比較的、頑張れた一日でした!
では「良かったこと」いきますね。
- 扇風機を買った。
- 整理しようと思っていたところを整理した。
- 水無月をかって食べた。
先日も水無月、書いましたが f^_^;
扇風機は、壊れてしまったのです。買って2、3年かと思っていたのですが6年経っていました。それにしても昭和の私には、早いと感じるのですが……。
整理できてちょっとスッキリ。でもまだやりたいところがあります。明日か明後日には……!
では今日はこの辺で。
おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~
・
・

日々の良かったことメモとエッセイ
比較的、頑張れた一日でした!
では「良かったこと」いきますね。
先日も水無月、書いましたが f^_^;
扇風機は、壊れてしまったのです。買って2、3年かと思っていたのですが6年経っていました。それにしても昭和の私には、早いと感じるのですが……。
整理できてちょっとスッキリ。でもまだやりたいところがあります。明日か明後日には……!
では今日はこの辺で。
おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~
・
・
いやいや〜、お昼休みに気がつきましたよ。昨日、書いてないって……(⌒-⌒; )
で、お昼にUPしました。
そして今日は、緊張して忙しい仕事の今月の担当が終わりました。一安心です。同僚のおかげで事なきを得ました。アリガトー
さて、以下、母への愚痴が続きます。しんどい方、疲れている方は今日はお読みにならない方がいいかもしれません。ご注意くださいね(^人^)
先日来、母から電話がひっきりなしにかかってきます。簡単に言いますと、「いじめられてる」という訴えです。
落ち込んだ声だったり、市役所(市の施設だと思い込んでいる)に言いに行く! と息巻いたり、感情も安定しません。記憶は、今言ったことも覚えていません。
「お風呂の日にお風呂に入れてもらえない、『しんどくてお風呂に入らない』とカレンダーに書いてあるけど、私が書いたんやない。私はしんどかったことなんてない!」
いえいえ、お手洗いに行っただけでも「しんどい」とベッドに寝転がるのですよ。そんな意識は微塵もないのです。
最近はこの不満がずーっと続いています(いくつかパターンがあります。順繰りに不満を言います。愁訴というもののようです)。
一昨日、夜中にも電話がありました。「明日早いから」というと、「ごめんごめん、寝て。また電話するわ。おやすみ」の、5分後に電話が鳴る……。”また電話するわ”やねんけど、お願い……(涙)
何度か電話で話しても、かかってくる。年上の友人には「はい、わかったって言っといたらいいねん。キチンと考えんでいいねんで」と言われます。
今日は、母にいろいろ言いましたが、友人の言葉を思い出して「うん、わかった。私からちゃんと言うておくから。大丈夫、大丈夫。安心して寝て」と繰り返して言ったんです。ダメでした。
今も電話が、またまたまたありました。_| ̄|◯
母は若い頃から「過去のない人」「時系列のない人」でした。軽度認知症になってからそれが酷く先鋭化されたようです。何せ「自分は正しい」「自分がしないようなことをする人は常識がない」自分の感覚、認識が”騙される”ことがあるとはつゆほども考えられない人なのです。私が何か言うと9割がた「でもな」から話が始まります。
イライラして腹が立つことが多いのですが、「可哀想やなあ」とも思うんです。ほんとに。ものすっごく可哀想な人やなあって。言葉も何も受け入れてもらえないから、説明することもできないですし。
母の言うことに「はいはい」と言って、できる限り母の希望通りにしてあげたらいいやんとも思うのですが、なんかそれも腹が立つのですよ。ヒドイ娘だと思いますが……。
母のこと、尊敬できるところもありますが、現実生活のこと以外は基本的に話が通じないし、人を責める(私だけではなく)ところがあります。私が施設のある人に「こんにちは」と挨拶したら「あんな人に挨拶なんかせんでいいわ!」とその場で言います。「私がどんだけいじめられてるか!」と言いますが、内容を聞くと嫌われているわけではなさそうなのです。でもね聞く耳は持たない。
私も見ているわけではないですし、母の感覚なのでわからないですけど、そんな風に言うなんて、トラブルメーカーになっているようだと感じます。
以前にこんなことがありました。
「ご飯の時に◯◯さんがずっと私を見てる」(たぶんテレビを見ているのだと思うのですが)と言って、『意地悪をされている』と感じるようで「席を変えて」とスタッフさんに訴えました。他の人の食事介護のことも考えて席を変えたら「いつも私ばかり違うところに移される。私は蔑ろにされている」と文句を言って落ち込む……。
施設のスタッフの方には申し訳なくて……。
また今、電話がありました。1時間に6回です。
あ”ーーーーーーーーーーーーーーーっ。
・・・・・・・・・。
いっぱいグチってしまいました。ごめんなさいねー。
今日の「良かったこと」探しましょう……。
ってなところです。
社員Aさんの話、しっかり聞きたかったです。私には関係ない内容なのですが、「社員さんの仕事、やってみたいなあ」と思ってしまいました。いや、ムリなのですけどね、気力体力的に(笑)
でも、もっと若かったら……。なんてね。
では、今日はこの辺で。
グチにお付き合いいただきまして、ありがとうございますm(_ _)m
おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~
・
・
仕事でした。その帰り際、同僚が囁きました。
「百貨店にコッペパン屋さん来てるよ。揚げパン。きなことか、シュガーとか」
え〜〜〜(^_^;)
寄ってしまいましたよ。でも、1番欲しかったシュガーは売り切れでした……_| ̄|◯
それならサッサと帰れば良いものを、別のものを買うてしもーたのです。しかも! 別のお店で水無月(和菓子)まで! 6月ですからね。30日に買えるかどうかわかりませんから……と自分に言い訳して。
反省の日々でございます(笑)
では今日の「良かったこと」です。
大笑いの話は、またの機会にm(_ _)m
湿温度計、今まであったものが壊れてしまいました。ので、ネットで注文したのです。見やすくて、ランプやバザーで「キケン」を教えてくれます♫
今日、やっと冷房を入れました。快適です。生き返る♡ 電気代をしっかり捻出しなければなりません! ほんで「私の快適」を守るのである!
