〜今日という日、明日のために〜 2025年3月13日(両面焼き)

最近〈スカポンタン〉(ミス)が多いように思います(仕事)。ちょっと落ち込み。ちょっと、ね。

気を変えて、今日の「良かったこと」考えましょう!

  • 久しぶりに王将に行った。
  • 王将で餃子の「両面焼き」を初めてオーダーした。
  • デザートにコンビニスイーツを食べた。

夕飯時に集中しました(笑)

コンビニスイーツ、私が選んだのはシュークリームとスフレチーズケーキ。2つ!?

スフレチーズケーキは半分だけです。流石にね(^◇^;)

餃子の「両面焼き」は、奇しくも今日、同僚に教えてもらいました。早速です。

「餃子」とはまた違うものになっていました。美味しかったですよ。お焼きみたいに思いました^ ^ でも2人前全部を両面焼きで頼んだのですけど、半分ずつでも良かったかなーと。いえ、両面焼きを食べていると、いつもの餃子も食べたいなあなんて思ったものですから……。どれも欲しいという欲張りです(笑)

では今日はこれにて、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年1月2日(初夢)

夢を見ました。

これが初夢?

スポーツどころか、体を動かすことが苦手(キライ)な私が、ダンスか何かに出ることになって、何十年も会っていない従姉妹に連れて行かれる夢。

どこかの会社の食堂で食べていると、その従姉妹に急かされて、「服や靴がないけどコレでいいか聞いてみる」と言って、これも何十年もあっていない小学校の頃の同級生とそのお母さんに聞きにいくのです。(靴はなぜかナースシューズ(笑))で、「うーん、それでいい」と言われて従姉妹の車に乗り込みます。

気持ちは「急かされている」ことと、「不安」でした。

「これが初夢か!?」(笑)

ざっくり考えてみると、「何かしなくちゃ」というのと、「できるかな」という未来に対する漠然とした不安があるのでしょう。

でも、ギリオッケーをもらったようですので(夢の中で)、自分に「大丈夫」だと言い聞かせているのかと思います。

そして、何かに挑戦しないといけないというような思いもあるのかもしれません。

自分のことですが、「かもしれません」です。

ですがこうやって本人が、あの夢は自分のこういう思いから見たことじゃないか、と考えたり気づいたりすることが大切なんだと思います。

フロイトの夢判断をそのまま当てはまるのではなく。

これは、京都大学名誉教授の山中康裕氏のお話を聞く機会がありまして、氏もそのようなことを仰っていたため、「我が意を得たり」と納得したのです。

ま、挑戦はともかく……。

今日の「良かったこと」を。

  • 上等のダウンコートを買った。
  • ランチ(串焼き)がとても美味しかった。
  • 喫茶店のトラディショナル・ホットケーキが美味しかった。

上等の! ダウンコート♫

百貨店で積み立てをして買いました。ホントにちょっとずつの積立なので、頑張って貯めました。バーゲン除外品でしたが……。予算内に収まったので、ヨカッタ^ ^

串焼きも喫茶店も、お客さんは多かったけど待たずに入れました。これもラッキー♪

あ、そうそ! 今日も、よしもと新喜劇で大笑いしました。

それで思い出しました。

昨日、私、言葉を間違えておりましたm(_ _)m

「ツボに入って爆笑しました」って書きましたが、正しくは、

「ツボにはまって爆笑しました」です。

やっちゃった(-。-;

今日もツボにハマりました!

たぶん、免疫は爆上がりです(笑)

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月29日(片付け)

しばらく仕事が休みだと思うと、なんか肩の力が抜けて緩みます。うきうき♪

仕事は好きですけどね。休みはもっと好きです。

今日は友人から、ローソンのドーナツともちぷよの食べ比べをしたとLINEが入り……、ローソンに行ってしまいました(笑)

前にそんな話をしていましたからね。

そういう何でもないLINE、好きです♪

では今日の「良かったこと」です。

  • 友人から、なんでもないLINEがきた。
  • 私の書類などを、少し片付けた。
  • もちぷよを食べた。

と、こんなところです。

片付けをやり始めました。でも今は、前よりも散らかっているように見えます。見えるだけで、整理はできているのです。ゆく道が見えたので、ちょっとワクワクです。

服も処分します。バッサリ!

の予定(笑)

では今日はこの辺で。

もう少し片付けをして寝ます。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月13日(カレーうどん)

今日の仕事は、ルーチンワークにかかるまでが長かったー。

連絡事項を読み解くことと、その場で片付けなければならないことがワサワサありましたので、なかなかスタートラインに辿り着けませんでした。

ま、それも仕事ですけどね^ ^

では今日の「良かったこと」いきます。

  • ランチにカレーうどんを食べた。
  • 会社の行き帰り、電車で座れた♡
  • 夫がコンビニスイーツを買ってくれた。

コンビニスイーツ、もちもち生地にクリームが入っていました。

美味♡

リピ確定です♫

ランチのカレーうどんは、先日来、食べたかったのです。

前にそのおうどん屋さんに行った時、横でカレーうどんを食べている人がいて、めちゃめちゃいい匂いだったんです。

「次はカレーうどん!」

と、その時に誓ったのであります。

では今日はここまで!

