〜今日という日、明日のために〜 2025年4月23日(割引券) 

今日は「良かったこと」メモだけで通ります!

  • 仕事の行き帰りの電車に座れた。
  • 友人にランチの割引券を借りた。
  • 上司にお菓子をもらった。

上司は、今日出勤の全員に配ってくれはりました。小さいお菓子。私たちが負担にならないものを選んでくれはったのだと思います。美味しかったです。雷おこしの一種だと思います。

割引券は正しくは「一品無料券」! アリガタヤーアリガタヤー(^人^)

今年の目標「腹八分目」、忘れてました。肝に銘じます、明日から(笑)

では今日はここまでで、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年4月7日(愚痴) 

今日の仕事は、細々としたことが多い忙しさでした。何か大きなことがあって忙しいわけではなく……。

セッセセッセとこなしました。

仕事はそんな感じで特筆すべきことはなかったのですが、母です、特筆すべきは。

お昼を食べに会社を出た時にスマホを見ると、山のように(この時点ではまだ丘くらいかも)電話が入っていました。留守録に「話がしたい」と暗い声で。

忘れた頃にあるのです。「私はここ(施設)で蔑ろに扱われてる」といった落ち込み&不満です。イベントに自分だけ呼ばれてないというようなことです。

ですがそれは母本人が「しんどい」と言って寝ていたので、スタッフさんが敢えて誘わなかったとか、誘いに行ったらいなかったから他の人を誘導していてそれを見て「私は放ったらかしにされている」とか、「私は後まわしにされている」と思ってズンッと落ち込むみたいなのです。

説明しても記憶していないから「そんなことない!」となるのですよ。母の言い方も棘のある言い方をしたりするので腹が立ちます。

一度は留守録に「ティッシュ持ってきて」だけで、ランチを食べた後に電話をすると、案外ご機嫌でした。

でも、仕事が終わって帰る時に山ほど留守録が入っていました。_| ̄|◯

家に帰ると施設の看護師さんから「お母様、朝に熱が出て(38℃超え)検査をするとコロナ陽性でした」と連絡が入っていました。

なるほど、それで部屋から出られへんから「除け者」「放ったらかし」「蔑ろな対応」と感じたのでしょう。

家の近くで買い物をしている時にも電話が何度もかかってきて「私なぁ、コロナなん? なんかそんならしい」というのです。「うん、そうらしいなあ。朝に熱が出たらしいやん」と言うと、「そんなことない。ずっと元気やった。そんなことここの人は誰も言ってくれへん」

いやいや、誰も言ってないのに「私、コロナなん?」とは聞かないと思うんですけどね(笑)

まーそんなこんなで一日中、母対応でした f^_^;

あー……止まらなくなってしまいました。友人にもボヤいたんですよ。

でも、「お母さん、いろいろ聞いてくれる娘がいて幸せやな」と友人。私は、「こんな毒娘やのに? こんなヒドイ娘ではあかんて」と答えました。だってこんなに愚痴るんですよ。ここに書いていることはほんの一部(笑)。キツイことも言っちゃうし……。

母は気持ちがコロコロ変わって、でも覚えていないから周りの対応が一段階遅れてしまうことが、「蔑ろに扱われてる」と思うのね、きっと。

こういう言い方はどうかと思うけれども、可哀想やなぁ、とも思います。

すみません、こんな話ばかりで(汗)

では今日の「良かったこと」を探しましょう。

  • 旅行の予定をユルくたてた。
  • 同僚に配ったお菓子(ティーラテチョコレート)を気に入ってもらえた。
  • 母が大事に至らなかった。

母のコロナが大事に至らなくて何よりでした。しばらくは様子見ですが。

お菓子、貰うばかりではなく、私も配ることがあるのです! 忘れた頃に、ね。

では今日はこの辺で。

お互いにいい夢が見られますように☆*:.。. o .。.:*☆

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年3月29日(お湯漬け)

今日はサラッと(笑)

「良かったこと」いきます。

  • パソコンのセキュリティの更新をしてもらった。
  • 夫の同僚(元)からお菓子を頂いた。
  • 夕飯にカツオ(のタタキ)のお湯漬けを食べた。

カツオのお湯漬け、お茶漬けでも良いのですが、私は何につけお湯漬けが好きです。子どもの頃に、カツオやマグロのお刺身をご飯の上にのせてお醤油を少しかけて食べることが好きでした。

長くそんな食べ方はしていなかったのですが、今日思い出してやってみました。タタキでしたけどね。美味しゅうございましたよ♪

今度はマグロでやろうと思います^ ^

というところで、おやすみなさいです(´-`).。oO

また明日ね (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年3月10日(繁忙期)

出勤でした。忙しかったー!

