〜今日という日、明日のために〜 2023年8月17日(ビール)

 

出かけるときに、空が曇っていました。

帰りは お陽さんが沈んでからの予定でした。

駅まではそう長い距離ではありません。

「日傘は置いて行こ」

そう思ったのは間違いだったと気づいたのは、家を出て4、5分たった頃でした。

サーっと晴れ渡ったんです。

ああ、わたし、晴れ女でした……。

お陽さんに照らされながら、耐え忍んで駅に向かいましたとさ。チャンチャン⭐︎

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 実家の用事がひとつ済んだ。
  • 趣味の会のプロジェクトがまた一歩進んだ。
  • 友人と晩ご飯に行った。

時々出てくる「趣味の会」ってなんぞや? ですよね。

エッセイなど(中には小説も)書くグループです。そのグループで「文集」を作ろうということになって、同人誌を製作中です。

趣味の会、と言っているのはこれです。

初めてのことですが、先生に助言をいただいて、また、リーダーもしっかりキッチリしている人なので、とても頼りになります。

次に、晩ご飯ですが、ウロウロしてたまたま入ったところがクラフトビールのお店でした。

二人ともあまり飲む方ではないのですが、今日選んだビールはスッキリとしていて、ビールらしさもあって、飲んだ瞬間、「あ、美味しい♡」と思えるビールでした。最初の一口だけではなく、ね。

「飲み比べ」セット、試したいけど、飲み切る自信がイマイチないのですよ。夫は全く飲みませんし……。

また行こうとは思いますが……、いつになるかなぁ(笑)

では本日はこれにて……(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月16日(再会)

 

友人と4人でランチ!

うち2人とは先月に会ったけど、もう1人とは12年ぶり!

お互い経年変化(劣化じゃなくて、ただの変化。ない方が怖い)はあるけど、学生時代と同じ話し方、笑い方♫

違うのは、優秀さに益々磨きがかかってるってことよ! 

合格率が10%を切るような資格に受かって、それを活かすよう勤しんでいるのですよ。

もう別世界!

こんな風に言うと、彼女は怒るかもしれんけど(笑)

でも、凄すぎて、羨む気にもならない(^o^)

それに、知らない世界について聞くことは楽しかった!

さてさて、今日の「良かったこと」は、これですね。

  • 友人と12年ぶりにランチして喋った。
  • 電車が遅れていると情報があったが、乗る時には戻っていた。ラッキー!
  • その友人に、お土産をもらった。

この4人で語るのは……、とみんなで指折り数えましたよ。

今日会ったばかりだけど、次を楽しみにしてるのです。

メモ:今日の夕飯は鍋!^o^

といっても、トリと白菜だけですけどね。柚子胡椒を入れて食べました。評判よかったです♪

夏に鍋、いいですよ♪

と、いうことで。またね(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月15日(台風)

 

台風の日。

今のところ、私の住んでいる地域に大きな被害はないようです。

雨風もそれほど酷くはありませんでした。今のところ、ね。

といっても、全く外に出ていないので、窓から見ただけの判断ですが。

ですので、今日の「良かったこと」って、どんなんかなあ……。

  • 今のところ、住んでいる地域で大きな被害がない。
  • 撮り溜めていたドラマやアニメをまとめて見た。
  • 趣味の会の課題が提出できた。

うん、いい感じです。

インドアの私には、御籠もりさんは楽チンでした。長く続くと、そうでもないですけどね。

台風に関して、私の住んでいるところは直撃すると言われていても逸れたり、今回のようにキツくなると思っていても、そうでもなかったりします。稀な地域かもしれません。

でも、2018年の9月の台風の時は、母が怖がったので実家に行ったのですが、私も結構びびってました(笑)

でもそんなことは悟られずに、頼りになる娘を演じましたよ。あはは〜。

では、台風の被害が大きくなりませんように、と今日も祈って終わりますね。

またね (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月14日(祈り)

 

台風が近づいています。

京都南部には、明日の朝から昼過ぎにかけてが最も激しい状態だそうで。

被害が酷くならないことを祈るのみです。

私は一歩も家から出ない予定!

