渡す物があったので、ついでにランチしようとなりまして、彼女のリクエストで宇治にあるマグロが美味しいお寿司屋さん(夜がメインなので居酒屋さん、かもしれません)へ行きました。

「これが本当のマグロの味」だと思いました。美味しかったです。量が多いかなと心配しましたが、ぺろっといけました。夕飯は超軽で(笑)

さて、昨日、夫が大学で作ってきた物があります。それは、杉板に日本画の手法で描いた絵(猫のイラスト)なのですが、個性的な猫がこちらを見ています。

一般的に「かわいい」という部類ではなくて、「仏頂面」って感じかと思いますが(笑)、私にはとても可愛く思えます。

子どもが、難しいことを一生懸命に考えているようにも、不貞腐れているようにも見えます(笑)

「キャラクター」にできそうな気がします。

「単位を取るためのもの」だそうで、「捨てる」と言うので貰いました♪

見てると笑えます^ ^ クスクス

では今日の「良かったこと」いきましょ。

  • お通じがあって、スッキリした。
  • マグロがとても美味しかった。
  • お気に入りの店でパンを買った。

尾籠な話が入ってごめんなさいm(_ _)m

でも、大事でしょ?(笑)

美しく食べて、美しく出す。

私の座右の銘です(^.^)

こうやってお通じのことをたまに書くと、書いてない時はお通じがなかったのか? と思われかねませんが、ありますよ。ご心配なく^ ^ なかなか理想には近づけませんが。

書いておこうと思うほどにスッキリした、と言うことなのです。こんな尾籠な話につき合わせてごめんなさい m(_ _)m これからもあります(笑)

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~