〜今日という日、明日のために〜 2024年8月11日(名前の知らない料理)

本日、予定では、久しぶりに帰省した友人との食事会(宴会)のはずでした。

でも、義母が心配な状態なので、落ち着いて食事することもできないだろうし、もしその不安を忘れてはしゃいだとしても、〈万が一〉のことがあれば絶対に自分を責めると思うので、欠席しました。

次の機会を楽しみにしています。

さて、そんなこんなで時間ができましたので、夕飯は新しいものに挑戦しました。

といっても、簡単なの。

この前、同僚のおばあちゃん(だったと思いますが、お母さんやったかな)がよく作る料理で、大好きなんですって。

で、どんな料理かというと、

① お出汁(お澄ましみたいな)に白菜とにんじんを細く切って煮たところに、

② とろろを擦ったものに卵(全卵)を混ぜたものを流し入れる

というものらしいのです。

細かな味付けや調味料など聞いていませんでしたが、テキトーに作ってみました。

美味しかった♡

夫にも◯をもらいました♪

でも量がちょーっと多かったかなー。

また明日も続きます(笑)

ほい、では今日の「良かったこと」いきます。

  • ひとつ、出来るメニューが増えた。
  • 義母はまずまず現状維持ができている。今日の表情は穏やかだった。
  • 「クロワッサン鯛焼き」というお菓子が美味しかった。

クロワッサン鯛焼き、岡山のお菓子のようですが、いつも行くスーパーにありまして、買いました。

クロワッサンに鯛の型を取って、プレスした中にカスタードクリームが入っているというものです。バター風味のクロワッサンとカスタードクリーム! 悪魔のお菓子です。キケンキケン(笑)

ではちょっとステッパーでも踏み踏みして寝ます。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年7月24日(土用の丑)

突然の大雨&雷。

友人とランチが終わって外を見たら、えらいことに……。

レストランを出たところで、屋内の雨宿りができるスペースがあったのでそこでやり過ごすことにしました。

雨足が弱くなったり強くなったりを何度か繰り返した後、ようやくおさまりました。

雨は、帰りの最寄駅から家までも酷くならず、ラッキーでした。(ウロウロしている間は雨には当たらずでした♪)

では、今日の「良かったこと」です。

  • 友人と展覧会に行って楽しんだ。
  • 近くのスーパーで、特設の鉄道の忘れ物コーナーで、素敵なビニール傘を手に入れた!
  • フルーツティー(ホット)がとても美味しかった。

まだあります。

夕方にスーパーに行きましたが、良いうなぎ弁当が買えたのです♪

スーパーで買うには高級でしたが、食べにいくともっとするので、よしとします^ ^

美味しゅうございました。

あれ?

お昼に友人とバイキングでランチして、

「もーお腹いっぱい! 今日は鰻ムリやわ。明日以降にしよかなー」

って言ったんですけどね f^_^;

食べちゃった。

展覧会は村上隆氏の展覧会です。

特に「行こう!」と意気込んでいたわけではありませんが、友人が誘ってくれまして、行ってきました。

楽しかったー!

面白い、興味深い世界でした!

難しいことは何も分かりませんが、目の当たりにする、ということは必要だと思いました。

嫌いでないなら、都合がつくなら、ぜひ足を運んでみてくださいませ。

欲しい作品があります。でもリトブラフで全て集めると単純に2〜3千万……。おほほほほ。ムリ。

いえ、例え買えたとしても、ディスプレイできるところがにゃい!

話変わり、フルーツティー。

以前に一度行ったことのある喫茶店に行きました。とてもレトロなお店で、居心地が良いの。

落ち着いた緑色と、木の色が、ゆったりした雰囲気を出しています。

ウェイトレスさんは、私より少し上のお姉様で、カウンターの中でコーヒーを淹れているのはご主人かな?

今流行りの「昭和の時間が流れてます」という感じ。

気がつけば満席。

また行こうと思います。

あ、「素敵なビニール傘」ですが、真ん中は紺色で周りが透明です。そして模様が夜空、星座の模様なのです。

いいもの見つけた!(しかも安かった!)

