〜今日という日、明日のために〜 2024年5月6日(何を努力と言うのか)

連休明けの勤務。

無事に終わりました。

朝は早かったので人通りは少なめでしたけど、帰りは多かった!

ニュースでは海外GW組が帰ってきて、インタビューを受けてらっしゃいました。

あのエネルギーが羨ましい〜。

最近は「エネルギー」を欲しがってますね、ワタシ。

いわゆる「荷下ろしウツ」というものになって(2019年9月ごろ)から、なんでもソロリソロリと動く(身体だけではなく)ようになってしまいました。

もうさすがに大丈夫だ、とは思うのですが、「こわごわ」です f^_^;

根気も、情熱も少なくなってきました。

「心を燃や」さなければなりませんねぇ。「鬼滅の刃」の中で「心を燃やせ!」と炭治郎が自分を鼓舞します。(煉獄さんからの)

そのシーンで思い出したのは、「聖闘士星矢」です。「小宇宙(コスモ)を燃やせ!」でしたっけ^ ^

この頃、「努力」ってどうするんだろう、なんて考えたりしていました(笑)

なにもかもいい加減なワタシ。

この、自分の中の何かを「燃やすこと」なのかしら?

「燃えるもの」(「萌えるもの」)を探すんではなくて、自分で燃やさないといけないかなー?

今日はそんなことを考えました。

考えてないで、行動しろ! かなあ。やっぱり(笑)

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 仕事がスムーズに終わった。
  • 同僚にお土産の煎餅をもらった。美味しかった♪
  • 帰り道、自動販売機で「クリームソーダ」を買った。美味しかった♪

「美味しかった」が2つ!

美味しいものを食べたり飲んだりするのが幸せなのではなく、美味しいと感じることができる、というのが幸せなんだと思います。

と、まとまったところで今日はおしまい。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年4月10日(饂飩とドーナツ)

保険、ご自身の保険について把握してらっしゃいますか?

私はある程度……、と思っていましたが、保険会社から郵便が届きました。

振込用紙が入っていて、「特約を続けるなら払ってね。期限までに入金がなかったら特約は解約としますよ」という内容でした。

うーん、そんな保険だったのか、と(笑)

特約はまだまだ欲しかったので、本日振込いたしました。

では今日の「良かったこと」いきますね。

  • 保険の特約を続けることにした。
  • 久しぶりのお饂飩屋さんでランチした。美味しかった!
  • 新しくできたオシャレなドーナツ屋さんのドーナツが美味しかった!

お饂飩屋さん、店舗が新しくなってから初めて行きました。

相変わらず美味しゅうございました。

頼んだのは「甘揚げカレーうどん」です。甘いお揚げさんの入っているカレーうどんです。他に「きざみ揚げカレーうどん」もあります。コレは甘くないお揚げさんです。

天ぷらのお茄子とピーマンも頼んで、ご機嫌さん♪

ドーナツ屋さんは、夫に教えてもらいました。

米粉100%や、玄米粉100%などグルテンフリーのドーナツがあります。

プレーンなものも、コーティングがあるもの(可愛いです)もあります。

米粉のドーナツを食べましたが、モチモチでお味も優しくてとても美味しゅうございました♡

いいとこ教えてもらったよ〜♪

では今日はこの辺で……。

おやすみなさい、また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年4月4日(プリンアラモード)

今日はアニバーサリーなのです、我が家の。

なにもしていませんが(笑) あ、プリンアラモードを食べました。いつものスーパーで買いました。

では今日の「良かったこと」です。

  • のど飴を補充した。
  • NHKのあさイチレシピのおかずを作った。
  • プリンアラモードを食べた♡

あさイチレシピ、その通りには作っていません。

あさイチレシピ麻風変法です(笑)

なにせ「めんどくさがり屋」と聞く鈴木奈穂子アナウンサーよりも、たぶんもっと「めんどくさがり屋」なので f^_^;

もぉね、レシピと合ってるのは食材だけじゃないか、ってくらいです。

好評でしたからそれでよし、です。

ではこの辺で……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年3月17日(空き地での野球)

雨降りでした。

何度も言っていますが、雨、嫌いではありません。しっとりと気持ちも潤うような気がします。

楽しみにしていたイベント、お出かけの日に降られると辛いけど。

晴れた日はもちろん大好きですが、ウキウキと浮かれて、ザワザワと落ち着かなくなることもあります。

こんな風に、お天気で気持ちがコロコロ変わるようでは困るのですけどねー f^_^;

では今日の「良かったこと」です。

  • 空き地で野球(ピッチャーとバッターの2人)をしている光景を見て、和んだ。
  • とりあえず、仕事が無事に終わった。
  • 初めて買ったチョコレートが思いの外、美味しかった。

空き地、と言っても小さな公園のようでした。野球をしている2人だけしかいませんでした。

長らくそんな光景は、見たことありませんでした。

子どもがいないので、今の子ども達の生活は知りませんが、少なくとも公園や空き地で、どこかのチームではなく、軽く野球をしている光景は懐かしさを感じるものでした。

なんだかホッとした夕方光景でした。

チョコレートは、ローソンの袋入りミルクチョコレートです♪

では今日はここまで^ ^

おやすみなさい、また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年3月11日(予約)

黙祷…………。

さて、仕事。忙しかったー!

