〜今日という日、明日のために〜 2023年11月3日(友達と旅行)

今、これを書いているのは、11月4日です。

なんと昨日(標記の11月3日)はめちゃくちゃ早い時間からグッスリ眠り込んでしまいました。

夫の証言に拠れば、声を何回かけても起きなかったそうです。「もーええわ! 起きるな!」と呟いて電気を消したそうです(笑)

昨日、いえ、一昨日ですね。11月2日(標記の昨日、ややこしいなあ・・・)を「お休み」にしたのは、友達4人で一泊旅行に行っていたからなのです。

楽しかったのですが、ちょっと疲れちゃったのでしょう。睡眠時間もかなり短かったので。

高校卒業の頃からの付き合いの友人たちです。1人は中学の時からです。でもこの歳になるとその時間差は誤差範囲ですね。数年したら50年の付き合いとなります。

有難いことです。

同級生なので、みんな今年度に還暦になります。ですのでお伊勢さんにお参りに行こうということになりました。

段取りをつけてくれた友人に感謝です。他3人は大人しく(?)ついて行きました。上手い時間設定で、無理なく楽しめました。

伊勢神社の外宮さんから内宮さんへ行き、お昼を食べ、お腹いっぱいなのに赤福を食べ、鳥羽のホテルへ。

夜は食事の後、私が持って行った古い(20代の)写真を見て盛り上がりました。もちろん面影はありますが、時の流れをつくづく感じました。

で、その頃の過去の話にもなったのですが、未来の話、これから何がしたいか、どうありたいか、そんな話にも花が咲きました。

そして深夜になり、夜の露天風呂に行けず……f^_^;

朝は5:30に起きて、朝風呂、露天風呂♫

食事をしてチェックアウト。そして伊勢湾内のクルージングへ。イレギュラーなことがあって、結局、貸切クルージング。結果オーライです♪

たぶん、4人とも「ついてる」のよ。

天気も良かったし。良すぎるくらいで、夏日だし(笑)

次はミキモト真珠島へ行きました。海女漁の実演も見学し、資料館も見て、島をぐるっと一周しました。

そして、お土産を見て、喫茶店(オーダーは、コーヒーフロート×2、レモンスカッシュ、クリームソーダと、なんだか昭和の香り)で一服して、帰路につきました。

いい旅でした。

では、一昨日、11月2日の「良かったこと」です。

  • 朝、予定通り、友達と合流できた。
  • 気のおけない友達との旅行に出発した。
  • お伊勢さんで神聖な、清浄な空気を感じることができた。

他にも、いろいろありましたが、代表的なことで上記3つを挙げました。

では、次は11月3日の分です。

  • 朝食会場が混んでいたが、待たずに席に着くことができた。
  • クルージングが、貸切になった。ラッキー!
  • 旅の二日間とも、めちゃめちゃ天気が良かった!夏日になるくらいに!

と、これも代表です。

他には、3つあるエレベーターの内、立って待っている前に止まったことが何回かあった(ラッキーv)、とか、1,000円ガチャ(ネックレス、ブレスレット、イヤリング、リング)で私好みのネックレス(真珠です)が出てきた! とかありました♫

それにしてもお天気は素晴らしく良かったです。

足元が悪いと、ただでさえ機動力が落ちてるのに、ますます活動が制限されてしまします。

それに、寒くなってもおババには辛い。

夏日で暑かったけど、湿度は高くなかったし、日陰は心地よかったので、「快晴」だったことは、天の恵みでした^ ^

そして、何よりも特筆すべきは、

  • 全員が、楽しく過ごして、無事に帰ることができた。

ということですね。

気持ちよく送り出してくれた、それぞれの家族にも感謝です(^人^)

では、11月4日の分はまた夜に……(^^)/

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月30日(検診)

 

隣の市の商店街に買い物に行きました。色々ついでがありましたもので。

縦横無尽に歩いていましたら(笑)、建物を潰して空き地になっているところがありまして、スコーンと青空と隣の通りの建物が見えました。

その青空を背景にに、白色とオレンジ色に互い違いに塗り分けられている重機(たぶんクレーン!)が見えていました。

なんだかね、「未来」とか「希望」とか「明るい」とか、そんな気持ちが湧いてきましたよ。

なんでしょうねぇ。新しく何かが建つ、ということがそんな気持ちにさせたように思います。それと、青空。

さてと、今日の「良かったこと」いきますね。

  • 婦人科検診をしてもらった。
  • 更年期障害のお薬(漢方薬)が、補充できた。
  • 集めていたスーパーのシール配布が、延長になったと知った。ラッキー!

