〜今日という日、明日のために〜 2023年8月28日(モカゼリーパフェ)

 

凡事徹底、と言う言葉を知りました。(「覚えました」とはまだ言えない)

取り立てて言うほどのことでもないような、平凡な、当たり前と思えるようなことを、一生懸命、徹底してやる、と言うような意味だそうです。

コレ、ですよ。

抜けてきた。若い時より、より抜けてきたと感じる今日この頃。

これ、大切だなぁと思った次第です。私には、です。

こういうことがとても苦手な人もいらっしゃるので、人それぞれ、ということですね。

さて、今日の「良かったこと」です。

  • ドライブレコーダーを付けた。
  • モカゼリーパフェ、美味しかった!
  • 友人とLINEで大盛り上がり♪

この夏の初め頃、近所で事故がありまして、それでドライブレコーダーを付けることにしたのです。

前にも書きましたが、まずはスピードを出さないことです。

お話変わり、「昭和な喫茶店」で、「モカゼリーパフェ」というパフェを食べました。

甘いもの、大好きですが、「パフェ」は滅多に食べません。甘いもの、多くはいらないのです。なので、普通のパフェは私には多く残したくなるのです。

それが、コーヒーゼリーが入っているせいか甘すぎず、底にシロップと混ざったコーンフレークもなく、とても美味しく最後まで頂戴いたしました♡

あ、忘れておりました!

KALDIの「ブランデーマロン」、これも美味しゅうございました!

では、今日はここまでで……(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月27日(持論)

 

どうも、気持ちの余裕がないです。

胃の調子がよろしくないのもありまして。

さて、今日は、元博報堂のコピーライターの方の講座を受けできました。

勉強になった、はず。 勉強になった、と言うには、復習が必要です。

「考える」ことが必要なのですが、この「考える」ことが苦手です。

たぶん子どもの頃からちゃんと「考える」という習慣がついてないからだと思うんですね。

前頭葉を使っていない。

だから、おでこが狭い(笑)

いえね、「おでこの広い人は賢い」というのが持論なのです。

おでこが狭くても賢い方は大勢いらっしゃいますが、おでこの広い方は、もれなく賢い方です。

と、いうのが、持論。

ここでまた、「自己肯定感の低い私」が出て参りました。

今日の講座の演習で、他の方々の作品(作文)を拝見して、落ち込んでいるのですよ。

上手い方が羨ましくてしかたがない。

こういうの(文章を書くということ)は、人と比べても仕方のないことなのですけどね。

胃の調子のこともありますが、そんなこんなで、気持ちの余裕がないのです。

一晩寝れば、ちょっとは気持ちが落ち着いているでしょうかね^ ^

さて、今日の「良かったこと」はこちらです。

  • 友人二人と気になっていたところでランチをした。
  • パインのカルピスが美味しかった。
  • コンビニの新商品のおにぎりが美味しかった。

食べることばっかりや……。

すみませんf^_^;

食べること、基本なのでお許しを。

「落ち込んでいる」と言いつつ、「美味しかった」と思えることこそ、「良かったこと」ですね!

明日から、また頑張ります。

では、またね (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月2日(歩行者)

 

今日は「おやつの日」だそうです。夫が言ってました。

それでコンビニで支払うついでに、コンビニスィーツを買ってきてくれました。

ヨーグルトにパインやキーウィのソースがかかっているもの、桃のソースの杏仁豆腐など♪

ヨカッタヨカッタ。

あ、こらも「良かったこと」ね。

と、ほんわかしたことだけではなかったのですよ。

信号の手前、車を運転していて、左横に高齢の女性が歩いていました。

信号が赤だったので止まったのですが、青になったのでソロソロと動かしたら、左側を歩いていたその女性が、いきなり後ろも見ずに渡ろうとするのです!

あと五、六歩も歩いたら横断歩道があるのですよ。それに、こちらが青なので、歩行者用信号は赤です。

急ブレーキを踏みました。

女性との間には余裕はありましたが、ビックリしましたよ。

彼女はチラッとこっちを見て、何事も無かったかのように渡っていきました。

反対車線の車もピタッと止まっていました。

大事に至らずに良かったです。ラッキーでした。

こんなことがあると、「歩行者も免許が要る」という意見に1票を投じてしまいそうです。

私も、あの女性くらいの歳(70代後半かと)になれば、そうなるのかもしれませんね。

歩くのも、車も、気をつけなければ!