野菜や冷凍食品など色々買い込んできたので、2、3日は籠城できるかと(笑)

でも、予定では明日の夜には通り過ぎているはず……です。

ところで、先日職場で廃棄するはずだったお花をもらってきまして、その一部をテーブルに飾っていました。

さっき、なにか動くものを目の端に捉えたので、何気なく見てみると、その中の葉っぱに毛虫(正確にはわかりません)が、モソモソ動いて「何?」と言いたげにこちらを向いたのです。いやホント!

やっつけるのは可哀想だし(正直、気持ち悪いというのもある……)、でも家の中に居てもらうのはちょっと……。

で、外にあるプランターに葉っぱごと出しました。台風来るけど、きっと大丈夫!

綺麗なチョウチョになって、ここから世界に旅立ってくれれば♡

ちょっといいことしたかなー? なんて。

自己満足。

ネットで探してみましたが、よくわかりません。

チョウチョじゃなくてガかも……。もっと違うものかも……。害虫でないことを祈ります(-。-;

では今日の「良かったこと」です。

  • 両方の家のお墓参りに行った。
  • 雨が降り出す前に用事を済ませた。
  • 思いつきで作ったおかずが好評だった。

お墓参り! 私の実家は神道なので、榊だけなんですけど、なんと、うちの(夫の実家)お線香を持つのを忘れてしまいました。あぁ〜〜〜

落ち込んでいる私に夫が、「ええやん、しゃーない。台風来るし火がない方が安心や」と言ってくれました。アリガタヤアリガタヤー。

さて、おかずですが、ブタ(ロース)とセロリの炒め物です。

それに粗みじんにした玉ねぎとともに、ポン酢少しと、お醤油少し、コショウ少々、それだけです。案外、イケましたv

と、いうことで、本日はおしまい。またね(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月13日(アルセーヌ・ルパン)

 

アルセーヌ・ルパンのファンとしては、今日はちょっと意味のある日なのです。

アルセーヌ・ルパンのシリーズの中に「813」という作品があるから、という理由。ま、それだけなのですが。

ところで、「アルセーヌ・ルパン」のことはどれほどの人が知っているのでしょうか?

私の周りでは、「名前は知っているけど……」という人がほとんどです。

「アルセーヌ・ルパン同好会」というのがあって、そのメンバーは、それはもぅ、気持ち悪いほどにアルセーヌ・ルパンを研究しまくってます(笑)

私もその一員ではあるのですが、私はただ「好き」なだけの会員なのです。なので、会合で集まっても、なかなか話についていけないことも……f^_^;

それはともかく、以前にも書きましたが、数字が813と並んでいると嬉しくなるのです。

さて、今日の「良かったこと」です。

  • ひたすら寝た。
  • 昨日届いた本を読み始めた。
  • 夫が食事の後片付けを手伝ってくれた。

よく寝ました! シアワセってやつです。

ですが、明日はもうちょっと働こうと思います。

でないと、体は錆びるでしょうし、脳みそは腐りそうです(笑)

本、ですが、遅読家の私、読むのにどれくらいかかるか……。

先日「遅読家のための読者術」というのを読みまして、あー、なるほど! と目から鱗でしたので、ちったぁ早く(しかもチャンと)読めるでしょう。(自分に期待!)

食事の後の片付けを手伝ってもらうのは、ホント助かります。

テーブルに並べるほど品数があるわけではないですけどね。

食卓からキッチンが遠いわけでもないんですけどね。

では今日はこの辺で。(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月12日(日傘)

 

暑い、息苦しいほど暑い!   

誰? 「秋」 のように感じます……なんて言ったのは!?

昼から整体院に行くために、最寄駅へ歩いて行きましたが、倒れないかと心配するほどでした。

情け容赦のない お陽さんで、その上風は”そよ” としか吹かない。そしてアスファルトの照り返し! 