お薬をもらうため、かかりつけの婦人科に行きましたら、

「今日はお薬だけでいいのか?」と先生。

私が、はい、と答えると、

「がん検診とかせんでええか? 長いことしてへんで。2年、かな」

へっ? 前回か前々回にしたような……。気のせい? そんなに? 

先生はカルテを確かめながら仰っていたので、間違いない。

「お願いします!」

と、いうわけで、検診を受けることができました。ヨカッタヨカッタ。

検診、受けてくださいね。少なくとも、何か違和感があるなら、放っておいてはいけませんよ。すぐに受診してくださいね。

お話変わり、スーパーのシール。記載されていた配布期間が過ぎたので、交換(金券)に行きましたら、「延長になりましたよ、2月まで」と教えてくれました。ラッキー!

ほんと、こんなことが嬉しい♡

では、今日はこの辺で……(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月29日(癒し)

 

眠い〜(´-`).。oO

またですか!? と自分でツッコむ元気はあるようです。

本日、出勤。いろいろと疲れました。

忙しかったのは午前中だけなのですけどね。

さて、今日の「良かったこと」いきます。

  • シマエナガの保冷バッグを見た。
  • 仕事帰りの、長く乗る方の電車で、座れた!
  • 読み始めた小説が面白そうだと思った。

帰りの短く乗る方の電車で、横に立っていた女性が、シマエナガの保冷バッグを持ってらっしゃいました。

白地にシマエナガが、2羽寄り添っていたり、1羽であちこちを向いていたりしています。ところどころシルバーの模様があって、輝いていました。

癒されました〜♡ ずっと見ていたい。

でもそれでは「不審者」になるので、自重しました。

趣味の仲間に勧められた小説を読み始めました。

面白そうです♪

読了したらここでご報告するかもしれません。いつになるかなーf^_^;

では、眠いのです(笑)おやすみなさい。 

また明日ね (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月22日(土産)

 

京阪に乗りました。

何処だったか、寝屋川を京都の方へ過ぎた頃、飛行機が見えました。伊丹空港からの飛行機ではないかと思います。

それがね、たぶん飛行機の速度と私の乗ってる電車の速度が同じ(いや、見かけ上ね、もちろん^ ^)だからか、飛行機が浮いて見えたのです。

空中に飛行機が「浮いてる!」

なんか面白かったなあ。

こういうの、誰かわかりやすく説明して欲しいなあ。

あれ? 調べて私が発信するべき? 

m(_ _)m 気が向いたらね^ ^

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 趣味の会(先日言っていたのとはちがうからBとする)の仲間との距離が少し、近くなった!
  • 夫が、東京土産を買ってきてくれた。
  • 友人とのランチ会が、立て続けに決まった。

趣味の会Bの仲間は、なんかちょっとよそよそしい感じがしていました。お一人は一緒に笑ったりしていたのですけど。

今日、私は、発表した作文について、「なんかいらんこと書いたなあ。失敗かも……」と思っていましたが、会がお開きになった後で、お二人の方が話しにきてくださいました。ちょっと盛り上がりました!

嬉しかったなぁ♪

『そよそよしい』と感じていたのは、みんなそうだったのかもしれません。どうしていいかわからなかったのかも、ですね。(私も正解なんてわかりません)

私は、話しかけられやすいように……と、そんな態度をとっていたつもりですけれど、『なれなれしい』と思われていたのかもしれません。

いつも言いますが、難しいですね。

私は、人との距離の取り方が下手くそです。基本、人見知りですし……。仕事は接客業ですが(笑)

話をもどします。

それで、今日思いました。

ただ、キッカケがなかっただけなんじゃないか、と。

なんかすごい発見をした感じですね(笑)

