〜今日という日、明日のために〜 2024年7月13日(グレープフルーツ果汁)

京都の町中は、祇園祭でごった返していました。

その中を仕事から帰ってきました。

メインの通りは通らずに。

祇園祭のハイライトの時分はいつも蒸し暑い。

で、うかうかと飲み物を買ったら「グレープフルーツ果汁」が入ってるとありました。

やってまった。

グレープフルーツは「要注意」なのですよ。お薬の関係で。でも主治医から、夕方くらいなら(大丈夫)、とは聞いています。

それでも、なんだか「ビタミン剤」みたいな匂い(味)がして、ビミョーです(笑)

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 同僚にお菓子をもらった。
  • 夕食後にゆっくりできた。
  • 仕事でラミネートフィルムを使う時、このくらいと思って取ったらちょうどの枚数だった!

ラミネートフィルム、同僚に「取ったらちょうどやった!」って言ったら、

「すごい! ……帰り、気ぃつけや」

って。そっちかい!(笑)

「運、使い果たしたかもしれへんで」と笑うの!

あーっ!

ほんで「グレープフルーツ果汁入り」を買ってまったんや!(笑)

良かった、無事で。

では今日はここまでー。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年6月23日(汗拭きシート)

今、気づきました。

昨日のタイトル(そんな立派なものじゃありませんが)、書いてませんでした(・_・;

何にするかな。〈傘〉ですかね。そーしましょ。

では今日の「良かったこと」は、

  • 汗拭きシートを買い込んだ。
  • 夕飯のおかず、いい感じにできた!
  • 朝、思っていたよりも早く、スッキリ起きられた。

と、こんなところです。

汗拭きシート、昨年まで使っていたものでもいいけど、新しいものが出ていたので、いろいろな種類を買い込みました。

2種類を左右の腕で試しましたけど、あんまり変わりませんでした……トホホ

そんなものかもしれないなー、と思っています。

その2種類だけではないので、他に良いものがあればお伝えしますね。

えー、夕飯のおかず。

先日、夫がお土産でお漬物を買ってきてくれたのですが、そのお漬物屋さんで「おまけ」としてお茄子をいただいたのです。

小ぶりですがいいお茄子です。

実家で子どもの頃から食べていた調理方法で使いました。(本当は焼き茄子が良かったのですがね)

炒めて、お砂糖とお醤油で味付けするだけです。

我が家のお砂糖は、とうきびのお砂糖です。

ご飯が進むの。危険危険。

もうひとつは、ブタと切り干し大根とキムチです。

これは以前にNHKの朝イチでやっていたものです。ですが、材料をザッとみて適当に作ったから、違うものができたかもしれません(笑)

このパターン、多いの。

それでも好評でした。良かった。

では今日はこの辺で。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年6月11日(昨日と今日)

今日は仕事でした。疲れたぁ〜

実は昨日、同僚が熱が出たとのことで、代わりに出勤できないかと連絡を受けたのです。一月前にシフトで決まっていても緊張する仕事内容です。事前準備も必要(私には)でしたので、昨日はこのブログをお休みしたのです m(_ _)m

声をかけてもらえるのはありがたいことなんですが、なんせ「緊張しぃ」なもんで…… f^_^;

それでも同僚のお陰で、無事に終わらせることができました。(でも疲れた〜(><))

ではまず、昨日の「良かったこと」から。

  • 整体院に行った。
  • 高齢者女性が車に当たらなくて良かった。(横断歩道を渡ろうとしている高齢者女性の為に車を止めました。自転車の人は反対側を見ずに飛び出そうとして・・・、対向車は止まらず、あわや! と言うところで対向車と自転車の女性が気づいて事なきを得た)
  • 夜にかかりつけ医に歩いて行ったが、涼しく心地よかった。

そしてもう一つ、ちっちゃな事。

夜、窓を開けていましたが、何だか昭和40年代の夜の匂いがしました。私の子どもの頃の夜の匂いです。

土や草木の匂いではなく、いえそれもありますが他に水の匂い・・・かな? かな? と言われてもねえ(笑)

匂いを説明するのは難しいです。

匂いは、言語ではなく感情とダイレクトに結びついているからだと思っています。

なので、「昭和40年代の夜の匂い」。

“知らんがな” (笑)

では次に、今日の「良かったこと」いきます。

  • なにはともあれ、仕事が無事に済んだ。
  • お客様お二方それぞれからお菓子をもらった!
  • 中華丼を食べた。

中華丼、美味しゅうございました。

お店で食べるのは多分初めてです。思ったより美味しくて♪ またーーー(^ω^)

そしてお菓子!

今日の仕事を断らずに頑張ったから、天からのご褒美だと思っておきます^ ^

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月15日(カイロ)

仕事でした。

腰痛は劇的に良くなりました。

朝はまだ、イタタ……なんて言ってましたが、今日は痛み止めのお薬は飲まずに過ごせています。

整体院の調整と、お腹カイロのおかげかと思っています。

そのお腹カイロ!

帰りの電車の乗り換えで、階段を上がっていましたら、パタッ、と足元で音がしました。

なんと! お腹に貼っていたカイロ(小)が落ちたんです。

ここ数年で最も素早く拾いました……。

後ろに何人かいたと思いますが、振り返れるもんですか! ソソクサと上がりましたよ。「チャッチャと階段登れるんやん!」と自分でツッコミながら(笑)

それで思い出したのが、「離婚弁護士」の天海祐希さんが演ってらした間宮先生。

取材を受けた雑誌社にクレームを言いにいった際、廊下で湿布(彼女の場合は肋骨に貼っていた)を落としたのです。ここから彼女の恋がはじまるのですが、その話は脇に置いておいて^ ^

そのシーンを思い出したのです。

私はカイロですけど。

誰かに拾われる前に、すぐに気づいて良かったわー!

では今日の「良かったこと」行きます。

  • カイロを落としたことにすぐに気づけた。
  • 朝の電車で、懐かしい匂いが掠めた。
  • 帰りの電車で座ることができた。

懐かしい匂い、とよく言いますが、子どもの頃の記憶のようですが、それくらいしかわかりません。また、「懐かしい匂い」と言っても匂い自体は色々あります。

フローラル系、スッキリ系……。今日のはスッキリ系ですが、子どもの頃の、なんとなく嬉しいような気分と繋がっているようです。

この匂いが何を思い出させるのか、わかりません。匂いは、ぼんやりした気持ちと連動していますね。私の場合は。

匂いについて、語ることが出来るようになりたい、と思っています。

では、今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~