熱気が上からも下からも。

そうそう、照り返しででも日焼けするのです。最近仕入れた情報では、日傘は裏が白やシルバーでない方が良いらしいです。(裏が白やシルバーだとUVを集めてしまうのだそうです)

空気が暑い(熱い)ので、息苦しく感じます。

さて、今日の「良かったこと」思い出しましょう。

  • コンビニから車で出る時に、行き交う車がなかった。ラッキー
  • いつも必ず信号で引っかかるところが、引っかからずに進めた。ラッキー
  • 自動改札の手前で1円玉を拾ったので、改札窓口に届けた。

整体院には電車で行き、漢方薬がなくなったので、それは帰ってから車で行きました。

整体院に行ったついでに、ウロウロと寄り道をしようと考えていましたが、この暑さのために断念。

施術を終えたら、一目散に帰ってきましたよ。寄り道する気が起きませんでした(笑)

で、家でしばらく休んでから、漢方薬を買いに。

整体院と漢方薬、これで3日後には整っているはずです!

整体院に行った日は、たいていすごく眠くなるんです。

逆らわずに、寝ます(笑)

では、またね(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月11日(季節)

 

暑い暑いと言いながら、でも今日はそれほどでもないなぁと……。いや暑いんですけどね。

いっときの40℃にならんとする気温よりは、優しげです。

今日、仕事で夕方に帰りましたけど、なんだか夕日が「秋」を感じさせました。

「秋」と言えば、昨日はグチってしまって忘れていたのですが、仕事帰りに虫の音が聞こえました。

季節はめぐっているのね、なんて嬉しくなりました。

わかりやすく言うと、「この暑いのももうしばらくの辛抱」って言い聞かせていた、ということです。(笑)

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 道を譲ってもらった。
  • 仕事が、平和だった。
  • 母から「泣き」の電話がなかった。

道を譲ってもらったところは、1人ずつしか通れないところなのです。

2人並んで歩くと全く余裕のない道幅のところから、自動車の一方通行の道へ出るところに、自転車が入らないように柵があるのですが、そこで広い方から来たカップルと同じタイミングになってしまったのです。

30歳前後のカップルで、女性の方はドリンクとスマホを手に持ちジッと立っていました。私は男性が入ってくると思い、自転車止の柵の手前で立っていました。

すると男性は私のいる道の方には入って来ずに、「どうぞ」と空いている両手で私を促してくれました。

「すみません、有難うございます」とチャンとお礼を言って、オバチャンは先に通らせてもらいました。

人の好意は素直に受ける。そう決めています(笑)

それでも、帰ってからふと、

「私が待たなあかんかったんちゃうん? 私は譲ってもらうのを待ってたんやないか? 譲ってもらって喜ぶより、譲って喜ぼうよ」

なんて、もう1人の私が囁くのですよ。それでちょっと落ち込んだりして……。先日来の母の鬱々が伝染したんじゃないか……と思ってしまいます。

今はキッチリ浮き上がってきてます。(ご安心を^ ^)

それにしても、めんどくさいヤツだと、我ながら思います。

前にも書きましたね。めんどくさいヤツだって。これからも書きますよ、きっと。(笑)

そうそう、「浮き上がれた」理由のひとつは、漢方薬です。「加味逍遙散料」というものです。

「更年期」が確定した時に、婦人科の先生に処方してもらいました。それ以来、飲まないこともありますが、長ーい付き合いです^ ^

さて、仕事ですが、平和でした。言い換えると、ヒマでした。だからあまり手放しで「良かった」とは言えないのですけどね〜。

トラブルもなく、すべきことはサクサクと進み……、やっぱり「良かったこと」やん(笑)

ヒマが続くと、私たちのアルバイト料が出るのか些か心配になりますが、もともとウチの会社は、繁忙期と閑散期の差が激しいので、こんなものです。

嵐の前の静けさ、とも言います f^_^;

次の、母からの「泣き」の電話がなかったという件。本当に良かった。たぶん。

施設の方が上手く対応してくださったのだと思います。

先日来の鬱々を忘れてくれていればいいです。

親が悲しい辛い思いをしていなければ、なによりです。私の心の平安も保たれます^ ^

ではこの辺りで……おやすみなさい(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月10日(わからないこと)

 

母が……。鬱々のサイクルに入ってしまった……。

昨日も母のことを書きましたが、昨日は浮上していたようなのです。

でもまた今日、落ち込んでいます。これまでとは違う内容なのです。母曰く。

今日、売店が来たんやけど、私には声かけてもらえなかった。閉まる間際に行って、欲しいものは買ったんやけど、私はここの人たちに認識されていない。私はここの人やと思われていない。