とにかく、心理的な距離がちょっと近づいて、嬉しい限りです。(次回、元に戻っていませんように……)

次に、夫の話。

昨日から東京に行っていました。昔の仲間に会うために。

なんて書くと、「悪い仲間」のように感じてしまうのは、私だけ?(笑)

私もよく知っている人達です。それと、別件と。

いつも東京に行くと、お土産を買ってきてくれます。もう我が家の習慣のようなものです。

ありがたくいただきました。

「東京ばな奈」と「東海道新幹線弁当」

超♡お気に入りなのです。

さてそして、友人とのランチですが、2人とそれぞれに約束しました。

2人ともとても久しぶりで楽しみなのですが、日にちが近く、仕事も入っているのでちょっとドキドキです。体調がf^_^;

今、調子は良いです。大丈夫! でも、無理はせずにおきます。

先回りをして不安を心配するより、楽しみは楽しみとして、楽しみにしておきます。

あれ? 迷路に入った!

あははは〜。寝よ!

今日はここまでです。また明日 (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月15日(良かったこと)

 

昨日遅かったので、起きるのがちょっと遅うございました。

これはあきません。朝起きるのはいつも同じ時刻に起きないと自律神経が狂うらしいですからね。

気をつけよう……。

では今日の「良かったこと」です。

  • 買い物や用事に車で出掛けたが、ほとんど何にも(信号や対向車など)引っかからなかった。ラッキー!
  • 曇っていたのに、車に乗って出ようとした時に、サーッと晴れた!
  • フリマアプリで出品したものが売れた。

他には、予定していた用事を全てこなせた、というところです。

あと、(まだあるのよ♪)夕飯に、ジャガイモ、ニンジン少し、玉ねぎとベーコンを炒めていたのです。マヨネーズで和えてポテサラ風にしようかと……。それが、ふと「ハインツのホワイトソースあったなあ……」と思いついて、シチューになりました。

クリームシチュー、大好きですから、そちらに寄ってしまいました。私は大満足です(笑)

それから(まだあった!)、以前抽選に当たったという舞台のチケットを手に入れました♫

楽しみです。

こうしてみると、良かったことだらけの一日でしたね^ ^

では少し頑張って(課題)から寝ます。

また明日ね (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月14日(キンモクセイ)

 

今シーズン初の「金木犀の香」を感じました。

通勤の道沿いにあるお宅の庭木でした。

私が匂いを感じ取るくらいに咲き揃ったのでしょう。好きな香りのひとつです。

ところで、今年の香りのトレンドは「キンモクセイ」なんでしょうかね?

あちこちで、いろんな商品に「キンモクセイの香り」が出ています。びっくりするくらい。近くのドラッグストアの一角は、キンモクセイだらけです(笑) そういえば、今まであまり見かけなかったように思います。

さて、では今日の「良かったこと」です。

  • キンモクセイの香りで、秋を実感した。
  • coke onで無料チケット使った。
  • 帰りは雨に降られたが、雨と件のキンモクセイの香りで癒された。

相変わらず地味ですね。

いい感じです(笑)

無料チケットで交換したのは、その自販機で2番目に高いアクエリアスにしました! (1番高いものは苦手でしたので……)

今日のシフトは大遅番でして、昼からの勤務でした。

で、出勤時に晴れた空の下で、曇りだったか! の空の下でキンモクセイの香り。

帰りは夜遅く、雨の中のキンモクセイの香り。

違うのですよ。雨の匂いがプラスされるので、違う匂いになります♪

あ〜、癒された〜♡

それではまた明日 (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月5日(書類整理)

 

かかりつけ医に行ってきました。

木曜日だし、空模様も怪しかったので、あまり混んではいないだろうと思って行ったのですが、多かったーーー!