何かしでかしていないか、不安が募る……f^_^;

気を取り直して、今日の「良かったこと」です。

  • 行きも帰りも、電車に座れた。
  • 同僚にお菓子をもらった。
  • レストランとカフェの予約が取れた、

今月下旬に、初めて入った会社の同期(女子)が集まります。

1人は仕事で参加できず、残念。

で、5人で集まります。

そのレストランと、カフェの予約が取れたのです。

人がますます増える時期なので、予約した方が良いよね、ということでー。

仕事の昼休みに電話しました。

WEBで予約しようとしたら、どちらもできなくて、取れへんの!? と心配しましたよ。

良かった♪

では今日はここまでで、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年3月6日(親に言われたこと)

夫と、子どもの頃に親から言われたことを話していたのですか、

私は母に、

「あんたは冷たいところがあるなあ。あ、いや、クールなんやな」(母なりにフォローしたつもりか……)

と言われ、夫は父親に、

「なんや、おまえのその冷めた物言いは」

と言われたそうです。

どうやら私たち、冷やっこい夫婦のようです(笑)

では、今日の「良かったこと」です。

  • 課題を提出した!
  • チョコレートがあって、今日も幸せ!
  • 今日提出した課題の他にも目処が立った。

他にも目処がたったものが、モノになるかどうかはまだわかりませんがf^_^;

ではきょうは早く寝ます。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年3月5日(チョコレート)

雨でした。寒うございました。

でもね、朝はスッキリと起きられたのですよ。

仕事に行く時ほど早い時間ではありませんでしたが。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 朝、スッキリと起きられた。
  • オンデマンドで講座を受けた。
  • チョコレートを買った。

受けた講座は、「小右記」についてです。ザックリと説明してくださる一日講座。

「小右記」とは、NHK大河ドラマ「光る君へ」で、ロバート秋山さんが演っている「藤原実資」が書いた日記(公的な記録)です。

全く知らないところからの受講でしたので、ちょうど良かったです。

「なーんとなく、そういうことか、と分かった」という程度です。でも、そういうのが知りたかったのです。ヨカッタ。

そして、今日一番の「良かったこと」は、チョコレートを買ったことです!

普段は一番二番なんてつけませんが、今日は、チョコレート!

ここ二、三日、チョコレートがなくて渇望していたのですよ。

会社では食べましたね。同僚の言葉、「チョコレートは地球を救う」と書きました。

家でチョコレートを食べてないのが、二、三日……?

ものすごーくチョコレートが食べたくて!

買いました!

私は幸せです!

じゃっ! おやすみなさい(笑)

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年3月1日(香り)

3月になりました!

いきなり今日の「良かったこと」です。

(最近このパターン多いなあ)

  • 締め(仕事)が合った!
  • お菓子をいっぱい買った。
  • 会社の行き帰りの電車の中で、好きな香りが掠めていった。

好きな香り、沢山あります。

「好きな」といえばそうなのですが、香り、匂いって記憶と直接結びついていて、それを言葉にするのがとても難しいです(汗)

何かを思い出す、というより、何かの雰囲気を感じる、という感覚です。

その何か、がわからない。

もうしばらくその香りを嗅いでいたら何か気づくのかもしれませんが、まさか付いて行く訳にもいかず、また私が思った(この人の香りだと)人ではないかもしれないですし。

匂いは、心に直接触ってきます。

今日はその匂いが、懐かしいような、心地よいもので、気持ちがふわっとしました。

一瞬でしたけどね、両方とも。

朝のも帰りのも、似たような香りでした。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年2月21日(ロールケーキ)

今日は早速に「良かったこと」いきます。

  • 朝、ゆっくり寝ていた。
  • 趣味の作業が少し進んだ。
  • ロールケーキを買った。(食べた!)

朝、ゆっくり寝ていたのはとても幸せで良かったのですが、もう少し早く起きれば、もう少し色々できたのにな、なんて思ったりもします。

ロールケーキですが、スーパーのものですので「フルーツロールケーキ」とありましたが、イチゴに見えたのはジャムでした^o^

考えましたねー。

さて、去年の今日って?

とチラリと思って見てみますと、リストの1つに「『食事の半分は野菜』というのができた」とあった。

あ〜そういえば、そんなこと聞いて実行しようとしていたなぁ……。(遠い目)

すっかり忘れていましたよ。

明日からまた、やってみましょう。

では、おやすみなさい。

むた明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年2月18日(肉球まんじゅう)

本日は早速に……、今日の「良かったこと」いきます。

  • コンビニで可愛いお菓子を見つけた。
  • そのお菓子を友人にあげたら、メチャメチャ喜んでくれた。
  • スーパーで買ったアジの大葉フライが美味しかった。

コンビニで見つけたお菓子、ファミリーマートのネコシリーズの1つです。

その名も「肉球まんじゅう いちご味」です。

これをネコ好きの友人にお裾分けしたら、とても喜んでくれました♪

次に買うのは「肉球みたいなパン」、と決めています。ウフフ

次のアジのフライですが、私は基本的にお魚のフライが好きです。だからなんの不思議もないんですが、それでも美味しいなぁと嬉しくなったのですよ。

ワタシ、安上がりでしょ!?

それと思い出したのが、小学校の給食です。

「スティック」というおかずがあったのですよ。

「鱈スティック」とか呼び名は色々のようですが、白身魚のフライです。

給食で出ていたのは、ハッシュポテトをもう少し長方形にしたような形でした。

それが好きで好きで^ ^

休みの人がいると、余りますでしょ?

すると先生が「欲しい人!」と声をかける。欲しい人は「はいっ!」と手を挙げる。私もその一人です。

じゃんけんをして勝った人が貰えるというシステムでした。(うちのクラスは)

貰えた時は嬉しかったなあ〜。

形は違いますけど、スーパーで時々売っています。もちろん、買います!

では今日はこの辺で。

おやすみなさい、また明日 (^^)/~~~