と、自分は軽んじられているのだとベソをかいています。

いったい、どんな状態、状況なのだろうと、スタッフの方に伺いました。

違うのです。やっぱり。

スタッフが、リハビリに行こうと言ったら、「しんどいからやめとく」と母が言ったそうです。それで、売店の時も敢えて(気遣って)声をかけなかったそうです。

しかも売店に行くのは、3階の人、次に2階の人、そして母のいる1階の人の順で案内していたそうです。

母は、施設内なら押し車で歩き回れるので、ウロウロ歩いている時に、他の階の人たちが買い物しているのを見たのかもしれません。それで声をかけてもらえるのを待っていたのに、なかなか来てくれなかった。

ということのようです。

それでスタッフの方が「しんどいって言っていたから」って言うと、「買い物は別や」って言ったとか(~_~;)

「今」の自分の気持ちしかありませんからね。

その前に「しんどい」と感じていたことすら覚えていないから、自分は軽んじられていると思うのでしょう。

母は嫌だったこと、悲しかったこと、辛かったことなどをメモに書くのですよ。そんなことだけ。(~_~;)

そんな風にメモに書いていなくて、明日、何かでチヤホヤしてもらえれば、忘れると思うのですが。

留守番電話に力のない声で伝言が入っています。可哀想でしかたない。

どうしたらいいんでしょうか。

母の言い分を全て受け入れて、共感を示して、言葉の上だけでも希望すること全て引き受けたと言えば、良いのでしょうか。

たぶんそうなのですね。

でも、私にはできません。ごめんなさい。私の気持ちがギシギシいうのです。

今、私は気持ちに余裕がありません。余裕があれば、上記のことも、できるかも……しれませんが。

だから、プロの方にお任せしてしまっているのです。私よりは上手く対応してもらえると思っています。

それでも、キャンキャン怒ってしまうような娘でも、そんな娘でも、直接話した方が良いのでしょうか……。

わかりません(T . T)

私は私の機嫌を取るのに精一杯です……。

トートツに、今日の「良かったこと」いきます。

  • 出勤前にお気に入りのアニメを観た。
  • フリマアプリで、商品が売れた。
  • 友人と晩ご飯を食べた。

こんな感じです。

この3つだけ見たら、ウキウキと楽しかったのに……。

“今日もたのしかったー、また明日”

ってなるはずなのに。

母のことが、暗雲になっています。気持ちが重いです。

何かで気持ちを紛らせて寝ることとします。

それではまた。次は愚痴らないようにしますf^_^;

(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月9日(覚えていられない母)

 

先日来、母から”泣き”の電話が何回かありました。

1人ぽっちでご飯を食べている。一緒に食べていた人をみんな私から離して違うテーブルに座らせている。私いらんこと何も言わへんのに、私何もしてへんのに。ここはいやや。違うところに行きたい。

と、いう内容なんです。

これは、短期記憶が壊滅的になってしまった母の感覚なので、事実はちょっと違うんです。

1人については入院されているし、1人については自分が「あの人いやや」と言ったとか。(1人のスタッフさんにそう聞きました)身から出た錆なんですけどね。

さて、これをどう説明したら良いのか。と、私は鬱々としていました。

母は、嫌なこと、嫌だと思ったことをメモにするのです。楽しかったこととかはメモしないんですけど。

なので、以前に現場の責任者の方(この方にはメチャメチャお世話になっていて、とても信頼している方です)に、「何かマイナスなことが書いてあるメモを見たら、現場判断で捨ててください。でないと、問題がなくなっても、メモを見るたびに『今』だと思って蒸し返してくるので」とお願いしたのです。

たぶん、そう言ったことをして下さったのだと思います。

今日何回か母から電話がありましたが、美容院連れて行って、とか、歯磨き粉を買ってきてとかでした。たぶん、スタッフの方が上手く対応して下さったのだと思います。有難いことです。