1時間ほど待ちました。

少ない駐車場が1台分空いてたのはラッキーでしたけどね。

先生にこの1ヶ月の調子はどうだったかと聞かれ、もちろんコロナ陽性になったと報告しました。

今は鼻詰まりがもひとつスッキリしないと言いましたら、「鼻の薬はないからなぁ。様子見て」とのことでした。

お薬あるのよ♪ 漢方薬。

漢方薬は「食品」だそうだけど。

そのおかげで、毎朝、一歩ずつ良くなっていると感じています。

では今日の「良かったこと」です。

  • 夕飯の味ご飯と卵と三つ葉のお吸い物を、「美味しかった」と言ってもらえた。
  • 実母の書類(郵便物など)を整理した。
  • 「LUPIN」の舞台、ローチケで第一希望に当選した。

味ご飯、本日無くなりました。

3日、かかりました = 3日、楽しみました(笑)

味ご飯、いわゆる炊き込みご飯ですが、私は鶏肉とか肉類は入れません。根菜だけ。

今は楽チンですよ。下ごしらえしてあるものが色々出ているので、それを使います。味ご飯には「豚汁用」を使い、味付けは白だしとお醤油です。そしてお揚げさん。

味ご飯と、卵の吸い物か、茶碗蒸しか、卵豆腐。この組み合わせが好きです。

次の母の書類。

家のこと、保険(何種類か)、施設のこと、介護・医療保険、行政の書類、年金などなどなど。もう何が何だか(笑)

だいたい年に1〜2回、溜めていたものを仕分けます。提出、返送しなければならないものは、すぐに記入して、なるべく早く必要書類を揃えて出してしまうようにしています。

自分の保険もよくわかっていないのに、この仕分けだけでも大変です。「えーっと、これは……?」とすぐに手が止まるのです。

それでも、今できる範囲で不要なものは処分して、種類別に分けて、整理しました。

で、ちょっと頑張ったからか、何気なくチェックしたら、「LUPIN」の舞台のチケット、当選してました!

ちゃんと行けますように♡

Arsne Lupin ファンとしては観なくては♪

では、今日はこのウキウキのまま寝ます。

みな様もいい夢を♡

また明日 (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年9月23日(そうめん)

 

今年初めて冷やしそうめんを食べました。

秋分の日に、冷やしそうめん……。しかも今年初めて、って……。

なんかズレてますねえ。

今日夫に、お昼なにが食べたい? と聞きますと「冷やしそうめん」という返事が返ってきました。

普段はたいてい「なんでもいい」ということが多いのですが、はっきり希望を言ってくれたので、作りました。・・・作ったって言うほどのことでもないですね。ゆがいただけです。

私はそうめんを食べると、水が体内に溜まるような気がして苦手意識があるのです。ですが、4把ゆがいて・・・無くなりました。

夫がいうには、私が3把食べたらしいです。そんなはずはない! 2.5把くらいです(笑)

お腹が空いていたのと、ひさしぶりだったのと相まって、やっちゃいました。

残ること前提で、次はにゅうめんか、そうめんチャンプルーか、なんて思っていたのに。

で、ちょっと食べ過ぎて、昼寝、してしまいました……。幸せでした(笑)

では今日の「良かったこと」です。

  • 美容院に行った。
  • 夕飯におにぎりを作った。
  • お惣菜の入っていたプラのお皿の模様のレタスの葉が、中央から少しだけズレてプリントされていた。

おにぎり、好き♡

次の「お惣菜の入っていたプラ皿」が、なんやて?  ですよねー。

洗った時に気づいたのです。

レタスの葉が1枚、ほぼ中央にプリントされていて、あーこんな模様なんや、と思ったのです。

でも、その周りにもレタスの葉の模様があります。

一面にレタスの葉の模様があって、たまたま中央にプリントされたものだったのだと気づきました。

それって、ラッキーやん! と喜びました^ ^

私は、ね、嬉しかったのですよ。

そんなプラ皿がウチにきてくれて。またそのレタスのイラストがとても綺麗なの。本物かと思うほど(ちょっとウソ(笑))

そして洗って、リサイクルに回します。

では、今日はこの辺で……。

また明日ね (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年9月22日(ヘトヘトから大笑いまで)

 

今日のシフトは久しぶりの仕事内容で、しかも人が足りなくて大騒ぎでした。

それでもなんとかなりました。たぶん(笑)

コロナ前を思い出しますが、それよりも忙しかったのではないかと思います。別段お客様が増えているわけではなくて、処理しなくてはならないことが多いのに人手が足りないという状態です。くすん。

さて、今日の「良かったこと」いきます!