では今日の「良かったこと」です。

  • 飛行機雲を見た。
  • 美容院に行った。
  • 先日より食べたかったレタスチャーハンを作った。

飛行機雲は、3本の内2本はぼやけてましたが、飛行機雲見るのは大好きです。

飛行機を見るのも大好きです。

乗るのは……離陸と着陸時は緊張します。

レタスチャーハンは、ベチャベチャにならずにすみました♪

味は薄めです。

スパイスを使いましたが、もう二振りくらいすれば良かったです。

それでは、これにて御免 (^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年7月30日(山場前夜)

 

今日はお休みにしようかと……。

でも、一応「良かったこと」だけ、記しておきます^ ^

  • 無事に仕事が終えられた。
  • 時々、腰に違和感があったが、大事に至らずに寝られそうだ。
  • 先輩から蒟蒻ゼリーをもらった。

と、いったところです。

兎にも角にも、無事に終われて良かったです。

疲れました〜。

ですが、明日が山場です。

今月一の、いえもしかすると、今年一番の山場かもしれません。

明日が、「ここぞ」というときかもしれませんね。

不安しかありませんが、とりあえず寝ます(笑)

ではまたね(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年7月26日(基本)

 

昼寝、ガッツリ、やってしまいました……。

また反省ですよ。

アレもして、コレもして、って考えていたのですけどね。グータラだあ。

それでも、考えてみたら、仕事の次のOFFの日はいつもこんな感じです。

まぁね、体はラクです。腰痛はまだ気になりますが。

ですので、明日は今日の分も頑張れるでしょう!

では今日の「良かったこと」です。

  • 夫がお昼にと、おにぎりを買ってきてくれた。
  • ガリガリ君を食べた。
  • ゆっくり一日休めた。

コンビニのおにぎりですけど、美味しかった!

ごくたまに、百貨店に入っているおにぎり屋さんのおにぎりを買いますが、私はコンビニのおにぎりが好きです。

具が多すぎないのが好み♡です。

ガリガリ君は、今まであまり食べた記憶がなくて、数えられるくらいです。

ソーダ味、美味しかった〜♪

他の会社のアイスで、ソーダ味のなかにミルク味のアイスが入っているものがあるのですが、それも好きです。

……今日は、寝ることと食べることだけでしたね。なんだかなぁ。

いやいや、生きていくための基本ですから。

ヨカッタヨカッタ!

それではまたね(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年7月4日(梨の日)

 

今日は梨の日です。

それで思い出したのですが、昨年のちょうど今日、7月4日は梨の日だと知って、いつも行くスーパーへいそいそ♪と梨を求めて行きました。梨、大好きです。

「梨の日」なのだから梨のコーナーができているのではないか⁉︎ と。

案に相違して、梨のコーナーどころかひとつも見当たりませんでした。残念_| ̄|⚪︎

今年(今日)はスーパーへ行っていませんのでわかりませんが、出回るのはもう少し先でしょうね。

梨、食べたくなってきました(笑)

今日は仕事でヨレヨレになっていたのですが、こんなこと書いていると、ちょっと元気になってきました。

では今日の「良かったこと」、こんなのがありました。

  • 無事に仕事が終わった。
  • お客様からの差し入で、シュークリームをいただいた。
  • 帰りに、乗り換えした電車が待ち時間ナシで発車した。

無事に仕事が終わりました、と思っています。^^;

ルール違反のことを(お客様に)頼まれましたが、責任者に相談すると、「今回は、と言うことでその人の言う通りにしてあげて」と、OKになりました。

私個人としてはちょっと業腹でした(笑)

「そんなルールは知らない」から◯◯しろ、ってことなのですよ。ちゃんとメールに記載してますよ〜。そのメールをご覧になったから受付にお越しになったのですし、その部分は読んでらっしゃらなかった、としか思えないのですけどねー。

それでも、手続きをしながら、ひとつひとつ説明していくと、最後には「お手数かけたね」とお辞儀して下さいました。

こんな時はとても嬉しいですね。

よく踏ん張った、アタシ!(笑)

そして、そんなことがあった同じ頃、「皆さんで食べてください。全員の分はないかもしれないけど、ゴメンネ」と他のお客様から差し入れがありました。

そんなお心遣いは不要なのですけどね、有難く頂戴いたしました。(シュークリーム、美味しゅうございました)

今日出勤日で良かった♪

と、いうことで、また明日。(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年6月29日(ささやかなヨロコビ)

 

蒸し暑うございました。

今日は昼過ぎまでの勤務でした。その後整体院に行って、百貨店に寄って帰ってきたのですけど、これからの季節、半日勤務は辛いかもしれません。暑い中、帰らなくちゃいけないのですから……。

そんなことに気づいた日、でした。

さて、今日の「良かったこと」は、

  • 前にいた人のカバンの拳大くらいのハリネズミのマスコットが、こっち向いた。
  • 整体院で調整してもらった。
  • 老舗の和菓子屋さんで水無月とそのお店の代名詞とも言えるお菓子を買った。

といったところでした。

駅のエスカレーターに乗っている時に、前にいた女性の方にかけたバッグにつけてあったマスコットを、「なんだろーなー」と思って見ていました。

すると、その後ろ向きのマスコットがくるんと私の方に向いたのですよ!