施設に、母のことを任せっきりにしているくせに、母の被害妄想的な弱々しい言葉聞くと、腹が立ったり、めんどくさく思ったりすると同時に、やはり可哀想に思うのです。

どうしてそんなふうに思うんだろう。斯く斯く然々のように考えてはどうお? と言ってみても違う見方はできないのです。これは母が若い時からなんですけどね。

可哀想だなあ、と。

でも、私、確実に母のDNAを受け継いでいるので……心配です f^_^;

母にはゴキゲンサンでいて欲しい、と思うのは、もちろん「母」だからということもありますが、施設に入ってもらっている、という私の後ろめたさのためかとも思うのです……。

さて、お話変わり、今日の「良かったこと」いきます。

  • 返品してスッキリした。
  • 気にしていたボタンつけと、ゴムの交換をした。
  • 夕飯を奢ってもらった。

返品というのは、Amazonで買った本です。

「新品」とあったのですが……、写真にある帯がなく、あちこち折り目や歪みがありました。「人の手に渡っていない」という「新品」かもしれません。「新古書」「新古本」というものなのだと思います。でも、私には「新品」とは思えず返品してしまいました。

未だに、私はAmazonというシステムがわかっていないのかもしれません。

その後同じものをフリマアプリで購入しました。最初からこうしておけば良かったと思っています。こちらは「中古品」とわかっていて、出品者とやりとりができるので安心です。少々キズがあっても、かなりお安いですからね。モヤモヤはしません。

と、いうことで、返品してスッキリしました。

ただ、配送業者の方にはお手数をおかけして申し訳なく思います。m(_ _)m

私、お裁縫は(も)、大の苦手です。

頑張りました!(笑)

そしてまた、夕飯を奢ってもらいました。

夕飯前に夫の用事で車を運転して、夕飯を考えていたのですけど、私自身の胃の調子がイマイチで、作る気にも、食べる気にもなれず、どこかに行こうと言いました。

うちには暗黙の了解がありまして、基本的には「行こう」と言った者が出している(奢る)のですが、今回は私が言ったのに、奢ってもらいました。

それがね、ジョリーパスタで軽いピザを食べていると、あら不思議、だんだん元気になりまして。

詐欺だなぁと自覚しました。(^^;;

では、またね (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月8日(車検)

 

うちの車クンによると、今日は「そろばんの日」だそうです。8月8日「パチパチ」の語呂合わせなのですって。わかりやすい!

そろばん、と言えば、50年ほど昔(書いていてビックリ!)、”そろばん塾”に通っていました。

その時のひとつの思い出を、エッセイ「右の道」として書いてみましたので、よろしければ覗いてみてくださいませ。

「そろばんの日」よりも、たぶん重要なのではないかな?

今日は「立秋」です。

たぶん、次の出勤日あたり、帰り道で虫の音が聞こえると思います。

過去何年もそうなのです。

立秋を過ぎた出勤日、帰り道で虫の音が聞こえるの。

いっつも「えっ!?」ってびっくりするんですけど、「あー、こないだ立秋やったなあ」と、季節に気づくのです。

たから今年も……。

でもこの暑さは、かつてないほどの暑さだそうだから、ちょっと心配。

さて、今日の「良かったこと」です。

  • 最近では涼しい方だった。
  • 車検、してきた。
  • 左手の親指の怪我、絆創膏を取った!

涼しいと言っても夕方に32℃だったのですけどね。(うちの車が表示する外気温)

でも、「43℃」というのを見たので、「おお、涼しいやん!」って(笑)

さて、車検、なんですが、今までのディーラーの担当さんが移動になっちゃいまして……。

私の好みも性格もよく知っていて、お互いの実家が同じ町内だったこともあって、好きなこと喋れて、頼りにしていたのに、残念ですぅ〜〜。

で、新しい担当さんは、ピッカピッカの新人さん!

真面目で一生懸命なのですけどね、ツッコミどころ満載なんです。オバチャンは温かい目で見守ろうと思ってますよ。

左手の親指の怪我、やっと絆創膏外しました。

絆創膏のテープのところが、白くブヨブヨになっています。傷口は跡に残りそうですが、問題なく閉じています。

明日起きて、どうかなー。

忘れていたら上等です。もう傷口がひらくことはないでしょう。

ではでは今日はこの辺で……またね(^^)/~~~