  • 会社に行く前に、アニメを一本観た。
  • 友人と夕飯、大笑いした。
  • 雨が降る予報だったけど、雨に当たらなかった。ラッキー!

仕事に出るのは早かったのですが、一本観る時間はありました。良かった♪

友人との夕食、妄想があちこちに飛び回り、大笑いでした。

おかげさまで、仕事でヘトヘトに疲れましたが、吹っ飛びました!

と思っていますが、1〜2日空けて「お疲れ」が出るかもしれませんね。なんせ反応鈍い身体ですから。

なるべく「気」を他所へやろうと思っています。

では、本日もお付き合いいただき、ありがとうございました。

また明日ね (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年9月10日(文学フリマ)

 

とにかく大変な日でした。

忙しかったわけではありません、身体は。

頭の中は大騒ぎでした。

今日、初めて「文学フリマ」(大阪)に行ってきました。

そもそもの切っ掛けは、私の作品を掲載していただいた同人誌(私は「同人」ではなく「会員」)が、今回初めて出店すると聞きましたので、「お手伝い」に、手を上げたことです。

事前に文学フリマの事務局からの連絡も受けていましたから、ものすごい規模だとは思っていました。ですがその想像をはるかに超える規模で、来場者も開場1時間で昨年の来場者数を超えたとアナウンスがありました。

そんな時はみんな話すのをやめて、ちゃんとアナウンスを聞くのです。それで、人数の報告がある度に拍手! 文学フリマの、香川での開催が決まったと報告があると拍手! 閉会の挨拶に拍手!

こんなに暖かい、一体感のあるイベントは記憶にありません。涙腺の弱い私は、じわわーんと何度かなってしまいました。周りには気づかれていないはず。

それに、他の出店者さんも、来場者さんも、感じの良い方ばかりで……。

非常に芸術的な身なりの方も多ございましたけど、それは見かけの話です。それにかっこいい。また、見かけは私同様、人目を引かない身なりの方でも、お話ししていると、妙なところに拘りをもっていたりして、興味深く楽しかったです。

私は基本的にはブースにおりましたが、スタッフの人数が揃ってる、お客様がいない状態の時は、責任者の方に「見てきまーす」と、散々見てまわりました。

最初はね、他の出店者の方はどんなディスプレイをしてらっしゃるのか見てこようと思ってまわり始めたのですが、一瞬で目的を忘れまして、購入に次ぐ購入。

とは言っても、受付でいただいたトートバッグをパンパンにしてる方に比べれば、「購入に次ぐ購入」と言うのは言い過ぎです(笑)

お財布の紐を締めないと、お小遣いがあっという間に無くなってしまいます。

写真は縁あって、私の手元に来てくれた本達です^ ^

趣味のグループの仲間が、文学フリマでついつい買いすぎると楽しそうに言っていたのを、身をもって理解しましたよ。

帰り道……

あぁ、私はあの世界の住人になりたいのだ。

と、気づきました。

憧れ。なんと静かな情熱だろう。けれどそれは私の身体の外側にある。私には大きすぎる。

住人なるには、私では……。

と、自己肯定感がまた急落です(笑)

これはこのまま、脇に置いておきます。

とにかく大変な日でした。

何もかもが初めてで、心地よくて、楽しくて、そして「憧れ」の世界がそこにあって、頭の中は大騒ぎでした。

そういえば、まだ「コミケ」と言ってもわかってもらえなかったり、白い目で見られたりした遠い昔、その「コミケ」にいそいそと行って、買い込んだことを思い出しました。

それでは今日の「良かったこと」いきます。もういっぱい書きましたけどね。

  • 文学フリマに初めて、しかも両方の立場で参加した。
  • 大雨だったのに、雨に降られずに済んだ。
  • 久しぶりに王将へ行った。

王将、美味しかった。

ニンニク激増し餃子! 明日会う方、ごめんなさい!

それとジャストサイズ(少ないサイズ)というのがあるのですが、これが有難い!

ごちそうさまでした♪

と、いうところで、今日はおしまいです。

興奮を冷ましてから寝ます(笑)

お付き合い、ありがとうございました (^^)/~~~