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年7月19日(予算)

暑かったー。

疲れたー。

仕事ではないです。整体院に行っただけ。(買い物にも出かけましたが)

暑さにクタクタですわ。

そんな今日の「良かったこと」いきます。

  • 整体院に行った。
  • 買い物が予算内に収まった。
  • 連続四日目のカレーも、美味しかった。

カレー、完売です。

まだ続いても大丈夫やった(笑)

それほどカレー好きです。

自分で作ってるからかな?

そんで、買い物の予算、ですが、いつもそんなこと考えていません f^_^;

そのスーパーのアプリに入金して使っているのですが、残金内で収まったから、良かったなーと。

ただ、それだけですw

そしてもう一つ。

それは「良かったこと」というよりも「楽しみなこと」です。

先日来「腸活」の話をしていましたが、市販薬の整腸剤はどうやら合わないようで、いえ、悪いわけではないですよ、イマイチ「実感」を得られなかっただけです。 

もう少し続ければいいのかもしれませんけど……。

これは私の場合ですのでね。

一人ひとり違いますから、私のように”腸活迷路”に入っちゃってる方、一緒にボチボチと色々試してゆきましょう。

で、今回、私、「善玉菌を摂る」から「善玉菌を育てる」にシフトして、本日その商品が届いたのです。

3ヶ月縛り (^0^;)

ちょっと試してみようと思っているんです。

楽しみ♪

と、いうことで本日はここまでで……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年6月29日(水無月)

今日は水無月を食べました。

一日早いのですが、都合により。

地元の老舗のお菓子屋さんが、私がよく行くスーパーに出店してはりまして、スーパーのを買うつもりでしたが、その老舗さんの水無月を買いました。

美味しかったー!

と、言うことで今日の「良かったこと」は、

  • 老舗の水無月を食べた。
  • コンビニに支払いに行った時に、とても感じの良い方に会った。
  • セブンイレブンの「スムージー」がメチャ美味しかった!

です。

コンビニに支払いに行ったのです。ですのでレジに直行したのです。

レジから「次の方どうぞ」と言われましたが、私が並ぶ前に、レジ近くに40代くらいの女性がいらしてバッグの中を見てらしたので、「どうぞ」と声をかけると、レジには行かないようで(振り込み用紙などを探しているのか)、顔の前で手をブンブン振って「いえ、どうぞ」とその場から後ろに引かはりました。

その様子がなんとも可愛くて、『ややこい所に立っていてすみません』というような気持ちを受け取ったものですから、温かな気持ちになりました♡

そして私のお支払いを済ませて……気になっていた「スムージー」を買いました。

迷った結果、ベリー系のんを。

美味しかったー! めっちゃんこ美味しかったー!

全種類、試したくなります。

でも、冷たいものは控えなさい、と言われているからなあ……f^_^;

でも欲しいなあ。

後で温かいものを飲んだらいい?

お腹にカイロを貼る!

色々やってみます(笑)

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年6月26日(市役所)

今日は「雷記念日」だそうです。

なんでなんで?

と思って調べましたら、西暦930年(延長8年)に、長い日照りのために雨乞いをするため、平安京の清涼殿に公卿たちが集まっていたところに、落雷があったのです。

あったのです! って、見てませんけど、あったらしいです。

で、お一人亡くなられて、これは菅原道真の祟りだと信じられて、生前の学者としての名誉を回復し、雷の神=天神=学問の神として、祀られるきっかけとなった日なのですって。

ところで、落雷の後、雨は降らなかったのでしょうか? 降っていたら雨乞いは成功だと思いますが、ひとり亡くなっているのでそれどころではありませんよね。それに雨降らずに、落雷だけなら……祟りだと思ってしまいます。

子どもの頃、母に言われていたことがあります。

「空雷(からかみなり)には気をつけや」

空雷とは、雨が降らないのに雷が鳴っている状態のことです。ちょっと思い出しました。

では、今日の「良かったこと」です。

  • 父方の祖父の戸籍謄本を出してもらった。
  • お気に入りのオレンジジュースを買った。
  • 市役所の駐車場が空いていた。

戸籍謄本はもちろん市役所に出してもらいました。調べたいことがありまして。

たいおう「お手数をおかけしましたが、対応してくださった方皆さんとても感じの良い対応をしてくださいました。

これも、これこそ、「良かったこと」です!

では今日はここまでで……。

おやすみなさい、また明日 (^^)/~~~