暑い期間は、いえ「クソ暑い」期間は長い……。電気代を稼ぐためにセッセと汗水垂らして働いて、冷房電気代使って、働いて、冷房かけて、働いて・・・あれ? これってなんかホイールで走るハムスターでは?
降り方がわからない f^_^;
ま、頑張ろうっと。
ではおやすみなさい。また明日ね (^^)/~~~
・
・
梅雨本番ですね。
どうも湿気がダメです。
今日は母のお誕生日会(施設主催)でお好み焼きを食べに行きました。その帰り(母はお迎えで施設に帰りました)、買い物に行って、本日の活動はそれだけです。
ここ数年5月すえから6月、いわゆる夏の前の梅雨、湿度が高くなる頃が体調が崩れるような気がしていましたが、決定です(笑)
あかん、湿度が高いのがあきません。
昨日、整体院で調整してもらいました。先生に「不調の原因は湿気のようやな」と言われました。
そこで色々調べて、ある漢方薬を試してみようと思いました。合うといいなー^ ^
では今日の「良かったこと」です。
お気に入りのお菓子、たーくさんありますが今日選んだのは「チョコまみれ」です♪
さて、昨日お休みをしたので、昨日の「良かったこと」もいきましょ。
おうどんは美味しゅうございました。
本屋さんで文具が3割引というのは、その本屋さんが閉店するからなのです。悲しいわぁ。本屋さんがどんどんなくなっていく……。
本屋さんの実店舗での思いがけない出会いがなくなってしまう……。寂しいねぇ……。
新しく知った漢字は、
「冷笑う」です。
これで「せせらわらう」と読みます。
なるほどなあー、です。なんか雰囲気が伝わります。
新しく知って楽しかったです。
では今日はこの辺で。
おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~
・
・
今日もサラッとね。ここしばらく、サラサラですねえ。
今日、飲み鉄本線日本旅(六角精児さん)を見たのですが、ナレーターの壇蜜さんのナレーションがいつもと少し違うような気がしました。
体調、大丈夫かな……と思うような違いがあったように思います。(消極的な表現(⌒-⌒; )) 壇蜜さんはプロですから「違和感がある」ほどではないのです。夫に言うと「そーかー?」と言っていましたから、気のせいかもしれませんが……。
私の体調が悪いのか!?(笑)
ではでは今日の「良かったこと」いきましょ。
キュウリとリンゴのサラダは超簡単です。
使うのはキュウリとリンゴとハム(ハムは少なめ)をマヨネーズで混ぜるだけ。(ハムを使わないことも多いです)
塩胡椒や、レモン汁も使いますがお好みで。
但し、使うリンゴは王林をお薦めです。とはいえ、お好みで大丈夫!
あ、「良かったこと」をもうひとつ。
今日は腹八分目を達成した。(笑)
ではおやすみなさい。
また明日 (^^)/~~~
・
・
朝は苦手でいつもぼんやりと身支度していますが、今日は特にボヤッとしておりました。五段階くらい動きが止まっていました。でも出勤時間より随分余裕を持って起きるので大丈夫!