春ですわ(笑) 今が一年で一番忙しい時期なのです。4月下旬まで続くと思います。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 仕事が忙しかったけど、無事に終わった。
  • 会社への行き帰りの電車に座れた。
  • 久しぶりに〈雪見だいふく〉を食べた。

雪見だいふく、前回食べたのはいつだったか覚えていないほど久しぶりでした。(前回が随分前だったから思い出せないのか、ただ単に私の記憶力に問題があるのかは不明)

ところで、夫からこんな話を聞きました。

夫がカフェに行ったら、常連らしき年嵩の男性が帰る時に、たぶん顔馴染みなのだと思われるスタッフの方にこう言っていたそうです。

「今日もご機嫌よう」と。

私たちは、正しい使い方やね、と言い合ったのです。なんだかいい光景だなぁと思った次第です。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。今日はたぶんよく眠れます!(いつもか!?(笑))

ではまた明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年3月1日(酒粕ラーメン)

早速「良かったこと」を。

  • ランチの「酒粕ラーメン」が美味しかった。
  • ランチのデザートで「プリンアラモード」を食べて「お嬢様」になった気がした。
  • 新しいスマホを予約した。

すみません、「オババ」なのに「お嬢様」やなんて……。

昭和半ば生まれの私には「プリンアラモード」なんて「高級」なのです。「お嬢様」のデザートなのですよ。なのでテンション爆上がり(笑)

今までに食べたことがないわけではないですが、いつどこで食べたのか覚えていません。ということは、初めてみたいなものです。(忘れっぽい私には「初めて」が多いかもクスクス)

さて、やっと新しいスマホの予約をしました。今日は別の要件で行ったのですが、「今のスマホは長くお使いですか?」と聞かれたので、今使っているiPhoneのモデルを言うとお互いに笑いました。iOSのセキュリティアップデートサポートは、もう対象外なのですよ。アブナイアブナイ

新しいiPhoneに変わることは嬉しいのですが、不安もあります。「心配しい」ですから……。

そのiPhone、夫が買ってくれるので、今日は夫の「しもべ」となりました(笑)

酒粕ラーメンは、ラーメンのお出汁と酒粕が絶妙のバランスで、思った以上に美味しゅうございました!

「冬季限定」だったのです。「限定」には弱い! でも、弱くて良かった。美味しいものにありつけたのですから。

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年2月25日(柿の葉寿司)

早速、今日の「良かったこと」いきます。

  • ゆっくり休んだ。
  • 友人達にたくさんお菓子etcをもらった。
  • 夫がお土産に柿の葉寿司を買ってきてくれた。

昼寝をしました。夫が友人達と「大人の遠足」に出かけたもので、グータラに拍車がかかりまして、昼寝で夢を見るほどに(笑)

その夢が、どこに車を停めたのかわからず、町(昔からの住宅地といったところ)を同じ線路を何度か渡って3〜4ブロック歩き回るという夢です。

不安でしたよー。「私は認知症になってしまったんだろうか」なんて思いながら、「(ちょっと前には)あそこには車で行ったけど、そのあとどうしたんだったっけ?」なんて一生懸命考えてるんです。

母が時々「私ぼけたみたい」と電話してくる、その感じに似ています。

車を探しながら、いろんなとこに行くのです。何匹かのネコの内、2匹のネコにとても懐かれてしまったり、気が付けば他所さんの庭から玄関(屋内)に出て外へ出たり……。大冒険。

車を探していて不安なのに、ネコに懐かれてメチャメチャ喜びました♪

私がよく寝るから夫に、「睡眠依存症」やなと笑われました。依存症、かも……。

お話変わり、夫の「大人の遠足」は友人4人と奈良の法隆寺に行ったそうです。そのお土産が柿の葉寿司。美味しゅうございました♡

一緒に行った友達から色々お菓子をもらいました。アリガトー♪

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年2月23日(平和)

今日明日が、寒さの底のようですね。

それでも朝はお陽さん(おひさん=太陽)の力が出てきたなあと思いました。これは今頃になると毎年感じることです。これからこの「お陽さんの力が強くなってきた」と言う言葉をよく使うと思います(笑)