おやすみなさ〜い。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年6月4日(北野白梅町)

京都は北野白梅町、北野天満宮へ行ってきました。

ちょっと雲行きが怪しかったのですが、晴れました! 晴れ女、頑張りました!

天神さんにご挨拶(とお願い)をして、「一本うどん」のお店(本日のお目当て)に行きましたら、

定休日でした_| ̄|◯

夫によると、調べたら「不定休」となってたと言っていました。

残念ではありましたが、そのおかげで、新たなお気に入りのお店も見つけられましたので、結果オーライ!

それも、うどん・蕎麦屋さんです。

もう口がうどんになっていましたので、他の選択肢はなかったのです。私には。

おうどんは稲庭うどんのように細いタイプです。おうどん自体も美味しかったです。お出汁はもちろん!

しばらくすると、修学旅行生が5・6人のグループで入ってきました。注文の際、「大盛り」というワードが聞こえてきて、迷いなく「大盛り」を注文するエネルギーを羨ましく思いました。

あれ? そーいえば私も一昨日、トンカツ屋さんでお代わりしたよね。ウフフ🎵

お昼を食べる前に寄ったのですが、ポルトガル(専門)のお菓子屋さんを見つけまして「お持ち帰り」で購入。

エッグタルトの原型? 一種? のお菓子と、カステラの原型のお菓子、パォンデロー(やや半熟タイプ)、タラ(お魚の)のコロッケを持ち帰りました。

そこでお茶でもしたかったのですが、テレビの取材が入ってましたので、断念して「お持ち帰り」です。

美味しかったですよー!

カステラの半熟タイプ、というのか、半分は明日に……なんて思っていたのに、なくなっちゃった!(笑)

しっかり焼けているところはカステラ様でしたが、半熟のところはカスタードというよりは、卵といった味わいでした。

エッグタルトの原型? のお菓子は、真ん中にはカスタードクリーム(正式には違うのだと思いますが)、周りはパイ生地。クリームもさることながら、パイ生地がパリパリでバターが効いていてとても美味でした。

北野天満宮、また行こうと思っています♪

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 北野白梅町が好きになった。
  • 新しく良いお店を見つけた。
  • 初めて茅の輪くぐりをした。

北野白梅町、いいところです。

ちょっとはカシコにしてもらえるかなー……。今更ですが。

ではこの辺で……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〈追記〉

「粟もち」のお店を見つけて、そちらでも購入。

注文を聞いてから、目の前で作って下さるのです。

雰囲気やお店の方とのやりとりが、素朴で温かくすぐにお店のファンになりました。

お店で食べることもできるので、今度はお店でいただこうかな、と。

行くところが増えていくー!

嬉しい悲鳴です^ ^

(了)

〜今日という日、明日のために〜 2024年4月14日(自己満足)

ちょっとつついては返り討ちにあって、凹む。

いつまで経っても、同じことをしている気がします。

今日は文芸の講座を受けました。詩作です。

若い頃に自費出版で詩集を出しましたが、お恥ずかしい限りです(汗)

やはりプロの方には私のいやらしいところが分かってしまったのだと思います。もちろん、そんな風には仰いませんでしたけどね。

私の作品は自己満足でしかなかったのかも知れません。いえ、多分そうなのでしょう。自分ではほぼ満足していますので。ですので、どこがどう「詩」とは違うのかがわかりません。永遠にわからないかもしれません f^_^;

思えば、「詩とはなんぞや?」などとちゃんと勉強したことはありません。

色んな方の作品を多く読み込んでいるわけでもありません。

「考えて」いないのに出来るわけはないのです。

……なんて、そんなことを考えておりました。

凹みましたが、大丈夫!

二、三日して落ち着いてから、今日の講座の復習をしてみようと思います。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 詩作の頭を打った。
  • 夕飯に行った王将に、待たずに入れた!
  • コンビニスイーツの杏仁豆腐が美味しかった。

以上です。

詩作で頭打ちましたが、良かったと思っています。

そりゃ、手放して褒められたりしたらメチャメチャ嬉しいですが、そうすると調子に乗ってしまいますので、コレで良かったのです。(イソップのキツネですね)

では今日はこの辺で。

力を抜いて楽しめる録画を見てから寝ます^ ^

おやすみなさい、また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年9月3日(お誕生日会)

 

だんだんと、秋のお菓子、栗を使ったお菓子をよく見かけるようになりました。

そんな話を今日集まった友人3人と話していまして……、

KALDIの(またか!(^.^))、ブランデーを使った栗が美味しくて! と語ったところ、

友人の1人に言われました。

栗とか、かぼちゃとか、サツマイモを食べてるところが想像できない。

確かに。わかる。

若い頃は本当にこの3つ、苦手でした。

焼き栗と、かぼちゃ、サツマイモは天ぷらなら食べたのですが、特にマロングラッセとか、焼き芋とか、かぼちゃの炊いたんとかは苦手でしたねぇ。

今は、かぼちゃの炊いたん、苦手意識なく食べられます^ ^

大人になりました!