動きが止まることを織り込んで時間の余裕を持つのです。仕事に行く朝に、慌てたりチャキチャキ動くとココロガしんどいのです。でも職場に行ったら、スイッチは自動的に入ります。
二十代の頃はギリギリまで寝ていて、紅茶だけ飲んで出勤していました。若かったなあ……(笑)
今はボヤッと起きて身支度をして、朝食を食べた後しばらくゆっくりして、徐に家を出ます。この流れがちょうどいいです。
最寄駅に行く時は、歩幅を大きくして早く歩くことを意識しています。会社に近くなるにつれて速度が上がり、歩幅も大きくなるような気がします。
さて、今日の「良かったこと」いきましょか。
お菓子、スイーツばっかりやん! そりゃ歩かなあかんわ(笑)
でも美味しゅうございました♡ 職場に、天使がいっぱいいました。
ところで、今日NHKの「シリーズ 人体」という番組を見ました。興味深い♡
奇跡、なんです。私たち。
細胞の中はぎっしり詰まっていて、忙しく動いていて、とっても賑やかそうです。
半分も理解できていないと思いますが、そんな話を聞くのが好きです。
では細胞の中に思いを馳せて……おやすみなさい。
また明日 (^^)/~~~
・
・
今日は美しい青空が見られました。少しドライブもしました。
気持ちがいいです♪
では今日の「良かったこと」いきますね。
講座は2時間ありましたが、長いとは思いませんでした。これは私がしっかり聞こうとしていたからではないかと思っています。
入門編のレベルで話してくださっていましたので、わかりやすかったです。それゆえに、改善点が大きいなあと、高い山を見上げるような心地でした。
でも、ひとつ。「続けていくこと」これくらいは実践していこうと思っています。というか、それくらいしかナイ(笑)
どうぞ皆さんも、長い目でこのブログを育ててくださいませ^ ^
それでは引き続き、よろしくお願いいたします。今日はこの辺で……。
おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~
・
・
今日は「良かったこと」メモだけで通ります!
上司は、今日出勤の全員に配ってくれはりました。小さいお菓子。私たちが負担にならないものを選んでくれはったのだと思います。美味しかったです。雷おこしの一種だと思います。
割引券は正しくは「一品無料券」! アリガタヤーアリガタヤー(^人^)
今年の目標「腹八分目」、忘れてました。肝に銘じます、明日から(笑)
では今日はここまでで、おやすみなさい。
また明日 (^^)/~~~
・
・
今日の仕事は、細々としたことが多い忙しさでした。何か大きなことがあって忙しいわけではなく……。
セッセセッセとこなしました。
仕事はそんな感じで特筆すべきことはなかったのですが、母です、特筆すべきは。
お昼を食べに会社を出た時にスマホを見ると、山のように(この時点ではまだ丘くらいかも)電話が入っていました。留守録に「話がしたい」と暗い声で。
忘れた頃にあるのです。「私はここ(施設)で蔑ろに扱われてる」といった落ち込み&不満です。イベントに自分だけ呼ばれてないというようなことです。
ですがそれは母本人が「しんどい」と言って寝ていたので、スタッフさんが敢えて誘わなかったとか、誘いに行ったらいなかったから他の人を誘導していてそれを見て「私は放ったらかしにされている」とか、「私は後まわしにされている」と思ってズンッと落ち込むみたいなのです。
説明しても記憶していないから「そんなことない!」となるのですよ。母の言い方も棘のある言い方をしたりするので腹が立ちます。
一度は留守録に「ティッシュ持ってきて」だけで、ランチを食べた後に電話をすると、案外ご機嫌でした。
でも、仕事が終わって帰る時に山ほど留守録が入っていました。_| ̄|◯
家に帰ると施設の看護師さんから「お母様、朝に熱が出て(38℃超え)検査をするとコロナ陽性でした」と連絡が入っていました。
なるほど、それで部屋から出られへんから「除け者」「放ったらかし」「蔑ろな対応」と感じたのでしょう。
家の近くで買い物をしている時にも電話が何度もかかってきて「私なぁ、コロナなん? なんかそんならしい」というのです。「うん、そうらしいなあ。朝に熱が出たらしいやん」と言うと、「そんなことない。ずっと元気やった。そんなことここの人は誰も言ってくれへん」
いやいや、誰も言ってないのに「私、コロナなん?」とは聞かないと思うんですけどね(笑)
まーそんなこんなで一日中、母対応でした f^_^;
あー……止まらなくなってしまいました。友人にもボヤいたんですよ。
でも、「お母さん、いろいろ聞いてくれる娘がいて幸せやな」と友人。私は、「こんな毒娘やのに? こんなヒドイ娘ではあかんて」と答えました。だってこんなに愚痴るんですよ。ここに書いていることはほんの一部(笑)。キツイことも言っちゃうし……。
母は気持ちがコロコロ変わって、でも覚えていないから周りの対応が一段階遅れてしまうことが、「蔑ろに扱われてる」と思うのね、きっと。
こういう言い方はどうかと思うけれども、可哀想やなぁ、とも思います。
すみません、こんな話ばかりで(汗)
では今日の「良かったこと」を探しましょう。
母のコロナが大事に至らなくて何よりでした。しばらくは様子見ですが。
お菓子、貰うばかりではなく、私も配ることがあるのです! 忘れた頃に、ね。
では今日はこの辺で。
お互いにいい夢が見られますように☆*:.。. o .。.:*☆
おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~
・
・
今日はサラッと(笑)
「良かったこと」いきます。
カツオのお湯漬け、お茶漬けでも良いのですが、私は何につけお湯漬けが好きです。子どもの頃に、カツオやマグロのお刺身をご飯の上にのせてお醤油を少しかけて食べることが好きでした。
長くそんな食べ方はしていなかったのですが、今日思い出してやってみました。タタキでしたけどね。美味しゅうございましたよ♪
今度はマグロでやろうと思います^ ^
というところで、おやすみなさいです(´-`).。oO
また明日ね (^^)/~~~
・
・