もちろん、その持ち主の女性が動いたからでしょうけどね、ハリネズミのマスコットがこっち向いた時には嬉しくて笑いそうになりました。

ホントに取るに足らないこんなヨロコビが、大好きです♪

大きな喜びも嬉しいですけどね、分相応っていうのか、人間がちっちゃいのか、取るに足らないヨロコビが好きです。

そして「水無月」ですが、京都の風習ですが、もうぜんこくくになったかな、と想います。

……まだかなー(笑)

夏越の祓えの水無月を、美味しくいただきましたので、今年も無事に夏が過ごせるでしょう♡

それではまた明日(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年5月10日(焼き餅)

 

今日の仕事は、遅出でした。

事務所の鍵を閉めて帰る担当です。

社員さんも1人遅番で、一緒に会社を出る時に居酒屋やBARの話なんかをしていたので、1人で駅に向かう途中にフラッと、寄りたくなりました。が、まっすぐ帰りましたよ。

そういえば、その社員さん、二十代の男性なのですが、「御前様」という言葉をご存知なかったようです。

私が「こないだ、午前様だった」と話したら、「午前様ってなんですか?」と聞かれました。

ああ、「午前様」は昭和の言葉なのか……。と、感じた次第です。

気を取り直して(笑)、今日の「良かったこと」いきます!

  • ゴミ捨ての時、マスクを外して出た。空気が美味しい! と思った。
  • 仕事がスムーズに終えられた。
  • 夫が友達と高野山へ行って、お土産を買ってきてくれた。

朝、本当に空気が美味しかった! ああ、こんな匂いがしてたんやなあ、と嬉しくなりました。

前にも書いた気がしますが……f^_^;

こんな気持ち(「空気が美味しい!」)になりたいから、まだマスクは付けて、時々外すってことをしようかと考えています(笑)

高野山のお土産は「柿の葉寿司」「胡麻豆腐」「おやき」です。夕飯に柿の葉寿司をいただきました。「お焼きも食べや」と夫に言われて「いや、もう遅いし今日はやめとくわ」と答えたワタシ。

……いただいてしまいました。焼き餅も……。

「どうする麻風」……どうもできません(ハンセイ)

でも、美味しゅうございました! 幸せやしオッケー!

と、いうことで……おやすみなさい、また明日。(^^)/~~~

 

~今日という日、明日のために~ 2023年5月8日(助け)

 

仕事中に、お客様が座るソファに紙が落ちていたので、拾いました。

なんだろうと見てみると、ユンケルの説明書でした。

みんな頑張ってるんだなあ。としみじみ思いました。

では、今日の「良かったこと」です。

  • 今日の仕事が無事終わった!
  • 仕事で困ったことが起きたが、同僚が助けてくれた。
  • 休憩室(会社の)にお菓子がいっぱいあった。

仕事(職場)のことばかりですねぇ。

プライベートでは”家族がみんな元気に過ごせた”という究極の「良かったこと」だけでしたので、割愛いたします。

これは毎日書きたいですね。

仕事をしていて、あるべき物が、あるべき所にない、というのは……困りますっ!(涙)

同僚が代わりになる物を探して持ってきてくれました。ありがとう!

普段からアルバイト仲間で「みんなで力を合わせて(仕事を)やっつけよう!」と言っています。「全部の仕事を全員でやっつける」という感じです。

こうやって書くと、なんだか昭和の青春ドラマのようで赤面モノですけど……。

もちろん、得手不得手がありますから、全員が同じ動きをするわけではありません。

話を変えて……。

お菓子は、このゴールデンウィークに旅行や帰省をした人が、お土産を持ってきてくれたのです。

仕事の合間に、美味しくいただきました。しあわせ〜。

それではまた明日 (^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年5月2日ー5月3日(瑞兆)

 

今日は昨日の分と一緒に書きます。

昨夜は、若い頃に一緒に芝居をしていた仲間との食事会でした。コロナ禍になる前に会ってからの久しぶりのリアル顔合わせだったのです。

相変わらずそれぞれが好き勝手なことを言うという、居心地の良い空間でした(笑)

「友だち」というのも超えた感じです。付き合い長いですからね。

で、帰りが午前様になってしまい、「不良やなぁ〜」と反省反省^ – ^ そんなことで、今、書いております。

さて、昨日の良かったことです。上記が全てですけどね。

  • 仲間と久しぶりにリアル宴会をした。くだらない話は大事!
  • 天気がすこぶる良かった。
  • 時々行く喫茶店で、ヌワラエリア(紅茶)を飲んだ。(たぶん初めて)  

続いて本日は、

  • お昼頃、彩雲を見た!
  • 買い物に行ったが、信号や車道への合流などほとんど待たずにすんなり行けた。
  • 夫がお菓子屋さんでバームクーヘンを買ってくれた。

と、こんな感じです。

紅茶のヌワラエリア、白状致しますが、違いがよくわかりませんでした。同時に飲み比べたらわかるかも、と思いましたがそういうわけにもいきません。

紅茶は大好きなのですが、「違いのわからない女」です。

「彩雲」! 綺麗でしたよー。

まさに「瑞兆」。何かいいことあるハズ!

バームクーヘン、そのお店で初めて買った(買ってもらった)のですが、美味しかったです。卵の風味が一段立っているように感じました。

ではではこの辺りで……おやすみなさい(^^)/~~~