でも、焼き芋はダメですね。

で、KALDIのブランデー栗、これは美味しい!

それにしても、昔の私の好みを覚えていてくれてるのが、嬉しいです。

あの頃のままの私が、彼女の中には存在しているのです。

今日集まった4人とも、逆もまた然りですけど^ ^

さて、今日の「良かったこと」です。

  • 高校卒業あたりから続いているお誕生日会が前回に続き、コロナ禍前のように開催できた。
  • 同人誌に作品を提出できた。
  • 夫が、コンビニスイーツを買ってきてくれた。ラッキー!

お誕生日会、楽しかった♪

高校の頃に戻るという感覚ではないです。年に4回は会って、ベッタリではないけど、ずーっと一緒に生きてきたので。

仕事も、趣味も、服の好みも、違う。

でも、根っこというか、見えないところが同じなの。なんて言うのかなぁ。

アーラヤ識で繋がっている事象(4人それぞれ)、という感じでしょうか?

でも、アーラヤ識で繋がっているのは宇宙全てですよね(汗)

聞き齧ったことを使うとこうなる(笑)

さて、一段落したということで、今週は「何もしない」ということをします!

リセット期間、ということで。

では、今日も有難うございました。またね(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月2日(歩行者)

 

今日は「おやつの日」だそうです。夫が言ってました。

それでコンビニで支払うついでに、コンビニスィーツを買ってきてくれました。

ヨーグルトにパインやキーウィのソースがかかっているもの、桃のソースの杏仁豆腐など♪

ヨカッタヨカッタ。

あ、こらも「良かったこと」ね。

と、ほんわかしたことだけではなかったのですよ。

信号の手前、車を運転していて、左横に高齢の女性が歩いていました。

信号が赤だったので止まったのですが、青になったのでソロソロと動かしたら、左側を歩いていたその女性が、いきなり後ろも見ずに渡ろうとするのです!

あと五、六歩も歩いたら横断歩道があるのですよ。それに、こちらが青なので、歩行者用信号は赤です。

急ブレーキを踏みました。

女性との間には余裕はありましたが、ビックリしましたよ。

彼女はチラッとこっちを見て、何事も無かったかのように渡っていきました。

反対車線の車もピタッと止まっていました。

大事に至らずに良かったです。ラッキーでした。

こんなことがあると、「歩行者も免許が要る」という意見に1票を投じてしまいそうです。

私も、あの女性くらいの歳(70代後半かと)になれば、そうなるのかもしれませんね。

歩くのも、車も、気をつけなければ!

では今日の「良かったこと」です。

  • 飛行機雲を見た。
  • 美容院に行った。
  • 先日より食べたかったレタスチャーハンを作った。

飛行機雲は、3本の内2本はぼやけてましたが、飛行機雲見るのは大好きです。

飛行機を見るのも大好きです。

乗るのは……離陸と着陸時は緊張します。

レタスチャーハンは、ベチャベチャにならずにすみました♪

味は薄めです。

スパイスを使いましたが、もう二振りくらいすれば良かったです。

それでは、これにて御免 (^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年7月16日(宵山)

 

京都は、祇園祭の宵山です。

オッソロシイ人出です。

これはコロナ禍前に戻りましたね。

市内にいてましたが、ソソクサと脱出いたしました。一苦労ありましたが(⌒-⌒; )

さて、早速今日の「良かったこと」です。

  • 帰るために乗り換えた電車はガラ空きだった。
  • 夫がコンビニスイーツを買ってきてくれた。
  • スーパーの駐車場の横断歩道で、歩行者親子を待ったら、男の子がお辞儀をしてくれた。

スーパーの横断歩道、短いのですけどね、そこでママと男の子2人の兄弟が立っていました。

横断歩道より少し手前で車を止めましたら、まずママが渡りました。次に小学校高学年くらいのお兄ちゃん、そして低学年と思われる弟くんの順でした。

弟くんが車の前でピタッと止まると、私を見てペコリとお辞儀してくれました。

嬉しかったな〜。

キチンとしたお辞儀でしたけど、大人びてなくて可愛かった♪

そのヨロコビを胸に、おやすみなさい(笑)

ここ数日、めっちゃ眠いのです。

ではまたね(^^)/~~~