仕事帰りには曇っていたので、朝にお陽さんの力が増してきたと感じたのは気のせいだったのでは? なんて思いました。

では今日の「良かったこと」いきましょう。

  • 仕事が平和に終わった。
  • 仕事帰り、乗りたい電車に間に合った。
  • 夫がお菓子を買っておいてくれた。

ということで、お菓子です。クレープに生クリームとチョコの入ったコンビニスイーツ♪

そのお菓子があったので、夕飯は少し控えました。今年2025年の目標は、腹8分目なので。クレープを食べたため、腹9分目かもしれませんが、”お腹パンパン”ではなかったのでよしとしましょう。(自分に甘すぎる f^_^;)

仕事は繁忙期に入ってきたのでそれなりに、それなりでしたが(笑)、平和でした! 何よりです♡

では今日もこんな感じでおしまい。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年2月11日(炭水化物)

緊張する仕事の担当でした。終わってホッとしました。緊張から解放される落差が他の仕事に比べると1番大きいです。

帰りの電車の中ではゆるゆるです(笑)

で、神経がゆるゆるになると食欲が出てきます。帰ってから何かするのは面倒くさいので、コンビニに寄りましたが、内容が大笑い。

炭水化物80%、タンパク質(肉)19%、野菜など1%。炭水化物が大好きなので、本能の赴くままに買ったらえらいことになりました。メニューはナイショ。

明日は菜っ葉ばかりもぎゅもぎゅしよう! って、ダメですよ、毎日バランスよく摂らなくちゃ! 

では今日の「良かったこと」です。

  • 夕飯は大好きな炭水化物、山盛り。
  • 同僚にお菓子をもらった。
  • お客様にとても喜んでもらえた。

お菓子ですよ〜、また。

それなのに、炭水化物(笑)

言い換えると「幸せ」♪

では、今日はもう寝ます。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年2月9日(恥ずかしっ)

友人とファミレスで夕飯を食べていました。

夕飯というより、相変わらずベラベラと喋るのがメイン。彼女の推し活について、お互いの古い推し活について、時々将来のことについて。などなどなど。

いつも遅くまでいるのですが、今日はお互い明日に予定があるので早く切り上げようと言っていたのです。で、タイマーをかけていました。

が、タイマーの鳴る15分ほど前に、お店の方から「申し訳ありませんが、お待ちの方が多くいらっしゃいますので……。長くいらっしゃいますのでそろそろ空けていただくと……」と申し訳なさそうに言われてしまいました。

きゃー。

慌てて残り(少し)を食べたり飲んだりすると「あ、いえ、そんなに急がなくても……」と。でもそのままグダグダなんてできませんわ。

入り口を見ると結構並んでいる……。

心の中で「ごめんねー」と手を合わせてソソクサと出てまいりました。

いやぁ〜お恥ずかしい(-。-;

ブラックリストに載ったな、これは。

では何か「良かったこと」を探しませう。

  • 仕事が特に問題なく終えられた。
  • 友人と喋って笑った。
  • 同僚とお菓子のやり取りをした。

喋って笑ったけど、反省もちょびっとした(笑)

お菓子です。今日は久しぶりに飛び交いました。出勤人数が少なかったのもありますね。

追記:帰ったら夫がコンビニスイーツを買っておいてくれました!

今日はお菓子の日です。

明日から少し動かないといけないなー、と思いながら、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年1月22日(編み物)

仕事からの帰りの電車内で、編み物をしている女性を見かけました。

私の娘、と言えるくらいの年恰好で、たぶんお子さんの帽子ではないかと……。

電車の中でお化粧をする女性は近年多く見かけましたが、編み物をする方を見たのは久しぶりです。

以前は私の母親くらいの方が多かったように思います。

私も編み物をしたことはあるんですよ。小学生の時に(笑)

でも続かない。(いろんなものが続いていない)

母は編み物をよくしていたし、私は女の子だし、できるもんだと思っていました。でもやってみて、どうも何か違う、と(笑)

そして気づきました。手芸系は私にはハードルが高いのだと。

それ以来、編み物というものはやっていません。すいすいと他人が編んでいるのを見るのは好きなのですが。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 編み物をしている姿を見てほっこりした。
  • 友人にチラシ(竹久夢二)をもらった。
  • 同僚からお菓子をもらった。

またお菓子ですか(笑)

今日もらったのは森永のハイソフト。子どもの頃好きでした。仕事上がりにもらいまして、癒されました〜。

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~